ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

95 件の内 50 件目から 95件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiBK03-0152_07 CoGNo. shiBK03-0152_07 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 048:054/01;01 異版
作品名1 「源氏五十四帖」 ( げんじごじゅうよんじょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 はん元 通一 万や
作品名2 「早蕨」「四十八」 ( さわらび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0152_08 CoGNo. shiBK03-0152_08 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾、幾丸 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾筆(芳桐印)、一交斎幾丸画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:054/01;01 異版
作品名1 「源氏五十四帖」 ( げんじごじゅうよんじょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 はん元 通一 万や
作品名2 「総角」「四十七」 ( あげまき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0152_10 CoGNo. shiBK03-0152_10 Co重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 未九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 050:054/01;01 異版
作品名1 「源氏五十四帖」 ( げんじごじゅうよんじょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 はん元 通一 万や
作品名2 「東屋」「五十」 ( あずまや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0152_11 CoGNo. shiBK03-0152_11 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 地: 東京 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一蕙斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:054/01;01 異版
作品名1 「源氏五十四帖」 ( げんじごじゅうよんじょう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 はん元 通一 万や
作品名2 「みをつくし」 ( みおつくし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 源氏五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7790 CoGNo. arcUP7790 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「豊臣昇進録」 ( とよとみしょうしんろく ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 日本橋通壱丁目 万屋孫兵衛
作品名2 「筒井陽舜坊順慶」「小田切宮内少輔」「井戸十次郎」「森[]之助」「猶原六右衛門」「飯田三郎五郎」「小泉四郎左衛門」「松倉右近」 ( つついようしゅんぼうじゅんけい、おだぎりくないしょうゆう、いどじゅうじろう、もり★~★のすけ、なおはらろくえもん、いいださぶろうごろう、こいずみしろうざえもん、まつくらうこん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  山崎合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7791 CoGNo. arcUP7790 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「豊臣昇進録」) ( とよとみしょうしんろく ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 「島左近友之」 ( しまさこんともゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  山崎合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7792 CoGNo. arcUP7790 Co重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「豊臣昇進録」) ( とよとみしょうしんろく ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 「斎藤大八郎利次」 ( さいとうだいはちろうとしつぐ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 太閤記  山崎合戦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8060 CoGNo. arcUP8060 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板役者辻占」 ( しんぱんやくしゃつじうら ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一丁目 万孫板
作品名2 「左団次」「三升」「芝翫」「彦三郎」「訥升」「芝翫」「翫雀」「半四郎」「菊五郎」「宗十郎」「家橘」「三升」「門之助」「訥升」「三十郎」「九蔵」「寿三郎」「太郎」「十蔵」「仲蔵」「子団次」「相蔵」「歌六」「左団次」「菊五郎」「田之助」「国太郎」「時蔵」「薪左衛門」「荒次郎」「喜知六」「つる蔵」「さぎ介」「小半次」「由次郞」「門三」「万作」「国五郎」「歌十郎」「梅五郎」「しう調」「巴二右衛門」 ( さだんじ、さんしょう、しかん、ひこさぶろう、とっしょう、しかん、かんじゃく、はんしろう、きくごろう、そうじゅうろう、かきつ、さんしょう、もんのすけ、とっしょう、さんじゅうろう、くぞう、じゅさぶろう、たろう、じゅうぞう、なかぞう、ねだんじ、あいぞう、かろく、さだんじ、きくごろう、たのすけ、くにたろう、ときぞう、しんざえもん、あらじろう、きちろく、つるぞう、さぎすけ、こはんじ、よしじろう、もんぞう、まんさく、くにごろう、うたじゅうろう、うめごろう、しゅうちょう、はじえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8635 CoGNo. arcUP8635 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾筆 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 七十一翁 改印 午四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五月十七日午之刻 土水性うけニ入」 ( ごがつじゅうしちにち うまのこく ど すいしょう うけにいる ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一 万や梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_003 CoGNo. arcBK06-0034_003 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆(「昇斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:036/01;01 異版
作品名1 「東京名勝三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょうさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 日本橋通壱丁目 万屋孫兵衛梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  目録  画題 大津絵  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_004 CoGNo. arcBK06-0034_004 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「日本はし」 ( にほんばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題 日本橋  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_005 CoGNo. arcBK06-0034_005 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「京はし」 ( きょうばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題 日本橋  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_006 CoGNo. arcBK06-0034_006 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「芝口橋」 ( しばぐちばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_007 CoGNo. arcBK06-0034_007 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「あたこ山」 ( あたごやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_008 CoGNo. arcBK06-0034_008 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「芝増上寺」 ( しばぞうじょうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_009 CoGNo. arcBK06-0034_009 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「芝飯倉」 ( しばいいくら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_010 CoGNo. arcBK06-0034_010 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「つきし海軍所」 ( つきじかいぐんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_011 CoGNo. arcBK06-0034_011 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「開運はし」 ( かいうんばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_012 CoGNo. arcBK06-0034_012 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「鉄砲洲」 ( てっぽうず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_013 CoGNo. arcBK06-0034_013 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「洲崎汐干」 ( すざきしおひ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_014 CoGNo. arcBK06-0034_014 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「つきし海軍所」 ( つきじかいぐんじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_015 CoGNo. arcBK06-0034_015 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「品川」 ( しながわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_016 CoGNo. arcBK06-0034_016 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「高なわ」 ( たかなわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題 高輪  シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_017 CoGNo. arcBK06-0034_017 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「九たん坂」 ( くだんざか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_018 CoGNo. arcBK06-0034_018 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「大川はた百本杭」 ( おおかわばたひゃっぽんぐい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_019 CoGNo. arcBK06-0034_019 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「両国花火」 ( りょうごくはなび ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_020 CoGNo. arcBK06-0034_020 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「柳はし」 ( やなぎばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_021 CoGNo. arcBK06-0034_021 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「柳原元和泉はし」 ( やなぎはらもといずみばし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_022 CoGNo. arcBK06-0034_022 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申★四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「神田明神前」 ( かんだみょうじんまえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_023 CoGNo. arcBK06-0034_023 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景(「一景」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「上野山王山」 ( うえのさんのうざん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_024 CoGNo. arcBK06-0034_024 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景(「一景」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「浅草金竜山」 ( あさくさきんりゅうざん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_025 CoGNo. arcBK06-0034_025 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申★四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「さる若町」 ( さるわかちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  劇場図  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_026 CoGNo. arcBK06-0034_026 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申★三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「新吉原」「五勢偻内 高岡」 ( しんよしわら ごせいろううち たかおか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  美人画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_027 CoGNo. arcBK06-0034_027 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「池の端」「不忍弁天遠景」 ( いけのはた、しのばずべんてんえんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_028 CoGNo. arcBK06-0034_028 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 ★未?改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通リ一 万はん
作品名2 「元昌平坂博覧会」 ( もとしょうへいざかはくらんかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_029 CoGNo. arcBK06-0034_029 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「隅田川」「白ひけ辺」 ( すみだがわ、しらひげあたり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_030 CoGNo. arcBK06-0034_030 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「隅田川」 ( すみだがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_031 CoGNo. arcBK06-0034_031 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申?★四? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「亀井戸天神初卯」 ( かめいどてんじんはつう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_032 CoGNo. arcBK06-0034_032 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「亀井戸梅やしき」 ( かめいど うめやしき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_033 CoGNo. arcBK06-0034_033 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「小塚原」 ( こづかはら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_034 CoGNo. arcBK06-0034_034 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申四? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一万や
作品名2 「目黒」 ( めぐろ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_035 CoGNo. arcBK06-0034_035 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「向しま 蓮花寺」 ( むこうじま れんげじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_036 CoGNo. arcBK06-0034_036 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「根岸の里」 ( ねぎしのさと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_037 CoGNo. arcBK06-0034_037 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「王子」 ( おうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_038 CoGNo. arcBK06-0034_038 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 ★五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「日暮しの里」 ( ひぐらしのさと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0034_039 CoGNo. arcBK06-0034_039 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「つの守坂 しん滝」 ( つのかみさか しんたき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0152_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK03-0152_08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK03-0152_10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK03-0152_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7790 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7791 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7792 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8060 配役  〈1〉市川 左団次  〈1〉河原崎 三升  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈3〉中村 翫雀  〈8〉岩井 半四郎  〈5〉尾上 菊五郎  〈1〉中村 宗十郎  〈1〉坂東 家橘  〈1〉河原崎 三升  〈5〉市川 門之助  〈2〉沢村 訥升  〈4〉関 三十郎  〈3〉市川 九蔵  〈2〉中村 寿三郎  〈1〉坂東 太郎  〈6〉中村 十蔵  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉市川 子団次  〈〉中村 相蔵  〈2〉中村 歌六  〈1〉市川 左団次  〈5〉尾上 菊五郎  〈3〉沢村 田之助  〈2〉河原崎 国太郎  〈1〉中村 時蔵  〈〉坂東 薪左衛門  〈〉 中村 荒次郎  〈〉坂東 喜知六  〈2〉中村 つる蔵  〈〉中村 さぎ介  〈1〉市川 小半次  〈1〉沢村 由次郞  〈2〉大谷 門蔵  〈〉尾上 万作  〈〉市川 国五郎  〈〉? 