ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

42 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MRAH-JP.04707a CoGNo. MRAH-JP.04707 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4707 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州大物の浦よしつねしう/゙\難風に出合て平家のぼうれい御船を覆さんとする図」 ( せっしゅう だいもつのうら よしつねしゅうじゅう なんぷうにであいて へいけのぼうれい おんふねをくつがえさんとするず ) 1印No. 1板元No. 0362 1板元名 清水 板元文字 通三 清水屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04707b CoGNo. MRAH-JP.04707 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4707 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州大物の浦よしつねしう/゙\難風に出合て平家のぼうれい御船を覆さんとする図」) ( せっしゅう だいもつのうら よしつねしゅうじゅう なんぷうにであいて へいけのぼうれい おんふねをくつがえさんとするず ) 1印No. 1板元No. 0362 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「伊勢三郎義盛」「小松中将有盛」「駿河次郎経俊」「熊井太郎忠元」「九郎判官義経」「佐藤四郎忠信」「御厩喜三太清悦」「鈴木三郎重家」「亀井六郎重清」「鷲尾三郎義久」「杉目小太郎行信」「増尾十郎兼房」 ( いせのさぶろうよしもり、こまつちゅうじょうありもり、するがのじろうつねとし、くまいたろうただもと、くろうほうがんよしつね、さとうしろうただのぶ、おんまやきさんたせいえつ、すずきさぶろうしげいえ、かめいろくろうしげきよ、わしおさぶろうよしひさ、すぎめこたろうゆきのぶ、ますおじゅうろうかねふさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04707c CoGNo. MRAH-JP.04707 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4707 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州大物の浦よしつねしう/゙\難風に出合て平家のぼうれい御船を覆さんとする図」) ( せっしゅう だいもつのうら よしつねしゅうじゅう なんぷうにであいて へいけのぼうれい おんふねをくつがえさんとするず ) 1印No. 1板元No. 0362 1板元名 清水 板元文字
作品名2 「能登守平教経」「飛騨左衛門景長」「菊王丸」「平宰相経盛」「三位中将資盛」「周侍ノ局」「官女玉虫」「二位尼」「安徳天皇」「新中納言知盛」「越中二郎盛次」「伊賀平内経実」「左馬頭平行盛」「門脇中納言教盛」「紀九郎朝則」「朝六郎」「武蔵坊弁慶」「黒井五郎経清」「備前平四郎成春」「常陸坊海尊」「片岡八郎弘常」 ( のとのかみたいらのつねのり、ひだのさえもんかげなが、きくおうまる、へいさいしょうつねもり、さんみのちゅうじょうすけもり、すおうのつぼね、かんじょたまむし、にいのあま、あんとくてんのう、しんちゅうなごんとももり、えっちゅうじろうもりつぐ、いがのへいないつねざね、さまのかみたいらのゆきもり、かどわきちゅうなごんのりもり、きのくろうとものり、とものろくろう、むさしぼうべんけい、くろいごろうつねきよ、びぜんへいしろうなりはる、ひたちぼうかいそん、かたおかはちろうひろつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06004a CoGNo. MRAH-JP.06004 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6004 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」 ( せっしゅうだいもつのうら へいけのおんりよう あらわるる ず ) 1印No. 0405 1板元No. 0542 1板元名 布吉 板元文字 布吉
作品名2 「伊勢三郎義盛」「熊井太郎忠基」「増尾十郎兼房」「鷲尾三郎義久」「備前平四郎成春」「源八兵衛弘綱」「御厩喜三太定清」 ( いせのさぶろうよしもり、くまいたろうただもと、ますおじゅうろうかねふさ、わしおさぶろうよしひさ、びぜんへいしろうなりはる、みなもとのはちびょうえひろつね、おんまやきさんたさだきよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06004b CoGNo. MRAH-JP.06004 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6004 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」) ( せっしゅうだいもつのうら へいけのおんりよう あらわるる ず ) 1印No. 0405 1板元No. 0542 1板元名 布吉 板元文字 布吉
作品名2 「伊予守義経」「武蔵坊弁慶」「赤井藤太景俊」「鈴木三郎重家」「堀弥太郎景光」「黒井治郎景久」「常陸坊海存」「駿河次郎重清」「佐藤四郎兵衛忠信」「江田源三弘基」「亀井六郎重清」「片岡八郎経俊」 ( いよのかみよしつね、むさしぼうべんけい、あかいとうたかげとし、すずきさぶろうしげいえ、ほりやたろうかげみつ、くろいじろうかげひさ、ひたちぼうかいそん、するがじろうしげきよ、さとうしろびょうえただのぶ、えだげんぞうひろもと、かめいろくろうしげきよ、かたおかはちろうつねとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06004c CoGNo. MRAH-JP.06004 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6004 Al重複: 1 出版年: 天保期 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」) ( せっしゅうだいもつのうら へいけのおんりよう あらわるる ず ) 1印No. 0405 1板元No. 0542 1板元名 布吉 板元文字 布吉
作品名2 「新中納言知盛」 ( しんちゅうなごんとももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1990.607.404. CoGNo. AIC-1990.607.404. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1990.607.404. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 北為 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」 ( せっしゅう だいもつのうら へいけおんりょう あらわるるず ) 1印No. 1板元No. 0224 1板元名 上総屋 岩蔵 板元文字 岩 芝口三丁目 上総屋
