ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

15 件の内 1 件目から 15件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3129 CoGNo. arcUP3129 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3129 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「通人★舎」「茶屋娘お梅」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3780 CoGNo. arcUP3780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3780 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「茶屋廻り□□ 市川高麗蔵」「[]千之助 市川団兵衛」「嵐ごち蔵」「松本武五郎」「坂東国蔵」「沢村長太郎」「沢村川蔵」 ( ちゃやまわりこう[]いちかわこまぞう、[]せんのすけ いちかわだんべえ、あらしごちぞう、まつもとたけごろう、ばんどうくにぞう、さわむらちょうたろう、さわむらかわぞう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3781 CoGNo. arcUP3780 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3780 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181903 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「茶屋廻り竜頭の金 尾上松助」「山谷の鉄 関三平」「竹門の定 関松三郎」「入谷の辰 浅尾鬼右衛門」「みのわの六 坂東新作」 ( ちゃやまわりりゅうずのきん おのえまつすけ、さんやのてつ せきさんぺい、たけもんのさだ せきまつさぶろう、いりやのたつ あさおおにえもん、みのわのろく ばんどうしんさく ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-20 CoGNo. H-22-1-1-20. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-20. Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「はんにやめんの水茶やおしづ 瀬川菊之丞」「[大森彦]七盛長 市川男女蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M145-001-01(02) CoGNo. M145-001-01 Co重複: 1 AlGNo. M145-001-01 Al重複: 1 出版年: 文久04 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「金神長五郎 坂東彦三郎」「茶屋男がん八 中村鴈八」 ( ) 1印No. 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝若与
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-51 CoGNo. AkoRH-RG001-51 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-51 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906. )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「茶屋廻り辰 尾上菊之助」「不破伴左衛門 市川団十郎」 ( ちゃやまわりたつ おのえきくのすけ、ふわばんざえもん いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-60 CoGNo. AkoRH-RG001-60 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-60 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周? 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「くわん菊の喜之 沢村源平」「よきことを菊 尾上菊之助」「茶屋廻り橘の音 坂東家橘」 ( かんぎくのきの さわむらげんぺい、よきことをきく おのえきくのすけ、ちゃやまわりたちばなのおと ばんどうかきつ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. nn 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0265 CoGNo. kuni80-0264 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0264 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185007 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、改(陰刻) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「茶屋廻り三筋ノ三吉」「大黒屋惣六」 ( ) 1印No. 775 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.21769 CoGNo. MFA-11.21768 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.21768 Al重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184107. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「尾上多見蔵九変化ノ内」「朝帰りの時宗」「茶屋廻り」「こしやく娘」「西王母」「保名物狂ひ」「浦島の猟師」 ( ) 1印No. 160 1板元No. 140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40951 CoGNo. MFA-49.1764 Co重複: 1 AlGNo. MFA-49.1764 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 子雀 改印 申壬三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様押絵鏡」 ( ) 1印No. 1229 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 松林堂
作品名2 「茶屋廻リ三吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43995a CoGNo. MFA-11.43995a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43995a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1851. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「通人☆舎」「茶屋娘お梅」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45556b CoGNo. MFA-11.45556a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.45556a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「尤道理之助」「三浦屋高尾」「茶屋廻り万蔵」「品川狼之助」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mia-71185 CoGNo. mia-71185 Co重複: 1 AlGNo. mia-71185 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185108 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桜当吾霊」「茶屋印馬 実ハ当吾霊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-223 CoGNo. RV-1327-223 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-223 Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おしづ 瀬川菊之丞」「戸野の大弥太 嵐三八」「大もり彦七 市川男女蔵」 ( おしず せがわきくのじょう、とののおおやた あらしさんぱち、おおもりひこしち いちかわおめぞう ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 大森彦七  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0580 CoGNo. BAMPFA-1919.0580 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0580 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Ochiai Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「新はん浅倉物語十二段続」 ( しんぱんあさくらものがたり じゅうにだんつづき ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋板
作品名2 「三段目」「幻の長吉」「岩倉主人」「浅倉当吾」「吾平太」「四段目」「浅倉当吾」「茶屋」「さとう」 ( さんだんめ、まぼろしのちょうきち、いわくらしゅじん、あさくらとうご、ごへいた、よだんめ、あさくらとうご、ちゃや、ざとう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 芝居絵  役者絵  画題 佐倉義民伝  東山桜荘子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3129 配役 通人★舎 〈〉 茶屋娘お梅 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3780 配役 茶屋廻り□ 〈5〉市川 高麗蔵 []千之助 〈〉市川 団兵衛  〈〉嵐 ごち蔵  〈〉松本 武五郎  〈〉坂東 国蔵  〈〉沢村 長太郎  〈1〉沢村 川蔵
興行名 寎花千人禿 よみ やよいのはなせんにんかむろ 場立 二番目
