ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 1 件目から 25件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. japancoll-p145-kogyo-ema--the-votive-tablets-10161 CoGNo. japancoll-p145-kogyo-ema--the-votive-tablets-10161 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p145-kogyo-ema--the-votive-tablets-10161 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 150:200/01;01 異版
作品名1 (『能画大鑑』) ( (のうがたいかん) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題 絵馬  シリーズNo. 能画大鑑 資料部門 浮世絵
作品No. mia-42277 CoGNo. mia-42277 Co重複: 1 AlGNo. mia-42277 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 舞?雲筆(「直?陽」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「甲子春」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  画題 鼠の絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1952_1011_0003 CoGNo. BM-1952_1011_0003 Co重複: 1 AlGNo. BM-1952_1011_0003 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 俊満 絵師Roma 落款印章 (「俊満」) 彫師摺師 画中文字人名 天のや 若芝、久堅屋 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  武者絵  画題 絵馬  田村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-OA0001 CoGNo. BM-OA0001 Co重複: 1 AlGNo. BM-OA0001 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉、国貞〈1〉、国安、国兼、貞虎 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉印)、五渡亭国貞画、国安画(年玉印)、国兼画(年玉印)、貞虎画 彫師摺師 摺師松村 画中文字人名 式亭 三馬 改印 判型 長大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 屋又
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  襲名披露  狂歌  役者絵  武者絵  花鳥画  美人画  画題 絵馬  矢の根  助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0028184 CoGNo. tnm-C0028184 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0028184 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春潮 絵師Roma 落款印章 春潮画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 藤棚下絵馬奉納行連_四枚続 ( ) 1印No. 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 藤棚  絵馬奉納  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tnm-C0083374 CoGNo. tnm-C0083374 Co重複: 1 AlGNo. tnm-C0083374 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 画狂人北斎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 (横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 絵馬堂の茶屋 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 絵馬堂  茶店  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2302. CoGNo. AIC-1925.2302. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2302. Al重複: 1 出版年: 天明 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~寛政前期 順No.:( )
絵師略称 春潮 絵師Roma 落款印章 春潮画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (藤棚下扁額奉納行列) ( ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  行列図  画題 扁額奉納  絵馬奉納  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.3136. CoGNo. AIC-1925.3136. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.3136. Al重複: 1 出版年: 寛政09 (1797) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179711 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [三世沢村宗十郎の馬士むち蔵] ( ) 1印No. 22 1板元No. 325 1板元名 佐銀 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1954.631. CoGNo. AIC-1954.631. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1954.631. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宗理ヵ 絵師Roma 落款印章 宗理画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  名所絵  画題 絵馬堂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0465 CoGNo. ROM-930.153.0465 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0465 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 俊満 絵師Roma 落款印章 (「俊満」) 彫師摺師 画中文字人名 松山楼 繁見、久堅屋 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 002:007/01;01 異版
作品名1 「久堅屋七番之内」 ( ひさかたや ななばん の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「其二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  画題 絵馬  矢の根  道成寺  鯉魚  シリーズNo. 久堅屋七番 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0466 CoGNo. ROM-930.153.0466 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0466 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 俊満 絵師Roma 落款印章 (「俊満」) 彫師摺師 画中文字人名 松山楼 繁見、久堅屋 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 002:007/01;01 異版
作品名1 「久堅屋七番之内」 ( ひさかたや ななばん の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「其二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  画題 絵馬  矢の根  道成寺  鯉魚  シリーズNo. 久堅屋七番 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0403 CoGNo. ROM-930.153.0403 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0403 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 □□ 彫師摺師 画中文字人名 柴松亭 繁蔭、落英堂 初主、伯楽舎 千水 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  画題 馬の絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-930.153.0412 CoGNo. ROM-930.153.0412 Co重複: 1 AlGNo. ROM-930.153.0412 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 俊満 絵師Roma 落款印章 (「俊満」) 彫師摺師 画中文字人名 千代 松蔭、福藁 注連丸、久堅屋 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:007/01;01 異版
作品名1 「久堅屋七番ノ内」 ( ひさかたや ななばん の うち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  画題 絵馬  後藤又兵衛と大筒  孔雀  シリーズNo. 久堅屋七番 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4474-75 CoGNo. RV-1-4474-75 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4474-75 Al重複: 1 出版年: 文政頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国虎〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunitora 落款印章 国虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  画題 絵馬堂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-133a-1 CoGNo. RV-1327-133a-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-133a-1 Al重複: 1 出版年: 天明 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~寛政前期 順No.:( )