作品名2 「熊井太郎忠基」「鷲尾三郎義久」「堀弥太郎景光」「増尾十郎兼房」「伊勢三郎義盛」 ( くまいたろうただもと、わしおさぶろうよしひさ、ほりやたろうかげみつ、ますおじゅうろうかねふさ、いせさぶろうよしもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2546-12 CoGNo. RV-2546-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-2546-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「大物浦逆櫓論之図」) ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 「佐藤忠信」「熊井太郎忠基」「亀井六郎重清」「片岡八郎為春」「三浦義澄」「伊勢三郎義盛」「増尾兼房」「赤井藤太忠春」「堀弥太郎遠基」「判官義経」「田代冠者信綱」「熊谷次郎直実」「大内太郎維義」「比良左古太郎為重」 ( さとうただのぶ、くまいたろうただもと、かめいろくろうしげきよ、かたおかはちろうためはる、みうらよしずみ、いせさぶろうよしずみ、ますおかねふさ、あかいとうたただはる、ほりやたろうとおもと、ほうがん よしつね、たしろかじゃのぶつな、くまがいじろうなおざね、おおうちたろうこれよし、ひらさこたろうためしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2546-12a CoGNo. RV-2546-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-2546-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大物浦逆櫓論之図」) ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「杉田小太郎行信」「黒井太郎経清」「江田源三郎広次」「駿河次郎清重」「鈴木三郎成清」「鎌田光政」「金子十郎家忠」「庄ノ太郎家長」「佐藤継信」「横山太郎時兼」「武蔵坊弁慶」「三浦十郎能連」 ( すぎたこたろうゆきのぶ、くろいたろうつねきよ、えだげんぞうひろつぐ、するがじろうきよしげ、すずきさぶろうなりきよ、かまたみつなり、かねこじゅうろういえただ、しょうのたろういえただ、さとうつぐのぶ、よこやまたろうときかね、むさしぼうべんけい、みうらじゅうろうよしつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2546-12b CoGNo. RV-2546-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-2546-12 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大物浦逆櫓論之図」 ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「梶原平三景時」「平次景高」「番場忠太」「三沢五郎二」「深沼惣三」「今林伝八」「畠山重忠」「土肥次郎実平」「梶原源太景季」「船森光成」 ( かじわらへいぞうかげとき、へいじかげたか、ばんばのちゅうた、みさわごろうじ、ふかぬまそうざ、いまばやしでんぱち、はたけやましげただ、どひじろうさねひら、かじわらげんたかげすえ、ふなもりみつなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0034_02 CoGNo. AHM-0034 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0034 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大物浦逆櫓論之図」) ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「杉田小太郎行信」「黒井太郎経清」「江田源三郎広次」「駿河次郎清重」「鈴木三郎成清」「鎌田光政」「金子十郎家忠」「庄ノ太郎家長」「佐藤継信」「横山太郎時兼」「武蔵坊弁慶」「三浦十郎能連」 ( すぎたこたろうゆきのぶ、くろいたろうつねきよ、えだげんぞうひろつぐ、するがじろうきよしげ、すずきさぶろうなりきよ、かまたみつなり、かねこじゅうろういえただ、しょうのたろういえただ、さとうつぐのぶ、よこやまたろうときかね、むさしぼうべんけい、みうらじゅうろうよしつら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0034_03 CoGNo. AHM-0034 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0034 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大物浦逆櫓論之図」 ( だいもつのうら さかろろん のず ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 堺町 文 楽屋新道 辻岡屋文助
作品名2 「梶原平三景時」「平次景高」「番場忠太」「三沢五郎二」「深沼惣三」「今林伝八」「畠山重忠」「土肥次郎実平」「梶原源太景季」「船森光成」 ( かじわらへいぞうかげとき、へいじかげたか、ばんばのちゅうた、みさわごろうじ、ふかぬまそうざ、いまばやしでんぱち、はたけやましげただ、どひじろうさねひら、かじわらげんたかげすえ、ふなもりみつなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  逆櫓論  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0132_01 CoGNo. AHM-0132 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0132 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 玉蘭斎貞秀画(つなぎ年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大物の浦罔像の図」 ( だいもつのうら あやかしのず ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「皇后亮経正」「筑後守家貞」「越中前司盛俊」「武蔵守知章」「能登守教経」「鈴木三郎重家」 ( こうごうのすけつねまさ、ちくごのかみいえさだ、えっちゅうぜんじもりとし、むさしのかみともあきら、のとのかみのりつね、すずきさぶろうしげいえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0132_02 CoGNo. AHM-0132 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0132 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「大物の浦罔像の図」) ( だいもつのうら あやかしのず ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「次郎兵衛盛嗣」「薩摩守忠度」「伊勢三郎義盛」「佐藤四郎兵衛忠信」「前伊予守義経」「片岡八郎弘常」 ( じろびょうえもりつぐ、さつまのかみただのり、いせのさぶろうよしもり、さとうしろびょうえただのぶ、さきのいよのかみよしつね、かたおかはちろうひろつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0132_03 CoGNo. AHM-0132 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0132 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「大物の浦罔像の図」) ( だいもつのうら あやかしのず ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 「三河守知度」「弥平兵衛宗清」「武蔵坊弁慶」「新中納言知盛」「備中守師盛」 ( みかわのかみとものり、やへいびょうえむねきよ、むさしぼうべんけい、しんちゅうなごんとももり、びっちゅうのかみもろもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0133_01 CoGNo. AHM-0133 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0133 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 北為 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」 ( せっしゅう だいもつのうら へいけおんりょう あらわるるず ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 芝神明前 丸屋甚八板
