ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

41 件の内 1 件目から 41件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2011-0908 CoGNo. GNV-E_2011-0908 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2011-0908 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 湖竜斎 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万歳十二寿」 ( まんざいじゅうにことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「諷初」 ( うたいぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  画題 謡初  シリーズNo. 万歳十二寿 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0157 CoGNo. GNV-E_2013-0157 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0157 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清満 絵師Roma 落款印章 鳥居清満筆(「清満」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「世嗣」「寿」 ( せいし、ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MNAOr13888 CoGNo. MNAOr13888 Co重複: 1 AlGNo. MNAOr13888 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184800a )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 又おかぶで一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「色真申歳春の寿き お茶のこけん」 ( いろまさるとしはるのことぶき おちゃのこけん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  戯画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1484 CoGNo. kuni80-1484 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1484 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・05 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「元祖市川団十郎百九十年の寿歌舞伎十八番の内勧進帳」 ( がんそ いちかわ だんじゅうろう ひゃくきゅうじゅうねんの ことぶき かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 川口屋正蔵 板元文字
作品名2 「河原崎座ニて興行仕候」「市川海老蔵」 ( かわらざきざにて こうぎょうつかまつりそろ いちかわ えびぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳/kanjinchō  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.35524 CoGNo. MFA-11.35524 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.35524 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1862 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 一養楼芳滝写(花押) 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寿式三番叟」 ( ことぶきしきさんばそう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 紀伊国屋保兵衛 板元文字
作品名2 「片岡我当」 ( かたおかがとう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p125-shigenobu-at-the-beach-8194 CoGNo. japancoll-p125-shigenobu-at-the-beach-8194 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p125-shigenobu-at-the-beach-8194 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829 )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 堀川 歌成、朝起 列記 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 黄初平  石を打つて羊となす  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p125-shigenobu-riding-the-horse-8168 CoGNo. japancoll-p125-shigenobu-riding-the-horse-8168 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p125-shigenobu-riding-the-horse-8168 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 北雪 梅好、栄花園 蝶々子 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 三浦大助  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p375-chikanobu-flower-celebration-in-the-imperial-house-6054 CoGNo. japancoll-p375-chikanobu-flower-celebration-in-the-imperial-house-6054 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p375-chikanobu-flower-celebration-in-the-imperial-house-6054 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 周延筆(年玉印)、上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工チカサワ 画中文字人名 改印 御届明治十一年七月九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「花競千代の寿」 ( はなくらべ ちよ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 0737 1板元名 森本 順三郎 板元文字 出板人 浅草瓦丁二番地 森本順三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  貴賓絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p375-tadamasa-father-and-son-5886 CoGNo. japancoll-p375-tadamasa-father-and-son-5886 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p375-tadamasa-father-and-son-5886 Al重複: 1 出版年: 昭和16 (1941) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 忠雅 絵師Roma 落款印章 忠雅(「★★」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「隈取十八番」 ( くまどり じゅうはちばん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 渡辺 庄三郎 板元文字
