ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

196 件の内 68 件目から 117件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3380 CoGNo. arcUP3380 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「契情廓大門」) ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「美濃庄九郎 尾上多見蔵」 ( みののしょうくろう おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3381 CoGNo. arcUP3380 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「契情廓大門」 ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「非人丸鉄 嵐吉三郎」 ( ひにんがんてつ あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3382 CoGNo. arcUP3382 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「契情廓大門」) ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「伊勢新九郎 嵐吉三郎」 ( いせのしんくろう あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3383 CoGNo. arcUP3382 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「契情廓大門」 ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「美濃庄九郎 尾上多見蔵」 ( みののしょうくろう おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3384 CoGNo. arcUP3384 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「娘初華 藤川友吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3385 CoGNo. arcUP3384 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「奴三千助 実川延三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3386 CoGNo. arcUP3386 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( やっこふですけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3387 CoGNo. arcUP3386 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「華雪箱根曙」) ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「佐藤郷助 嵐吉三郎」 ( さとうごうすけ あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3388 CoGNo. arcUP3388 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「華雪箱根曙」) ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「佐藤郷助 嵐吉三郎」 ( さとうごうすけ あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3389 CoGNo. arcUP3388 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( やっこ ふですけ おのえたみぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3392 CoGNo. arcUP3392 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186202 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「娘糸萩 中むら千之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  宮本武蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3393 CoGNo. arcUP3392 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186202 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「敵討巌流島」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「宮本無三四 嵐璃☆」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  宮本武蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3394 CoGNo. arcUP3394 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「華雪箱根曙」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「初花 藤川友吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3395 CoGNo. arcUP3394 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「飯沼勝五郎 実川延三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3396 CoGNo. arcUP3395 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「華ふぶき箱根曙」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「溝口源左衛門 中むら仲助」「はつ花 藤川友吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3397 CoGNo. arcUP3395 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「飯沼勝五郎 実川延三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3398 CoGNo. arcUP3395 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「奴筆助 尾上多見蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3399 CoGNo. arcUP3399 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 「滝口郷助 嵐吉三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3400 CoGNo. arcUP3399 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 「飯沼勝五郎 実川延三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  躄の仇討  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4049 CoGNo. arcUP4049 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4050 CoGNo. arcUP4049 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大星力弥 沢村田の助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  七段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4051 CoGNo. arcUP4049 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4487 CoGNo. arcUP4487 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.e.186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「傾城おかる 沢村田の助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 忠臣蔵:七段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4488 CoGNo. arcUP4487 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大星由良之助 片岡仁左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4489 CoGNo. arcUP4487 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.186203 )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 横山三 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題 忠臣蔵:七段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5395 CoGNo. arcUP5395 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「早野勘平 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5396 CoGNo. arcUP5395 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房おかる 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5411 CoGNo. arcUP5411 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「絹川谷蔵 中村芝翫」「鳴神鶴之助 河原崎権十郎」「とうふや娘かさね 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5412 CoGNo. arcUP5411 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5413 CoGNo. arcUP5411 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5848 CoGNo. arcUP5848 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 坂東彦三郎」 ( てらおかへいえもん ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 0482 1板元No. 0098 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5849 CoGNo. arcUP5848 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大星由良之助 片岡仁左衛門」 ( おおぼしゆらのすけ かたおかにざえもん ) 1印No. 0482 1板元No. 0098 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5850 CoGNo. arcUP5848 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「白人おかる 沢村田之助」 ( はくじんおかる さわむらたのすけ ) 1印No. 0482 1板元No. 0098 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0066 CoGNo. arcUY0066 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「早野勘平 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0067 CoGNo. arcUY0066 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「こし元おかる 沢村田之助」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0068 CoGNo. arcUY0066 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鷺坂伴内 中村翫太郎」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0084 CoGNo. arcUY0084 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186205. )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(年玉枠) 彫師摺師 深川彫長 画中文字人名 改印 戌五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「伝兵衛 市村羽左衛門」「与次郎 中むら芝翫」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0085 CoGNo. arcUY0084 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186205. )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(年玉枠) 彫師摺師 深川彫長 画中文字人名 改印 戌五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おしゆん 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0086 CoGNo. arcUY0086 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 一養斎 絵師Roma 落款印章 一養斎画(年玉枠) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 戌七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「玉菊 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0087 