ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

74 件の内 33 件目から 74件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-578-146-37 CoGNo. RV-578-146-37 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-37 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 037:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「三十七」「立花参太夫」 ( たちばなさんだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-38 CoGNo. RV-578-146-38 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-38 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 足立無事助 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「三十八」「安立無事助」 ( あだちぶじのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-39 CoGNo. RV-578-146-39 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-39 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 上田甚五右衛門 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「三十九」「上田甚五右衛門」 ( うえだじんごえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-4 CoGNo. RV-578-146-4 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-4 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四」「佐藤亀之助」 ( さとうかめのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-40 CoGNo. RV-578-146-40 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-40 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 池田慶徳 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 040:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十番」「井桁中将源義徳卿」 ( いげたちゅうじょうみなもとのよしのりきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-41 CoGNo. RV-578-146-41 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-41 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 宮田半四郎 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 041:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十一」「宮田半四郎」 ( みやたはんしろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-42 CoGNo. RV-578-146-42 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-42 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 042:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十二」「青木貞兵衛」 ( あおきさだべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-43 CoGNo. RV-578-146-43 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-43 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 米田虎雄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 043:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十三」「米田虎之助」 ( こめだとらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-44 CoGNo. RV-578-146-44 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-44 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 渋江厚光ヵ 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 044:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十四」「渋江内膳」 ( しぶえないぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-45 CoGNo. RV-578-146-45 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-45 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 吉村虎太郎 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十五」「吉村寅太郎」 ( よしむらとらたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-46 CoGNo. RV-578-146-46 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-46 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十六」「高山秋蔵」 ( たかやまあきぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-47 CoGNo. RV-578-146-47 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-47 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 大河原次郎九郎 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十七」「大河原冶良九郎(大河原治郎九郎)」 ( おおがわらじろくろう? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-48 CoGNo. RV-578-146-48 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-48 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 048:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十八」「月貫兵衛」 ( つきかんべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-49 CoGNo. RV-578-146-49 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-49 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 河田景与 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十九」「河田左久馬」 ( かわたさくま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-5 CoGNo. RV-578-146-5 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-5 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 土倉正彦 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「五」「土倉修理助」 ( とくらしゅりのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 川伝 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-50 CoGNo. RV-578-146-50 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-50 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 山内豊信 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 050:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「五十番」「山淵中納言藤原信豊卿」 ( やまぶちちゅうなごんふじわらののぶとよきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-6 CoGNo. RV-578-146-6 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-6 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 三浦吾楼 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「六」「三浦五郎」 ( みうらごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-7 CoGNo. RV-578-146-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-7 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 後藤深蔵、上田宗児 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「七」「後藤深造」 ( ごとうしんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-8 CoGNo. RV-578-146-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-8 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字
