ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

260 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0668 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 (三) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  蜂の巣  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1585 CoGNo. arcUP1585 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1585 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (那智の滝) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  美人画  画題 文覚  シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1586 CoGNo. arcUP1586 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1586 Al重複: 1 出版年: 弘化02 (1845) 月日 地: 江戸 出版備考: ~03 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「夜参リ八景」 ( よまいり はっけい ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「かやば町」 ( かやばちょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題   シリーズNo. 夜参リ八景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1982 CoGNo. arcUP1982 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1982 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1846 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浄瑠理尽ノ内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「菅原伝授鶏鳴段」「判官代輝国」「菅丞相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 菅原  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-012-003 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 持統天皇 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「持統天皇」「最明寺時頼」「白妙」「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1094-003-002 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 (トク印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 藤原敏行朝臣、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「藤原敏行朝臣」「阿古屋」「十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H002-004 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: ~04頃 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 源宗于朝臣、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「源宗于朝臣」「金輪五郎今国」「廿八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1094-003-001 CoGNo. K662-012-003 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重画 (トク印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 鎌倉右大臣、柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 093:100/01;01 異版 1
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 「鎌倉右大臣」「義峯」「おふね」「九十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07585-C007(01) CoGNo. 07585-C007 Co重複: 1 AlGNo. 07585-C007 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽齋豊國画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/01;03 異版
作品名1 「雪月花之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字 両國、庄、廣小路林庄板
作品名2 「はな」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    春の遊楽  庭の桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07585-C007(02) CoGNo. 07585-C007 Co重複: 1 AlGNo. 07585-C007 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶樓豊國画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/02;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字 両國、庄、廣小路林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    春の遊楽  庭の桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07585-C007(03) CoGNo. 07585-C007 Co重複: 1 AlGNo. 07585-C007 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 國貞舎豊國画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/03;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字 両國、庄、廣小路林庄板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵    風俗    春の遊楽  庭の桜  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07654-C001(01) CoGNo. 07654-C001 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊國画(年玉枠) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「夕寿ゝ美 (年玉枠)」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07654-C001(02) CoGNo. 07654-C001 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊國画(年玉枠) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07654-C001(03) CoGNo. 07654-C001 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊國画(年玉枠) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本、両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07685-C001(02) CoGNo. 07654-C004 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C004 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇齋国芳画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「四季遊観」「納涼のほたる」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    夏の遊楽    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 07685-C001(03) CoGNo. 