ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

74 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0317 CoGNo. arcUP0317 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浦岡」「田村」「依田」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0318 CoGNo. arcUP0317 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「久松座新舞台繁栄図」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「紀岡権兵衛」「高浜数勲」「片岡我童」「市川九蔵」「市川団升」「尾上多賀之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0319 CoGNo. arcUP0317 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十三年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田 熊治良
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1979 CoGNo. arcUP1979 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「愛敬自慢ひゐきくらへ」 ( ) 1印No. 569 1板元No. 624 1板元名 堀野屋 太助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1980 CoGNo. arcUP1979 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 624 1板元名 堀野屋 太助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1981 CoGNo. arcUP1979 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1874 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 624 1板元名 堀野屋 太助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2671 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十六年三月九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「春藤玄蕃 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字 版元 小森作太郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  寺子屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2672 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松王丸 嵐璃寛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  寺子屋  画題 寺子屋(無礼者め)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2673 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武部源蔵 助高屋高助」「千代 河原崎国太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  寺子屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2797 CoGNo. arcUP2797 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187611 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当顔よせ給金定メ」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 「五右衛門 三十郎」「伝次 時蔵」「由良之助 我童」「しら玉 しうか」「政岡 訥升」「左馬之助 左団次」「みつぎ 新十郎」「おこん しう調」「大姫 女とら」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2798 CoGNo. arcUP2797 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187611 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三之助 子団次」「光秀 団十郎」「芦塚 彦三郎」「信玄 芝翫」「おかる 百之助」「定九郎 我当」「大ぜん 権十郎」「おむめ 喜代三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 辻岡屋文助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2799 CoGNo. arcUP2797 Co重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187611 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治九年十一月廿日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五左衛門 団右衛門」「鉄ヶ嶽 姉蔵」「揚巻 半四郎」「おしげ 大三郎」「清盛 仲蔵」「山田右門 菊五郎」「くずの葉 門之助」「六二郎 小紫」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2928 CoGNo. arcUP2928 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188108 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かるかや 団十郎」「いしどう丸 林五」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 苅萱道心  石童丸  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3064 CoGNo. arcUP3064 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太門人 画中文字人名 改印 御届明治十六年三月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「妹志のぶ」「嵐璃寛」「大黒屋惣六」「片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 白石噺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3065 CoGNo. arcUP3064 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「姉宮ぎの」「助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 白石噺  菅原伝授手習鑑  画題 寺子屋(生首と死首)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3066 CoGNo. arcUP3064 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舎人松王丸 嵐璃寛」「春藤玄蕃 片岡我童」「式部源蔵 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原伝授手習鑑  画題 寺子屋(生首と死首)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3688 CoGNo. arcUP3688 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十六年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神山清七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  付け打  観客  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3689 CoGNo. arcUP3688 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新富座」「見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3690 CoGNo. arcUP3688 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  下座  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3721 CoGNo. arcUP3721 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 瀬川如皐 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優姿名定」 ( はいゆうしなさだめ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「大星由良之助 坂東彦三郎」 ( おおぼしゆらのすけ ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 役者姿名定 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3722 CoGNo. arcUP3722 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187410 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 瀬川如皐 改印 戌五? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優姿名定」 ( はいゆうしなさだめ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「白びやうし花子 中村芝翫」 ( しらびょうしはなご なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者姿名定 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3808 CoGNo. arcUP3808 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞妓十八番之内」「東京桜俳優見立」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「白玉 岩井小紫」「地廻り 坂東家橘」「巻の戸 尾上梅三郎」「外郎うり 市川小団次」「白酒売 中村宗十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3809 CoGNo. arcUP3808 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(周重) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「助六 市川団十郎」「意休 尾上菊五郎」「くつわの谷平 大谷門蔵」「喜の字の吉平 坂東喜知六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3810 CoGNo. arcUP3808 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 04・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187904.1 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川音次郞 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年四月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かんぺら門平 中村仲蔵」「花扇 岩井てうじ」「満江 岩井しげ松」「仙平 中村鶴蔵」「揚巻 岩井半四郎」「福山 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 小森宗次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4305 CoGNo. arcUP4305 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 画工 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「民谷伊右衛門 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5063 CoGNo. arcUP5063 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「勢平歌舞妓鞘当」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5064 CoGNo. arcUP5063 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187907 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年七月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大山定右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5065 CoGNo. arcUP5063 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5156 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「春木座新役者付」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「猿の悪治郎 さん橘事 坂東山橘」「大藤内 燕寿事 市川猿寿郎」「丁稚長太 万橘事 坂東万橘」「近江の下部 鶴枝事 中村鶴子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5157 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆、画工守川音治郎 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「赤星重三 南龍事 岩井のん四郎」「御所五郎丸 柳枝事 市川柳紫」「五郎時宗 燕枝事 市川団柳楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5158 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「忠信利平 円遊事 市川猿遊」「日本駄右衛門 燕枝事 市川団柳楼」「弁天小僧 文治事 中村団語郎」「南郷力丸 柳枝事 市川柳葉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5159 CoGNo. arcUP5159 Co重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年十月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おしま 沢村鉄之助」「下男下助 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5160 CoGNo. arcUP5159 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「甚右衛門 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5161 CoGNo. arcUP5159 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松沢 中村時蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5168 CoGNo. arcUP5168 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、守川音治郎 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語三十六家撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 「柳亭燕寿」「滑稽はなし」「佐九郎 坂東家橘」「おつか 岩井紫若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 俳優落語三十六家撰 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7769 CoGNo. arcUP7769 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十一年十二月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「俳優芸自慢力くらべ」 ( はいゆうげいじまんちからくらべ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「かほよ 岩井半四郎」「関兵衛 尾上菊五郎 市川左団次」「判官 中村宗十郎 坂東家橘」「定九郎 中村宗十郎 尾上菊五郎」 ( かおよ いわいはんしろう、せきべえ おのえきくごろう いちかあさだんじ、はんがん なかむらそうじゅうろう、ばんどうかきつ、さだくろう なかむらそうじゅうろう おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戯画  画題 首引  忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7770 CoGNo. arcUP7769 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 画面不同 守川周重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十一年十二月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「俳優芸自慢力くらべ」) ( はいゆうげいじまんちからくらべ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「ぜいん 梅五郎 門蔵 猿十郎 喜知六」「尾上菊五郎」「伴内 中村つる蔵 中村宗十郎」「平右衛門 市川左団次 市川団十郎」「由良の助 中村宗十郎 市川団十郎」「直よし公 岩井小紫 市川小団次 市川左団次」 ( ぜいん うめごろう もんぞう えんじゅろう きちろく、おのえきくごろう、ばんない なかむらつるぞう なかむらそうじゅうろう、へいえもん いちかわさだんじ いちかわだんじゅうろう、ゆらのすけ なかむらそうじゅうろう、いちかわだんじゅうろう、ただよしこう いわいこむらさき いちかわこだんじ いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戯画  画題 首引  忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7771 CoGNo. arcUP7769 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 本所石原丁十八バンチ 画工 守川乙二郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「俳優芸自慢力くらべ」) ( はいゆうげいじまんちからくらべ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 大、浅草吉ノ丁五丁六ハンチ 出板人 山村金三郎
