ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

22 件の内 1 件目から 22件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0044_19 CoGNo. arcBK01-0044_18 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0044_18 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「契情廓大門」(「二之替り 中之芝居 大当」) ( けいせいおおもんぐち、にのかわり なかのしばい おおあたり ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「芸者おしづ 藤川友吉」「伴助 実川鯱蔵」 ( げいしゃおしず ふじかわともきち、ばんすけ じつかわしゃちぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C003-02 CoGNo. 5714-C003-02 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C003-02 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 四丁掛ヵ/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和藤内」「渡守おしづ」「袈裟太郎」「煙草屋源七」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木湊小判
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  国性爺合戦  和田合戦  画題   シリーズNo. 見立三十六顔撰 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-20 CoGNo. H-22-1-1-20. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-20. Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「はんにやめんの水茶やおしづ 瀬川菊之丞」「[大森彦]七盛長 市川男女蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M243-001(03) CoGNo. M243-001 Co重複: 1 AlGNo. M243-001 Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「文里女房おしづ」「花園遊賀」「花園多喜太夫」「文里娘おたつ」「弟矢助」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お七吉三  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M347-042-02 CoGNo. M347-042-02 Co重複: 1 AlGNo. M347-042-02 Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187501 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 ホリエイ 画中文字人名 改印 亥二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「又八妻お梅 中むら翫雀」「与次兵衛娘おしづ 坂東志う調」 ( ) 1印No. 487 1板元No. 73 1板元名 伊勢屋 喜三郎 板元文字 南てん馬二いせ喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N027-014(02) CoGNo. N027-014 Co重複: 1 AlGNo. N027-014 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「おしづ 坂東秀調」 ( ) 1印No. 1板元No. 236 1板元名 神山 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  甲越軍記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0894 CoGNo. kuni80-0894 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0894 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186701 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「奥州屋礼三」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0895 CoGNo. kuni80-0894 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0894 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186701 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「おしづ一子千代松」「披人小町のおしづ」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0929 CoGNo. kuni80-0927 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0927 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「文里一重が 子ゆへの闇に 夜☆姿泡雪」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「文里女房おしづ」「文里娘おたつ」「花園遊賀」「花園多喜太夫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39489 CoGNo. MFA-11.39489 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39489 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183211. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おしづ 岩井紫妻」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44057a CoGNo. MFA-11.44057a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44057a-c Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 12・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 185112 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「お蔦妹おしづ」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.4309 CoGNo. MFA-21.4309 Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2858. Al重複: 2 出版年: 安永03 (1774) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177403 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 柱絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  勝川派    女方  烏帽子    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 CoGNo. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186702 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「小町おしづ 沢村田之助」 ( こまち おしず さわむら たのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 清水屋直次郎(0369)あるいは山崎屋清七(0759)ヵ
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1909_0618_0040 CoGNo. BM-1909_0618_0040 Co重複: 1 AlGNo. BM-1909_0618_0040 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP132832 CoGNo. MET-DP132832 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP132832 Al重複: 1 出版年: 安永03 (1774) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177403 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  勝川派    女方      画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-107 CoGNo. BA31316986-107 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-107 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東州斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.2858. CoGNo. AIC-1925.2858. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.2858. Al重複: 1 出版年: 安永03 (1774) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177403 )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma 落款印章 勝川春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 柱絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  道成寺  勝川派    女方  烏帽子    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1934.200. CoGNo. AIC-1934.200. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1934.200. Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-223 CoGNo. RV-1327-223 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-223 Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おしづ 瀬川菊之丞」「戸野の大弥太 嵐三八」「大もり彦七 市川男女蔵」 ( おしず せがわきくのじょう、とののおおやた あらしさんぱち、おおもりひこしち いちかわおめぞう ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 大森彦七  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1406A CoGNo. RV-1353-1406A Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1406A Al重複: 1 出版年: 寛政10 (1798) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179811 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「はんにやめんの水茶やおしづ 瀬川菊之丞」「大もり彦七盛長 市川男女蔵」 ( はんにゃめんの みずぢゃや おしず せがわきくのじょう、おおもりひこしちもりなが いちかわおめぞう ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 大森彦七  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0879 CoGNo. BAMPFA-1919.0879 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0879 Al重複: 1 出版年: 文化05 (1808) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180801 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「濡髪のおしづ 岩井半四郎」 ( ぬれがみのおしず いわいはんしろう ) 1印No. 0294 1板元No. 0360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9478 CoGNo. arcUP9478 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9478 Al重複: 1 出版年: 大正 (1912) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言」 ( かぶきざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「おしづ 中村雀右衛門」 ( おしず なかむらじゃくえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0044_19 配役 芸者おしづ 〈3〉藤川 友吉 伴助 〈0〉実川 鯱蔵
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. 5714-C003-02 配役 和藤内 〈5〉市川 海老蔵 渡守おしづ 〈4〉尾上 梅幸 袈裟太郎 〈3〉関 三十郎カ 煙草屋源七 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-1-20 配役 般若面の水茶屋おしづ 〈3〉瀬川 菊之丞 大森彦七? 〈1〉市川 男女蔵
興行名 「花櫓橘系図」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政10 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M243-001(03) 配役 文里女房おしづ 〈1〉吾妻 市之丞 文里娘おたつ 〈1〉河原崎 国太郎 弟鉄之助 〈1〉中村 栄蔵
興行名 三人吉三廓初買 よみ さんにんきちさくるわのはつがい 場立 二番目二幕目
外題 三人吉三廓初買 よみ さんにんきちさくるわのはつがい 場名
所作題 夜鶴姿泡雪 よみ よるのつるすがたのあわゆき 音曲種 花薗
細目種 よみ 上演年 安政07 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M347-042-02 配役 又八妻お梅 〈3〉中村 翫雀 与次兵衛娘おしづ 〈1〉坂東 秀調
興行名 扇音同大岡政談 よみ おうぎびょうしおおおかせいだん 場立
外題 梅鎌田大力巷説 よみ うめもかまだだいりきばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治08 01・28 場所 東京 劇場 守田座
作品No. N027-014(02) 配役 おしづ 〈〉坂東 秀調
興行名 よみ 場立
外題 川中島東都錦画 よみ かわなかじまあずまにしきえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・ 場所 東京 劇場 猿若
作品No. kuni80-0894 配役 奥州屋礼三 〈13〉市村 羽左衛門 おしづ一子千代松 〈〉
興行名 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場立
外題 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0895 配役 披人小町のおしづ 〈3〉沢村 田之助
興行名 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場立
外題 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0929 配役 文里女房おしづ 〈1〉吾妻 市之丞 文里娘おたつ 〈1〉河原崎 国太郎  〈〉花園 多喜太夫  〈〉花園 遊賀
興行名 三人吉三廓初買 よみ さんにんきちさくるわのはつがい 場立 二番目二幕目
外題 三人吉三廓初買 よみ さんにんきちさくるわのはつがい 場名
所作題 夜☆姿泡雪 よみ よるのつるすがたのあわゆき 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 万延01 01・14 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.39489 配役 おしづ 〈〉岩井 紫妻
興行名 坂東武者綱手始 よみ ばんどうむしゃつながてはじめ 場立
外題 坂東武者綱手始 よみ ばんどうむしゃつながてはじめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保03 11・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44057a 配役 お蔦妹おしづ 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 恋衣雁金染 よみ こいごろもかりがねぞめ 場立
外題 恋衣雁金染 よみ こいごろもかりがねぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 01・19 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-21.4309 配役 月さよ妹おしづ幽魂 〈1〉瀬川 富三郎
興行名 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場立 二番目
外題 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場名
所作題 花信風折烏帽子 よみ はながたみかざおりえぼし 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永03 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 配役 女太夫小町おしづ 〈3〉沢村 田之助
興行名 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場立
外題 契情曽我廓亀鑑 よみ けいせいそがくるわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 02・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-1909_0618_0040 配役 田辺文蔵妻おしづ 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP132832 配役 月さよ妹おしづ幽魂 〈1〉瀬川 富三郎
興行名 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場立 二番目
外題 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場名
所作題 花信風折烏帽子 よみ はながたみかざおりえぼし 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永03 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BA31316986-107 配役 文蔵女房おしづ 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 花菖蒲文禄曽我 よみ はなあやめぶんろくそが 場立
外題 花菖蒲文禄曽我 よみ はなあやめぶんろくそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・05 場所 江戸 劇場 都座
作品No. AIC-1925.2858. 配役 月さよ妹おしづ幽魂 〈1〉瀬川 富三郎
興行名 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場立 二番目
外題 結鹿子伊達染曽我 よみ ゆいかのこだてぞめそが 場名
所作題 花信風折烏帽子 よみ はながたみかざおりえぼし 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安永03 03・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1934.200. 配役 田辺文蔵妻おしづ 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 花菖蒲文禄曽我 よみ はなあやめぶんろくそが 場立