07654-C004 Co重複: 1 AlGNo. 07654-C004 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇齋国芳画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 - ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    夏の遊楽    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2451-C002 CoGNo. 2451-C002 Co重複: 1 AlGNo. 2451-C002 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「江戸名所古跡伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「梅若塚の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)    伝説  由来    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2451-C003 CoGNo. 2451-C003 Co重複: 1 AlGNo. 2451-C003 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「江戸名所古跡伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「鏡が池 衣かけ松妥女塚の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)    伝説  由来    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2451-C005 CoGNo. 2451-C005 Co重複: 1 AlGNo. 2451-C005 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「江戸名所古跡伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「吾嬬の森の由来」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)    伝説  由来    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2451-C006 CoGNo. 2451-C006 Co重複: 1 AlGNo. 2451-C006 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「江戸名所古跡伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋慶次郎 板元文字
作品名2 「橋場地名の起源」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)    伝説  由来    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2455-C001-004 CoGNo. 2455-C001-004 Co重複: 1 AlGNo. 2455-C001-004 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 一立斎広重画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 団扇堂 (伊場屋仙三郎) 板元文字
作品名2 「白石噺」「宮城野」「信夫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)    敵討    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 2455-C001-006 CoGNo. 2455-C001-006 Co重複: 1 AlGNo. 2455-C001-006 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 一立斎広重画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「忠孝仇討図会」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 団扇堂 (伊場屋仙三郎) 板元文字
作品名2 「伊賀越」「渡辺志津摩」「荒木政右衛門」「池添孫八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 伝記  徳川並江戸時代史(通史)    敵討    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 258-C029-03 CoGNo. 258-C029 Co重複: 1 AlGNo. 258-C029 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話 三」 ( ) 1印No. 420 1板元No. 716 1板元名 都沢 板元文字 本石町十軒店都沢
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5872-C001(01) CoGNo. 5872-C001 Co重複: 1 AlGNo. 5872-C001 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 出版備考: 頃★ 順No.:( 1839 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「右大将頼朝公相撲御覧図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋彦太郎 板元文字
作品名2 「右大将頼朝公相撲御覧図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  娯楽  運動  相撲付拳闘  観進相撲  上覧相撲    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5872-C001(02) CoGNo. 5872-C001 Co重複: 1 AlGNo. 5872-C001 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 出版備考: 頃★ 順No.:( 1839 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「右大将頼朝公相撲御覧図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋彦太郎 板元文字
作品名2 「右大将頼朝公相撲御覧図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  娯楽  運動  相撲付拳闘  観進相撲  上覧相撲    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5872-C001(03) CoGNo. 5872-C001 Co重複: 1 AlGNo. 5872-C001 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 出版備考: 頃★ 順No.:( 1839 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「右大将頼朝公相撲御覧図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 藤岡屋彦太郎 板元文字
作品名2 「右大将頼朝公相撲御覧図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  娯楽  運動  相撲付拳闘  観進相撲  上覧相撲    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-306 CoGNo. H-22-1-1-306. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-306. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 041:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 伊世一?
作品名2 「鳴海」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-326 CoGNo. H-22-1-1-326. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-326. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立花競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 「松若丸」「清玄尼」「鬼一」「牛若丸」「さつき」「弥十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-76 CoGNo. H-22-1-7-76. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-76. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三 伊場仙板
