ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

56 件の内 32 件目から 56件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.25354 CoGNo. MFA-11.25354 Co重複: 1 AlGNo. 11-25354 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 八百やお七<5>岩井 半四郎 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25356 CoGNo. MFA-11.25356 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25356 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180908 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「永楽や娘おくみ 瀬川路考」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25359 CoGNo. MFA-11.25359 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25359 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18090405 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白井権八 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25387 CoGNo. MFA-11.25387 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25387 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「実方の奥方尾上の前 瀬川仙女」 ( ) 1印No. 693 1板元No. 1016 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25391 CoGNo. MFA-11.25391 Co重複: 1 AlGNo. 101-3022 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180901 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「刀や半七 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. - 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25393 CoGNo. MFA-11.25393 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25393 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180906 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かさね 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 498 1板元No. 792 1板元名 山平 板元文字 山平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25395 CoGNo. MFA-11.25395 Co重複: 1 AlGNo. 001-1005 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「土左衛門伝吉 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 289 1板元No. 947 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26772 CoGNo. MFA-11.26773 Co重複: 1 AlGNo. 201-5717 Al重複: 2 出版年: 文化06 (1809) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18090405.07c )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「本庄助市 沢村源之助」 ( ) 1印No. 105 1板元No. 892 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.26773 CoGNo. MFA-11.26773 Co重複: 1 AlGNo. 201-5717 Al重複: 2 出版年: 文化06 (1809) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18090405.07c )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「寺西閑心 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 105 1板元No. 892 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-kabuki-actor-bando-mitsugroro-5317 CoGNo. japancoll-p485-toyokuni-i-kabuki-actor-bando-mitsugroro-5317 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p485-toyokuni-i-kabuki-actor-bando-mitsugroro-5317 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「舟頭手取の与次 坂東三津五郎」 ( せんどう てどり の よじ ばんどう みつごろう ) 1印No. 0002 1板元No. 0831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1306999 CoGNo. NDL-1306999 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1306999 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1809. )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 三十六ばんつゞき役者十二つき 三月うへ野清水の図(収載資料名:初代豊国錦絵帖) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 三十六ばんつづき役者十二つき ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai070 CoGNo. nakai070 Co重複: 1 AlGNo. nakai070 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180903. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四季折/\手向の風流」 ( しきおりおりたむけのふうりゅう ) 1印No. 0280 1板元No. 0945 1板元名 未詳 板元文字
作品名2 「金太郎 瀬川路考」 ( きんたろう せがわろこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 四季折/\手向の風流 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3304 CoGNo. MAOV3304 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3304 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「役者地顔六玉川」 ( ) 1印No. 437 1板元No. 246 1板元名 河内屋 源七 板元文字 河源
作品名2 「調布の玉川」「秀佳」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-242a CoGNo. RV-1327-242a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-242a Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/02;03 異版
作品名1 ( 「三十六ばんつゞき」「役者十二つき」) ( さんじゅうろくばん つづき、やくしゃ じゅうにつき ) 1印No. 1板元No. 0128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字
作品名2 (「四月 亀戸 藤の図」) ( しがつ かめいど ふじ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画  見立絵  名所絵  画題 亀井戸の藤  シリーズNo. 役者十二つき 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-242b CoGNo. RV-1327-242a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-242a Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/03;03 異版
作品名1 ( 「三十六ばんつゞき」「役者十二つき」) ( さんじゅうろくばん つづき、やくしゃ じゅうにつきき ) 1印No. 1板元No. 0128 1板元名 上村 与兵衛 板元文字
作品名2 (「四月 亀戸 藤の図」) ( しがつ かめいど ふじ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  美人画  見立絵  名所絵  画題 亀井戸の藤  シリーズNo. 役者十二つき 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1416 CoGNo. RV-1353-1416 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1416 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四季折/\手向の風流」 ( しきおりおり たむけのふうりゅう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「けいせい 瀬川路考」 ( けいせい せがわろこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 四季折/\手向の風流 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1422 CoGNo. RV-1353-1422 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1422 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四季折/\手向の風流」 ( しきおりおりたむけのふりゅう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「女だて 瀬川仙女」 ( おんなだて せがわせんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 女伊達  シリーズNo. 