作品名2 「梶原親子ノ隈」「寿曽我対面」 ( かじわら おやこ の くま、ことぶきそがのたいめん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新版画  役者絵  画題 曽我対面  シリーズNo. 隈取十八番 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p3800-eisen-grooming:--spring-mist-5908 CoGNo. japancoll-p3800-eisen-grooming:--spring-mist-5908 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p3800-eisen-grooming:--spring-mist-5908 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳ヵ 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「初霞廓の寿」 ( はつがすみ くるわ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春本  艶本  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mia-81963 CoGNo. mia-81963 Co重複: 1 AlGNo. mia-81963 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 北雪 梅好、栄花園 蝶々子 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 三浦大助  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03012 CoGNo. MRAH-JP.03012 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3012 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 久信 絵師Roma 落款印章 百斎久信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、寅十? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七福対春の寿」 ( しちふくつい はる の ことぶき ) 1印No. 0079 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「はつゆ」 ( はつゆ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  子供絵  画題   シリーズNo. 七福対春の寿 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.03013 CoGNo. MRAH-JP.03013 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-3013 Al重複: 1 出版年: 文化03 (1806) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 久信 絵師Roma 落款印章 百斎久信画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七福対春の寿」 ( しちふくつい はる の ことぶき ) 1印No. 0079 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「ゆひぞめ」 ( ゆいぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  子供絵  画題 「女教訓」を読む娘  シリーズNo. 七福対春の寿 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06041 CoGNo. MRAH-JP.06041 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6041 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 富山 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国美 絵師Roma 落款印章 国美画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寿万歳」 ( ことぶきまんざい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8311 CoGNo. arcUP8311 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8311 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寿」「中村座寿披露之図」 ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「河原崎権十郎」「守田かん弥」「市村羽左衛門」「内縁 市川新車」「内縁 常磐津小文字太夫」「内縁 沢村訥升」「内縁 中村芝翫」 ( かわらざきごんじゅうろう、もりたかんや、いちむらうざえもん、ないえん いちかわしんしゃ、ないえん ときわづこもじだゆう、ないえん さわむらとっしょう、ないえん なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8312 CoGNo. arcUP8311 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8311 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 ほり長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「寿」「中村座寿披露之図」) ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「座本 中村勘三郎」「座頭 市川小団次」「岩井紫若」「内縁 沢村田之助」「市川左団次」「尾上栄三郎」「河原崎国太郎」 ( ざもと なかむらかんざぶろう、ざがしら いちかわこだんじ、いわいしじゃく、ないえん さわむらたのすけ、いちかわさだんじ、おのええいざぶろう、かわらざきくにたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8313 CoGNo. arcUP8311 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8311 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「寿」「中村座寿披露之図」) ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字 板元 せともの町 十一代目 村山源兵衛正
作品名2 「内縁 市川団蔵」「坂東彦三郎」「内縁 亀蔵改 中村仲蔵」「松本錦升」「市川米十郎」「内縁 市川八百臓」「中山現十郎」「市川新之助」 ( ないえん いちかわだんぞう、ばんどうひこさぶろう、ないえん かめぞうあらため なかむらなかぞう、まつもときんしょう、いちかわよねじゅうろう、ないえん いちかわやおぞう、なかやまげんじゅうろう、いちかわしんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8425 CoGNo. arcUP8425 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8425 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈1〉 絵師Roma 落款印章 雪花園 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三番叟」 ( さんばそう ) 1印No. 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本 本清
作品名2 「寿初かくら」 ( ことぶきはつかぐら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1936.133. CoGNo. AIC-1936.133. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1936.133. Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1186 CoGNo. ROM-926.18.1186 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1186 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清満〈2〉 絵師Roma 落款印章 五代目 鳥居清満筆 (「鳥居清満」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 奉書判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寿」「狂言組十八番之内 勧進帳興行」 ( ことぶき、きょうげんくみじゅうはちばんのうち、かんじんちょうこうぎょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  一世一代  画題 歌舞伎十八番  勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1043 CoGNo. ROM-926.18.1043 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1043 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829 )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 淺香 勝躬、望月 影成 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 [浦島太郎] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 浦島太郎  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1045 CoGNo. ROM-926.18.1045 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1045 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 三津 浜成、千代 松彦 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 