作品名2 「加古川本蔵 市川左団次 中村仲蔵」「若狭之助 尾上菊五郎 市川左団次」「高野師直 市川団十郎 尾上菊五郎 中村仲蔵」「早野かん平 尾上菊五郎 市川団十郎」 ( かこがわほんぞう いちかわさだんじ なかむらなかぞう、わかさのすけ おのえきくごろう いちかわさだんじ、こうのもろのお いちかわだんじゅうろう おのえきくごろう なかむらなかぞう、はやのかんぺい おのえきくごろう いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戯画  画題 首引  忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7829 CoGNo. arcUP7829 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 瀬川如皐 改印 戌五? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優姿名定」 ( はいゆうしなさだめ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「八百屋半兵衛」「中村宗十郎」 ( やおやはんべえ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者姿名定 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8062 CoGNo. arcUP8062 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187201 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 太田章? 改印 壬申正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「国性爺一世一代新作狂言」「沢村田之助御名残」 ( こくせんやいっせいいちだいしんさく、さわむらたのすけおなごり ) 1印No. 0301 1板元No. 0269 1板元名 木屋 作太郎 板元文字
作品名2 「浜地善之進 坂東其水」「古今 沢むら曙山」「彦三 沢村訥升」 ( はまじぜんのしん ばんどうきすい、こきん さわむらしょざん、ひこそう さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9657 CoGNo. arcUP9657 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0027 1板元名 荒川 藤兵衛 板元文字
作品名2 「水戸黄門公 関三十郎」 ( みとこうもんこう せきさんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9658 CoGNo. arcUP9657 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川国重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0027 1板元名 荒川 藤兵衛 板元文字
作品名2 「神並三左衛門 助高屋高助」 ( かんなみさんざえもん すけたかやたかすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9659 CoGNo. arcUP9657 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 画工 浜町一丁目三バンチ 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十五年九月十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0027 1板元名 荒川 藤兵衛 板元文字 出板人 東京馬喰町二丁目九バンチ 荒川藤兵衛
作品名2 「朝比奈弥太郎 中村駒雀」 ( あさひなやたろう なかむらこまじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9660 CoGNo. arcUP9660 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188211 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫工銀治郎 画中文字人名 改印 明治十五年十一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おそめ 市川右団次」 ( おそめ いちかわうだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 橋本 藤蔵 板元文字 橋本藤蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お染久松  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9661 CoGNo. arcUP9661 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188211 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大伴黒主 中村芝翫」 ( おおとものくろぬし なかむらしかん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 橋本 藤蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9662 CoGNo. arcUP9661 Co重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188211 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「墨染桜の精 尾上多賀の烝」「宗貞 市川右団次」 ( すみぞめさくらのせい おのえたがのじょう、むねさだ いちかわうだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 橋本 藤蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 関の扉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9669 CoGNo. arcUP9669 Co重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 応需周重筆(年玉印) 彫師摺師 ほり銀 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「千里拳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「ふく徳屋 市川団十郎」「大工女房 岩井半四郎」「大工つる吉 中村仲蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9803 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おむら 岩井半四郎」 ( おむら いわい はんしろう ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9804 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188006 )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「楠石才 市川団十郎」 ( くすのき せきさい いちかわ だんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9805 CoGNo. arcUP9803 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma 落款印章 画工 浜町一丁目三番地 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十三年五月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「金比羅参り金助 市川左団治」 ( こんぴらまいり きんすけ いちかわ さだんじ ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目二バンチ 出板人 林吉蔵
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0317 配役  
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP0318 配役  〈3〉片岡 我童  〈3〉市川 九蔵  〈〉市川 団升  〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP0319 配役  
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP1979 配役  〈8〉岩井 半四郎  〈2〉沢村 訥升  〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP1980 配役  〈3〉中村 翫雀  〈4〉中村 芝翫  〈4〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP1981 配役  〈3〉中村 仲蔵  〈5〉尾上 菊五郎  〈5〉坂東 彦三郎  〈1〉中村 宗十郎  〈1〉坂東 喜知六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2671 配役 春藤玄蕃 〈3〉片岡 我童
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP2672 配役 松王丸 〈4〉嵐 璃寛
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP2673 配役 武部源蔵 〈4〉助高屋 高助 千代 〈3〉河原崎 国太郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP2797 配役 五右衛門 〈4〉関 三十郎 伝次 〈1〉中村 時蔵 由良之助 〈3〉片岡 我童 しら玉 〈2〉坂東 しうか 政岡 〈2〉沢村 訥升 左馬之助 〈1〉市川 左団次 みつぎ 〈1〉市川 新十郎 おこん 〈1〉坂東 秀調 大姫 〈1〉市川 女寅
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2798 配役 三之助 〈1〉市川 子団次 光秀 〈9〉市川 団十郎 芦塚 〈5〉坂東 彦三郎 信玄 〈4〉中村 芝翫 おかる 〈1〉沢村 百之助 定九郎 〈3〉片岡 我当 大ぜん 〈1〉市川 権十郎 おむめ 〈4〉中村 喜代三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2799 配役 五左衛門 〈1〉市川 団右衛門 鉄ヶ嶽 〈?〉中村 姉蔵 おしげ 〈4〉嵐 大三郎 清盛 〈3〉中村 仲蔵 山田右門 〈5〉尾上 菊五郎 くずの葉 〈6〉市川 門之助 六次郎 〈3〉岩井 小紫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (東京)