CoGNo. arcUY0086 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 一養斎 絵師Roma 落款印章 一養斎画(年玉枠) 彫師摺師 彫子兼 画中文字人名 改印 戌七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「紀文 中村芝翫」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0342 CoGNo. arcUY0342 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一斎恵芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「二人願人」 ( ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「あほだら 羽左衛門」「ほうかい 芝翫」 ( あほだら うざえもん、ほうかい しかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0353 CoGNo. arcUY0353 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 小泉彫辰 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「所作事 長唄囃子連中 亡父竹之丞十三回忌に 竹にゆかりの雀を頼みて 法四季紙家橘拙 清元延寿太夫」 ( しょさごと ながうたはやしれんちゅう、ぼうたけのじょうじゅうさんかいきに たけにゆかりのすずめをたのみて たむけのしきしかきつのふつつか きよもとえんじゅたゆう ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉兵衛 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「中村芝翫」 ( なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0354 CoGNo. arcUY0353 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 小泉彫辰 画中文字人名 改印 戌閏八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「所作事 長唄囃子連中 亡父竹之丞十三回忌に 竹にゆかりの雀を頼みて 法四季紙家橘拙 清元延寿太夫」) ( しょさごと ながうたはやしれんちゅう、ぼうたけのじょうじゅうさんかいきに たけにゆかりのすずめをたのみて たむけのしきしかきつのふつつか きよもとえんじゅたゆう ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉兵衛 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「市村家橘」 ( いちむらかきつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0015 CoGNo. shiUY0015 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「左馬之助 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0016 CoGNo. shiUY0015 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫駒 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白拍子 沢村田の助」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0017 CoGNo. shiUY0015 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 太田彫駒 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「左近 沢村訥升」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0019 CoGNo. shiUY0019 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186211. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」「津智浦稲次 関三十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0082 CoGNo. shiUY0019 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 186210. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工小金 画中文字人名 改印 戌十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世水滸伝」「神楽獅子雷八 中村鶴蔵」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉、伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0086 CoGNo. shiUY0086 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186207. )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 戌七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「四季所作の内」「秋」 ( しきのしょさ の うち、あき ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「翫ねん坊 中村芝翫」 ( かんねんぼう なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0087 CoGNo. shiUY0086 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186207. )
絵師略称 国明 絵師Roma 落款印章 国明画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 戌七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「「四季所作の内」「秋」) ( しきのしょさ の うち、あき ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「左衛ねん坊 市村羽左衛門」 ( さえねんぼう いちむらうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 願人坊主  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3380 配役 美濃庄九郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3381 配役 非人丸鉄 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3382 配役 伊勢新九郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3383 配役 美濃庄九郎 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3384 配役 娘初華 〈3〉藤川 友吉
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3385 配役 奴三千助 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3386 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3387 配役 佐藤郷助 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3388 配役 佐藤郷助 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3389 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3392 配役 娘糸萩 〈1〉中村 千之助
興行名 よみ 場立 前狂言
外題 敵討巌流島 よみ かたきうちがんりゅうじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3393 配役 宮本無三四 〈2〉嵐 璃☆
興行名 よみ 場立 前狂言
外題 敵討巌流島 よみ かたきうちがんりゅうじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3394 配役 初花 〈3〉藤川 友吉
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3395 配役 飯沼勝五郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3396 配役 溝口源左衛門 〈2〉中村 仲助 はつ花 〈3〉藤川 友吉
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3397 配役 飯沼勝五郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3398 配役 奴筆助 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3399 配役 滝口郷助 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP3400 配役 飯沼勝五郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP4049 配役 大星由良之助  〈〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4050 配役 大星力弥  〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4051 配役 寺岡平右衛門  〈5〉坂東彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 七段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4487 配役 傾城おかる 〈3〉沢村田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 劇場 中村座
作品No. arcUP4488 配役 大星由良之助  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 07.e
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4489 配役 寺岡平右衛門  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5395 配役 早野勘平  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5396 配役 女房おかる  〈3〉沢村田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5411 配役 絹川谷蔵  〈4〉中村芝翫
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5412 配役 鳴神鶴之助  〈1〉河原崎権十郎
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5413 配役 とうふや娘かさね  〈3〉岩井粂三郎
興行名 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場立
外題 恋取組団伊達紐 よみ こいむすぶうちわのだてひも 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5848 配役 寺岡平右衛門 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5849 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP5850 配役 白人おかる 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・27 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0066 配役 早野勘平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鎌倉殿中の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0067 配役 こし元おかる 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鎌倉殿中の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0068 配役 鷺坂伴内 〈1〉中村 翫太郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鎌倉殿中の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0084 配役 与次郎 〈4〉中村 芝翫 伝兵衛 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 菖蒲合仇討講談 よみ しょうぶあわせあだうちこうだん 場立 二番目
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0085 配役 おしゆん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 菖蒲合仇討講談 よみ しょうぶあわせあだうちこうだん 場立 二番目
外題 猿廻門途の一諷 よみ さるまわしかどでのひとふし 場名 堀川の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 05・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0086 配役 玉菊 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 月見☆名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見☆名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種 富本、清元、長唄
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0087 配役 紀文 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見☆名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見☆名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種 富本、清元、長唄
