ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

969 件の内 21 件目から 70件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUYa0105 CoGNo. arcUY0336 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0336 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189102. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫小三 画中文字人名 改印 明治廿四年 月 日印刷、仝年 月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「日本の平義秀実は朝夷三郎 市川左団次」「小人国の樵翁牛猛 市川ぼたん」「同老婆馬賓 坂東玉三郎」「鶴の化身千歳 沢村源之助」「水草太郎五昌之 中村鶴松」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0006 CoGNo. shiUY0006 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0006 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(豊原国周印) 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鎌倉三代記三浦別之場」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0007 CoGNo. shiUY0006 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0006 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0008 CoGNo. shiUY0006 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0006 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿七年二月 日印刷仝年二月 日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三浦之助義村 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎、人形丁具足や板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0272 CoGNo. shiUY0272 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0272 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「皐月晴上野朝風」「篠原国幹 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0273 CoGNo. shiUY0272 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0272 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0274 CoGNo. shiUY0272 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0272 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼筆 彫師摺師 彫小三 画中文字人名 改印 明治二十三年五月十日印刷仝年五月 日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「池田大隅守 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本橋区長谷川丁十九バンチ 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0286 CoGNo. shiUY0286 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0286 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189211. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊春楼国周(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治廿五年十月六日印刷仝年十月八日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「松名高紅葉京橋」「梅田雅楽之助 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本橋区長谷川丁十九バンチ 福田熊次郎、人形町具足屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0287 CoGNo. shiUY0286 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0286 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189211. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0288 CoGNo. shiUY0286 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0286 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189211. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「桜井武雄 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0049 CoGNo. shiUYa0049 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0049 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905. )
絵師略称 国貞〈3〉、光之 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「戸田大炊 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0050 CoGNo. shiUYa0049 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0049 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905. )
絵師略称 国貞〈3〉、光之 絵師Roma 落款印章 景色光之筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鏡山紅葉狩之図」「安宅郷右衛門 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0051 CoGNo. shiUYa0049 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0049 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188905. )
絵師略称 国貞〈3〉、光之 絵師Roma 落款印章 応需 香朝楼国貞筆(梅堂印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治二十二年五月 日印刷仝年五月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「角田川のお梅 女達中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0091 CoGNo. shiUYa0091 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0091 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「細川家大火忠死誉」 ( ほそかわけ たいか ちゅうし の ほまれ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 細川の血達磨  大川友右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0092 CoGNo. shiUYa0091 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0091 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「細川家大火忠死誉」) ( ほそかわけ たいか ちゅうし の ほまれ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 細川の血達磨  大川友右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0093 CoGNo. shiUYa0091 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0091 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼国貞筆(年玉印) 彫師摺師 彫小三 画中文字人名 改印 明治廿二年十一月日印刷 同年十一月日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「細川家大火忠死誉」) ( ほそかわけ たいか ちゅうし の ほまれ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 日本橋区長谷川町十九番地 印刷兼発行者 福田熊次郎
作品名2 「大川友右衛門 市川左団次」 ( おおかわともえもん いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 細川の血達磨  大川友右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0100 CoGNo. shiUYa0100 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0100 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿二年六月 日仝年七月二日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「奈智瀧祈誓文覚」「矜羯羅童子 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0101 CoGNo. shiUYa0100 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0100 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「不動明王 文覚上人 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0102 CoGNo. shiUYa0100 Co重複: 1 AlGNo. shiUYa0100 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188906. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「逝多迦童子 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-001 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189612 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 都圓中」「草津亭 割烹」「新富町 香川ひで 加藤ひで」「見立模様團子坂の菊形」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-002 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案 (「某素」印) 彫師摺師 二世彫栄 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 002:103/01;01 異版
