ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 1 件目から 23件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0457 CoGNo. arcUP0453 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0453 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小むらさき」「権八」 ( こむらさき、ごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 権八小紫  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5862 CoGNo. arcUP5862 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5862 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188301 )
絵師略称 華晴 絵師Roma 落款印章 玉藤斎華晴筆、ツキシ三丁廿二バンチ 鈴木里 彫師摺師 ホリノブ 画中文字人名 改印 御届明治十六年一月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌曲集」 ( かきょくしゅう ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川十九バンチ 出板人 福田熊次郎
作品名2 「一」「小むらさき 坂東三津三」「権八 尾上菊五郎」 ( こむらさき ばんどうみつぞう、ごんぱち おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  音曲  都々逸  画題 権八小紫  シリーズNo. 歌曲集 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1485 CoGNo. GNV-E_2012-1485 Co重複: 1 AlGNo. E6304-1-1886 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10カ・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」による 順No.:( 184710カ )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「昔々大磯宿立入話」) ( むかしむかしおおいそじゅくたちいりばなし ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「小むらさき」 ( こむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0129 CoGNo. GNV-Est_0129 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0129 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182501. )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国忰豊重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小むらさき 尾上菊五郎」 ( こむらさき おのえきくごろう ) 1印No. 294 1板元No. 692 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-10(3) CoGNo. H-22-1-5-10. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-10. Al重複: 1 出版年: 天保06~13 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「むらさき 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M141-024 CoGNo. M141-024 Co重複: 1 AlGNo. M141-024 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184805 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花車」「漁師」「手習子」「むらさき式部」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 湊小
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N212-013(01) CoGNo. N212-013 Co重複: 1 AlGNo. N212-013 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「小むらさき」 ( ) 1印No. 803 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字 芝神明前、丸清板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小紫権八と幡随長兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA4647-Y037 CoGNo. 加4647-裏037 Co重複: 1 AlGNo. 加4647-裏037 Al重複: 1 出版年: 天保06 (1835) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 183508 )
絵師略称 北英 絵師Roma Shunbaisai Hokuei 落款印章 春梅斎北英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「平井ごん八 嵐璃寛」「小むらさき 中村富十郎」 ( ) 1印No. 353 1板元No. 498 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 天、天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0105 CoGNo. kuni80-0105 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0105 Al重複: 2 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小むらさき 権八」 ( こむらさき ごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0565 CoGNo. kuni80-0563 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0563 Al重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 18160115.07b )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小むらさき 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-00.994 CoGNo. MFA-00.996 Co重複: 1 AlGNo. MFA-00.996 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申壬三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小むらさき」 ( ) 1印No. 1167 1板元No. 106 1板元名 糸屋 庄兵衛 板元文字 通三 糸庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15073 CoGNo. MFA-11.15068 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0563 Al重複: 2 出版年: 文化13 (1816) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 181601. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小むらさき 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 342 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 川口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22385 CoGNo. MFA-11.22385 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22385 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 戌五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三拾六句撰」 ( ) 1印No. 370 1板元No. 291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字 古 ゑかつ
作品名2 「白井権八」「小むらさき」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40866b CoGNo. MFA-11.40866a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40866a-b Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申壬三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「小むらさき」 ( ) 1印No. 666 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久助 板元文字 近久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43458c CoGNo. MFA-11.43458a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43458a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 183803. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「むらさき 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44067b CoGNo. MFA-11.44067a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44067a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小むらさき」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05870 CoGNo. MRAH-JP.05870 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5870 Al重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1816. )