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0342 配役 あほだら 〈13〉市村 羽左衛門 ほうかい 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0353 配役 願人 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0354 配役 願人 〈4〉市村家橘  〈4〉清元 延寿太夫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0015 配役 左馬之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 春の部
所作題 壮花四季の振事 よみ わかきのはなしきのふりごと 音曲種 常磐津、長唄
細目種 鶏合 よみ とりあわせ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0016 配役 白拍子 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 春の部
所作題 壮花四季の振事 よみ わかきのはなしきのふりごと 音曲種 常磐津、長唄
細目種 鶏合 よみ とりあわせ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0017 配役 左近 〈2〉沢村 訥升
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 二番目大切
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 春の部
所作題 壮花四季の振事 よみ わかきのはなしきのふりごと 音曲種 常磐津、長唄
細目種 鶏合 よみ とりあわせ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiUY0019 配役 津智浦稲次 〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. shiUY0082 配役 神楽獅子雷八 〈3〉中村 鶴蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 10・ 場所 劇場
作品No. shiUY0086 配役 翫ねん坊 〈4〉中村 芝翫
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種 富本、清元、長唄
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. shiUY0087 配役 左衛ねん坊 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場立 一番目と二番目の間
外題 月見瞻名画一軸 よみ つきみのはれめいがのいちじく 場名
所作題 法四季紙家橘拙 よみ たむけのしきしかきつのふつつか 音曲種 富本、清元、長唄
細目種 玉菊と願人 よみ たまぎくとがんにん 上演年 文久02 08・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3381  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3384  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3385  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3386  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3387  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3388  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3392  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3393  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3394  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3395  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3396  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3397  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3398  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3399  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3400  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4487  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4488  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4489  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5395  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5396  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5411  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5412  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5413  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5848  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5849  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5850  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0066  
画中文字
組解説 現在の一般的な通し上演では「道行旅路の花聟」にとって代わられることの多い、三段目裏門の場面を描く。塩冶判官の家臣早野勘平は、同じ家中の腰元のお軽と、束の間の逢瀬を楽しんでいたために、判官の刃傷事件で上へ下への騒ぎとなっている足利館へ入ること叶わず、申訳のために切腹しようとする。しかしお軽になだめられ、お軽の実家のある京、山崎の里へと落延びようとするが、そこへ高師直の家臣鷺坂伴内がやって来て、二人の行く手を阻む。勘平はこともなげに伴内を蹴散らし、お軽と共に京へ向かうというのがこの場面の粗筋。尚、伴内の褌には、布目摺と呼ばれる布目の質感をだすための、特殊な技法が用いられている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0067  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0084  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0085  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0086  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0342  
画中文字 あたりづくし 「さてもうきよに.当〈あた〉つた.物〈もの〉は しよこくほうねん大あたり ふ.忠〈ちう〉ふ.幸〈かう〉はばちあたり みすじにぞうげのばち.当〈あた〉り .次信〈つぎのぶ〉むないた.矢〈や〉があたり 与市は☆(扇の絵)へねらい.当〈あた〉り かん平てつぱう かたきにあたり きたむきふぐをば くふ人あたる へたな やうきうたいこにあたる おさんねぼけてはしかにあたる 女郎しゆのかんしやくこじよくに当る なげたまくらはびやうぶにあたる ていしゆのかんしやくかゝァにあたる またもあたるは大江戸八百八丁の おかげを三.座〈ざ〉の.芝居〈しばゐ〉はいつでも当る わけてこんどは大当り そばとすいくせは そくざにあたる ちかごろなつきのじかうにあたる 「みなさん ごしん/゛\ なさいませ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0353  
画中文字 トツチリトン 「いろの二丁目 しん丁がしで 見せで.女郎衆〈ちよろしゆ〉が きやくのかず .初会〈しよくわい〉から.梅〈うめ〉 うらなじみ いつかはなれぬ中村や ぱつとうき名も.立花屋〈たちばなや〉 ぎをん守りの.神〈かみ〉かけて
組解説 音曲は清元ヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0354  
画中文字 こゝろの.竹〈たけ〉をこま/\と .筆〈ふで〉にかきつのなが.文〈ふみ〉は まいたこぐちも.渦巻〈うづまき〉や
組解説 個別解説 コマ絵の人物は<4>清元 延寿太夫。
組備考 個別備考
作品No. shiUY0015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0019  
画中文字
組解説 個別解説 [版元]500-0701の目録を参考にして補った。
組備考 参照:『図説「見立」と「やつし」』(国文学研究資料館 2008) 個別備考
作品No. shiUY0082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参照:『図説「見立」と「やつし」』(国文学研究資料館 2008) 個別備考
作品No. shiUY0086  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3380 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3381 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3382 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3384 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3385 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3386 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3387 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3388 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3392 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3393 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3394 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3395 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3396 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3397 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3398 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3399 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3400 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4049 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4487 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4488 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4489 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5395 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5396 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5411 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5412 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5413 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5848 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5849 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5850 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0066 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0067 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0068 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0084 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0085 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0086 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0342 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0353 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0015 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0016 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0017 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0019 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0082 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0086 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0087 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.