作品名1 「東京じまん名物會 古今亭今輔 ヒラ辰」「酒悦本店 福神漬」「下谷すき屋町 竹松葉屋つる松 大高すゞ」「見立模様不忍弁天染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎, 具足屋製★
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-003 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周竹陰 梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、竹陰、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 003:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 竹本綾瀬太夫 ヒラ辰」「魚問屋尾寅」「よし原仲之町 松本や延しん 小林きく」「見立模様荒布橋銀行染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-004 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 189612 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 004:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 放牛舎 小桃林」「玉木屋吉兵衛 海苔佃煮」「よし町福松葉 もと 清水ぎん」「見立模様王子稲荷染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-005 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「某素」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 005:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 竹本相生太夫 ビラ辰」「守川彌平」「よし町三輪家きんし 岩本きん」「見立模様久松町明治座染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎, 具足屋製
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-006 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 189607 )
絵師略称 国周稲葉千秋 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 「千秋好」印 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 006:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 桃川燕林」「北邑 御料理」「よし町 濱田家小奴 池田よし」「人形丁もやう」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-007 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189608 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「某素」印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 007:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 双竜斎貞鏡 ビラ辰」「玉寶堂 飯塚伊兵衛」「しんばし よし田屋つま 安達つぎ」「見立模様新橋停車場染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-008 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189608 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「某素」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 008:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 柳家小さん ビラ辰」「旅館上野ホテール山城屋」「浅草新片町 花澤小房 宮脇ふさ」「見立模様上野停車場絞」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-009 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 9・ 地: 出版備考: 順No.:( 18969 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 009:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 快樂亭ブラック ビラ辰」「八百膳」「赤坂 春本秀吉 蛭間そめ」「見立模様山王星ヶ岡織」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-010 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 189609 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 010:103/01;01 異版
作品名1 「東京じまん名ぶつ會 富本半平」「菓子舗 松月堂」「新吉原仲の町 大黒屋しめ 清水けい」「見立模様浅草田甫酉の市織」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-011 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 189609 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 千秋庵 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 011:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 桜川七平」「扇屋 御料理」「新吉原仲の町 いせやなつ 小野なつ」「見立模様染井の菊段染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-012 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 012:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 松林若圓 ビラ辰」「与兵衛寿司」「柳はし きくの屋小髙 長尾しほ」「見立模様両国橋詰更紗」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-013 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 画中文字人名 万十 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 013:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名ぶつ會 三遊亭圓生 ビラ辰」「宮内省御用御菓子調進所 風月堂」「新ばし辰中村屋そめ 清水みつ」「見立模様橋場の渡し染め」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-014 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋、万十 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 014:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 柳亭燕路 ビラ辰」「藤村 菓子」「新はし 花三升花香 浅田てつ」「見立模様御茶の水染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-015 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周綾岡 梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆、應需綾岡寫(「櫻堂」印)、梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 015:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名ぶつ會 林伯知 ビラ辰」「呉服太物商 竺仙郎店 金屋英次郎」「古代臈纈模染」「新はし 松伊東小ふみ 松本こと」「見立模様白鬚の翁格子」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-016 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周竹陰 梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、竹陰(「竹陰」印)、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 016:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 竹本租太夫 ビラ辰」「中村兵左衛門 金鵄葡萄酒」「からす森 今井やかく仙 山別ろく」「見立模様池之端競馬染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-017 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 画中文字人名 いな葉 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 017:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 つるが若辰 ビラ辰」「和中丹 秀効散本舗丁字堂 山登義和」「霊岸島新中村屋 しげ松 金子きん」「見立模様三倉はし染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-018 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋、万才 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 018:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 桂文治 ビラ辰」「越前屋道明新兵衛 組糸」「下谷すきや町 梅本小竹 三好ぎん」「見立模様王子の滝じま」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-019 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 019:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 宝井琴凌 ビラ辰」「宮田忠藏 傘、はきもの」「女優粂八 守住月華」「見立模様二重橋染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-020 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1896 )