外題 花菖蒲文禄曽我 よみ はなあやめぶんろくそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・05 場所 江戸 劇場 都座
作品No. RV-1327-223 配役 (般若面の水茶屋おしづ) 〈3〉瀬川 菊之丞 戸野の大弥太 〈1〉嵐 三八 大もり彦七盛長 〈1〉市川 男女蔵
興行名 花櫓橘系図 よみ はなやぐらたちばなけいず 場立 二番目大切
外題 花櫓橘系図 よみ はなやぐらたちばなけいず 場名
所作題 恋相撲閨の取組 よみ こいずもうねやのとりくみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政10 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1406A 配役 はんにやめんの水茶やおしづ 〈3〉瀬川 菊之丞 大もり彦七盛長 〈1〉市川 男女蔵
興行名 花櫓橘系図 よみ はなやぐらたちばなけいず 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 恋相撲閨の取組 よみ こいずもうねやのとりくみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政10 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BAMPFA-1919.0879 配役 濡髪のおしづ 〈5〉岩井 半四郎
興行名 月梅和曽我 よみ つきのうめやわらぎそが 場立 二番目
外題 春商恋山崎 よみ はるあきないこいのやまざき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9478 配役 おしづ 〈3〉中村 雀右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcBK01-0044_19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C003-02  
画中文字
組解説 個別解説 4枚の絵を張り合わせて1枚にしたもの
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M243-001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M347-042-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N027-014(02)  
画中文字
組解説 四幕目七兵衛内の場 個別解説 半身像
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0894  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0895  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0929  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39489  
画中文字
組解説 個別解説 「むらさきに似て似ぬ色やふきの花 岩千代」。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44057a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻11日、絵本・役割13日 個別備考
作品No. MFA-21.4309  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉菊之丞とわかり、また道成寺物と推測される。菊之丞が娘道成寺の所作を演じたのは、春章の活動期では安永3.3市村(富三郎時代)、天明3.4中村、天明7.1-2森田の三度。描かれた要素による特定は難しいものの、画風や落款から安永3.3市村の可能性が高いと思われる。よってこの時のものと考証しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1909_0618_0040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP132832  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉菊之丞とわかり、また道成寺物と推測される。菊之丞が娘道成寺の所作を演じたのは、春章の活動期では安永3.3市村(富三郎時代)、天明3.4中村、天明7.1-2森田の三度。描かれた要素による特定は難しいものの、画風や落款から安永3.3市村の可能性が高いと思われる。よってこの時のものと考証しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.2858.  
画中文字
組解説 本作は似顔と紋から〈3〉菊之丞とわかり、また道成寺物と推測される。菊之丞が娘道成寺の所作を演じたのは、春章の活動期では安永3.3市村(富三郎時代)、天明3.4中村、天明7.1-2森田の三度。描かれた要素による特定は難しいものの、画風や落款から安永3.3市村の可能性が高いと思われる。よってこの時のものと考証しておく。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1934.200.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-223  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1406A  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0879  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9478  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0044_19 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C003-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C003-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-20 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M243-001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M243-001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M347-042-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M347-042-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N027-014(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N027-014(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0894 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0894 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0895 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0895 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0929 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0929 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.39489 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39489 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44057a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44057a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.4309 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.4309 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p100-yoshitora-sawamura-tanosuke--as-oshizu-the-kuzunoha-fox-8040 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1909_0618_0040 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1909,0618,0.40 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MET-DP132832 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-107 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AIC-1925.2858. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.2858. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1934.200. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1934.200. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. RV-1327-223 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-223 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1406A 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1406A 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0879 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.879 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. arcUP9478 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.