ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2013-0169 CoGNo. GNV-E_2013-0169 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0169 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 (「貞信之印」) 彫師摺師 画中文字人名 右団治、九蔵、駒之助、多賀之丞、鰕十郎、璃寛、翫雀、八百蔵、雀右衛門、福助、千之助、和歌太夫、三右衛門、与六、松太郎、菊五郎、家橘、しうか、我童、勘弥、河竹、政橘、三津助、八十翁、延若、嘉七、彦三郎、多見蔵、〈5〉藤川 花友、〈〉荻野 伊三郎、かめ、菅沼、稲垣、大清三、大清 改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 5040 1板元名 本屋 清七 板元文字 置 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  器物  上方絵  画題 衣裳  檜扇  着衣始め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0179 CoGNo. GNV-E_2013-0179 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0179 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 ・01月 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 雪雄 絵師Roma 落款印章 (「雪雄」) 彫師摺師 画中文字人名 〈〉嵐 芳三郎、璃珏門弟中、大重、〈〉嵐 璃寛、〈〉尾上 多見蔵 改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片岡 板元文字 浪花 島ノ内[] 片岡梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  器物  上方絵  画題 雅楽衣裳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.1729. CoGNo. AIC-1925.1729. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.1729. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 鳥居清倍(「清倍」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0510 1板元名 中島屋 伊左衛門 板元文字 さかい丁 中島屋 はん元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 立美人(鳥模様衣裳)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1147 CoGNo. ROM-926.18.1147 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1147 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 芝 全交、式亭 三馬 改印 判型 豆判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  戯作者口上  画題 衣裳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0169 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2013-0179 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.1729. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-926.18.1147 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2013-0169  
画中文字 かざし見て賑ふ花の舞台かな     右団治 山吹や見込の付し黄金哉       九蔵 黄鳥やをちもふけたる玉の声     駒之助 是からか春の盛りや月と梅      多賀之丞 春の雪水際のたつ晴間かな      鰕十郎 吹かわる風に中よきやなぎかな    璃寛 どこまでも見あけられたる雲雀かな  翫雀 夜梅の色香はるけきながめかな    八百蔵 遠くからさそひ合すや花のつれ    橘三郎 燕の親のふり見て巣立かな      雀右衛門 若鮎やいそ/\軽き身のひねり    福助 祝ふとて人にひかるゝなづなかな   千之助 清らかに末広かるや春の水      和歌太夫 色かへてつがひむつまし飛小てふ   三右衛門 囀りの中に目立つや高調子      与六 若々と引く手の多し姫小松      松太郎 昇る旭になを引きたつやきじのこゑ  東京 菊五郎 色艶にこゝろとまるや花に鳥     仝 家橘 長閑さや誘ひ合して登る山      仝 しうか 粧ひにこゝろとまるや花に鳥     仝 我童 名をあけるたくみに菊の根分かな   仝 勘弥 美しき見込のあるや梅の家      仝 河竹 けふといふ日から色よき若菜かな   政橘 拍子きゝそろふてはやすなつな哉   三津助 梅の花名をあらために匂ひけり    八十翁 晴やかにかざすあふきや花の山    延若 春の旅見栄されたる出立かな     嘉七 敷つめた花毛せんや五形花      彦三郎 つら/\と高うすゝむや凧の糸    多見蔵   拙き身に余る名を   譲り請るも全く   いづれもさまのお引立の   嬉しさに また花のかをりをしらぬ接木かな    おぎの扇花改 藤川花友 むらさきのゆかりしたふや藤の花    おぎ野伊三郎   もはや七巡りとなりける   をりから幸ひと接木の   芽はへをもうけし嬉しさに 四方山の花にうれしきたより哉     母かめ 見に出ればうれしき山の笑顔かな    東京 菅沼 とりなりのしとやかほめて着そ始め   稲垣 むつましき千草結ひや春の夢      大清三 指折てまつ甲斐のあるさくら哉     大清
組解説 個別解説 荻野扇花の五代目藤川花友襲名披露
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0179  
画中文字    未熟なる身に芳しき名を受継て 初蝶や日南へ出るもうゐ/\し   尾上多市事 四代目嵐芳三郎 枝ふりもたのみ有る樹やはつさくら 璃珏門弟中 暖うなる晴やうや朝の空      大重 はしめからよき羽遣ひや巣立鳥   嵐璃寛    門人多市更名の時示す 吹く風にもまれて伸る春の草     尾上多見蔵
組解説 個別解説 嵐芳三郎襲名
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.1729.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1147  
画中文字    乍憚口上 兼而御贔屓 被下置候  故人 芝全交 狂名の義全交遺言 によつて小子二代目 全交と罷成候へとも所詮 不及事に故人の名をくだすも いかゞと存いまだ改名は不仕候 猶未熟の一作故人全交が 俤と被思召御一笑廼程奉希候以上           式亭三馬
組解説 個別解説 「式亭三馬は芝全交に私淑し(中略)全交の遺言で二代目を嗣ごうとしたが思い止まった旨を洒落本『廓節用』(寛政十一年)に述べる。」と『古典文学大辞典』(芝全交)の項にあり。但し、当該図は『廓節用』には含まれず。
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0169 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0169 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_2013-0179 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0179 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. AIC-1925.1729. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.1729. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.1147 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1147 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.