作品名2 「熊井太郎忠基」「鷲尾三郎義久」「堀弥太郎景光」「増尾十郎兼房」「伊勢三郎義盛」 ( くまいたろうただもと、わしおさぶろうよしひさ、ほりやたろうかげみつ、ますおじゅうろうかねふさ、いせさぶろうよしもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0133_02 CoGNo. AHM-0133 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0133 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 北為 絵師Roma 落款印章 北為画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」) ( せっしゅう だいもつのうら へいけおんりょう あらわるるず ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「鈴木三郎重家」「黒井治郎景久」「常陸坊海存」「駿河次郎重清」「亀井六郎重清」「片岡八郎経俊」「伊予守義経」「武蔵坊弁慶」 ( すずきさぶろうしげいえ、くろいじろうかげひさ、ひたちぼうかいそん、するがじろうしげきよ、かめいろくろうしげきよ、かたおかはちろうつねとし、いよのかみよしつね、むさしぼうべんけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0133_03 CoGNo. AHM-0133 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0133 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 北為 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「摂州大物浦平家怨霊顕るゝ図」) ( せっしゅう だいもつのうら へいけおんりょう あらわるるず ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 芝神明前 丸屋甚八板
作品名2 「新中納言知盛」 ( しんちゅうなごん とももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_01 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 露松庵国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「文治四年摂州大物浦難風の図」) ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「鈴木三郎重家」「亀井六郎重清」「伊予守源義経」「駿河次郎清重」「依田源八弘綱」 ( すずきさぶろうしげいえ、かめいろくろうしげきよ、いよのかみみなもとのよしつね、するがじろうきよしげ、よだげんぱちひろつな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_02 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 一鴬斎国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「文治四年摂州大物浦難風の図」) ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「鞆六郎親度」 ( とものろくろうちかのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_03 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「文治四年摂州大物浦難風の図」 ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「武蔵坊弁慶」「三位中将資盛」「左馬頭行盛」「平宰相経盛」「小松中将有盛」「門脇中納言」「紀九王丸」「紀ノ次郎」「新中納言知盛」 ( むさしぼうべんけい、さんみちゅうじょうすけもり、さまのかみゆきもり、たいらのさいしょうつねもり、こまつちゅうじょうありもり、かどわきちゅうなごん、きのくおうまる、きのじろう、しんちゅうなごんとももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0351_01 CoGNo. AHM-0351 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0351 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185610. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「太物浦大合戦」 ( だいもつのうら おおがっせん ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬弐 森治
作品名2 「安芸太郎」「能登守教経」「安芸次郎」 ( あきのたろう、のとのかみのりつね、あきのじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0351_02 CoGNo. AHM-0351 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0351 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185610. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「太物浦大合戦」) ( だいもつのうら おおがっせん ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬弐 森治
作品名2 「新中納言知盛」 ( しんちゅうなごんとももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0351_03 CoGNo. AHM-0351 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0351 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185610. )
絵師略称 歌川国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「太物浦大合戦」) ( だいもつのうら おおがっせん ) 1印No. 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬弐 森治
作品名2 「源九郎判官義経」 ( みなもとのくろうほうがんよしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0597_01 CoGNo. AHM-0597 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「文治四年源義経摂州大物浦難風之図」 ( ぶんじよねん みなもとのよしつね せっしゅう だいもつのうら なんぷう の ず ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「駿河二郎清重」「亀井六郎重清」「依田源八弘綱」「片岡八郎弘常」「伊与守源義経」「鈴木三郎重家」 ( するがじろうきよしげ、かめいろくろうしげきよ、よだげんぱちひろつな、かたおかはちろうひろつね、いよのかみみなもとのよしつね、すずきさぶろうしげいえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0597_02 CoGNo. AHM-0597 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「文治四年源義経摂州大物浦難風之図」) ( ぶんじよねん みなもとのよしつね せっしゅう だいもつのうら なんぷう の ず ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「伊勢三郎義盛」「鷲尾三郎義久」「武蔵坊弁慶」「鞆六郎親広」「門脇中納言教盛」「紀九郎友則」「飛騨 景長」「三位中将資盛」「小松中将有盛」 ( いせのさぶろうよしもり、わしおさぶろうよしひさ、むさしぼうべんけい、とものろくろうちかひろ、かどわきちゅうなごんのりもり、きのくろうとものり、ひだかげなが、さんみのちゅうじょうすけもり、こまつちゅうじょうありもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0597_03 CoGNo. AHM-0597 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「文治四年源義経摂州大物浦難風之図」) ( ぶんじよねん みなもとのよしつね せっしゅう だいもつのうら なんぷう の ず ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「菊王丸」「越中二郎盛次」「能登守教経」「典侍の局」「二位の尼」「安徳天皇」「伊賀平内経実」「新中納言知盛」「左馬頭行盛」「平宰相経盛」 ( きくおうまる、えっちゅうじろうもりつぐ、のとのかみのりつね、すけのつぼね、にいのあま、あんとくてんのう、いがのへいないつねざね、しんちゅうなごんとももり、さまのかみゆきもり、たいらのさいしょうつねもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0602_01 CoGNo. AHM-0602 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0602 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳員 絵師Roma 落款印章 一寿斎芳員画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源義経平知盛霊逢図」 ( みなもとのよしつね たいらのとももりの れいにあう ず ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「中納言知盛ノ霊」 ( ちゅうなごんとももりのれい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0602_02 CoGNo. AHM-0602 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0602 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳員 絵師Roma 落款印章 一寿斎芳員画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「源義経平知盛霊逢図」) ( みなもとのよしつね たいらのとももりの れいにあう ず ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0602_03 CoGNo. AHM-0602 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0602 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 芳員 絵師Roma 落款印章 一寿斎芳員画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「源義経平知盛霊逢図」) ( みなもとのよしつね たいらのとももりの れいにあう ず ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「義経之船」 ( よしつね の ふね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  平家の怨霊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04707a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04707b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04707c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06004a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06004b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06004c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1990.607.404. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2546-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2546-12a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2546-12b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0034_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0034_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0132_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0132_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0132_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0133_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0133_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0133_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0349_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0349_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0349_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0351_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0351_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0351_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0597_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0597_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0597_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0602_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0602_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0602_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.04707a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04707b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04707c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06004a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06004b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06004c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1990.607.404.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2546-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2546-12a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2546-12b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0034_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0034_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0132_01  