絵師略称 春潮 絵師Roma 落款印章 春潮画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (藤棚下扁額奉納行列) ( ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  行列図  画題 扁額奉納  絵馬奉納  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-133a-2 CoGNo. RV-1327-133a-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-133a-1 Al重複: 1 出版年: 天明 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~寛政前期 順No.:( )
絵師略称 春潮 絵師Roma 落款印章 春潮画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 (藤棚下扁額奉納行列) ( ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  行列図  画題 扁額奉納  絵馬奉納  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1747 CoGNo. RV-1353-1747 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1747 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180707 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世絵兄弟」 ( とうせいえきょうだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「芝愛宕山之額」 ( しばあたごやまのがく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1748 CoGNo. RV-1353-1748 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1748 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 7・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18077 )
絵師略称 英山 絵師Roma Kikukawa Eizan 落款印章 菊川英山筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世絵兄弟」 ( とうせいえきょうだい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 板元文字
作品名2 「成田不動尊之額」 ( なりたさんふどうそんのがく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1796 CoGNo. RV-1353-1796 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1796 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 子の春 順No.:( )
絵師略称 清忠〈〉 絵師Roma 落款印章 鳥居清忠画 彫師摺師 画中文字人名 三田庵 鹿丸、桜川 慈悲成 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題 矢の根五郎の絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3513-0448 CoGNo. RV-3513-0448 Co重複: 1 AlGNo. RV-3513-0448 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /肉筆 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 下絵  風俗画  美人画  子供絵  画題 絵馬  鏡餅  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0386a CoGNo. BAMPFA-1919.0386a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0386a Al重複: 1 出版年: 文化02 (1805) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春紅〈1〉 絵師Roma Katasukawa Shunkō 落款印章 春紅画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東都愛宕山之景」 ( とうとあたごさんのけい ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題 愛宕山  絵馬堂  茶店  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0386b CoGNo. BAMPFA-1919.0386a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0386a Al重複: 1 出版年: 文化02 (1805) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春紅〈1〉 絵師Roma Katasukawa Shunkō 落款印章 春紅画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、十二ヵ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「東都愛宕山之景」) ( とうとあたごさんのけい ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題 愛宕山  絵馬堂  茶店  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0386c CoGNo. BAMPFA-1919.0386a Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0386a Al重複: 1 出版年: 文化02 (1805) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春紅〈1〉 絵師Roma Katasukawa Shunkō 落款印章 春紅画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、十二ヵ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「東都愛宕山之景」) ( とうとあたごさんのけい ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  画題 愛宕山  絵馬堂  茶店  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.60 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.60 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.60 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 渡辺 対岳(縮図) 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大本/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「奉掛厳島大明神御宝前 願筆 備前国住人 吉永彦宥丹覚 敬白」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大宮大床に掲 堅三尺余 横二尺余」「金地彩色」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  画手本  画題 奉納額  絵馬  シリーズNo. 厳島扁額縮本 三 資料部門 書籍
作品No. arcSP02-0778 CoGNo. arcSP02-0778 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0778 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 是真 絵師Roma 落款印章 是真(「対柳居」)、四瓦書 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「巳の春」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  画題 蛇の絵馬  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p145-kogyo-ema--the-votive-tablets-10161 配役  
興行名 よみ 場立
外題 絵馬 よみ えま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mia-42277 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1952_1011_0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-OA0001 配役 矢の根 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0028184 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. tnm-C0083374 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.2302. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.3136. 配役 馬士むち蔵 〈3〉沢村 宗十郎
興行名 雪女譜鉢木 よみ ゆきおんなけいずはちのき 場立 一番目四立目
外題 宮参結神垣 よみ みやまいりむすぶのかみがき 場名
所作題 宮参結神垣 よみ みやまいりむすぶのかみがき 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政09 11・01 場所 江戸 劇場 桐座
作品No. AIC-1954.631. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0465 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0466 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0403 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-930.153.0412 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4474-75 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-133a-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-133a-2 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1747 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1748 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1796 配役  〈〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3513-0448 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0386a 配役  〈1〉市川 男女蔵  〈1〉尾上 栄三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0386b 配役  〈1〉沢村 源之助ヵ  〈5〉松本 幸四郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0386c 配役  〈5〉岩井 半四郎ヵ  〈3〉坂東 三津五郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.60 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0778 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p145-kogyo-ema--the-votive-tablets-10161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-42277  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1952_1011_0003  
