赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

31 件の内 17 件目から 31件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0331-01 CoGNo. AkoRH-R0331 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 上78b 1板元No. 5078 1板元名 板元文字 川音
作品名2 「巻ノ五」「大星由良の介」 ( まきのご、おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0331-02 CoGNo. AkoRH-R0331 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 (「巻ノ五」)「原郷右衛門」「大星力弥」 ( まきのご、はらごうえもん、おおぼしりきや ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0331-03 CoGNo. AkoRH-R0331 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 上78b 1板元No. 5078 1板元名 板元文字 川音
作品名2 (「巻ノ五」)「小寺十内」「矢間重太郎」「大わし文吾」 ( まきのご、おでらじゅうない、やざまじゅうたろう、おおわしぶんご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0336-01 CoGNo. AkoRH-R0336-01 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字 -
作品名2 「巻ノ壱」「桃ノ井若狭之介」 ( まきのいち、もものいわかさのすけ ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0336-02 CoGNo. AkoRH-R0336-01 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 錦鯱堂 板元文字 錦鯱堂
作品名2 (「巻ノ壱」)「塩冶判官」 ( まきのいち、えんやはんがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0338-01 CoGNo. AkoRH-R0338 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 上78b 1板元No. 5078 1板元名 板元文字 川音
作品名2 「巻ノ五」「大星由良の介」 ( まきのご、おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0338-02 CoGNo. AkoRH-R0338 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 (「巻ノ五」)「原郷右衛門」「大星力弥」 ( まきのご、はらごうえもん、おおぼしりきや ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0338-03 CoGNo. AkoRH-R0338 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 上78b 1板元No. 5078 1板元名 板元文字 川音
作品名2 (「巻ノ五」)「小寺十内」「矢間重太郎」「大わし文吾」 ( まきのご、おでらじゅうない、やざまじゅうたろう、おおわしぶんご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0041-01 CoGNo. AkoRH-S0041-01 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「民谷伊右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 直七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0041-02 CoGNo. AkoRH-S0041-01 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「佐藤与茂七」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 直七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0041-03 CoGNo. AkoRH-S0041-01 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 04 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「伊右衛門女房お岩」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 直七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0078-01 CoGNo. AkoRH-S0078 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一文字屋才兵へ」 ( いちもんじやさいべえ ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0078-02 CoGNo. AkoRH-S0078 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「勘平女房おかる」 ( かんぺいにょうぼう おかる ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0078-03 CoGNo. AkoRH-S0078 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「早野勘平」 ( はやのかんぺい ) 1印No. 0784 1板元No. 0399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉 住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  六段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0109 CoGNo. AkoRH-S0109 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185105. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 0075 1板元No. 1板元名 鹿島堂 板元文字 鹿島堂
作品名2 ( ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0331-01 配役 大星由良の介 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0331-02 配役 原郷右衛門 〈1〉三枡 梅舎 大星力弥 〈2〉中村 千之助 小寺十内 〈4.1〉三枡 他人
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0331-03 配役 小寺十内 〈-〉三枡 他人 矢間重太郎 〈2〉三枡 源之助 大わし文吾 〈1〉中村 鷺助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0336-01 配役 桃井若狭之介 〈1〉実川 延三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0336-02 配役 塩冶判官 〈4〉三枡 大五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0338-01 配役 大星由良の介 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0338-02 配役 原郷右衛門 〈1〉三枡 梅舎 大星力弥 〈2〉中村 千之助 小寺十内 〈4.1〉三枡 他人
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0338-03 配役 小寺十内 〈-〉三枡 他人 矢間重太郎 〈2〉三枡 源之助 大わし文吾 〈1〉中村 鷺助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-S0041-01 配役 民谷伊右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 鴬墳長柄故 よみ うぐいすづかながらのふるごと 場立 第二番目三幕目か
外題 東海道四谷怪談 よみ とうかいどうよつやかいだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・01 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. AkoRH-S0041-02 配役 佐藤与茂七 〈5〉沢村 長十郎
興行名 鴬墳長柄故 よみ うぐいすづかながらのふるごと 場立 第二番目三幕目か
外題 東海道四谷怪談 よみ とうかいどうよつやかいだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・01 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. AkoRH-S0041-03 配役 伊右衛門女房お岩 〈4〉尾上 梅幸
興行名 鴬墳長柄故 よみ うぐいすづかながらのふるごと 場立 第二番目三幕目か
外題 東海道四谷怪談 よみ とうかいどうよつやかいだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・01 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. AkoRH-S0078-01 配役 一文字屋才兵衛 〈5〉市村 竹之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-S0078-02 配役 勘平女房おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-S0078-03 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 02・24 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-S0109 配役 大星由良之助 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 05・ 場所 大阪 劇場
作品No. AkoRH-R0331-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0331-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0331-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0336-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0336-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0338-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0338-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0338-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0041-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「東海道四谷怪談」は、「尾上菊五郎三回忌追善狂言」として二番目に上演、6月8日より一番目狂言。辻4月27日(「東海道四谷怪談」の記載なし)、絵本・役割5月1日。絵本の書入に「二ばんめ一日替りのつもりなれど当狂言中後日の分預り也」の記載あり。 個別備考
作品No. AkoRH-S0041-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「東海道四谷怪談」は、「尾上菊五郎三回忌追善狂言」として二番目に上演、6月8日より一番目狂言。辻4月27日(「東海道四谷怪談」の記載なし)、絵本・役割5月1日。絵本の書入に「二ばんめ一日替りのつもりなれど当狂言中後日の分預り也」の記載あり。 個別備考
作品No. AkoRH-S0041-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「東海道四谷怪談」は、「尾上菊五郎三回忌追善狂言」として二番目に上演、6月8日より一番目狂言。辻4月27日(「東海道四谷怪談」の記載なし)、絵本・役割5月1日。絵本の書入に「二ばんめ一日替りのつもりなれど当狂言中後日の分預り也」の記載あり。 個別備考
作品No. AkoRH-S0078-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0078-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0078-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0331-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0331-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0331-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0336-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0336-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0338-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0338-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0338-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0041-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0041-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0041-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0078-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0078-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0078-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0109 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.