作品名2 「那智の滝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵・歴史画  市井美人  源平時代  画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. H012-002(01) CoGNo. H012-002 Co重複: 1 AlGNo. H012-002 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「〔白縫姫の侍女御曹子為朝を花の枝で打たんとする図〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場仙板 (伊場屋仙三郎) 板元文字
作品名2 「[為朝と白縫](三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H012-002(02) CoGNo. H012-002 Co重複: 1 AlGNo. H012-002 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「〔白縫姫の侍女御曹子為朝を花の枝で打たんとする図〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場仙板 (伊場屋仙三郎) 板元文字
作品名2 「[為朝と白縫](三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H012-002(03) CoGNo. H012-002 Co重複: 1 AlGNo. H012-002 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: ~弘化04 順No.:( 1843 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「〔白縫姫の侍女御曹子為朝を花の枝で打たんとする図〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場仙板 (伊場屋仙三郎) 板元文字
作品名2 「[為朝と白縫](三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H016-006(01) CoGNo. H013-005 Co重複: 1 AlGNo. H016-006 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 画工一勇斎国芳画 彫師摺師 彫工松島房次郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;03 異版 1
作品名1 「源平盛衰記」 ( ) 1印No. 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 池之端上州屋金蔵板
作品名2 「阿波国勝浦合戦」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-001 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-001 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐朱印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (那智の滝) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-001a CoGNo. K662-002 Co重複: 2 AlGNo. K662-002-001ア Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐朱印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (那智の滝) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-001b CoGNo. K662-002 Co重複: 3 AlGNo. K662-002-001イ Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐朱印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 宝市亭 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (那智の滝) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-002 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-002 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐朱印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 春屋 香一 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (鳴神) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-002a CoGNo. K662-002 Co重複: 2 AlGNo. K662-002-002ア Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 春屋 香一 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (鳴神) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-003 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-003 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 老松 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (許由) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-003a CoGNo. K662-002 Co重複: 2 AlGNo. K662-002-003ア Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 老松 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (許由) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-005 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-005 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 宝珠亭 船唄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (音羽の滝) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-005a CoGNo. K662-002 Co重複: 2 AlGNo. K662-002-005ア Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 宝珠亭 船唄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (音羽の滝) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-006 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-006 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 重の屋 光雄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (箱王丸) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-006a CoGNo. K662-002 Co重複: 2 AlGNo. K662-002-006ア Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 重の屋 光雄 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (箱王丸) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-008 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-008 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 加茂の屋 清記 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (金閣寺) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-008a CoGNo. K662-002 Co重複: 2 AlGNo. K662-002-008ア Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 加茂の屋 清記 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (金閣寺) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-002-009 CoGNo. K662-002 Co重複: 1 AlGNo. K662-002-009 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画  (芳桐印) 彫師摺師 彫工 房次郎 画中文字人名 萩の屋 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:010/01;01 異版 1
