ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

10 件の内 1 件目から 10件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7280 CoGNo. arcUP7280 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「照天姫 実川正朝」 ( てるてひめ じつかわしょうちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 梅村 安兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7299 CoGNo. arcUP7299 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」)、小信筆 彫師摺師 画中文字人名 源俊頼 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「優芸 美倶[]」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「中将宗貞 嵐巌笑」 ( ちゅうじょうむねさだ あらしがんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7302 CoGNo. arcUP7300 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川小団次追善狂言 手向秋七種の高教 市川右団次相勤申候」 ( いちかわこだんじついぜんきょうげん たむけぐさのりのひとふし いちかわうだんじあいつとめもうしそうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「げいこ小菊 尾上多賀之丞」「宗匠延鶴 実川八百蔵」 ( げいここぎく おのえたがのじょう、そうしょうえんかく じつかわやおぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7340 CoGNo. arcUP7340 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」)、小信、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 彫九一 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十二月二十五日 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本略史図」 ( だいにっぽんりゃくしず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 金井 徳兵衛 板元文字 出版人 大阪裏新町二十番地 金井徳兵衛、心斎ばし 本為梓
作品名2 「源頼光」 ( みなもとのらいこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 土蜘蛛  シリーズNo. 日本略史図 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7341 CoGNo. arcUP7341 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」)、北堀江上通二丁目 画工 長谷川徳太郎 彫師摺師 彫九逸 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十月十五日 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本略史図」 ( にっぽんりゃくしず ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 出板人 心斎橋 富士政七
作品名2 「楠正成」「一子正行」 ( くすのきまさしげ、いっしまさつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 湊川の戦  シリーズNo. 日本略史図 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7342 CoGNo. arcUP7342 Co重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉、貞信〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」)、補筆 小信、画工 北堀江上通二丁目 長谷川徳太郎 彫師摺師 彫九逸、摺 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十二月日 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本略史図」 ( にっぽんりゃくしず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 金井 徳兵衛 板元文字 出版人 大阪裏新町廿二番地 金井徳兵衛、心斎ばし 本為梓
作品名2 「平親王将門」「俵藤太秀郷」 ( へいしんのうまさかど、たわらのとうたひでさと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 本為 板元備考
分類 武者絵  上方絵  画題 平将門の乱  シリーズNo. 日本略史図 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7351 CoGNo. arcUP7351 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 大阪 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「俳優見立 日本名勝廿四景」 ( やくしゃみたて にほんめいしょうにじゅうしけい ) 1印No. 1板元No. 0046 1板元名 石川屋 和助 板元文字 大坂平野町淀屋橋角 石川和助板
作品名2 「乳人浅岡 嵐橘三郎」「陸州 松島」 ( めのとあさおか あらしきつさぶろう、りくしゅう まつしま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  上方絵   画題 先代萩  伊達騒動  シリーズNo. 俳優見立日本名勝廿四景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7420 CoGNo. arcUP7420 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」)、(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽琴書以消憂」 ( きんしょをたのしみもってうれいをけす ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 貼交絵  漢詩  戯画  花鳥画  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8165 CoGNo. arcUP8165 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 彫工九逸 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「都名所別品鏡」 ( みやこめいしょべっぴんかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浅野 松之助 板元文字 編集出板人 西京麩屋町仏光寺下ル 浅野松之助
作品名2 「円山雪景」「奈良家千代」 ( まるやませっけい、ならやちよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  美人画  上方絵  画題 京都円山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8173 CoGNo. arcUP8173 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 長谷川貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 大塚老 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [「近世美事鏡」] ( きんせいびじかがみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「婦女手芸校之弁」 ( ふじょしゅげいのこと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  教育絵  上方絵  画題 手芸学校  裁縫学校  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7280 配役 照天姫 〈1〉実川 正朝
興行名 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場立
外題 春鬼☆小栗外伝 よみ はるのこまおぐりがいでん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7299 配役 中将宗貞 〈〉嵐 巌笑
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7302 配役 げいこ小菊 〈2〉尾上 多賀之丞 宗匠延鶴 〈1〉実川 八百蔵
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立
外題 手向秋七種法高教 よみ たむけぐさのりのひとふし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7340 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7341 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7342 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7351 配役 乳人浅岡 〈4〉嵐 橘三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 頃ヵ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP7420 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8165 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8173 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7280  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7299  
画中文字 「夫木集 あすも来んしたり桜の枝ほそみ柳のいとにむすぼれにけり 俊頼」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7302  
画中文字 「天満神社」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7340  
画中文字 「往昔源頼光怪物ありて臥床夜を犯す枕辺の一剣独リ☆(立心偏+夭)邪を斬り其鮮血遥に深谷幽屈に導く 突然従臣をして退治せしめ土蜘蛛の災害なるを識り悩気忽ち快愈せしとぞ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7341  
画中文字 「紀元一千九百九十有余年延元の初つかた楠正成弟正季と俱もに摂津湊川に陣す 于時一子正行年十一 父遺訓し肌の巻を授けて河内に帰らしむ 正行死を同うせんと請ふ 呵て去らしめ四面尊氏の大敵に当り血戦十六合に渉り民舎に入て嗚呼忠魂を自ら没す」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7342  
画中文字 「人皇六十二代朱雀天皇の御宇下総の人平将門は伯父国香を殺し諸国を陥入れ国に府を建て文武の百官を例し権を握り本獣飛鳥を光眼に斃すの猛威 終に天慶年間平貞盛藤原秀郷の為に誅せられ余党皆平らぐ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7351  
画中文字
組解説 陸州松島(嵐橘三郎)・東京新吉原(片岡松太郎)・相州江ノ島(実川八百蔵)・駿河三保の松原(嵐みんし)・遠州浜松(市川市十郎)・西都五条橋(嵐巌笑)・西都大文字山(坂東太郎もしくは市川市十郎)・天の橋立(嵐璃笑)・大和芳野山(中村福助)・摂津神戸港(尾上多見蔵)・津国すまのうら(実川正朝)・宮じま(実川延若)・筑前博多湊(市川鰕太郎)・筑前太宰府天神(坂東寿三郎)・肥後熊本(中村時蔵) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7420  
画中文字 「我かものとおもへはかなしかさの★ 恋のをもにをかたにかけ いもがり行けば冬の夜の 河風さむくとり啼く まつ身につらき置こたつ ほんにやるせがないわいなふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8165  
画中文字 円山雪景 雪になを かゝやく庭の名所かな
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8173  
画中文字 「婦女手芸校之弁 夫文を明らかなる御代と成 男子は博く学識に進みまた女子が徳の門に湊?ふ手芸学校を巷に置かれて裁縫の業を導き遊惰を棄て勉強なせるに父母孝育はいふも更なり 稼して一家を栄へしむるの美鑑なり 実に今日より生涯の先見なるをや 大塚老述」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7280 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7299 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7302 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7340 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7341 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7342 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7351 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7420 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8165 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8173 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.