絵師略称 国周国政〈5〉 梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 「梅堂」朱印、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 画中文字人名 いな葉 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 020:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 竹本組太夫 ビラ辰」「魚がし弁松亭 樋口貞次郎」「柳ばし ひのや奴 山口ふぢ」「見立模様根岸御行の松染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-021 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 021:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 全亭武生 ビラ辰」「小児生長丸頭痛静靖丸 薬剤師 高木與八郎」「よし町ほていやよう 橋谷なを」「見立模様浅草山谷橋染 待ちしずんで」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-023 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 189701 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周、梅素薫案(「某素」印)、(「千秋」印) 彫師摺師 画中文字人名 いな葉 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 022:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 桜川三孝」「萬珠堂 松本屋吉田安五郎 きんれん丸本家ポンス製造所 両国橋」「新よし原仲之町松むらゆき子 池田ゆき」「見立模様両国年の市染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-024 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1897 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案、(「いなは」印) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 023:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 神田伯治 ヒラ辰」「宝梅堂 太田伊助 袋物、小間物」「からす森 扇屋しげ丸 三宅しげ」「見立模様品川御殿山染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-025 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 189612 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 024:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 竹本京枝 ヒラ辰」「御待合 屋よひ」「柳はし 増田屋竹子 増田たけ」「見立模様洲嵜汐干染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-026 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 025:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 三遊亭圓橘 ビラ辰」「茶湯道具商 堀津長右衛門」「日本橋数寄屋町 かゞや福助 山根八重」「見立模様木母寺梅若染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-027 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 画中文字人名 玉庫庵 うた種 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 026:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 三笑亭芝樂 ビラ辰」「會席御料理 扇芳亭」「新橋からす森 山澤屋政治 秋山つた」「見立模様芝浦そめ」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-028 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 薫図、(「好文舎」朱印)、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 027:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 竹本素行 ビラ辰」「御伽羅之油所 百助」「浅草公園 萬屋三代吉 明戸あぐり」「見立模様駒形堂そめ」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-029 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 千秋 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 028:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 柴田南玉 ビラ辰」「料理店 岡田きん」「柳橋紀の国や金八 小林きん」「見立模様秋葉楓絞り」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-030 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 189701 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「某せき祢印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 029:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 歌澤芝喜太夫」「梅素亭 宮城 名題洗粉」「からす森 桝亀鶴久龍 竹村ひさ」「見立模様猿若町織物」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-031 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 もとめによりて綾岡画(「櫻堂」印)、梅素薫案(「夜雨」印) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 - 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 030:103/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物會 歌澤芝喜太夫」「呉服太物商 竺仙金屋仙之助」「よし原仲の丁 藤井なを」「見立模様上野動物院染」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 016-C003-032 CoGNo. 016-C003-001 Co重複: 1 AlGNo. 016-C003-001 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 189610 )
絵師略称 国周梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆、梅素薫案(「せき祢」印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 千秋、万十 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 031:103/01;01 異版
作品名1 「東京じまむめいふつ會 三遊亭圓左 ビラ辰」「小町水 ダイヤモンド本家 平尾賛平」「からす森 すゝ#家すゝ 川上うめ」「見立模様三囲夕立縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   通誌  山嶽  河川  海岸  湖沼  橋梁    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0105 配役 小人国の樵翁牛猛 〈1〉市川 ぼたん 鶴の化身千歳 〈4〉沢村 源之助 水草太郎五昌之 〈 〉中村 鶴松
興行名 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場立
外題 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場名
所作題 初日影三筋隈取 よみ はつひかげみすじのくまどり 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治24 02・13 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUY0006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0007 配役 三浦之助義村 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiUY0272 配役 篠原国幹 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場立 四幕目
外題 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場名 上野山内戦争の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 新富
作品No. shiUY0273 配役 池田大隅守 〈1〉市川 左団次
興行名 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場立 四幕目
外題 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場名 上野山内戦争の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 新富
作品No. shiUY0274 配役  
興行名 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場立 四幕目
外題 皐月晴上野朝風 よみ さつきばれうえののあさかぜ 場名 上野山内戦争の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 05・22 場所 東京 劇場 新富
作品No. shiUY0286 配役  
興行名 賤嶽真書太閤記 よみ しずがたけしんしょたいこうき 場立
外題 松名高紅葉京橋 よみ まつになだかきもみじのきょうばし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUY0287 配役 梅田雅楽之助 〈1〉市川 左団次
興行名 賤嶽真書太閤記 よみ しずがたけしんしょたいこうき 場立