作品名2 「八」「吉沢十助」 ( よしざわじゅうすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 川伝 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-9 CoGNo. RV-578-146-9 Co重複: 1 AlGNo. RV-578-146-9 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「九」「大嶋孝治郎」 ( おおしまこうじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0003 CoGNo. chi05_03770_p0003 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0003 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 050:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「五十番」「山淵中納言藤原信豊卿」 ( やまぶちちゅうなごんふじわらののぶとよきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0004 CoGNo. chi05_03770_p0004 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0004 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 006:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「六」「三浦五郎」 ( みうらごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0005 CoGNo. chi05_03770_p0005 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0005 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 007:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「七」「後藤深造」 ( ごとうしんぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0006 CoGNo. chi05_03770_p0006 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0006 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 005:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「五」「土倉修理助」 ( とくらしゅりのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0007 CoGNo. chi05_03770_p0007 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0007 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 040:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十番」「井衍中将源義徳卿」 ( いげたちゅうじょうみなもとのよしのりきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0008 CoGNo. chi05_03770_p0008 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0008 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 048:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十八」「月貫兵衛」 ( つきかんべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0009 CoGNo. chi05_03770_p0009 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0009 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 041:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十一」「宮田半四郎」 ( みやたはんしろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0010 CoGNo. chi05_03770_p0010 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0010 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十九」「河田左久馬」 ( かわたさくま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0011 CoGNo. chi05_03770_p0011 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0011 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 044:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四十四」「渋江内膳」 ( しぶえないぜん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0012 CoGNo. chi05_03770_p0012 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0012 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 052:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「五十二」「伊達守之助」 ( だてもりのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0013 CoGNo. chi05_03770_p0013 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0013 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 徳川慶勝 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 025:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「二十五」「那古之亜相 源義勝卿」 ( なごのあしょう、みなもとのよしかつきょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0014 CoGNo. chi05_03770_p0014 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0014 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 027:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「二十七」「大谷文太郎」 ( おおたにぶんたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0015 CoGNo. chi05_03770_p0015 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0015 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 松本茂太郎 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「十二」「松本茂太郎」 ( まつもとしげたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0016 CoGNo. chi05_03770_p0016 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0016 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 015:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「十五」「生雲平六郎」 ( いくもへいろくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0017 CoGNo. chi05_03770_p0017 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0017 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 佐藤九郎三郎 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 016:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「十六」「佐藤九郎二郎」 ( さとうくろじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0018 CoGNo. chi05_03770_p0018 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0018 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「三」「藤村禄平」 ( ふじむらろくへい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03770_p0019 CoGNo. chi05_03770_p0019 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03770_p0019 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 花陽楼国員画(「歌川」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「当世武勇伝」 ( とうせいぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 0249 1板元名 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「四」「佐藤亀之助」 ( さとうかめのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 戊辰戦争  シリーズNo. 