四季折/\手向の風流 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3437-169a CoGNo. RV-3437-169 Co重複: 1 AlGNo. RV-3437-169 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3437-169b CoGNo. RV-3437-169 Co重複: 1 AlGNo. RV-3437-169 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「かさね 与右衛門 二役早がわり 尾上栄三郎」 ( かさね よえもん ふたやくはやがわり おのええいざぶろう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0054 CoGNo. MU0054 Co重複: 1 AlGNo. MU0054 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五尺染五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0057 CoGNo. MU0057 Co重複: 1 AlGNo. MU0057 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180908 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玉屋新兵衛 尾上栄三郎」 ( たまやしんべえ おのええいざぶろう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0063 CoGNo. MU0063 Co重複: 1 AlGNo. MU0063 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅津川の舟君大和やの小松 岩井半四郎」 ( うめづがわのふなぎみやまとやのこまつ いわいはんしろう ) 1印No. 0002 1板元No. 0831 1板元名 播磨屋 新七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0067 CoGNo. MU0067 Co重複: 1 AlGNo. MU0067 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 06 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 己六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAG-1978.324-63 CoGNo. MAG-1978.324-63 Co重複: 1 AlGNo. MAG-1978.324-63 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「筑紫の権六 沢村源之助」 ( つくし の ごんろく さわむら げんのすけ ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0597 CoGNo. arcUY0597 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0597 Al重複: 1 出版年: 文化06 (1809) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 七代目三升(〈7〉市川 団十郎) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「しぶや金王丸 市川団十郎」 ( しぶやこんのうまる いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0536 1板元名 西宮 新六 板元文字 西宮、(巴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25354 配役 八百やお七 〈5〉岩井 半四郎
興行名 御贔屓新玉曽我 よみ ごひいきあらたまそが 場立 二番目
外題 其往昔恋江戸染 よみ そのむかしこいのえどぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 03・03 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.25356 配役 永楽や娘おくみ 〈4〉瀬川 路考
興行名 近江源氏先陳館 よみ おうみげんじせんじんやかた 場立 二番目
外題 隅田川続俤 よみ すみだがわごにちのおもかげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 08・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25359 配役 白井権八 〈5〉岩井 半四郎
興行名 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場立
外題 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 04・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25387 配役 実方の奥方尾上の前 〈0〉瀬川 仙女
興行名 奥州橘雪驪 よみ おうしゅうだちゆきのくろごま 場立
外題 奥州橘雪驪 よみ おうしゅうだちゆきのくろごま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25391 配役 刀や半七 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 御贔屓新玉曽我 よみ ごひいきあらたまそが 場立 二番目序幕
外題 花暦開紀行 よみ はなごよみあけてみちのき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 01・25 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.25393 配役 かさね 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 阿国御前化粧鏡 よみ おくにごぜんけしょうのすがたみ 場立 二番目二幕目
外題 阿国御前化粧鏡 よみ おくにごぜんけしょうのすがたみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 06・11 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.25395 配役 土左衛門伝吉 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 御贔屓新玉曽我 よみ ごひいきあらたまそが 場立 二番目
外題 其往昔恋江戸染 よみ そのむかしこいのえどぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 03・03 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.26772 配役 本庄助市 〈1〉沢村 源之助
興行名 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場立 7幕目
外題 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場名 大音寺前の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 04・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.26773 配役 寺西閑心 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場立 七幕目
外題 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場名 大音寺前の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 04・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-kabuki-actor-bando-mitsugroro-5317 配役 梅津川の船頭手取の与次 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 貞操花鳥羽恋塚 よみ みさおのはなとばのこいづか 場立
外題 貞操花鳥羽恋塚 よみ みさおのはなとばのこいづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-1306999 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 劇場
作品No. nakai070 配役 金太郎 〈4〉瀬川 路考
興行名 秋葉権現廻船語 よみ あきばごんげんかいせんばなし 場立 大切
外題 秋葉権現廻船語 よみ あきばごんげんかいせんばなし 場名
所作題 邯鄲薗菊蝶 よみ かんたんそののきくちょう 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 文化06 04・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV3304 配役  〈1〉沢村 源之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1327-242a 配役  〈1〉尾上 栄三郎  〈5〉岩井 半四郎  〈3〉坂東三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-242b 配役  〈1〉沢村 源之助  〈4〉瀬川 路考  〈1〉市川 男女蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 劇場
作品No. RV-1353-1416 配役 けいせい 〈4〉瀬川 路考
興行名 秋葉権現廻船語 よみ あきばごんげんかいせんばなし 場立 大切
外題 秋葉権現廻船語 よみ あきばごんげんかいせんばなし 場名
所作題 邯鄲薗菊蝶 よみ かんたんそののきくちょう 音曲種 長唄
細目種 傾城 よみ けいせい 上演年 文化06 04・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-1422 配役 女だて 〈1〉瀬川 仙女
興行名 秋葉権現廻船語 よみ あきばごんげんかいせんばなし 場立
外題 邯鄲園菊蝶 よみ かんたんそののきくちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-3437-169a 配役 かさね 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 阿国御前化粧鏡 よみ おくにごぜんけしょうのかがみ 場立 二番目二幕目
外題 阿国御前化粧鏡 よみ おくにごぜんけしょうのかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. RV-3437-169b 配役 与右衛門 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 阿国御前化粧鏡 よみ おくにごぜんけしょうのかがみ 場立 二番目二幕目
外題 阿国御前化粧鏡 よみ おくにごぜんけしょうのかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MU0054 配役 五尺染五郎 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 御贔屓新玉曽我 よみ ごひいきあらたまそが 場立
外題 其往昔恋江戸染 よみ そのむかしこいのえどぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 03・03 場所 江戸 劇場 森田
作品No. MU0057 配役 玉屋新兵衛 〈1〉尾上 栄三郎