歌十郎  〈〉尾上 梅五郎  〈〉坂東 しう調  〈〉山崎 巴二右衛門」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 頃ヵ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP8635 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_017 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_020 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_025 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_026 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_027 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_028 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_029 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_030 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_031 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_034 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_035 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_037 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0034_039 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK03-0152_07  
画中文字 「このはるはたれにかみせんなきひとのかたみにつめるみねのさわらひ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0152_08  
画中文字 「あけまきにながきちぎりをむすひこめおなしところによりもあはなん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0152_10  
画中文字 「さしとむるむぐらやしげきあづまやのあまりほどふるあまそゝきかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0152_11  
画中文字 「かすならてなにはのこともかひなきになにみをつくしおもひそめけん」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7790  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7791  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7792  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8060  
画中文字 「左団次 きつとたよ 国周」「三升 しぶいねへ 国周筆」「芝翫 ほかにはないよ 国周」「彦三郎 おまへにかぎるよ 国周」「訥升 ひやうばんかいゝよ 国周」「芝翫 ひゐきがあるよ 国周画」「翫雀 いつもごさかんだよ 国周」「半四郎 むるいだよ 国周画」「菊五郎 まつてゐたよ 国周」「宗十郎 はなせるよ 国周」「坂東家橘 おい/\よくなるよ 国周筆」「大あたりだよ 三升 国周」「門之助 おすましでないよ 国周」「訥升 いきだよ 国周画」「三十郎 うはさをしてゐるよ 国周画」「九蔵 はやくおかへりよ 国周筆」「寿三郎 ねんがとゞくよ 国ちか画」「太郎 ひさしぶりだねへ 国周不dえ」「十蔵 しあんものだよ 国周画」「仲蔵 のんではいやだよ 国周画」「子団次 せいをおだしよ 国周画」「相蔵 ほねをりぞんだよ 国周筆」「歌六 じれッたいよ 国周画」「左団次 おもひざしだよ 国周画」「菊五郎 いさみだよ 国周画」「田之助 かほが見たいよ 国周画」「国太郎 いゝぶんはないよ 国周画」「時蔵 きだてがいゝよ 国周画」「薪左衛門 わたしはいやだよ 国周画」「荒次郎 もうひといきだよ 国周筆」「喜知六 をかしいねへ 国周筆」「つる蔵 うまいものだよ 国周画」「さぎ介 からすなきがいゝよ 国周画」「小半次 いやだねへ 国周画」「由次郞 かんしんしたよ 国周筆」「門三 あてゝごらん 国周筆」「万作 わらはせるよ 国周画」「国五郎 かんがへておくよ 国周筆」「★十郎 くろうしやうだよ 国周筆」「梅五郎 せいてはわるいよ 国周筆」「しう調 しんばうおしよ 国周」「巴二右衛門 こわいひとだよ 国周画」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8635  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcBK06-0034_003  
画中文字 日本橋 京橋 新橋 あたこ 増上寺 飯くら つき地海軍 海運橋 鉄砲洲 すさき 高輪 品川 すきやかし かまくらかし 九段坂 大川はた 両国 柳はし 和泉橋 神田明神 上野 浅くさ 芝居町 よし原 池のはた まつちやま 墨田堤 亀井戸うめやしき 小塚原 目黒新富士 蓮花寺 根きし 王子稲荷 日くらし里 四谷津の守新滝
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_020  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_027  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_028  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_030  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_037  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0034_039  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0152_07 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0152_08 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0152_10 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0152_11 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7790 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7791 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7792 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8635 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcBK06-0034_003 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_004 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_005 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_006 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_007 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_008 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_009 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_011 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_012 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_013 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_014 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_015 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_016 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_017 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_019 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_020 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_021 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_022 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_025 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_026 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_027 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_028 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_029 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_030 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_031 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_032 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_033 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_034 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_035 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_036 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_038 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0034_039 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.