作品No. arcUP2928 配役 かるかや 〈9〉市川 団十郎 いしどう丸 〈〉市川 林五
興行名 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場立
外題 増補筑紫☆ よみ ぞうほつくしのいえづと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 08・ 場所 東京 劇場 新冨
作品No. arcUP3064 配役 妹志のぶ 〈4〉嵐 璃寛 大黒屋惣六 〈3〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 旭影光明噺 よみ あさひかげこうみょうばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP3065 配役 姉宮ぎの 〈4〉助高屋 高助 春藤玄蕃 〈3〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 旭影光明噺 よみ あさひかげこうみょうばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP3066 配役 舎人松王丸 〈4〉嵐 璃寛 式部源蔵 〈4〉助高屋 高助
興行名 よみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP3688 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3689 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3690 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3721 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3722 配役 白びやうし花子 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3808 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3809 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3810 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4305 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5063 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5064 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5065 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5156 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5157 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5158 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5159 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5160 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5161 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7769 配役 かほよ 〈8〉岩井 半四郎 関兵衛 〈5〉尾上 菊五郎 関兵衛 〈1〉市川 左団次 判官 〈1〉中村 宗十郎 判官 〈1〉坂東 家橘 定九郎 〈1〉中村 宗十郎 定九郎 〈5〉尾上 菊五郎 ぜいん 〈〉尾上 梅五郎 ぜいん 〈3〉大谷 門蔵 ぜいん 〈〉市川 猿十郎 ぜいん 〈1〉嵐 喜知六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP7770 配役 伴内 〈2〉中村 鶴蔵 伴内 〈1〉中村宗十郎 平右衛門 〈1〉市川 左団次 平右衛門 〈9〉市川 団十郎 由良の助 〈1〉中村 宗十郎 由良の助 〈9〉市川 団十郎 直よし公 〈3〉岩井 小紫 直よし公 〈5〉市川 小団次 直よし公 〈1〉市川 左団次 
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP7771 配役 加古川本蔵 〈1〉市川 左団次 加古川本蔵 〈3〉中村 仲蔵 若狭之助  〈5〉尾上 菊五郎 若狭之助 〈1〉市川 左団次 高野師直 〈9〉市川 団十郎 高野師直 〈5〉尾上 菊五郎 高野師直 〈3〉中村 仲蔵 早野かん平 〈5〉尾上 菊五郎 早野かん平 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP7829 配役 八百屋半兵衛 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8062 配役 浜地善之進 〈5〉坂東 彦三郎 古今 〈3〉沢村 田之助 彦三 〈2〉沢村 訥升
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場立 二番目中幕
外題 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよくのつるせんざいそが 場名
所作題 国性爺姿写真鏡 よみ こくせんやすがたのうつしえ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 明治05 01・24 場所 東京 劇場 村山
作品No. arcUP9657 配役 水戸黄門公 〈4〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9658 配役 神並三左衛門 〈4〉助高屋 高助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9659 配役 朝比奈弥太郎 〈1〉中村 駒雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 09・ 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9660 配役 おそめ 〈1〉市川 右団次
興行名 石川染双巴白浪 よみ いしかわぞめともえのしらなみ 場立 二番目
外題 是評判浮名読売 よみ これはひょうばんうきなのよみうり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 11・01 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP9661 配役 大伴黒主 〈4〉中村 芝翫
興行名 石川染双巴白浪 よみ いしかわぞめともえのしらなみ 場立 二番目大切
外題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治15 11・01 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP9662 配役 墨染桜の精 〈2〉尾上 多賀之丞 宗貞 〈1〉市川 右団次
興行名 石川染双巴白浪 よみ いしかわぞめともえのしらなみ 場立 二番目大切
外題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治15 11・01 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP9669 配役 ふく徳屋 〈9〉市川 団十郎 大工女房 〈8〉岩井 半四郎 大工つる吉 〈3〉中村 仲蔵
興行名 花見時由井幕張 よみ はなみどきゆいのまくはり 場立 一番目六幕目
外題 花見時由井幕張 よみ はなみどきゆいのまくはり 場名
所作題 意中闇照瓦斯燈 よみ こころのやみてらすがすとう 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治08 05・ 場所 東京 劇場 河原崎座
作品No. arcUP9803 配役 石斎妻おむら実ハ金瓶の抱小紫 〈8〉岩井 半四郎
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目四幕目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名 根岸石斎宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9804 配役 演説師楠石斎 〈9〉市川 団十郎
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目四幕目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名 根岸石斎宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9805 配役 天狗小僧讃岐金助 〈1〉市川 左団次
興行名 星月夜見聞実記 よみ ほしづきよけんもんじっき 場立 二番目四幕目
外題 霜夜鐘十字辻筮 よみ しもよのかねじゅうじのつじうら 場名 根岸石斎宅の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 06・ 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP0317  
画中文字
組解説 久松座の劇場内部を描いた作品。 個別解説 田村は田村成義、依田は依田学海
組備考 個別備考