画中文字 .源義経〈みなもとのよしつね〉.花洛〈みやこ〉を.落〈おち〉て.摂州〈せつしう〉.大物〈だいもつ〉の.浦〈うら〉 より.西国〈さいこく〉へ.趣〈おも〉むかんと.船出〈ふなで〉し給ひけるが .其夜〈そのよ〉.暴〈にはか〉に.悪風〈あくふう〉.発〈おこ〉り.船〈ふね〉.波上〈はしやう〉に.漂〈たゞよ〉ひ .既〈すで〉に.覆〈くつがへ〉らんとす時に.西海〈さいかい〉に.亡〈ほろ〉びたる.平家〈へいけ〉 の.一門〈いちもん〉.悉〈こと/゙\〉く.顕〈あらは〉れたり.義経〈よしつね〉.太刀〈たち〉を.抜〈ぬき〉もち .切払〈きりはら〉ひ給へども.退〈しりぞ〉かずこゝに .弁慶〈べんけい〉.進〈すゝ〉みて.珠数〈しゆす〉 をし.揉〈もみ〉法力を.以〈もつ〉て 是を.鎮〈しづ〉め.難〈なん〉なく.船〈ふね〉を.返〈かへ〉せしとぞ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0132_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0132_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0133_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0133_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0133_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0351_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0351_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0351_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0597_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0597_02  
画中文字 .源義経〈みなもとのよしつね〉 .兄〈このかみ〉.頼朝〈よりとも〉と .御〈おん〉中.不和〈ふは〉となり .九州〈きうしう〉.雄形〈をかた〉.惟義〈これよし〉に.身〈み〉 を.寄〈よせ〉ん.為〈ため〉.摂州〈せつしう〉大.物浦〈もつのうら〉 より.船出〈ふなで〉なすに去る .文治〈ぶんち〉元年.西海〈さいかい〉に.亡〈ほろ〉び.失〈うせ〉し 平.家〈け〉一.門〈もん〉の.霊魂〈れいこん〉に.祟〈たゝり〉を なさんと.風〈かぜ〉.暴〈あら〉びたる.逆浪〈さかなみ〉 の上にあらはれ.既〈すで〉に.船〈ふね〉を.覆〈くつがへさ〉んと したりしかば.弁慶〈べんけい〉.丹誠〈たんせい〉を .抽〈ぬきん〉で五大.尊〈そん〉を.祈念〈きねん〉 するに.悪霊〈あくりやう〉.頓〈やが〉て .退散〈たいさん〉して.船〈ふね〉は .住吉〈すみよし〉の.岸〈きし〉にぞ.着〈つき〉ける      柳下亭種員筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0597_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0602_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0602_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0602_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04707a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04707a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04707b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04707b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.04707c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04707c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06004a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06004a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06004b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06004b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06004c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06004c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. AIC-1990.607.404. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1990.607.404. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. RV-2546-12 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2546-12 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2546-12a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2546-12a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2546-12b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2546-12b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. AHM-0034_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0034_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0132_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0132_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0132_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0133_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0133_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0133_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0349_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0349_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0349_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0351_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0351_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0351_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0597_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0597_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0597_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0602_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0602_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0602_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.