武内宿祢  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1047 CoGNo. ROM-926.18.1047 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1047 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829 )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 千枝 花道、銀杏 光門 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 [東方朔] ( とうぼうさく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 東方朔  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1918 CoGNo. RV-1353-1918 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1918 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1829 )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 淺香 勝躬、望月 影成 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 [浦島太郎] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 浦島太郎  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1499-73 CoGNo. RV-1499-73 Co重複: 1 AlGNo. RV-1499-73 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重信〈1〉 絵師Roma 落款印章 (「柳川」) 彫師摺師 画中文字人名 北雪 梅好、栄花園 蝶々子 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「☆()」「寿五番ノ内」 ( ことぶき ごばん の うち ) 1印No. 0664 1板元No. 0459 1板元名 谷 清好 板元文字 谷清好
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  物語絵  画題 三浦大助  シリーズNo. 寿五番 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2493-11 CoGNo. RV-2493-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-2493-11 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863. )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 周麻呂 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「海上安全 万代寿」) ( かいじょうあんぜん ばんだいことぶき ) 1印No. 1板元No. 04320432 1板元名 大黒屋 板元文字 ツキジ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  諷刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2493-11a CoGNo. RV-2493-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-2493-11 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863. )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「海上安全 万代寿」 ( かいじょうあんぜん ばんだいことぶき ) 1印No. 1板元No. 04320432 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  諷刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2493-11b CoGNo. RV-2493-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-2493-11 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863. )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 応需 周麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「海上安全 万代寿」) ( かいじょうあんぜん ばんだいことぶき ) 1印No. 1板元No. 04320432 1板元名 大黒屋 板元文字 ツキジ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戦争絵  諷刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0608 CoGNo. arcSP02-0608 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0608 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞広 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経廻の寿」 ( よしつねまわりのことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松栄堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0617 CoGNo. arcSP02-0617 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0617 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 伊勢古市 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 倍判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊勢おんど 菊の寿」 ( いせおんど きくのことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 杉本屋彦十郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題 伊勢杉本屋  伊勢音頭  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03975_0001_p0002 CoGNo. chi05_03975 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03975 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 周麿画(「雷」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「海上安全万代寿」) ( (かいじょう あんぜん ばんだい ことぶき) ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキジ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03975_0002_p0001 CoGNo. chi05_03975 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03975 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「海上安全万代寿」 ( かいじょう あんぜん ばんだい ことぶき ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03975_0003_p0001 CoGNo. chi05_03975 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03975 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307 )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 応需 周麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「海上安全万代寿」) ( (かいじょう あんぜん ばんだい ことぶき) ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助 板元文字 ツキジ 大金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵  風刺画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1071 CoGNo. AHM-1071 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1071 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 