作品No. arcUP0318  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0319  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1979  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1980  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1981  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2671  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2672  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2673  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2797  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2798  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2799  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2928  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3066  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3688  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3689  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3721  
画中文字 「今日逢遊君明日如何 ○ 逗留二夜を過さじの戯諸色里に浮哉うかれし自作の章歌 ○せめて曲輪の里近き野辺の狐火小夜更て敵の機密を覗策略 仇を雪むる時に至りて看官に愉快令る大役 九皐に伸鶴の丸 目今梨園の巨擘にて切磋琢磨の功積し正に三都の座頭なるべし 応需 瀬川如皐記(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3722  
画中文字 「花の若木は竜頭迄とゞかぬ業と謙遜してまだ手ほどきの江戸鹿子もすいどの水に愛敬男 養先考が俤と諸業無性と勤し大役 世上衆擢評判が☆高く成駒屋真如の桂男の舞台皃は自然と備る歌舞妓の達者 所作振事は室咲より手入は厚き裏梅の香を花の山づくし 幾春秋の歳毎に彼処と茲にかけ持に摂やひゐきは無類の花かた 座頭株と謂まく而已 応需瀬川如皐賛(「しんはま」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3808  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3809  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3810  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4305  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5156  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5159  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7769  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7770  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7771  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7829  
画中文字 「世態をうつす料理の献立 養子合せの嫁菜と零余子 中のよいのを萌しの生姜 ゆがんだ母の麦めしも 子を持て汁親芋へ平に孝行土筆 其仕こなしの義理人情 小生実事兼備東京末広き家号と倶に 御ひゐきの八百屋万の人々の需応て筆採る者は 瀬川如皐誌(「瀬川印」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8062  
画中文字 「春さめの替うた☆(庵点)初やぐらにしつかり入る村山の中に沢むら田の介が兄にたわむれしほらしや 子別さへも一まくで直打定るきの国や わたしやァ音羽やぬしは家橘 やがてェ身まゝ気まゝの田之介は サアおなごりおしいじやァないかいナア サアサ何でも国せんやァ」「☆(庵点)足のわるいのが二丁目に見ゆるあれは紀伊の国 やれこれわのさ 立おやま かつほれ/\/\ ぬしに太田章」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9657  
画中文字
組解説 「早苗鳥伊達聞書」に見える役名だが、明治15年の上演未確認。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9658  
画中文字
組解説 「早苗鳥伊達聞書」に見える役名だが、明治15年の上演未確認。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9659  
画中文字
組解説 「早苗鳥伊達聞書」に見える役名だが、明治15年の上演未確認。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9660  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9661  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9662  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9669  
画中文字 「馬車はしん橋すてんじよへはしるおうへんたへまなく日〻がら/\いそひで参りましよらつぱはぴつぴきぴいぎよしやはエゝイ/\千里軒別当にこどもしかられて馬はかけだすしゆん/\/\車でさアきなせへチヨチヨンガヨイ」
組解説 個別解説 半四郎明治5・2 団十郎明治7・7 。場立は辻、役割による
組備考 絵本・役割1日 個別備考
作品No. arcUP9803  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9804  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9805  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0317 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0318 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0319 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1979 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1980 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1981 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2672 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2673 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2797 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2798 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2799 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2928 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 極壺印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3688 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3721 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3722 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3808 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3809 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3810 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4305 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5156 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5157 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5158 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5160 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5161 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7769 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7770 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7771 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7829 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9658 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9659 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9660 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9661 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9662 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9669 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9803 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9804 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9805 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.