興行名 富岡恋山開 よみ とみがおかこいのやまびらき 場立 二番目
外題 富岡恋山開 よみ とみがおかこいのやまびらき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 08・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0063 配役 梅津川の舟君大和やの小松 〈5〉岩井 半四郎
興行名 貞操花鳥羽恋塚 よみ みさおのはなとばのこいづか 場立
外題 貞操花鳥羽恋塚 よみ みさおのはなとばのこいづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MU0067 配役 白井権八 〈5〉岩井 半四郎
興行名 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場立 第二番目
外題 霊験曽我籬 よみ れいげんそがのかみがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 05・05 場所 江戸 劇場 市村
作品No. MAG-1978.324-63 配役 筑紫の権六 〈1〉沢村 源之助
興行名 高麗大和皇白浪 よみ こまやまとくもいのしらなみ 場立 一番目五建目
外題 高麗大和皇白浪 よみ こまやまとくもいのしらなみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 09・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0597 配役 渋谷金王丸 〈7〉市川 団十郎
興行名 貞操花鳥羽恋塚ヵ よみ みさおのはなとばのこいづか 場立
外題 貞操花鳥羽恋塚ヵ よみ みさおのはなとばのこいづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化06 11・ 場所 江戸 劇場 市村ヵ
作品No. MFA-11.25354  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25356  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25359  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 辻・絵本番付には該当する場面なし。 振袖で登場する作品があるため、その場面か
作品No. MFA-11.25387  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 江0113に同じ絵あり。
作品No. MFA-11.25391  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25393  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25395  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26772  
画中文字
組解説 個別解説 竹の仕込み杖
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.26773  
画中文字
組解説 市村座はこの年類焼により4月5日初日 個別解説
組備考 絵本番付に該当場面あり 個別備考
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-kabuki-actor-bando-mitsugroro-5317  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1306999  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai070  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3304  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-242a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-242b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1416  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1422  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3437-169a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3437-169b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「土左衛門伝吉 坂東三津五郎」(演博101-2642)とで二枚か。 個別備考
作品No. MU0057  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0067  
画中文字
組解説 個別解説 紙子姿、紋が「丸に井」と見えるので、白井権八であろう。五日(五月)より「岩井半四郎病気全快仕罷出相勤申候」の記載と「第二番目新狂言三番 山谷堀返り討の場 花川戸の場 亀山敵討の場」の追加の辻番付が出ている。改印によりその後の6月の舞台姿であろう。
組備考 個別備考 評判記に病気の記載無
作品No. MAG-1978.324-63  
画中文字
組解説 個別解説 この場面は六建目に続く場面と思われる
組備考 辻・絵本16日 個別備考
作品No. arcUY0597  
画中文字 神楽月いつも芸なし猿田彦 七代目三升
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25354 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25354 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25356 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25356 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25359 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25359 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25387 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25387 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25391 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25391 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25393 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25393 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25395 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25395 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26772 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26772-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.26773 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.26772-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p485-toyokuni-i-kabuki-actor-bando-mitsugroro-5317 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. NDL-1306999 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. nakai070 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. MAOV3304 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1327-242a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-242a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-242b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-242b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1416 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1416 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1422 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1422 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3437-169a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3437-169a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3437-169b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3437-169b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0054 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645512 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0057 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645546 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0063 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645603 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0067 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645645 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MAG-1978.324-63 所蔵者名 Manchester Art Gallery(MAG) 所蔵者資料No. 1978.324-63 蔵印
所蔵者URL https://manchesterartgallery.org/
所蔵者著作権表示 Copyright © Manchester Art Gallery
所蔵者利用規定URL https://manchesterartgallery.org/copyright/
作品No. arcUY0597 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.