絵師略称 春錦 絵師Roma 落款印章 春錦画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小むらさき 中山よしを」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 塩長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05870(P) CoGNo. MRAH-JP.05870 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5870 Al重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1816. )
絵師略称 春錦 絵師Roma 落款印章 春錦画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小むらさき 中山よしを」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 塩長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7754 CoGNo. arcUP7754 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7754 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 天廼門都竜(山本徳翁) 改印 申九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「御誂五色染」 ( おあつらえごしきぞめ ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「白」「白井権八」「小むらさき」 ( しろ、しらいごんぱち、こむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  狂歌  画題 権八小紫  シリーズNo. 御誂五色染 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828201-2-11 CoGNo. BN03828201-2-11 Co重複: 1 AlGNo. BN03828201-2-11 Al重複: 1 出版年: 天明01 (1781) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178107 )
絵師略称 春常 絵師Roma 落款印章 春常画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  蚊帳  団扇  女方  素肌  灯籠鬢  帽子  濡れ場  三浦屋小紫  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1402 CoGNo. RV-1353-1402 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1402 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小むらさき 沢村田之助」 ( こむらさき さわむらたのすけ ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA17023 CoGNo. JA17023 Co重複: 1 AlGNo. JA17023 Al重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉枠) 彫師摺師 彫工長治郎 画中文字人名 改印 辰三改 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:001/01;01 異版
作品名1 「三芝居花の姿見」 ( さんしばいはなのすがたみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 増田屋 板元文字 板本 芝神明前 増田屋
作品名2 「九」「立役 沢村訥升」「女形 岩井紫若」「白井権八」「小むらさき」 ( たちやく さわむらとっしょう、おんながた いわいしじゃく、しらいごんぱち、こむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 三芝居花の姿見 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9938 CoGNo. arcUP9938 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9938 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 深川彫長 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「小紫実は権八 坂東彦三郎」 ( こむらさき じつは ごんぱち ばんどう ひこさぶろう ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0457 配役 権八 〈3〉市川 市蔵 小むらさき 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5862 配役 小むらさき 〈2〉坂東 三津三 権八 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2012-1485 配役 小むらさき 〈1〉坂東 しうか
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名 大磯
所作題 心尺八音色清元 よみ こゝろのたけねいろのきよもと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-Est_0129 配役 小むらさき 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 御国入曽我中村 よみ おくにいりそがなかむら 場立 二番目中幕ヵ
外題 御国入曽我中村 よみ おくにいりそがなかむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 01・20 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-5-10(3) 配役 むらさき 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1842 場所 劇場
作品No. M141-024 配役 花車・漁師・手習子・むらさき式部 〈3〉岩井 粂三郎 [口上] 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 神霊矢口渡 よみ しんれいやぐちのわたし 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 手向杜若四季咲 よみ たむけぐさゆかりのしきざき 音曲種 常磐津/富本/長唄
細目種 よみ 上演年 嘉永01 05・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. N212-013(01) 配役 小むらさき 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. KA4647-Y037 配役 平井ごん八 〈2〉嵐 璃寛 小むらさき 〈2〉中村 富十郎
興行名 よみ 場立
外題 双紋廓錦絵 よみ ひよくもんさとのにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保06 08・ 場所 大阪 劇場
作品No. kuni80-0105 配役 小むらさき 〈3〉沢村 田之助 権八 〈3〉市川 市蔵
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立 一番目五立目
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 縁結柏丸いのち よみ にせかけてまるにいのち 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0565 配役 小むらさき 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場立 七幕目
外題 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-00.994 配役 小むらさき 〈3〉沢村 田之助
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立 一番目五立目
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 縁結柏丸いのち よみ にせかけてまるにいのち 音曲種 花薗
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.15073 配役 小むらさき 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場立
外題 比翼蝶春曽我菊 よみ ひよくのちょうはるのそがぎく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22385 配役 白井権八 〈3〉岩井 粂三郎 小むらさき 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40866b 配役 小むらさき 〈3〉沢村 田之助
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.43458c 配役 むらさき 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 柳桜錦絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場立 一番目と二番目の間
外題 柳桜錦絵加賀骨 よみ やなぎさくらいろえのかがぼね 場名
所作題 内裡模様源氏紫 よみ ごしょもようげんじのえどぞめ 音曲種 常磐津、長唄
細目種 よみ 上演年 天保09 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44067b 配役 小むらさき 〈1〉坂東 しうか
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・25 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.05870 配役 小むらさき 〈〉中山 よしを
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 場所 大阪 劇場
作品No. MRAH-JP.05870(P) 配役 小むらさき 〈〉中山 よしを
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP7754 配役 白井権八 〈1〉河原崎 権十郎 小むらさき 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BN03828201-2-11 配役 三浦やの小むらさき 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 室町殿栄花舞台 よみ むろまちどのえいがぶたい 場立 二番目
外題 室町殿栄花舞台 よみ むろまちどのえいがぶたい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天明01 07・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. RV-1353-1402 配役 小むらさき 〈2〉沢村 田之助
興行名 京詣雷神桜 よみ きょうもうでなるかみざくら 場立 初日二番目序幕
外題 京詣雷神桜 よみ きょうもうでなるかみざくら 場名
