ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

10 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0004 CoGNo. arcUY0003 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0003 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182301. )
絵師略称 国広 絵師Roma 落款印章 国広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「傾城かつらき 嵐当美三郎」 ( ) 1印No. 621 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 置、本清
作品名2 ( ) 2印No. 422 2板元No. 634 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7313 CoGNo. arcUP7313 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7313 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1825三の替. )
絵師略称 よし国 絵師Roma 落款印章 よし国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「石川五右衛門 中村鶴助」 ( いしかわごえもん なかむらつるすけ ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、置
作品名2 ( ) 2印No. 0621 2板元No. 0634 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-677 CoGNo. RV-1353-677 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-677 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182009 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「飛脚仲二 嵐吉三郎」「百松 松島屋島松」「くら吉 浅尾朝次郎」 ( ひきゃくなかじ あらしきちさぶろう、ひゃくまつ まつしまやしままつ、くらきち あさおあさじろう ) 1印No. 0621 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 置、本清
作品名2 ( ) 2印No. 0422 2板元No. 0634 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-682a CoGNo. RV-1353-682 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-682 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182201 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「山形屋儀兵衛 市川鰕十郎」 ( やまがたやぎへえ いちかわえびじゅうろう ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、置
作品名2 ( ) 2印No. 0621 2板元No. 0379 2板元名 正本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-683 CoGNo. RV-1353-683 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-683 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182101 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「谷沢内記 坂東三津五郎」 ( たにざわないき ばんどうみつごろう ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、置
作品名2 ( ) 2印No. 0621 2板元No. 0379 2板元名 正本屋 清七 板元備考 他に「おろし所 心斎橋順慶町南へ入 大鹿屋亀三郎板」の印あり
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-683a CoGNo. RV-1353-683 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-683 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182101 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「はいかい師千代 あらし小六」 ( はいかいしちよ あらしころく ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清、置
作品名2 ( ) 2印No. 0621 2板元No. 0379 2板元名 正本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-5 CoGNo. RV-1398-5 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-5 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182009 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「飛脚仲二 嵐吉三郎」「百松 松島屋島松」「くら吉 浅尾朝次郎」 ( ひきゃくなかじ あらしきちさぶろう、ひゃくまつ まつしまやしままつ、くらきち あさおあさじろう ) 1印No. 0621 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 置、本清
作品名2 ( ) 2印No. 0422 2板元No. 0634 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-314 CoGNo. RV-2525-314 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-314 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182009 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「飛脚仲二 嵐吉三郎」「百松 松島屋島松」「くら吉 浅尾朝次郎」 ( ひきゃくなかじ あらしきちさぶろう、ひゃくまつ まつしまやしままつ、くらきち あさおあさじろう ) 1印No. 0621 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 置、本清
作品名2 ( ) 2印No. 0422 2板元No. 0634 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9597 CoGNo. arcUP9597 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9597 Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北松 絵師Roma 落款印章 春頂斎北松画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月見三五郎 中村鶴助」「むすめおみよ 中山一枝」 ( つきみさんごろう なかむらつるすけ、むすめおみよ なかやまいっし ) 1印No. 1板元No. 5051 1板元名 未詳 板元文字 吉、置
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 5040 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 鴛鴦の所作  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9850 CoGNo. arcUP9850 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9850 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 04・ 地: 金沢 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国広 絵師Roma 落款印章 御好ニ付 国広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「金沢におゐて御名残り狂言 飯たき道成寺」 ( かなざわ に おいて おなごりきょうげん ままたきどうじょうじ ) 1印No. 上40i 1板元No. 5040 1板元名 本屋 清七 板元文字 置、本清
作品名2 「鶴助事 嵐雛助」 ( つるすけ こと あらし ひなすけ ) 2印No. 上40c 2板元No. 5040 2板元名 本屋 清七 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0004 配役 傾城かつらき 〈2〉嵐 富三郎
興行名 けいせい品評林 よみ けいせいしなさだめ 場立
外題 けいせい品評林 よみ けいせいしなさだめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7313 配役 石川五右衛門 〈1〉中村 鶴助
興行名 金門五三桐 よみ きんもんごさんのきり 場立 前狂言
外題 金門五三桐 よみ きんもんごさんのきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 三の替・ 場所 大阪 劇場 大西
作品No. RV-1353-677 配役 飛脚仲二 〈2〉嵐 吉三郎 百松 〈1〉松島屋 島松 くら吉 〈1〉浅尾 朝次郎
興行名 時再興在原景図 よみ ときにさいこうありわらけいず 場立 前狂言
外題 時再興在原景図 よみ ときにさいこうありわらけいず 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 09・ 場所 大阪 劇場 北堀江
作品No. RV-1353-682a 配役 山形屋儀兵衛 〈1〉市川 鰕十郎
興行名 けいせい染分総 よみ けいせいそめわけたずな 場立
外題 けいせい染分総 よみ けいせいそめわけたずな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-683 配役 谷沢内記 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 けいせい双鏡山 よみ けいせいかがみやま 場立
外題 けいせい双鏡山 よみ けいせいかがみやま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 01・25 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-683a 配役 はいかい師千代 〈4〉嵐 小六
興行名 けいせい双鏡山 よみ けいせいかがみやま 場立
外題 けいせい双鏡山 よみ けいせいかがみやま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 01・25 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1398-5 配役 飛脚仲二 〈2〉嵐 吉三郎 百松 〈1〉松島屋 島松 くら吉 〈1〉浅尾 朝次郎
興行名 時再興在原景図 よみ ときにさいこうありわらけいず 場立 前狂言
外題 時再興在原景図 よみ ときにさいこうありわらけいず 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 09・ 場所 大阪 劇場 北堀江
作品No. RV-2525-314 配役 飛脚仲二 〈2〉嵐 吉三郎 百松 〈1〉松島屋 島松 くら吉 〈1〉浅尾 朝次郎
興行名 時再興在原景図 よみ ときにさいこうありわらけいず 場立 前狂言
外題 時再興在原景図 よみ ときにさいこうありわらけいず 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 09・ 場所 大阪 劇場 北堀江
作品No. arcUP9597 配役 月見三五郎 〈1〉中村 鶴助 むすめおみよ 〈1〉中山 一枝
興行名 けいせい妹背☆ よみ けいせいいもせのおしどり 場立
外題 けいせい妹背☆ よみ けいせいいもせのおしどり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 01・ 場所 大阪 劇場 大西
作品No. arcUP9850 配役  〈5〉嵐 雛助
興行名 よみ 場立
外題 飯たき道成寺 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 04・ 場所 金沢 劇場
作品No. arcUY0004  
画中文字
組解説 個別解説 演博016-0694に全く同構図で<2>嵐富三郎の傾城かつらぎを描いた合羽摺の細版あり。
組備考 個別備考
作品No. arcUP7313  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-677  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-682a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-683  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-683a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-5  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-314  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9597  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9850  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 文政六年頃の再版
作品No. arcUY0004 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-677 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-677 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-682a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-682a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-683 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-683 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-683a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-683a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-5 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-5 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-314 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-314 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP9597 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9850 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.