外題 松名高紅葉京橋 よみ まつになだかきもみじのきょうばし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUY0288 配役 桜井武雄 〈1〉市川 権十郎
興行名 賤嶽真書太閤記 よみ しずがたけしんしょたいこうき 場立
外題 松名高紅葉京橋 よみ まつもろともみさおのたかさご 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治25 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0049 配役 戸田大炊 〈9〉市川 団十郎
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立 五幕目
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名 鏡山紅葉狩の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. shiUYa0050 配役 安宅郷右衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立 五幕目
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名 鏡山紅葉狩の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. shiUYa0051 配役 角田川のお梅 〈4〉中村 福助
興行名 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場立 五幕目
外題 鏡山若葉☆ よみ かがみやまわかばのもみじ 場名 鏡山紅葉狩の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 05・15 場所 東京 劇場 千歳
作品No. shiUYa0091 配役 大川友右衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 蔦模様血染御書 よみ つたもようちぞめのごしゅいん 場立 四幕目
外題 蔦模様血染御書 よみ つたもようちぞめのごしゅいん 場名 宝蔵の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0092 配役 大川友右衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 蔦模様血染御書 よみ つたもようちぞめのごしゅいん 場立 四幕目
外題 蔦模様血染御書 よみ つたもようちぞめのごしゅいん 場名 宝蔵の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0093 配役 大川友右衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 蔦模様血染御書 よみ つたもようちぞめのごしゅいん 場立 四幕目
外題 蔦模様血染御書 よみ つたもようちぞめのごしゅいん 場名 宝蔵の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 11・10 場所 東京 劇場 市村座
作品No. shiUYa0100 配役 衿羯羅童子 〈4〉中村 福助
興行名 那智瀧祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立
外題 那智瀧祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 06・23 場所 東京 劇場 中村座
作品No. shiUYa0101 配役 不動明王 〈9〉市川 団十郎 文覚上人 〈9〉市川 団十郎
興行名 那智瀧祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立
外題 那智瀧祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 06・23 場所 東京 劇場 中村座
作品No. shiUYa0102 配役 逝多迦童子 〈1〉市川 左団次
興行名 那智瀧祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場立
外題 那智瀧祈誓文覚 よみ なちのたきちかいのもんがく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 06・23 場所 東京 劇場 中村座
作品No. 016-C003-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-020 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-025 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-026 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-027 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-028 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-029 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-030 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-031 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 016-C003-032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. shiUYa0105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0272  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0273  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0286  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0287  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0049  
画中文字
組解説 背景を描いた絵師の光之については詳細不明。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0050  
画中文字
組解説 背景を描いた絵師の光之については詳細不明。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0051  
画中文字
組解説 背景を描いた絵師の光之については詳細不明。 個別解説 <4>中村 福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0091  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0092  
画中文字 御朱印
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0093  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0100  
画中文字
組解説 個別解説 『続々歌舞伎年代記』では、<4>中村福助は袈裟御前役。<4>中村福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0101  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0102  
画中文字
組解説 個別解説 『続々歌舞伎年代記』では、<1>市川左団次の役名は「咜迦童子」。
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-001  
画中文字 「お料理は日本橋区のかやば町おやくしさまの右草津亭 千秋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-002  
画中文字 「としへても替らぬやうにうつわまて氣をつけものゝ名さへ福神 千秋賛」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-003  
画中文字 「江戸っ子に能く似た鮎の姿哉 千秋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-004  
画中文字 「名物の海苔からおもひつくだ煮のその罐詰も光る玉木や 千秋賛」 下戸も上戸も口に合ふは此佃煮なるべしとて ちあき 佃煮の海苔の風味や四季の花
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-005  
画中文字 「二人が仲買やくそくきめてかたくむすんだ守札 千秋賛」
組解説 個別解説 上:仲買★ 株式取引所か
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-006  
画中文字 千秋 酒もよし料理もうまし居心地もよいので客も多く北邑
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-007  
画中文字 千秋 お高い古渡りやわたしはいやよ気安い人造の珊瑚玉
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-008  
画中文字 千秋賛 鉄道の上下日にいく旅人の上野下谷と群集なす宿
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-009  
画中文字 咲いた桜が岡なら八百膳花見がてらに繋ぐ馬車
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-010  
画中文字 御贔屓の数は日本市川の三升に組んだ柿の菓子折 おのづから軽き風味や松乃月 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-011  
画中文字 花紅葉其名ところをあて込みに極彩色でうまい扇屋 千秋庵千秋賛
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-012  
画中文字 まんまるな月の玉子やさくら海苔雪のやうなる白魚の鮨 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-013  
画中文字 文明の進歩菓子にもある滋養 狂句万十
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-014  
画中文字 月に聞くむし菓子花に照るひくわしさゝ折詰の雪のうち物 千秋賛、本郷に下戸の建たる蔵造り 狂句万十
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-016  
画中文字 一杯に國の元氣を増すものはむねに下げたる金鵄葡萄酒 千秋賛
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-017  
画中文字 松風の跡やすゝしき胸の月、さすや朝日身軽になった雪の竹 いな葉千秋誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-018  
画中文字 蓮の糸をりしためしを今爰に引く組糸も其池の端 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-019  
画中文字 からかさも雪踏もあるや皐月の戸 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-020  
画中文字 雪とみる笹折詰の弁當は月の玉子や花のさくら煮
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-021  