作品名1 「大願成就有ヶ滝縞」 ( ) 1印No. 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 (菊慈童) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 大願成就有ヶ滝縞 資料部門 浮世絵
作品No. K662-005(01) CoGNo. K662-005 Co重複: 1 AlGNo. K662-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 米良,村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版 1
作品名1 「梅の魁」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「梅の魁」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-005(02) CoGNo. K662-005 Co重複: 1 AlGNo. K662-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇#国芳画 (芳桐印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 改印 米良,村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版 1
作品名1 「梅の魁」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋仙三郎 板元文字
作品名2 「梅の魁」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K662-020-001 CoGNo. K662-020 Co重複: 1 AlGNo. K662-020-001 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1844 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 朝桜楼国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫工 松島房次郎 画中文字人名 升亭 久成 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版 1
作品名1 「縞揃女弁慶」 ( しまぞろい おんな べんけい ) 1印No. 559 1板元No. 110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 板元、久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0668 配役 大星由良之助 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP1585 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP1586 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1982 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化03 場所 江戸 劇場
作品No. K662-012-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1094-003-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H002-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1094-003-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 07585-C007(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07585-C007(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07585-C007(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07654-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07654-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07654-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07685-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 07685-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. 2451-C002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 2451-C003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 2451-C005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 2451-C006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 2455-C001-004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 2455-C001-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 258-C029-03 配役 由良之介 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 5872-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5872-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5872-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-306 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-326 配役 松若丸 〈8〉市川 団十郎 清玄尼 〈3〉岩井 粂三郎 鬼一 〈5〉沢村 宗十郎 牛若丸 〈1〉坂東 しうか さつき 〈2〉尾上 菊次郎 弥十郎 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1850 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-76 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H012-002(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H012-002(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H012-002(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H016-006(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-001a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-001b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-002a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-003a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-005 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-005a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-006a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-008a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-002-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-005(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-005(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K662-020-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0668  
