ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

94 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. CortazziU38-1 CoGNo. CortazziU38 Co重複: 1 AlGNo. CortazziU38 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東京鉄炮洲新島原遊郭之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「築地ホテル」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. CortazziU38-2 CoGNo. CortazziU38 Co重複: 1 AlGNo. CortazziU38 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国輝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「入舟町九丁」「新栄町九丁」「新湊町」「遊郭仲之町」「新島原仮大門」「檜ヶ枝町」「呉竹町」「梅が枝町」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0411-C001 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖會」「さくらだうち」 ( ) 1印No. 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  麹町、神田  麹町(虎の門  鍛冶橋  九段)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0471-C016 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖曾」「隅田堤の夕景」 ( ) 1印No. 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 平新板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  本所  深川(第六大区)  本所    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0471-C018 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖曾」「三圍乃景」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二丸鉄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  本所  深川(第六大区)  本所    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0472-C008 CoGNo. 0411-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0411-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 廣重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 - 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝圖曾」「永代ばし」 ( ) 1印No. 1板元No. 587 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 ひらの屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   各区  本所  深川(第六大区)  深川    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 079-C001(02) CoGNo. 079-C001 Co重複: 1 AlGNo. 079-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/02;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 079-C001(03) CoGNo. 079-C001 Co重複: 1 AlGNo. 079-C001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/03;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0791-C028(01) CoGNo. 0791-C028 Co重複: 1 AlGNo. 0791-C028 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「[遊女之花見]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近久 板元文字
作品名2 「〔遊女之花見〕(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  吉原(元吉原  新吉原)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0791-C028(02) CoGNo. 0791-C028 Co重複: 1 AlGNo. 0791-C028 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「[遊女之花見]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近久 板元文字
作品名2 「〔遊女之花見〕(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  吉原(元吉原  新吉原)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0791-C028(03) CoGNo. 0791-C028 Co重複: 1 AlGNo. 0791-C028 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 豊国〈4〉 絵師Roma 落款印章 国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「[遊女之花見]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近久 板元文字
作品名2 「〔遊女之花見〕(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  吉原(元吉原  新吉原)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0793-K003 CoGNo. 0793-K003 Co重複: 1 AlGNo. 0793-K003 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙#芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「春色三十六会席 新吉原 金子」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近久 板元文字
作品名2 「春色三十六会席」「新吉原金子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  吉原遊女(各地の遊女は0799)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0795-C021 CoGNo. 0795-C021 Co重複: 1 AlGNo. 0795-C021 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵#芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「春色三十六会席深川平清万字屋以呂しまややま」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近久 板元文字
作品名2 「春色三十六会席」「深川平清」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  岡場所(深川)    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0797-C043-001 CoGNo. 0797-C043-001 Co重複: 1 AlGNo. 0797-C043-001 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 落合芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙#芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「春色三十六会席高砂町万千」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「春色三十六会席」「高砂町万千」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  待合  料亭  茶店  付町芸妓    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0799-C015(01) CoGNo. 0799-C015 Co重複: 1 AlGNo. 0799-C015 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「東京鉄炮#新島原##之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「東京鉄砲州新島原遊郭之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  各地    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0799-C015(02) CoGNo. 0799-C015 Co重複: 1 AlGNo. 0799-C015 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「東京鉄炮#新島原##之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「東京鉄砲州新島原遊郭之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  各地    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0799-C015(03) CoGNo. 0799-C015 Co重複: 1 AlGNo. 0799-C015 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「東京鉄炮#新島原##之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「東京鉄砲州新島原遊郭之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  各地    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0799-C015a(01) CoGNo. 0799-C015a Co重複: 1 AlGNo. 0799-C015a Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「東京鉄炮#新島原##之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「東京鉄砲州新島原遊郭之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  各地    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0799-C015a(02) CoGNo. 0799-C015a Co重複: 1 AlGNo. 0799-C015a Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「東京鉄炮#新島原##之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「東京鉄砲州新島原遊郭之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  各地    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0799-C015a(03) CoGNo. 0799-C015a Co重複: 1 AlGNo. 0799-C015a Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 国輝筆、一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「東京鉄炮#新島原##之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋平吉 板元文字
作品名2 「東京鉄砲州新島原遊郭之図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗  遊里付待合  料理屋(吉原と署名なき遊女の状を描けるものを収む)  各地    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C007 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 子丑」「清水の冠者はし高 中村芝翫」「桜丸女房八重 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-01 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 寅卯」「和藤内三官 かはら崎三升」「足柄山のやまうば 中村宗十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-02 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 辰巳」「松永大膳 河原崎三升」「けいせいあやめ 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-03 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 午未」「あしかゞ三七郎信孝 沢むら訥升」「とふげ下の国太郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-04 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 申酉」「上かんや新作 沢むら訥升」「三荘太夫娘おさん 沢村田之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C137-05 CoGNo. 5714-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C007 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:006/01;01 異版