外題 助六所縁江戸桜 よみ すけろくゆかりのえどざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 03・03 場所 江戸 劇場 玉川
作品No. arcUP3781 配役 茶屋廻り竜頭の金 〈3〉尾上 松助 山谷の鉄 〈〉関 三平 竹門の定 〈〉関 松三郎 入谷の辰 〈〉浅尾 鬼右衛門 みのわの六 〈〉坂東 新作
興行名 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場立 二番目
外題 ☆花女雛形 よみ やよいのはなおんなひながた 場名
所作題 助六曲輪菊 よみ すけろくくるわのももよぐさ 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 文政02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-20 配役 般若面の水茶屋おしづ 〈3〉瀬川 菊之丞 大森彦七? 〈1〉市川 男女蔵
興行名 「花櫓橘系図」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政10 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M145-001-01(02) 配役 金神長五郎 〈5〉坂東 彦三郎 茶屋男がん八 〈1〉中村 鴈八
興行名 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場立
外題 昔噺誉曽我 よみ むかしばなしほまれそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久04 02・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-RG001-51 配役 茶屋廻り辰 〈2〉尾上 菊之助 不破伴左衛門 〈9〉市川 団十郎
興行名 綴合於伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなぶみ 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・28 場所 東京 劇場 新富
作品No. AkoRH-RG001-60 配役 わん菊の喜之 〈3〉沢村 源平 よきことを菊 〈2〉尾上 菊之助 茶屋廻り橘の音 〈1〉坂東 家橘
興行名 綴合阿伝仮名書 よみ とじあわせおでんのかなふみ 場立
外題 昔綉廓鞘当 よみ むかしもようさとのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治12 05・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. kuni80-0265 配役 茶屋廻り三筋ノ三吉 〈〉市川 猿蔵 大黒屋惣六 〈5〉市川 海老蔵
興行名 花紅葉一対裲襠 よみ はなもみじついのうちかけ 場立
外題 花紅葉一対裲襠 よみ はなもみじついのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.21769 配役 朝帰りの時宗・茶屋廻り・こしやく娘・西王母・保名物狂ひ・浦島の猟師 〈2〉尾上 多見蔵
興行名 天竺徳兵衛万里船 よみ てんじくとくべえばんりのいりふね 場立 二番目大切
外題 天竺徳兵衛万里船 よみ てんじくとくべえばんりのいりふね 場名
所作題 八重九重花姿絵 よみ やえここのえはなのすがたえ 音曲種 常磐津、富本、長唄
細目種 よみ 上演年 天保12 07・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40951 配役 茶屋廻リ三吉 〈?〉中村 子雀
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.43995a 配役 通人☆舎 〈1〉坂東 竹三郎ヵ 茶屋娘お梅 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.45556b 配役 尤道理之助 〈5〉沢村 長十郎 三浦屋高尾 〈4〉尾上 梅幸 茶屋廻り万蔵 〈1〉大谷 友松 品川狼之助 〈4〉坂東 三津五郎
興行名 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場立
外題 好色島田語 よみ こうしょくしまだものがたり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 03・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. mia-71185 配役 桜当吾霊・茶屋印馬 実ハ当吾霊 〈4〉市川 小団次
興行名 東山桜荘子 よみ ひがしやまさくらぞうし 場立
外題 東山桜荘子 よみ ひがしやまさくらそうし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-223 配役 (般若面の水茶屋おしづ) 〈3〉瀬川 菊之丞 戸野の大弥太 〈1〉嵐 三八 大もり彦七盛長 〈1〉市川 男女蔵
興行名 花櫓橘系図 よみ はなやぐらたちばなけいず 場立 二番目大切
外題 花櫓橘系図 よみ はなやぐらたちばなけいず 場名
所作題 恋相撲閨の取組 よみ こいずもうねやのとりくみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政10 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1919.0580 配役 幻の長吉 〈4〉坂東 彦三郎ヵ 岩倉主人 〈〉 浅倉当吾 〈〉 吾平太 〈〉 浅倉当吾 〈〉 茶屋 〈〉 座頭 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3129  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3780  
画中文字
組解説 個別解説 番付での役名は、〈5〉市川高麗蔵は茶屋廻り幸吉、〈〉市川団兵衛は茶屋廻り千之助、〈〉嵐ごち蔵は地廻り猫骨中の且、〈〉松本武五郎は地廻り獅子鼻の万、〈〉坂東国蔵は三浦屋若イ者利助、〈〉沢村長太郎は地廻り箱胸の八、〈1〉沢村川蔵は地廻り横眼勘吉となっている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP3781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M145-001-01(02)  
画中文字
組解説 改名した<2>岩井 紫若へのひいき幕の前 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-51  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-60  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.21769  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40951  
画中文字 「下艸のかすに入りけれ廓の花 子雀」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43995a  
画中文字
組解説 画中の役者は嘉永4年度中村座に一座するが該当する上演なし。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45556b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mia-71185  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-223  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0580  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3129 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3780 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-1-20 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M145-001-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M145-001-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-RG001-51 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-60 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0265 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0265 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.21769 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.21769 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40951 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40951 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43995a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43995a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45556b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45556a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. mia-71185 所蔵者名 Minneapolis Institute of Art(MIA) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://new.artsmia.org/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. RV-1327-223 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-223 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0580 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.58 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.