当世武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8704 CoGNo. arcUP8704 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8704 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大新ぱん桃太郎一代紀」「桃太郎一代記」 ( だいしんぱん ももたろういちだいき、ももたろういちだいき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川伝 板元文字 大阪心斎はし三ツ寺筋西へ入 川伝梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  物語絵  御伽話  上方絵  画題 桃太郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9280 CoGNo. arcUP9280 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9280 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 茂広(☆) 彫師摺師 彫福 画中文字人名 柳桜 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 278:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞」 ( おおさか にちにち しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5080 1板元名 天満堂 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「二百七十八号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9281 CoGNo. arcUP9281 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9281 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 茂広(☆) 彫師摺師 彫寅 画中文字人名 柳桜 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大阪日々新聞」 ( おおさか にちにち しんぶん ) 1印No. 1板元No. 5080 1板元名 天満堂 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「明治八年」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 大阪日々新聞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9315 CoGNo. arcUP9315 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9315 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 茂広(☆) 彫師摺師 彫福 画中文字人名 柳桜 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 253:001/01;01 異版
作品名1 「諸国日々新聞集」 ( しょこく にちにち しんぶんしゅう ) 1印No. 1板元No. 5080 1板元名 天満堂 川伝 板元文字 川伝
作品名2 「二百五十三号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 諸国日々新聞集 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9316 CoGNo. arcUP9316 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9316 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 茂広 絵師Roma 落款印章 茂広(☆) 彫師摺師 画中文字人名 柳桜 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 254:001/01;01 異版
作品名1 「諸国日々新聞集」 ( しょこく にちにち しんぶんしゅう ) 1印No. 1板元No. 5080 1板元名 天満堂 川伝 板元文字 川伝梓
作品名2 「二百五十四号」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新聞錦絵  画題   シリーズNo. 諸国日々新聞集 資料部門 浮世絵
作品No. RV-578-146-37 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-38 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-39 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-40 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-41 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-42 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-43 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-44 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-45 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-46 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-47 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-48 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-49 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-5 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-50 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-6 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-578-146-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03770_p0019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8704 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9280 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9281 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9315 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08頃 場所 劇場
作品No. arcUP9316 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08頃 場所 劇場
作品No. RV-578-146-37  
画中文字 「柳川立花家の隊長ニて 常州平潟湊へ出張の折ふし沖合へ賊船三四艘見へけるに 陸より隊中ニ下知して大炮小銃にて打払けれは 不残退舟なしける 此虚ニ乗じ平城へ進撃して城下入口長橋を追崩し大手門より先陣ニ進み賊兵大勢を討取頗る高名致されける」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-38  
画中文字 「因州池田家の藩中ニて名ニ聞へたる強者なり 奥州広野戦争に賊の巣きうを探り なげ松明ニて焼きたまひ 大勢の賊ニ見咎められ切つまくりつ致されけれど多勢に無勢 身には数ヶ所の傷を蒙りけれどもいつかなひるまぬ丈夫の魂 所々の囲みを切抜て陣中へこそ帰られたり
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-39  
画中文字 「阿州蜂須賀家の隊長にて 奥州出発のとき折節大雨にて殊ニ難所をたとりよう/\川股宿へ着けるに 賊村々ニて乱妨せしを五六人生捕 其外五十人計も討取 賊の密書大旗小旗などを分捕 頗る軍事の手かゝりを得られしなり」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-4  
画中文字 「常陸の国の浪人なり 主君の鬱憤をはらさんと忍び姿に身をやつし会稽の本望をとげ自殺をなし四海に其名を揚られたり」「さくらどの花と尸は☆ともいかでや行んやまと魂しい」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-40  
画中文字 「山陰の大藩ニて 御兄弟の交深く御実父の遺命を捨させ玉はず 勤王怠りなく本国ニ居玉ふ時にても御一大事の時には大勢を以て守護をいたされ 東海東山両道ニても数度の戦功を顕はし 御家臣をいたわり 益御家の栄へと賞すべし」 
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-41  
画中文字 「長州毛利家の臣ニて 山城伏見戦争ニ指月の竹林より打て出 敵兵数百人をなやまし十人計りを鎗玉ニ上ケ 其身ニ手疵を蒙リなから尚も進んで右の脚を打砕かれ 此人国家の為に戦争する事七十六ヶ度ニおよぶ 惜ひかな数ヶ所の深手にたまり兼本国に引取遂ニ死をとげられける 実ニ抜群の人也」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-42  
画中文字 「彦根井伊家の物がしらニて 野州小山駅新田の戦争に賊大勢を以て襲ひしを 半小隊にてさゝへ 十四五人の賊を討取 尚も深く進みいり 賊八方より取かこみ 死中ニ陥りあへなく戦死をいたされたり 嗚呼惜むべし」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-43  
画中文字 「肥後細川家の惣司にて 奥州原竈と申処ニて賊諸口より襲来りしを 相馬勢ニ嚮道させ 入江を隔てゝたゝかひけるニ 後陣へ因州勢進み来り 三方より江を渉リしに 賊大勢にて防ぎけるゆへ 苦戦の折から味方を助け遂ニ賊を追退け頗る高名致されける」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-44  
画中文字 「久保田佐竹家の隊長にて 同国河辺郡佐手子村に在陣して賊大勢境武良と云処にて前後を取囲みけるを 一方を打破リ椿台を乗取 椿川を押渡し 安養寺台へ進み 終日力戦ニ及ばれしはいさましかりける有さま也」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-45  
画中文字 「土佐の国の浪人にて 天忠に組して大和の国十津川ニ楯籠り 惣大将主従わづかの人数にて西国へ趣く時 自殿リして大軍をなやまし 遂ニ戦死いたされたり 洛東霊山ニれい/\と墓墳あり」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-46  
画中文字 「肥後細川家の士分にて東京上野戦争に湯島天神より備を操出し 黒門前ニて分隊をして南手下谷がけ道よりよぢ登リ山内へ乗入 我先にと進み其身ニ深手を蒙りながら賊四五人を切なやまし 其上大炮壱挺を分捕して 車損ぜし故曳事あたわず 四十貫目余の筒を肩に上げて陣中へ持帰られしは大胆とも又不敵とも申べし」
組解説 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-47  
画中文字 「肥後熊本の隊長にて 羽州原釜戦争ニ日頃の勇気百倍して群り来る賊中ニ進み 七尺有余の赤樫ニ黒金のいぼ/\打たるを以て散々に打なやまし 其中ニも味方を助け向ふやつばらなぎたおし 頗る猛勇を顕されけり」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-48  
画中文字 「柳川立花家の臣にて辻氏の隊中なり 奥州菅谷口進撃の時賊兵は多勢味方はわづかにて苦戦の折柄 山手より藤堂後詰来り双方打ちらし賊巣を打払 ついに駒ヶ峰の関門を打破り深入をして惜むべし戦死いたされたり」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-49  
画中文字 「因州池田家の臣にて下野安塚といふ処へ賊兵大軍にて襲来る 薩土大垣兵と尽力をして防ぐといへども賊は猛烈味方は手負多く 壬生城あやふく見へしかば 有馬氏と示し合せみづから真先ニ立逃る味方をはげまして踏止て賊を退けられし大勇の人也」「魁」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-5  
