ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

8 件の内 1 件目から 8件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M348-003(01) CoGNo. M348-003 Co重複: 1 AlGNo. M348-003 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187807 )
絵師略称 吟光 絵師Roma 落款印章 安達吟光画、画工 安達平七 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年九月二十二日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「俄の後見蝶吉 勝川又吉」「芸岐おいと 岩井紫若」 ( ) 1印No. 1板元No. 257 1板元名 木曽 直次郎 板元文字 木曽直次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1307 CoGNo. kuni80-1307 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1307 Al重複: 1 出版年: 明治04 (1871) 月日 03・16 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「梅津嘉門 坂東彦三郎」「坂東薪左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻岡屋文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1310 CoGNo. kuni80-1310 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1310 Al重複: 1 出版年: 明治01 (1868) 月日 08・30 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 辰九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「中村 雁八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋庄之助? 板元文字
作品名2 「常磐津小文字太夫」「常磐津喜代太夫」常磐津綱大夫」「常磐津吾妻太夫」「常磐津文字兵衛」「常磐津兼藏」「常磐津豊後大掾」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  関扉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40284 CoGNo. MFA-11.40283 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40283 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185708. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳九、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「半沢六郎」「遊君阿古屋」 ( ) 1印No. 635 1板元No. 233 1板元名 釜屋 喜兵衛 板元文字 両国 釜喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43386a CoGNo. MFA-11.43386a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43386a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 183801. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浄瑠理 浮名も今は白浪の其道の工お半長右衛門 帯文川傍柳」「岸沢寿助」「岸沢式佐」「後見口上 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 973 1板元No. 519 1板元名 中村屋 勝五郎 板元文字 メ 四谷 中勝
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44122a CoGNo. MFA-11.44122a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44122a-c Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 185412. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 寅十二、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「踊始形容三番叟」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7717 CoGNo. arcUP7717 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7717 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 歌川豊国筆(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「八百屋於七」 ( やおやおしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 八百屋お七  人形振り  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.152 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.152 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.152 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 〈〉翫雀(〈4〉中村 歌右衛門) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百屋半兵衛 中村歌右衛門」 ( やおやはんべえ なかむらうたえもん ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題 お千代半兵衛  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-003(01) 配役 俄の後見蝶吉 〈1〉勝川 又吉 芸岐おいと 〈4〉岩井 紫若
興行名 松入江彩加賀染 よみ まつにいりえいろえのかがぞめ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治11 07・15 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1307 配役 梅津嘉門 〈5〉坂東 彦三郎 後見 〈〉坂東 薪左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1310 配役 後見 〈〉中村 雁八 三弦 〈1〉常磐津 文字兵衛① 三弦 〈〉常磐津 兼蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治01 08・30 場所 東京 劇場 中村座・守田座合併興行
作品No. MFA-11.40284 配役 半沢六郎 〈1〉中村 延雀 遊君阿古屋 〈1〉中村 福助 後見 〈〉?
興行名 当南身延妙利益 よみ ときにみんなみのぶのごりやく 場立 二番目大切
外題 壇浦兜軍記 よみ だんのうらかぶとぐんき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 08・10 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. MFA-11.43386a 配役 後見口上 〈5〉松本 幸四郎
興行名 扇仝曙曽我 よみ おうぎおうぎあけぼのそが 場立 一番目六建目
外題 扇仝曙曽我 よみ おうぎおうぎあけぼのそが 場名
所作題 帯文川傍柳 よみ おびのあやかわぞいやなぎ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44122a 配役 後見 〈4〉坂東 彦三郎 千歳 〈3〉岩井 粂三郎  〈3〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7717 配役 八百屋お七 〈4〉市川 小団次 後見 〈1〉嵐 吉六 後見 〈1〉坂東 村右衛門 後見 〈1〉中山 市蔵
興行名 倡女誠長田忠孝 よみ じょろのまことおさだのちゅうこう 場立 第二番目中幕返し
外題 松竹梅雪曙 よみ しょうちくばいゆきのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・10 に取材 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1998.0063.152 配役 八百屋半兵衛 〈4〉中村 歌右衛門 後見 
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 第二番目中幕
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 02・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M348-003(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1307  
画中文字 梅津嘉門 坂東彦三郎  一世一代富本宝珠翁富本太夫豊洲 富本宮登太夫  富本音羽太夫 富本駒太夫 富本八重太夫 三味線  名見﨑徳次 上調子 富本豊柳 名見嵜榮治 三弦 名見﨑八五郎
組解説 個別解説
組備考 役者顔ぶれ及び一世一代 富本宝珠翁富本太夫豊洲とあることから明治4年3月中村座の興行に相当するが、演目が一致しない。 個別備考
作品No. kuni80-1310  
画中文字 上段:ワキ 常磐津綱太夫 常磐津小文字太夫 常磐津吾妻太夫 ワキ 常磐津喜代太夫 中段:常磐津 千佐太夫 同   米太夫 同   三男太夫 同   喜勢太夫 同   伊左太夫 同   □網太夫 同   小佐登太夫 常磐津 組太夫 下段:三弦 常磐津文字兵衛 上調子 常磐津兼藏 上ちょうし 常磐津文字太郎 常磐津文調 同  八十松 同  松藏 三弦 常磐津文字助 着物:寿
組解説 個別解説
組備考 左上にみえるのは亡き常磐津豊後大掾[常盤津文字太夫④]で、山台の六世文字太夫連中を見守るという構図。また下手側の山台の縁に手をかけているのは常磐津吾妻太夫②[常盤津都太夫①] 個別備考
作品No. MFA-11.40284  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43386a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44122a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7717  
画中文字 蝿うつて  あとには    なかめ  られにけり
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.152  
画中文字 「朧月扇ひらうて戻りけり 翫雀(「なりこま」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-003(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-003(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-1307 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1307 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1310 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1310 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.40284 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40284 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43386a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43386a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44122a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44122a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP7717 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BAMPFA-1998.0063.152 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.152 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.