画中文字 東京自慢名物會の趣向は松駒連の幹事なりし私夫野田安が御連中の御勧めに随ひて思い立ち人形町の具足屋さんへ頼みて出板せし所国周、薫、千秋の諸先生も一層力を添えられし為め諸方にて大評判となり近頃大当たりの錦繪と御賞美を請しが中頃にて夫野田安遠行致し其跡は 未熟ながら私引受漸く大尾まで取纏めしは 實に皆様御ひゐきの御陰と有難奉存候 猶御連中之儀も夫野田安同様御引立之程奉願度 右御禮まて厚か間敷も紙上にて厚く御禮申上升 芽出たくかしこ 松駒連幹事 野田みなより 丸薬のまるい頭の痛みもほんに治ってせいせいする薬 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-023  
画中文字 あきなひのしるし万治ときく薬 いな葉千秋誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-024  
画中文字 さまさまに心の花を薫らせて盛り久しき数の小まもの 千秋
組解説 個別解説 色紙に「君が代」の歌詞、煙管入れに宗甫の歌
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-025  
画中文字 狂句 やよひのお客とりまきは桜川 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-026  
画中文字 狂句 世の中を茶器で其名も通り町 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-027  
画中文字 包丁も利かして黒いからす森扇芳亭も旨い會席 玉庫庵うた種
組解説 個別解説 p.290
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-028  
画中文字
組解説 個別解説 p.104
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-029  
画中文字 愛敬も世事も料理のこんたても揃ふてうまくのめる岡田屋 千秋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-030  
画中文字
組解説 個別解説 注016-C3 30 31ともに芝喜太夫 016-3、016-3Aアでこの30に当たるものは桜川松孝になっている 明治30年芝喜太夫で出したところ以前一度使ったことに気づき松孝にかえたのではないか 「東京名物志」P.117宮城きさぶろう玄魚氏の男なるがゆゑ#の記述有 玄魚の男子は夭折したとする資料有
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-031  
画中文字 光琳小袖もやう
組解説 個別解説 P.86
組備考 個別備考
作品No. 016-C003-032  
画中文字 朝々に遣へは光るはみがきをダイヤモンドと云ふも尊とし 千秋、狂句 美くしくなる筈名さへ小町水 万十
組解説 個別解説 P.120
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0105 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0006 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0007 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0008 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0272 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0273 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0274 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0286 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0287 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0288 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0049 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0050 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0051 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0091 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0092 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0093 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0100 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0101 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0102 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 016-C003-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-001 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-002 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-003 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-004 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-005 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-006 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-007 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-008 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-009 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-010 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-011 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-011 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-012 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-012 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-013 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-014 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-014 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-015 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-015 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-016 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-016 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-017 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-017 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-018 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-019 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-019 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-020 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-020 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-021 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-021 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-023 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-023 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-024 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-024 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-025 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-025 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-026 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-026 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-027 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-027 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-028 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-028 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-029 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-029 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-030 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-030 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-031 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-031 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 016-C003-032 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 016-C003-032 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.