ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

17 件の内 1 件目から 17件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-18-37 CoGNo. H-22-1-18-37. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-37. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1869 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫舛吉 画中文字人名 改印 巳九?改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「寝むた相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-40 CoGNo. H-22-1-18-40. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-40. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186912. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「飾つて見た相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-44 CoGNo. H-22-1-18-44. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-44. Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 187001. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 改印 午正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「見せた相」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-134 CoGNo. H-22-1-21-134. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-134. Al重複: 1 出版年: 昭和06 (1931) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 193103. )
絵師略称 深水 絵師Roma 落款印章 深水画(深水)、伊藤深水画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「昭和美人風俗」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 時事新報 板元文字 時事新報
作品名2 「浅春」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-18 CoGNo. H-22-1-21-18. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-18. Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188803. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(たいそ) 彫師摺師 和田彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 日本橋区馬喰町二丁メ十四番地 綱島亀吉
作品名2 「じれつたさう」「嘉永年間鳶妻之風俗」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-91 CoGNo. H-22-1-21-91. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-91. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 宮川春汀(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (歌留多) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-92 CoGNo. H-22-1-21-92. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-92. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 宮川春汀(春汀之印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (化粧) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-93 CoGNo. H-22-1-21-93. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-93. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 宮川春汀(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (藤棚と鯉) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-94 CoGNo. H-22-1-21-94. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-94. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 宮川春汀(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (描画) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-95 CoGNo. H-22-1-21-95. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-95. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 189709. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁史(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (夕涼) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-96(1) CoGNo. H-22-1-21-96. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-96. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 春江漁史 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (髪結) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-96(2) CoGNo. H-22-1-21-96. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-96. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 春江漁史 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (髪結) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-97(1) CoGNo. H-22-1-21-97. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-97. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 宮川春汀(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (着付) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-97(2) CoGNo. H-22-1-21-97. Co重複: 2 AlGNo. H-22-1-21-97. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 宮川春汀(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (着付) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-98 CoGNo. H-22-1-21-98. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-98. Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 189708. )
絵師略称 春汀 絵師Roma 落款印章 春汀漁史(春汀) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有喜世之華」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 (お出掛け) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-17 CoGNo. H-22-1-22-17. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-17. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 (若冲)(明和辛卯) 彫師摺師 画中文字人名 蕉風社 蘭契? 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「現時五十四情」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 本銀丁二丁目十二バンチ 武川清吉
作品名2 「第五十二号」「蜻蛉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-97 CoGNo. H-22-1-7-97. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-97. Al重複: 1 出版年: 天保14~弘化04 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三十六歌仙 童女教訓鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神明前 若狭屋
作品名2 「凡河内躬恒」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  家庭生活  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-37 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-40 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-44 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-134 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-91 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-92 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-93 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-94 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-95 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-96(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-96(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-97(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-97(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-98 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-7-97 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 ~1847 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-37  
画中文字
組解説 個別解説 「打水の夜雨に石菖の青嵐を喜ひ 金魚鉢に屋根板舟の帰帆を愛せしも 風鈴の夕風晩鐘を告てより 寝ぐらを急ぐ雅子に目覚しの落雁宛れどもせんなきものから 鏡台の秋の月を片寄身化粧の暮雪を打棄 志賀の花莚敷ひろげ そつと釣りたる近江蚊帳に団扇の風の小々波や立けん 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-40  
画中文字
組解説 個別解説 「玉山が作に掌の内の玉なりとしられ 舟月が口に姿もの眉なるを思はる てふよはなよともてはやせば 五人はやしも手持なく 乳母や端女のつきしたがえば 随身さへもあるにかひなし 斯深窓に成長る娘も誰爪琴となる身とて 幕のもやうの取だすき みは貝桶のかひがひ敷 雛の膳部の調理をなすも いはゆる世帯の雛がたといふべし 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-44  
画中文字
組解説 個別解説 「土産に配る千歳飴は夜の鶴の齢ひ長からん事を祝し 服紗小袖の前帯は焼野の雉子 それならで内儀かこゝろの堅なるぞ忍はる掌の中の玉光りまばゆくして産着の摺箔を炊まば下女が鼻弥抵?うして手遊獅子といきほひを争ふ 産土神の宮参りに丁稚の角大師ひとり跡よりおくるゝは神仏混交の境界をへだつにやあらん 山々亭有人記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-134  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-91  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-92  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-93  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-94  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-95  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-96(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-96(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-97(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-97(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-98  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-17  
画中文字
組解説 個別解説 「ありとみて手にはとられず みれはまた行衛もしらずきえしかげろふ」「風薫る行衛を水のひゝきかな 蕉風社 蘭絜」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-97  
画中文字
組解説 個別解説 「いつとても春のひかりはわかなくに まだ三芳野のやまは雪ふる」「人は運をもとめ富貴をねがふものなれど 時いたらぬは浮世のありさまなり 春の日の光りにわけへだてはなけれども まだ三芳野の山は雪ふるが如し 心直ならぬ人の栄ゆるを見て羨はおろかなり」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-37 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-40 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-18-44 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-134 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-18 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-91 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-92 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-93 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-94 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-95 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-96(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-96(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-97(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-97(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-98 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-17 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-97 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.