05閏・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/墨摺絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寿式三」「絵合太功記」「鐘もろとも夢鮫鞘」「夏祭浪花鑑」 ( ことぶきしきさん、えあいたいこうき、かねもろともゆめのさめざや、なつまつりなにわかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 又兵衛 板元文字 板元 和泉屋又兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役割番付  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0159 CoGNo. GNV-E_2013-0159 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0159 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 清満〈2〉 絵師Roma 落款印章 五代目鳥居清満筆(「鳥居清満」) 彫師摺師 画中文字人名 〈5〉市川 海老蔵 改印 判型 奉書判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寿」 ( ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者絵  一世一代  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18121 CoGNo. JA18123 Co重複: 1 AlGNo. JA18123 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「寿」「中村座寿披露之図」) ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字 板元 せともの町 十一代目 村山源兵衛正
作品名2 「内縁 市川団蔵」「坂東彦三郎」「内縁 亀蔵改 中村仲蔵」「松本錦升」「市川米十郎」「内縁 市川八百臓」「中山現十郎」「市川新之助」 ( ないえん いちかわだんぞう、ばんどうひこさぶろう、ないえん かめぞうあらため なかむらなかぞう、まつもときんしょう、いちかわよねじゅうろう、ないえん いちかわやおぞう、なかやまげんじゅうろう、いちかわしんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18122 CoGNo. JA18123 Co重複: 1 AlGNo. JA18123 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画 彫師摺師 ほり長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「寿」「中村座寿披露之図」) ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「座本 中村勘三郎」「座頭 市川小団次」「岩井紫若」「内縁 沢村田之助」「市川左団次」「尾上栄三郎」「河原崎国太郎」 ( ざもと なかむらかんざぶろう、ざがしら いちかわこだんじ、いわいしじゃく、ないえん さわむらたのすけ、いちかわさだんじ、おのええいざぶろう、かわらざきくにたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18123 CoGNo. JA18123 Co重複: 1 AlGNo. JA18123 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国貞画(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「寿」「中村座寿披露之図」 ( ことぶき、なかむらざ ことぶき ひろうのず ) 1印No. 1板元No. 0727 1板元名 村山屋 源兵衛 板元文字
作品名2 「河原崎権十郎」「守田かん弥」「市村羽左衛門」「内縁 市川新車」「内縁 常磐津小文字太夫」「内縁 沢村訥升」「内縁 中村芝翫」 ( かわらざきごんじゅうろう、もりたかんや、いちむらうざえもん、ないえん いちかわしんしゃ、ないえん ときわづこもじだゆう、ないえん さわむらとっしょう、ないえん なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9372 CoGNo. arcUP9372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9372 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「御所桜千代之寿」 ( ごしょざくら ちよ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真下 常信 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9373 CoGNo. arcUP9372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9372 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「御所桜千代之寿」 ) ( ごしょざくら ちよ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真下 常信 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9374 CoGNo. arcUP9372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9372 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届 明治十三年十二月廿日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「御所桜千代之寿」 ) ( ごしょざくら ちよ の ことぶき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 真下 常信 板元文字 本郷森川丁一番地 出板人 真下常信
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  皇室絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2011-0908 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2013-0157 配役  〈5〉市村 竹之丞  〈7〉市川 高麗蔵  〈13〉市村 羽左衛門  〈5〉市村 竹之丞
興行名 蓬莱山世嗣曽我 よみ ほうらいさんよつぎそが 場立 一番目と二番目の間
外題 蓬莱山世嗣曽我 よみ ほうらいさんよつぎそが 場名
所作題 寿 よみ ことぶき 音曲種 長唄
細目種 寿万歳・稚物狂 よみ ことぶきまんざい・おさなものぐるい 上演年 嘉永04 01・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MNAOr13888 配役 お茶の子出べ蔵  〈4〉中村 歌右衛門 大悲の慈六 千手乃みて八  〈2〉市川 九蔵 菓子うり  
興行名 月梅摂景清 よみ つきのうめめぐみのかげきよ 場立 一番目四立目浄瑠璃の場
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・14 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-1484 配役 富樫の左衛門 〈2〉市川 九蔵 番卒兵当 〈1〉尾上 菊四郎 番卒権当 〈0.2〉大谷 万作 番卒番当 〈〉市川 箱猿
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 一番目と第二番目の間
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.35524 配役 三番叟 〈1〉片岡 我当
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p125-shigenobu-at-the-beach-8194 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p125-shigenobu-riding-the-horse-8168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p375-chikanobu-flower-celebration-in-the-imperial-house-6054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p375-tadamasa-father-and-son-5886 配役  
興行名 よみ 場立
外題 寿曽我対面 よみ ことぶきそがのたいめん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p3800-eisen-grooming:--spring-mist-5908 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-81963 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.03013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06041 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8311 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈12〉守田 勘弥  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 新車  〈4〉常磐津 小文字太夫  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8312 配役  〈3〉中村 勘三郎  〈4〉市川 小団次  〈2〉岩井 紫若  〈3〉沢村 田之助  〈1〉市川 左団次  〈4.5〉尾上栄三郎  〈1〉河原崎国太郎