所作題 其姿参らせ候 よみ そのすがたまいらせそうろう 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化09 06・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA17023 配役 白井権八 〈2〉沢村 訥升 小むらさき  〈2〉岩井 紫若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応04 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9938 配役 三浦屋小むらさき・白井権八 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 宝九字匣曙曽我 よみ たまくしげあけぼのそが 場立
外題 宝九字匣曙曽我 よみ たまくしげあけぼのそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0457  
画中文字 本うた 「.仇〈あだ〉なゑがほについ ほれこんでつま こふきじのほろゝ にもちひろの.海〈うみ〉に.雁金〈かりかね〉の.言伝〈ことつて〉たのむ .燕〈つばめ〉の.便〈たより〉 うそならほんに.皃鳥〈かほとり〉 見てとはがいの.肌〈はだ〉にいだき しめ それなりそこへ とまり山 うれしいしゆびじやないかいな 同かへうた 「すいな浮世を恋ゆへにやぼにくらすも心から梅が香 そゆる春風に二まい屏風を押へだて朧月夜の うすあかり しのび/\てあいぼれのくぜつの床の泪雨 池の蛙のよもすがらしんになくではヱヽないかいな 同かへうた 「あぢな事からついほれすぎてそこの神さま仏さん かなはぬ恋もかながき文 ことつてたのむまかせるたより あはれぬつらさに又のむ酒は あたゝめもせずあをりつけ 其侭そこへひれふして ふと目がさめりや火の用心さつしやりましよう
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 万延01年閏03月守田座「花摘籠五十三駅」一番目五立目の浄瑠璃「縁結柏丸いろは」において、〈3〉市川市蔵が白井権八役を、〈3〉沢村田之助が小紫役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP5862  
画中文字 本てうし 「かさねおふぎはよいつじうらよ ふたり しつほりたきかわし 菊のはななら いつまても ☆いけて ながめてゐるこゝろ色も ☆ 香もあるうめのはな 二上り 「いまさらにあふはわかれと たがいひそめしひよく れんりのかたらいに ☆ 残ることばのよすがらを うらむまいもの さりとては どゝ一 「ひくにひかれぬせけんの うきな こんなになるきじやなかつたが どゝ一 「うちあけはなしにできないはづよ ふさがりきつたるわしがむね
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1485  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0129  
画中文字
組解説 個別解説 左「定助 実ハ笹野権三 市川団十郎」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-10(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M141-024  
画中文字
組解説 岩井杜若追善の所作事。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N212-013(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA4647-Y037  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0565  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-00.994  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15073  
画中文字
組解説 3枚続の右図と左図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22385  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40866b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43458c  
画中文字
組解説 個別解説 辻番付・年代記では「娘かつら子」。
組備考 絵本番付では該当する場面なし。 個別備考
作品No. MFA-11.44067b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05870  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05870(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7754  
画中文字 「思ひつむ雪には松も色はへていつかれんりの枝もぬれけり 天端?の門都竜(「★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828201-2-11  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉瀬川菊之丞と考えられる。背景には蚊帳や団扇が描かれ、少しはだけた浴衣という扮装が特徴的である。また紙には多くの簪を差しており、遊女らしい。 こうした特徴を手がかりに興行を探すと、天明1.7市村「室町殿栄花舞台」にて菊之丞は三浦屋の小紫を演じており、坂東津五郎の白井権八との濡れ場があったと考えられ、内容に一致する。左に刀の鞘と思われるものがあるため、続き絵が存在すると思われ、それによる再確認は必要だが、現状これ以上に一致するものは見当たらないことからひとまず天明1.7市村と考証しておく 個別解説
組備考 個別備考 他に似た姿の菊之丞が見られる興行に、天明2.7中村「伊達染仕形講釈」一番目三立目佐次兵衛女房おちか〈3〉瀬川 菊之丞がある。花江都p.392、歌舞伎年表4巻p.475「豆腐や佐次兵衛(団十郎)、佐次兵衛女房(菊之丞)、荒波灘蔵(松助)」 評判の載る評判記見当たらず。 【掲載履歴】 BN00170764-6-1-472
作品No. RV-1353-1402  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA17023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9938  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0457 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5862 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_2012-1485 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 2012-1485 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0129 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0129 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-5-10(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M141-024 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M141-024 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N212-013(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N212-013(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. KA4647-Y037 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA4647-Y037 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0105 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0105 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0565 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0565 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-00.994 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 00.994-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15073 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15073 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22385 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22385 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40866b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40866a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43458c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43458a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44067b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44067a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MRAH-JP.05870 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05870 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05870(P) 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05870(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP7754 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828201-2-11 所蔵者名 浮世絵大家集成13 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1402 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1402 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA17023 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. arcUP9938 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.