作品名1 「俳優見立十二支 戌亥」「犬田小文吾 中村芝翫」「岩見重太郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-3(1) CoGNo. H-22-1-18-3. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-3. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「稲葉幸蔵 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-3(2) CoGNo. H-22-1-18-3. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-3. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「松山 坂東三津五郎」「禿 みとり 坂東吉弥」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-48 CoGNo. H-22-1-22-48. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-48. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 岳亭春信写 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (武蔵坊弁慶 河原崎権之助) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K660-004(02) CoGNo. 079-C001 Co重複: 2 AlGNo. K660-004 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/02;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K660-004(03) CoGNo. 079-C001 Co重複: 2 AlGNo. K660-004 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応好国貞筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/03;03 異版 1
作品名1 - ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N093-008(01) CoGNo. N093-008 Co重複: 1 AlGNo. N093-008 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おだ巻姫 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N093-008(02) CoGNo. N093-008 Co重複: 1 AlGNo. N093-008 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「あんちん 沢村訥升」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N093-008(03) CoGNo. N093-008 Co重複: 1 AlGNo. N093-008 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186901 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「きよ姫 沢村田之助」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0250 CoGNo. AkoRH-R0250 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0250 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳年、国周 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 弌魁斎芳年画(芳桐印)、歌川国周筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「真像劇場 以呂波一対」 ( しんぞうけじょう いろはあわせ ) 1印No. 0380 1板元No. 485 1板元名 津ノ伊 板元文字 津ノ伊
作品名2 「大高源吾忠雄 行年三十五歳」「宝井其角 大谷紫道」 ( おおたかげんごただお、たからいきかく ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 武者絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-01 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義党退屯図」 ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「寺坂吉右衛門信行」「近松勘六」「矢田五郎左衛門」「奥田孫太夫」「勝田新左衛門」「好田沢右衛門」「茅野和助」「間瀬孫九郎」「菅谷半之丞」「大石瀬左衛門」「木村岡右衛門」「岡野金右衛門」「間新六」「貝加弥左衛門」「杉野重平次」「神崎与五郎」「間喜兵衛」 ( てらさかきちえもんのぶゆき、ちかまつかんろく、やだごろうざえもん、おくだまごだゆう、かつたしんざえもん、よしださわえもん、かやのわすけ、ませまごくろう、すがやはんのじょう、おおいしせざえもん、きむらおかえもん、はざましんろく、かいがやざえもん、すぎのじゅうへいじ、かんざきよごろう、はざまきへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-02 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義党退屯図」) ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 たけばやしただしちたかしげ、おおたかげんごただお、おおいしくらのすけよしお、おおいしちからよしかね、はらそうえもんもととき、ほりべやへえかねまる、ほりべやすべえたけやす、ふわかずえもんしげたね、はざまじゅうじろう、おのでらじゅうない、いそがいじゅうろうざえもん、よしだちゅうざえもん、かたおかげんごえもん、とみもりすけえもん、むらまつきへえ、まえばらいすけ ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0251-03 CoGNo. AkoRH-R0251-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0251-01 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義党退屯図」) ( ぎしひきあげのず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「岡島八十右衛門」「矢頭右衛門七」「間瀬久太夫」「潮田又之丞」「横川勘平」「逸水藤左衛門」「赤垣源蔵正賢」「岡島八十右衛門常樹」「三村次郎衛門」「倉橋伝助」「中村勘助」「千馬三郎兵衛」「奥田定右衛門」「小野寺幸右衛門」 ( おかじまやそえもん、やとうえもしち、ませきゅうだゆう、うしおだまたのじょう、よこかわかんぺい、はやみとうざえもん、あかがきげんぞうまさかた、おかじまやそえもんつねき?、みむらじろうえもん、くらはしでんすけ、なかむらかんすけ、ちばさぶろうべえ、おくださだえもん、おのでらこうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1050 CoGNo. kuni80-1050 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳虎、広重〈3〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(トラ菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名妓三曲合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「中万字内 浜むら事 賤の尾」「ホテル舘 間口四十二間 奥行四十間 高サ九丈四尺」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1051 CoGNo. kuni80-1050 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳虎、広重〈3〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画(トラ菱印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「中万字内 花照事 村人」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1052 CoGNo. kuni80-1050 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1050 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186902 )
絵師略称 芳虎、広重〈3〉 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 応需 広重筆(ヒロ印)、芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「中万字内 若くさ事 村荻」「あかし橋御運上所」「新島原」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1154 CoGNo. kuni80-1154 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1154 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・03 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一蕙斎芳幾筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「しん上 しんば 小網町 四日一 江戸ばし 魚がし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1155 CoGNo. kuni80-1154 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1154 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 03・03 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「三升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17346 CoGNo. MFA-11.17346 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.17346-8 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需好国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東京名所居留地晩花楼遊女は名揃」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸に 板元文字 い)未詳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17347 CoGNo. MFA-11.17346 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.17346-8 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需好国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「東京名所居留地晩花楼遊女は名揃」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸に 板元文字 い)未詳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.17348 CoGNo. MFA-11.17346 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.17346-8 Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 応需好国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「東京名所居留地晩花楼遊女は名揃」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸に 板元文字 い)未詳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38954a CoGNo. MFA-11.38954a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38954a-b Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「(碁盤と遊女たち)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.38954b CoGNo. MFA-11.38954a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.38954a-b Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「(碁盤と遊女たち)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39110 CoGNo. MFA-11.39110 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39110 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1857 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「紫式部源氏かるた」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋吉蔵 板元文字