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8313 配役  〈6〉市川 団蔵  〈5〉坂東 彦三郎  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉松本 錦升  〈3〉市川 米十郎  〈6〉市川 八百臓  〈2〉中山 現十郎  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP8425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1936.133. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1186 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と第二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. ROM-926.18.1043 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1045 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.1047 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1918 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1499-73 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2493-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2493-11a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2493-11b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0608 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0617 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03975_0001_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03975_0002_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03975_0003_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1071 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化03 05閏・吉 場所 京都 劇場 左女牛南
作品No. GNV-E_2013-0159 配役 武蔵坊弁慶 〈5〉市川 海老蔵
興行名 一谷嫩軍記 よみ いちのたにふたばぐんき 場立 一番目と第二番目の間
外題 奥州安達原 よみ おうしゅうあだちがはら 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 勧進帳 よみ かんじんちょう 上演年 嘉永05 09・24 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. JA18121 配役  〈6〉市川 団蔵  〈5〉坂東 彦三郎  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉松本 錦升  〈3〉市川 米十郎  〈6〉市川 八百臓  〈2〉中山 現十郎  〈4〉市川 新之助
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. JA18122 配役  〈3〉中村 勘三郎  〈4〉市川 小団次  〈2〉岩井 紫若  〈3〉沢村 田之助  〈1〉市川 左団次  〈4.5〉尾上栄三郎  〈1〉河原崎国太郎
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. JA18123 配役  〈1〉河原崎 権十郎  〈12〉守田 勘弥  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉市川 新車  〈4〉常磐津 小文字太夫  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 (抱役者内縁座附寿口上) よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP9372 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9373 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9374 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2011-0908  
画中文字 (四?)海波静けき声や諷そめ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0157  
画中文字 「来ル十五日ヨリ 江戸大芝居根元歌舞妓続狂言始リ引幕道具建切落者元祖宇左衛門以工夫始之 寛永十一戌歳ヨリ嘉永四亥歳迄二百十八歳相続 右ハ寛文二寅歳始テ勤 其後享保十八丑ノ歳相勤 亦天明三卯年百五十年之寿ニ相勤候 此度十三代目相続仕候 依之古来之狂言並ニ所作日数十日之間相勤奉入御覧ニ候 尤惣座中罷出座付相勤候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MNAOr13888  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1484  
画中文字 80-1484 元祖市川團十郎 百九十年の壽 歌舞妓十八番の内    勧進帳 河原嵜座二て 興行仕候 市川海老蔵 80-1485 七代目白猿 ありかたき 江戸乃恵みの 御贔屓が 勧進 てうど 百九十年
組解説 個別解説
組備考 「勧進帳」は、五代目市川海老蔵[七代目市川団十郎]が、「元祖市川団十郎才牛百九十年之寿歌舞妓十八番之内」として、天保11年3月(1840年)河原崎座で初演した。五代目市川団十郎が初演を祝して詠んだ歌が載っている。「七代目白猿 ありかたき 江戸の恵みの御贔屓が 勧進てうど百九十年」 個別備考
作品No. MFA-11.35524  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p125-shigenobu-at-the-beach-8194  
画中文字 「石ならて遣ふ粥杖に手弱女の尻をたゝきし童をかしき ○ 堀川歌成」 「うちかはる年の末も湯のうこき出したる品玉柳 ○ 朝起列記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p125-shigenobu-riding-the-horse-8168  
画中文字 「北雪梅好 〔い〕さきよき三浦か春の遠乗にもろこしまてもゆかん若駒」 「百とせの翁もいさむ乗初は九十三駅の親もしられつ 栄花園蝶々子」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p375-chikanobu-flower-celebration-in-the-imperial-house-6054  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p375-tadamasa-father-and-son-5886  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p3800-eisen-grooming:--spring-mist-5908  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-81963  
画中文字      北雪梅好 いさきよき三浦か春の遠乗にもろこしまてもゆかん若駒 百とせの翁もいさむ乗初は九十三駅の親もしられつ      栄花園蝶々子
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03012  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)はつぞり・はつゆ・ゆひぞめ・よみぞめ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.03013  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)はつぞり・はつゆ・ゆひぞめ・よみぞめ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8311  
画中文字 「千秋万歳大々叶」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8312  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8313  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8425  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1936.133.  