画中文字    .大星〈おほほし〉.倉之助〈くらのすけ〉.良雄〈よしお〉 .智仁勇〈ちじんゆう〉.兼備〈けんび〉にしてその才 .和漢〈わかん〉に.通〈つう〉ず あるとき.鶴〈つる〉が .岡〈をか〉に.参籠〈さんろう〉のをりから.城〈じやう〉門の.傍〈かたはら〉 を見るに.蜂〈はち〉の.房〈す〉の中より数多 の蜂飛出てむらがりくひあふ ありさまを見て甚いぶかり古今 の先.縦〈せう〉を引て主君の身に一大事 あらんと.察〈さつ〉しける .果〈はたし〉て其如く也とぞ
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説 詞書に二種あり
組備考 個別備考
作品No. arcUP1585  
画中文字
組解説 個別解説 絵兄弟「文覚」。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1586  
画中文字
組解説 8枚揃。 01浅草・02衣紋坂・03かぐら坂・04かやば町・05蔵前・06まつさき・07一ツ目・08四日市(順不同) 個別解説 UP1585参照。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1982  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K662-012-003  
画中文字 「春すぎて夏きにけらし白妙の衣ほすてふあまのかぐ山」「最明寺諸国を巡る折から佐野の浪宅に宿るに饗応べき手だてもなきゆゑ鉢木を切て炉に焚き赤心をあらハす依て後に鎌倉に召呼ばれて三ヶ庄を賜ひける」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1094-003-002  
画中文字 「住のえのきしによるなみよるさへや夢のかよひぢ人めよくらん」「悪七兵衛影清ハ清水観音へ日毎にあゆミをはこぶ折から五条坂の阿古屋になれそめ人目を除る目せき笠通ひし頃ハ平家の世にて廿四年の栄花の夢さめてはかなき身の上ハ行衛もしれずなりにけり 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 ・「阿古屋」 (出世影清) 右手に目せき笠と太刀 #具やけあり 左右 # 左手に傘を手にした禿 個別備考
作品No. H002-004  
画中文字 「山ざとは冬ぞさひしさまさりける人目も草もかれぬとおもへば」「大職冠鎌足公の忠臣なり蘇我入鹿王威を奪ハんがため大和の国三笠山に新殿を建る今国熊野の浦の漁師ふか七と仮名して彼所に入込主君と共に入鹿を滅ぼせしとなん 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1094-003-001  
画中文字 「世の中ハつねにもかもな渚こぐあまのをぶねのつなでかなしも」「二階に釣しし合図の太鼓水にうつれば玉川の波の巴や艫舶先に強欲な水主邪見の船頭娘が歎ハ見もかへらで小船の綱の縄捌落人詮義に身を忘れ舟より己のくつがへるぞ危き 柳下亭種員筆記」
組解説 豊国、国芳、広重合作の揃い物 個別解説
組備考 次の「十八」は「衣笠」1印 ・豊国,国芳,広重合作の百枚揃い。その「九十三」 国芳作は、K662~12に4まいあり (1) 持統天皇 (10)蝉丸 (16)中納言行平 (17)在原業平朝臣 ・上部に団扇形 「鎌倉右大臣 (肖像画) 世の中ハつねにもかもな渚こぐ あまのをぶねの つなでかなしも」 ・「義峯」と「おふね」 (神霊矢口渡) ・左右裁ち落しあり 個別備考
作品No. 07585-C007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07585-C007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07585-C007(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07654-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07654-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07654-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07685-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 07685-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 2451-C002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】61【判注記】十枚揃の内一枚【画面上テキスト】「彫工房次郎」 「梅若丸十才の時比叡の月林寺をのがれ出て落洛北白川の家かへらんとしさまよふて大津の浦に至り陸奥の人かひ信夫の藤太が為にすかし欺かれてはるばると比隅田川に来たりしが思ひあまり終にむなしくなりける 今はの際に一首の歌を詠ずたづねきてとはゞこたへよ都鳥すみだ川原の露ときえぬと時に貞元年三月十五日#、土人塚を築きしるしに柳をうえおきける」 個別備考
作品No. 2451-C003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】61【判注記】十枚揃の内一枚【画面上テキスト】「彫工房次郎」 「昔うねめといへる女至孝貞操のものなりしが人のねたみに罪を得て夜にまぎれこゝにきたりかたわらの松に一首の歌をのこし池中に入りてむなしくなりける 名をそれとしらずともしれ猿沢のあとをかゞみが池にのこして里人あはれみてこゝに塚をきづきしとなん」 個別備考
作品No. 2451-C005  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】61【判注記】十枚揃の内一枚【画面上テキスト】「彫工房次郎」 「日本武尊東夷征伐の時相模の国より上総の国に行給ふその海上暴風おこりて御船をくつがへさんとすみめおと橘姫のみことみづからの御隼をもって尊にかわらんことを海神に誓ひてつひに海中に入給ふ其のち姫の御裳もこの辺の海上にうかびけるを尊群臣に命じて北ところに納め檀をきづかせ給ふ後にこれを吾嬬大ごんげんとあがめ奉る」 個別備考
作品No. 2451-C006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】61【判注記】十枚揃の内一枚【画面上テキスト】「彫工房次郎」 「治#四年頼朝公下総の国より武蔵の国へおもむき給ふ時二三日の大雨にて洪水岸をひたし軍勢わたしかねたり時に江戸太郎重長葛西三郎清重求相はかりてしょしょより数十そうの船をあつめ三日の内にうき橋を組て諸軍をわたしけるそのゝち比所へ長きはしをかけられしがいつのころにかたへて今はところの名となりけり」 個別備考
作品No. 2455-C001-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】62【画面上テキスト】「彫工房次郎」 ・関防は見返しのデザイン。「柳下亭種員筆記」として略記あり。 宮城野と信夫 遠景は田甫。 個別備考
作品No. 2455-C001-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】62【画面上テキスト】「彫工房次郎」 関防は見返しのデザイン。「柳下亭種員筆記」として略記あり。 荒木政右衛門、渡辺志津摩、石留武助、池添孫八 政右衛門の顔を中心に大きな破損(穴)あり 個別備考
作品No. 258-C029-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5872-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】108【画面上テキスト】「北条時政 同義時 大江広元 和田義盛 畠山重忠 佐々木盛綱 同高綱 田代信# 愛申三郎 仁田四郎 浅利#遠 海野行氏 土屋義清・・・###」 土俵の上「尾形三郎## 本田次郎近常 大力士長居」 「実朝公」 「彫工松島房次郎」 個別備考
作品No. 5872-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】108【画面上テキスト】「北条時政 同義時 大江広元 和田義盛 畠山重忠 佐々木盛綱 同高綱 田代信# 愛申三郎 仁田四郎 浅利#遠 海野行氏 土屋義清・・・###」 土俵の上「尾形三郎## 本田次郎近常 大力士長居」 「実朝公」 「彫工松島房次郎」 個別備考
作品No. 5872-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】108【画面上テキスト】「北条時政 同義時 大江広元 和田義盛 畠山重忠 佐々木盛綱 同高綱 田代信# 愛申三郎 仁田四郎 浅利#遠 海野行氏 土屋義清・・・###」 土俵の上「尾形三郎## 本田次郎近常 大力士長居」 「実朝公」 「彫工松島房次郎」 個別備考