作品名2 「九」「花のゑん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39763 CoGNo. MFA-11.39763 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39763 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1870 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春色三十六会席」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「木挽町」「酔月楼」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. CortazziU38-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. CortazziU38-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0411-C001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0471-C016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0471-C018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 0472-C008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 079-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 079-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0791-C028(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0791-C028(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0791-C028(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0793-K003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0795-C021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0797-C043-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0799-C015(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0799-C015(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0799-C015(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0799-C015a(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0799-C015a(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0799-C015a(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5714-C007 配役 清水の冠者はし高 〈4〉中村 芝翫 桜丸女房八重 〈6〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-01 配役 和藤内三官 〈1〉河原崎 権十郎 足柄山のやまうば 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-02 配役 松永大膳 〈1〉河原崎 権十郎 けいせいあやめ 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-03 配役 あしかゞ三七郎信孝 〈2〉沢村 訥升 とふげ下の国太郎 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-04 配役 上かんや新作 〈2〉沢村 訥升 三荘太夫娘おさん 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C137-05 配役 犬田小文吾 〈4〉中村 芝翫 岩見重太郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-18-3(1) 配役 稲葉幸蔵 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. H-22-1-18-3(2) 配役 松山 〈6〉坂東 三津五郎 禿みどり 〈〉坂東 吉弥
興行名 鼠小紋菊重扇染 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. H-22-1-22-48 配役 武蔵坊弁慶 〈7〉河原崎 権之助
興行名 勧進帳 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・ 場所 東京 劇場 市村座
作品No. K660-004(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K660-004(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N093-008(01) 配役 小田巻姫 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 当訥芝福徳曽我 よみ あたりどしふくとくそが 場立 二番目
外題 恋紀の路日高曙 よみ こいしきのじひだかのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N093-008(02) 配役 安珍 〈2〉沢村 訥升
興行名 当訥芝福徳曽我 よみ こいしきのじひだかのあけぼの 場立 二番目
外題 恋紀の路日高曙 よみ こいしきのじひだかのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N093-008(03) 配役 清姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 当訥芝福徳曽我 よみ こいしきのじひだかのあけぼの 場立 二番目
外題 恋紀の路日高曙 よみ こいしきのじひだかのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 01・21 場所 東京 劇場 守田座
作品No. AkoRH-R0250 配役 宝井其角 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0251-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1051 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 02・ 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1154 配役  
興行名 よみ 場立
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・03 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-1155 配役 弁慶 〈7〉河原崎 権之助
興行名 よみ 場立
外題 歌舞伎十八番の内 勧進帳 よみ かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 03・03 場所 東京 劇場 市村座
作品No. MFA-11.17346 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.17347 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.17348 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.38954a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.38954b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39110 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.39763 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. CortazziU38-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. CortazziU38-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0411-C001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0471-C016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0471-C018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0472-C008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 079-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 079-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 0791-C028(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続★【備考4】41【画面上テキスト】扇の句「立おっていさ見てゆかむ桜かな」 個別備考
作品No. 0791-C028(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続★【備考4】41【画面上テキスト】扇の句「立おっていさ見てゆかむ桜かな」 個別備考
作品No. 0791-C028(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続★【備考4】41【画面上テキスト】扇の句「立おっていさ見てゆかむ桜かな」 個別備考
作品No. 0793-K003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】鶏鐘しらぬ居つゞけが鶏卵やきの朝酒に夕部の酔を迎ひ口入来る唄女の左り褄ハ下戸にあらざる証とやいハまじ広間の甚九囲の阿東中二階の清元端唄実にチリテッとんチリテッとん拍子其三弦の引?ハ松の太夫も入山形ざゝんざ諷ふ賑ハひハ美味の価値の二ッをバかね子と賞して可ならんのミ 有人記【備考4】158【画面上テキスト】大吉ふた,松いせやみさの俄の獅子の#装背景に墨絵風の吉原田圃 個別備考
作品No. 0795-C021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】45【画面上テキスト】「山々亭有人」の讃あり 深川の#の##にふているので、使用できる縁うす#つるいし 個別備考
作品No. 0797-C043-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】家名に鶴亀の齢を述町名に島台の称を祝ふ颯々たる松の声は歌沢節に知られ四海波の謡曲納りて喧 唄高く聞え盃干潟となりて潮煮鰭を揺すは目出鯛席の祥瑞にて庖丁の光さへわたり煮方の塩梅奇々妙々たり か南垣魯文讃【備考4】46【画面上テキスト】座敷「久くらやまる」「山田屋梅吉」障子に「のし進上 魚かし 一、高砂 五駄 歌沢土佐太夫丈」と書かれた紙 貼ってある 右上 表題横 魯文の讃有 ウラへ→ 個別備考
作品No. 0799-C015(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】46【画面上テキスト】築地ホテルあり 個別備考
作品No. 0799-C015(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】46【画面上テキスト】築地ホテルあり 個別備考
作品No. 0799-C015(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】46【画面上テキスト】築地ホテルあり 個別備考
作品No. 0799-C015a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】46【画面上テキスト】築地ホテルあり 個別備考
作品No. 0799-C015a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】46【画面上テキスト】築地ホテルあり 個別備考
作品No. 0799-C015a(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】46【画面上テキスト】築地ホテルあり 個別備考
作品No. 5714-C007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C137-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-3(1)  