画中文字
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1186  
画中文字 寛政六甲寅年四歳[ニ]而従[リ]{ニ}初舞台{一}無[ク]{二}懈怠{一}相勤[メ]其[レヨリ]以来今還暦[二]□□□
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1043  
画中文字      浅香勝躬 はつ日影さすや浦島太郎月  家毎にいはふ蓬莱の亀 初夢につり舟ならぬ宝ふね  こきよせてけり春の浦島      望月影成
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1045  
画中文字      三津浜成 あら玉のひかり長閑く四つの海納る春の松たけの内      千代松彦 梓弓はる日とけて三韓の犬かみ山も雪またうなり
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1047  
画中文字 あさ日かをさすや東方朔旦に  まつ立春の千金馬門      千枝花道 深山路の霞はくはて大ふくを  市中に祝ふ仙人やこれ      銀杏光門  
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1918  
画中文字 「浅香勝躬 はつ日影さすや浦島太郎月家毎にいはふ蓬莱の亀」「初夢につり舟ならぬ宝ふねこきよせてけり春の浦島 望月影成」
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1499-73  
画中文字      北雪梅好 いさきよき三浦か春の遠乗にもろこしまてもゆかん若駒 百とせの翁もいさむ乗初は九十三駅の親もしられつ      栄花園蝶々子
組解説 浦島太郎・黄初平・武内宿祢・東方朔・三浦大助 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2493-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2493-11a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2493-11b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0608  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0617  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03975_0001_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03975_0002_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03975_0003_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1071  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0159  
画中文字 元祖市川段十郎者慶安四辛卯年[ノ]誕生 幼名[ヲ]海老蔵改{二} 文字[ヲ]{一}団十郎号[ス]{二}才牛[ト]{一}筋隈[ノ]之工夫荒事[ノ]之根元[也]従{二}二代 目団十郎[ヨリ]{一}続狂言武道太刀打和事立役所作始[ル]三代 目団十郎[ヨリ]角鬘濡事丹前発[ル]四代目団十郎[ヨリ]実悪始[ル]五 代目団十郎其[ノ]子六代目団十郎相伝代々連綿不{レ}絶[サ]{二} 血統[ヲ]{一}是全[ク]成田山[ノ]利益大江戸御贔屓之御恵冥加至 極難有仕合奉存候従{二}慶長四年{一}今嘉永五壬子年迄凡[ソ] 及[フ]{二}二百年余[ニ]{一}依[テ]{レ}之歴代相続之寿於{二}河原崎{一}座[ニ]{一}歌舞妓 狂言組十八番[ノ]之内勧進帳興行     五代目 鳥居清満筆 寛政六甲寅年四歳[ニ]而従[リ]{二}初舞台{一}無[ク]{二}懈怠{一}相勤[メ]其[レヨリ]以来今還暦[ニ] 及候迄大江都之御贔屓厚[キ]御恵[ヲ]相受[ケ]誠以[テ]只今[ニ]至[リ]御残多[ク] 候得共老境[ニ]入[リ]候間無[キ]{二}余義次第舞台納[メ]興行仕候御憐察 奉願上候且又未熟成[ル]八代目御洪恩[ニ]相成兄弟共迄[テ]同様[ニ] 御引立被下置順々成長仕難{レ}有仕合奉存候勧進帳之儀[ハ] 者元祖[ト]二代目[ト]相勤[メ]其後絶[テ]興行不仕伝書為[ニ]{レ}蠹破滅候処 漸綴[リ]合[セ]天保十一庚子年首尾全備仕[リ]奉{レ}入{二}御覧{一}後[チ]嘉永二己酉 年八代目[ニ]伝{レ}之[ヲ]為[セ]{二}相勤[メ]{一} 再度共[ニ]大入繁昌仕難{レ}有猶今般為 御名残御礼狂言勧進帳一世一代興行仕候   嘉永五壬子年九月  七代目 海老蔵
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18121  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9372  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9373  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2011-0908 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2011-0908 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2013-0157 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0157 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. MNAOr13888 所蔵者名 Rome National Museum of Oriental Art 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://www.museorientale.beniculturali.it/
作品No. kuni80-1484 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1484 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.35524 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.35524 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p125-shigenobu-at-the-beach-8194 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p125-shigenobu-riding-the-horse-8168 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p375-chikanobu-flower-celebration-in-the-imperial-house-6054 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p375-tadamasa-father-and-son-5886 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p3800-eisen-grooming:--spring-mist-5908 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-81963 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.03012 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03012 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.03013 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.03013 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06041 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06041 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP8311 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8312 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8313 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8425 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1936.133. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1936.133. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.1186 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1186 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1043 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1043 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1045 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1045 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1047 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1047 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1918 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1918 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1499-73 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1499-73 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2493-11 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2493-11 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2493-11a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2493-11a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2493-11b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2493-11b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcSP02-0608 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcSP02-0617 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. chi05_03975_0001_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03975_0001 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03975_0002_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03975 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03975_0003_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03975 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. AHM-1071 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. GNV-E_2013-0159 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E_2013-0159 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. JA18121 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18122 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18123 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. arcUP9372 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9373 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9374 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.