作品No. H-22-1-1-306  
画中文字
組解説 個別解説 「鳴海より壱里ほど東に有松村といふあり 此所の名物は細き木綿をいろ/\に絞りて 紅と藍とに染分諸国へ商ふ これをありまつしぼりといふ 店前に多くかざりてこれをのみあきなふ家所々にあり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-326  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-76  
画中文字
組解説 個別解説 「宝市亭 にくまれしあつさの惣をぬきかへてこゝろすゝしき那智の滝しま」
組備考 個別備考
作品No. H012-002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】129【画面上テキスト】首を入れかえて芝居絵とした後修版がMの部にあり。(M142-1) 8行の文あり。この場面は『椿説弓張月』では第5回に相当する。 個別備考
作品No. H012-002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】129【画面上テキスト】首を入れかえて芝居絵とした後修版がMの部にあり。(M142-1) 8行の文あり。この場面は『椿説弓張月』では第5回に相当する。 個別備考
作品No. H012-002(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】129【画面上テキスト】首を入れかえて芝居絵とした後修版がMの部にあり。(M142-1) 8行の文あり。この場面は『椿説弓張月』では第5回に相当する。 個別備考
作品No. H016-006(01)  
画中文字
組解説 個別解説 『源平盛衰記』巻第42
組備考 個別備考
作品No. K662-002-001  
画中文字 「宝市亭 にくまれしあつさの悪をぬきかへて こゝろすゝしき那智の滝しま」
組解説 個別解説 コマ絵:那智の滝 文覚荒行
組備考 額の中の図と、滝縞美人を絵兄弟にした10枚揃。・黒地の滝縞を着た半身像。手に四万六千日のほおづきの輪と団扇を持ちわらの鉢まき 個別備考
作品No. K662-002-001a  
画中文字 「宝市亭 にくまれしあつさの悪をぬきかへて こゝろすゝしき那智の滝しま」
組解説 個別解説 コマ絵:那智の滝 文覚荒行
組備考 額の中の図と、滝縞美人を絵兄弟にした11枚揃。・黒地の滝縞を着た半身像。手に四万六千日のほおづきの輪と団扇を持ちわらの鉢まき 個別備考
作品No. K662-002-001b  
画中文字 「宝市亭 にくまれしあつさの悪をぬきかへて こゝろすゝしき那智の滝しま」
組解説 個別解説 コマ絵:那智の滝 文覚荒行
組備考 額の中の図と、滝縞美人を絵兄弟にした12枚揃。・黒地の滝縞を着た半身像。手に四万六千日のほおづきの輪と団扇を持ちわらの鉢まき 個別備考
作品No. K662-002-002  
画中文字 「春屋香一 箸さしのかたちも雨を封し文 男ひてりの奥の手すさみ」
組解説 個別解説 コマ絵:鳴神 雲の絶間姫
組備考 ・藍染め滝縞の娘(高髷に花かんざし) 個別備考
作品No. K662-002-002a  
画中文字 「春屋香一 箸さしのかたちも雨を封し文 男ひてりの奥の手すさみ」
組解説 個別解説 コマ絵:鳴神 雲の絶間姫
組備考 ・藍染め滝縞の娘(高髷に花かんざし) 個別備考
作品No. K662-002-003  
画中文字 「耳洗ふ雪消の水のおしろいに かたき岩をも砕く滝しま 老松」
組解説 個別解説 コマ絵:許由
組備考 「許由巣父」の故事 ・黒と藍の滝縞を 肩ぬぎして たらいで耳を洗う図 12031汚れあり 個別備考
作品No. K662-002-003a  
画中文字 「耳洗ふ雪消の水のおしろいに かたき岩をも砕く滝しま 老松」
組解説 個別解説 コマ絵:許由
組備考 「許由巣父」の故事 ・黒と藍の滝縞を 肩ぬぎして たらいで耳を洗う図 12032汚れあり 個別備考
作品No. K662-002-005  
画中文字 「宝珠亭船唄 葉さくらに花の梢も青坊主 ちらすはをしき春の山風」
組解説 個別解説 コマ絵:音羽の滝 清玄
組備考 ・数珠を手に脇息にもたれる切り髪の後室 個別備考
作品No. K662-002-005a  
画中文字 「宝珠亭船唄 葉さくらに花の梢も青坊主 ちらすはをしき春の山風」
組解説 個別解説 コマ絵:音羽の滝 清玄
組備考 ・数珠を手に脇息にもたれる切り髪の後室 個別備考
作品No. K662-002-006  
画中文字 「さゝげつゝ取し御鬮の箱王に 何十番もよしのうしつ絵 重乃屋光雄」
組解説 個別解説 コマ絵:箱王丸
組備考 ・傘(柄におみくじを結ぶ)をかかえて願かけをする娘。髪にもおみくじをはさむ(二十五番吉の文字)  まげの下は力紙の見立 個別備考
作品No. K662-002-006a  
画中文字 「さゝげつゝ取し御鬮の箱王に 何十番もよしのうしつ絵 重乃屋光雄」
組解説 個別解説 コマ絵:箱王丸
組備考 ・傘(柄におみくじを結ぶ)をかかえて願かけをする娘。髪にもおみくじをはさむ(二十五番吉の文字)  まげの下は力紙の見立 個別備考
作品No. K662-002-008  
画中文字 「加茂の屋清記 処女子か唄のけいこの松永に しのふひたいの不尽の雪姫」
組解説 個別解説 コマ絵:金閣寺 松永大膳
組備考 ・幼児に水鉄砲を見せている図 黒と茶の滝縞 かんざしに麦蒿のへび(お富士さんの土産) 雲竜もようの帯 個別備考
作品No. K662-002-008a  
画中文字 「加茂の屋清記 処女子か唄のけいこの松永に しのふひたいの不尽の雪姫」
組解説 個別解説 コマ絵:金閣寺 松永大膳
組備考 ・幼児に水鉄砲を見せている図 黒と茶の滝縞 かんざしに麦蒿のへび(お富士さんの土産) 雲竜もようの帯 個別備考
作品No. K662-002-009  
画中文字 「勢州荻の屋 かつしきの枕を越ていがもちの 菊うつくしき妹かたきしま」
組解説 個別解説 コマ絵:菊慈童
組備考 昭和54年、第7回 資料展 「江戸のたべもの」 六六(解説 p.14) その髪形に準えた洗い髪姿の仇な女性が、黄菊白菊見立の「いが餅」の折を差し出している。「毬餅」は「新粉餅で?を包み外面に餅米をつけて蒸したもの」で、享保の『本朝世事談綺』によれば、近世の数品の餅の一つで、美を尽くしたものだという。八十年たった文化の『浮世床』の菓子売も扱っているから、ずっと人気のあった菓子の一つのようだ。 狂歌は「かつしき(喝食=稚児)の枕を越ていがもちの菊うつくしき妹がたきしま 萩の屋」。菊に空摺が施されている。・コマ 個別備考
作品No. K662-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】三枚続【備考4】141【判注記】向って右【画面上テキスト】・背景:薄墨に梅の古木を墨摺。満開の白梅。その前に、縞の着物を着た美人の半身図。右は藍系の縞に、黒綸子の衿、紫の帯、中は薄茶系の縞に黒地の帯。右手を懐に入れている。帯に懐紙をはさむ。 ・左にもう一人 描かれているとおもわれるが、欠けている。 ・右下部分破損あり 摺は良好 個別備考
作品No. K662-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】三枚続【備考4】141【判注記】向って右【画面上テキスト】・背景:薄墨に梅の古木を墨摺。満開の白梅。その前に、縞の着物を着た美人の半身図。右は藍系の縞に、黒綸子の衿、紫の帯、中は薄茶系の縞に黒地の帯。右手を懐に入れている。帯に懐紙をはさむ。 ・左にもう一人 描かれているとおもわれるが、欠けている。 ・右下部分破損あり 摺は良好 個別備考
作品No. K662-020-001  
画中文字 「升亭久成 ときの声あくるやうにも煮たつ湯を茶にしてくまむ掘川の水」
組解説 個別解説 (掘川夜討) 茶壷に「新茶ほり川」とあり
組備考 個別備考
作品No. arcUP0668 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1586 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1982 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. K662-012-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-012-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1094-003-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1094-003-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H002-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H002-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1094-003-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1094-003-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07585-C007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07585-C007(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07585-C007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07585-C007(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07585-C007(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07585-C007(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07654-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07654-C001(01) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07654-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07654-C001(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07654-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07654-C001(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07685-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07685-C001(02) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 07685-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 07685-C001(03) 蔵印 -
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 2451-C002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2451-C002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 2451-C003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2451-C003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 2451-C005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2451-C005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 2451-C006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2451-C006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 2455-C001-004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2455-C001-004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 2455-C001-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2455-C001-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 258-C029-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 258-C029-03 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5872-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5872-C001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5872-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5872-C001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5872-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5872-C001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-306 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-326 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-76 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H012-002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H012-002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H012-002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H012-002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H012-002(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H012-002(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H016-006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H016-006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-001a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-001a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-001b 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-001b 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-002a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-002a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-003a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-003a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-005 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-005 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-005a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-005a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-006 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-006 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-006a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-006a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-008 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-008 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-008a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-008a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-002-009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-002-009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-005(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K662-020-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K662-020-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.