画中文字 「寺島梅山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-3(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-48  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K660-004(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 琴碁書画 源氏六色合→ヨイカ★ 琴碁書画とすれば四デアル ・源氏絵 ・琴碁書画5点揃い物の“琴””の部か 個別備考
作品No. K660-004(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 琴碁書画 源氏六色合→ヨイカ★ 琴碁書画とすれば四デアル ・源氏絵 ・琴碁書画6点揃い物の“琴””の部か 個別備考
作品No. N093-008(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N093-008(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N093-008(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0251-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1154  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 幕に「三升」とある。明治2年2月市村座で七代目河原崎権之助を襲名し、「勧進帳」をつとめた時のもの。この絵は、贔屓筋に配ったものか。 個別備考
作品No. kuni80-1155  
画中文字 「家の技藝ハ額にあつる 兜巾よりも高く贔屓の愛敬ハ 篠懸の色香にもまさりぬ[然?]しその 業のたしかなるは滝の音にこたゆる金 剛杖の響きことし 花見にも先達 株の瓢かな      角尾 高らかに舞ひろげ たるとはり哉              和柴 時しも頃ハ 如月の三十日の夜応需 三戒書   (印)参扇」
組解説 個別解説
組備考 幕に「三升」とある。明治2年2月市村座で七代目河原崎権之助を襲名し、「勧進帳」をつとめた時のもの。この絵は、贔屓筋に配ったものか。 個別備考
作品No. MFA-11.17346  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.17347  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.17348  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38954a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.38954b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39763  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. CortazziU38-1 所蔵者名 SISJAC(H.Cortazzi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://sainsbury-institute.org/
所蔵者著作権表示 Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures © 2016 All rights reserved
所蔵者利用規定URL
作品No. CortazziU38-2 所蔵者名 SISJAC(H.Cortazzi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://sainsbury-institute.org/
所蔵者著作権表示 Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures © 2016 All rights reserved
所蔵者利用規定URL
作品No. 0411-C001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0411-C001 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0471-C016 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0471-C016 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0471-C018 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0471-C018 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0472-C008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0472-C008 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 079-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 079-C001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 079-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 079-C001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0791-C028(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0791-C028(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0791-C028(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0791-C028(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0791-C028(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0791-C028(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0793-K003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0793-K003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0795-C021 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0795-C021 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0797-C043-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0797-C043-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0799-C015(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0799-C015(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0799-C015(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0799-C015(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0799-C015(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0799-C015(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0799-C015a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0799-C015a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0799-C015a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0799-C015a(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0799-C015a(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0799-C015a(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C007 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-04 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-04 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C137-05 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C137-05 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-18-3(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-3(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-48 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. K660-004(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K660-004(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K660-004(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K660-004(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N093-008(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N093-008(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N093-008(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N093-008(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N093-008(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N093-008(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0250 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0251-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-1050 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1050 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1051 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1051 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1052 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1052 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1154 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1154 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1155 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1155 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.17346 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17346-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.17347 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17346-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.17348 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.17346-8 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38954a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38954a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.38954b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.38954a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39110 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39110 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39763 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39763 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.