画中文字 「とし玉になける三朝も雨あられかとのかさかりあのゝ松原 天のや若芝」 「おにやらひはやしたる夜もとく明て雲と霞やあのゝ松原 久堅屋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-OA0001  
画中文字 「かみつけの国相生なる望月何かしか名ひらきするよしを祝ひて 世に高く鳴れや太鼓のかしら字のはやしてふ名も業もきこえて 式亭三馬」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0028184  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代_18c
組備考 個別備考
作品No. tnm-C0083374  
画中文字
組解説 個別解説 【時代】江戸時代
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2302.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.3136.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1954.631.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0465  
画中文字 久方の光る矢の根のかりまたに かりまたうつる空のうらゝさ           松山楼繁見 滝さくらうつろふ淀の川水に はなをならへて鯉や登らん           久堅屋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0466  
画中文字 久方の光る矢の根のかりまたに かりまたうつる空のうらゝさ           松山楼繁見 滝さくらうつろふ淀の川水に はなをならへて鯉や登らん           久堅屋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0403  
画中文字    繁美改 柴松亭繁蔭 逃水のかけまた   浅きむさし野に  蹄の月を   残す若駒    落英堂初主 此あたり  駒乗すてゝ   我ひとり  気儘に   くはん    春のみち草    ○ 野遊に日を   くらしては    ことはらん  草くふてこまの   すゝまされはと    伯楽舎千水    
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-930.153.0412  
画中文字 引初る 霞の まくに うけよかし 玉をこめ たる鴬の 声    千代松蔭 乞目をはねらひ かためて双六の筒 音高くうてる春の日    福藁注連丸 大筒も野飼の 駒もそれなりに ならさぬ御代の 春のゆたけさ    久堅屋
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4474-75  
画中文字 「一陽斎豊国門人」「(年玉印) 歌川国長」「(年玉印) 歌川国満」「(年玉印)歌川国安」「(年玉印) 歌川国丸」「(年玉印) 歌川国虎」「(年玉印)歌川国次」「(年玉印) 歌川国芳」「(年玉印) 歌川国勝」「(年玉印) 歌川国信」「五渡亭歌川国貞」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-133a-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-133a-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1747  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1748  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1796  
画中文字 「ふるとしの錆を落して子の春にみがきあげたる江戸の若水 三田庵 鹿丸」 「桜川慈悲成 高慢の花にむかつてあくたいをつきほしと鳴江戸ツ子鴬」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3513-0448  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0386a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0386b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0386c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.60  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0778  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p145-kogyo-ema--the-votive-tablets-10161 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. mia-42277 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1952_1011_0003 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1952,1011,0.3 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-OA0001 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. OA-0001 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. tnm-C0028184 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_1777 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. tnm-C0083374 所蔵者名 東京国立博物館(TNM) 所蔵者資料No. 列品番号:A-10569_3396 蔵印
所蔵者URL https://www.tnm.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright©2004-2016 Tokyo National Museum. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1841
作品No. AIC-1925.2302. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2302. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1925.3136. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.3136. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1954.631. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1954.631. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-930.153.0465 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.465 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0466 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.466 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0403 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.403 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-930.153.0412 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 930.153.412 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1-4474-75 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4474-75 蔵印 VERZANELI ●●●SLEBOLD
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-133a-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-133a-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-133a-2 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-133a-2 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1747 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1747 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1748 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1748 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1796 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1796 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-3513-0448 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3513-0448 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0386a 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.386a 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0386b 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.386b 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0386c 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.386c 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.60 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.60 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. arcSP02-0778 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.