画中文字 「備前池田家の御家老ニて会津征罰出張を命せられ御総督を守護して越前敦賀より乗船して北海にて難風ニ出合其身を捨て御宮を救ひ恙なく越後の国柿崎へ入津なし給ひしは天変不思議のなす処忠義の魂賞すべし/\」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-50  
画中文字 「四国の大藩 殊ニ蒼名英智の良将ニて勤王無双の御方也 御位は益昇進遊はされ 度その御誉詞を受玉ひ 既ニ城州の戦争より東山道へも軍勢を出し 頗る功名なし玉ひ 取訳て御三藩は格別の御尽力ニて御藩末々至る迄心を合し成功なし玉ふ 実ニ武門の御家と称すべし」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-6  
画中文字 「長州侯の臣にて山城淀堤松林の戦争に第一番に鎗をひねつて進み入会津方並びなき天野某と渡リ合 敵中より飛来る銃丸を左リの肩口へ打こまれ猶も深く進まれしは勇々しかりける武士なり」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-7  
画中文字 「長州侯の臣なり 城州伏見の戦争に宇佐川某と示し合せ指月の山より竹林に切入後所の表門へ出壱番に門内へ乗入敵勢十四五人を切まくり勇猛抜群の働きに敵陣より鉄丸飛来りのうてん打砕かれあへなく戦死いたされける」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-8  
画中文字 「松代真田家の臣なり 越後の国魚沼郡芋阪雪峠は嶮岨の地にて歩行自由ならざる処をよぢ登り/\賊勢の裏手へ廻リ火の手を上げて双方より賊をはさみ討にして大勢を討取 其身も手疵を蒙られたれども無二の手柄と称すべし」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. RV-578-146-9  
画中文字 「大垣戸田家の天炮隊ニて。英勇の一人なりしが 下野の国小山駅より宇都宮籠城の時城下ヨリ七八丁手前ニて難戦に及遂ニ賊を打払ひ直ニ城中二ノ丸まで討入頗る功名致されしが 賊の打し大炮に当り惜むべし遂ニ戦死に及ばれたり」
組解説 戊辰戦争の「官軍」を描いた揃い物 個別解説
組備考 早稲田大学図書館に「伊達守之助(五十二)」あり 個別備考
作品No. chi05_03770_p0003  
画中文字 四国の大藩 殊に蒼名英智の良将にて勤王無双の御方也 御位は益昇進遊はされ 度々の御誉詞を受玉ひ 既に城州の戦争より東山道へも軍勢を出し 頗る功名なし玉ひ 取訳て御三藩は格別の御尽力にて御藩末々至る迄心を合し成功なし玉ふ 実に武門の御家と称すべし
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0004  
画中文字 長州侯の臣にて山城淀堤松林の戦争に第一番に鎗をひねつて進み入会津方並びなき天野某と渡り合 敵中より飛来る銃丸を左りの肩口へ打こまれ猶も深く進まれしは勇々しかりける武士なり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0005  
画中文字 長州侯の臣なり 城州伏見の戦争に宇佐川某と示し合せ 指月の山より竹林に切入 役所の表門へ出壱番に門内へ乗入 敵勢十四五人を切まくり 勇猛抜群の働きに敵陣より鉄丸飛来り のうてん打砕かれあへなく戦死いたされける
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0006  
画中文字 備前池田家の御家老にて 会津征罰出張を命せられ 御総督を守護して 越前敦賀より乗船して 北海にて難風に出合 其身を捨て御宮を救ひ 恙なく越後の国柿崎へ入津なし給ひしは天変不思議のなす処 忠義の魂賞すべし/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0012  
画中文字 大村の藩にて東京上野戦争の節 谷中団子坂にて宮原池田某なんぞ我れおとらじと賊中に進み 其身には銃丸五ケ所の深手を受ながら尚戦闘に及び彼賊を追退け 我身の痛手を苦にもせず陣中へ引揚られしは 稀成血気の若武者と賞すべし
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03770_p0019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8704  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9280  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9281  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9315  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9316  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-578-146-37 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-37 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-38 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-38 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-39 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-39 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-4 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-4 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-40 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-40 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-41 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-41 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-42 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-42 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-43 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-43 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-44 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-44 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-45 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-45 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-46 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-46 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-47 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-47 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-48 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-48 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-49 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-49 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-5 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-5 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-50 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-50 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-6 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-6 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-578-146-9 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-578-146-9 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_03770_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0005 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0006 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0007 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0008 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0009 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0010 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0011 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0012 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0013 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0014 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0015 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0016 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0017 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0018 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03770_p0019 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03770 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8704 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9280 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9281 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9315 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9316 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.