ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

804 件の内 31 件目から 60件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5619 CoGNo. arcUP5617 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5617 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190205.15 )
絵師略称 梅堂小国政ヵ 絵師Roma 落款印章 梅堂作 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「白浪五人の五人男鎌倉極楽寺山門之場組上ケ」 ( しらなみごにんおとこかまくらごくらくじさんもんのばくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板、牧金梓
作品名2 「五枚続」「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 白浪五人男  極楽寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5620 CoGNo. arcUP5617 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5617 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190205.15 )
絵師略称 梅堂小国政ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「白浪五人の五人男鎌倉極楽寺山門之場組上ケ」 ( しらなみごにんおとこかまくらごくらくじさんもんのばくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 白浪五人男  極楽寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5621 CoGNo. arcUP5617 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5617 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190205.15 )
絵師略称 梅堂小国政ヵ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅五年五月十日印刷、同年同月十六日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「白浪五人の五人男鎌倉極楽寺山門之場組上ケ」 ( しらなみごにんおとこかまくらごくらくじさんもんのばくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板、臨写印刷兼発行者 東京市浅草区南元丁十五バンチ 牧金之助
作品名2 「五枚続」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 白浪五人男  極楽寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5625 CoGNo. arcUP5625 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5625 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」 ( とうきょうざしんきょうげんこくせんやべにながしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「一」「出来上リ」「錦祥女 中村福助」「俉将軍甘輝 市川八百蔵」「和藤内 市川団十郎」 ( できあがり、きんしょうじょ なかむらふくすけ、ごしょうぐんかんき いちかわやおぞう、わとうない いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 国性爺  紅流し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5626 CoGNo. arcUP5625 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5625 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」 ( とうきょうざしんきょうげんこくせんやべにながしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 国性爺  紅流し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5627 CoGNo. arcUP5625 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5625 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」 ( とうきょうざしんきょうげんこくせんやべにながしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 国性爺  紅流し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5628 CoGNo. arcUP5625 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5625 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」 ( とうきょうざしんきょうげんこくせんやべにながしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 国性爺  紅流し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5629 CoGNo. arcUP5625 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5625 Al重複: 1 出版年: 明治30 (1897) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十年五月廿九日印刷、同年六月一日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「東京座新狂言国性爺紅流シ組上ケ」 ( とうきょうざしんきょうげんこくせんやべにながしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金版、画作印刷兼発行者 東京市浅草区南元町十五番地 牧金之助
作品名2 「五枚続」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 国性爺  紅流し  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5630 CoGNo. arcUP5630 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5630 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;04 異版
作品名1 「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」 ( けいあんたいへいき まるばしちゅうやほりばたのば くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「四枚続」「一」「出来上リ之図」「松平伊豆守 市川権十郎」「丸橋忠弥 市川左団次」 ( できあがりのず、まつだいらいずのかみ いちかわごんじゅろう、まるばしちゅうや いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 慶安太平記  丸橋忠弥  堀端  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5631 CoGNo. arcUP5630 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5630 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」 ( けいあんたいへいき まるばしちゅうやほりばたのば くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「四枚続」「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 慶安太平記  丸橋忠弥  堀端  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5632 CoGNo. arcUP5630 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5630 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」 ( けいあんたいへいき まるばしちゅうやほりばたのば くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「四枚続」「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 慶安太平記  丸橋忠弥  堀端  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5633 CoGNo. arcUP5630 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5630 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅五年三月五日印刷、同年同月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;04 異版
作品名1 「慶安太平記丸橋忠弥堀端の場組上ケ」 ( けいあんたいへいき まるばしちゅうやほりばたのば くみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板、画作印刷兼発行者 東京市浅草区南元町十五番地 牧金之助
作品名2 「四枚続」「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 慶安太平記  丸橋忠弥  堀端  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5634 CoGNo. arcUP5634 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5634 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「菅原天神記車引組上ケ」 ( すがわらてんじんきくるまびきくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「一」「出来上りの図」「杉乙丸 市村家橘」「時平公 尾上菊五郎」「松王丸 市川団十郎」「梅王丸 市川左団次」「桜丸 中村芝翫」 ( できあがりのず、すぎおうまる いちむらかきつ、しへいこう おのえきくごろう、まつおうまる いちかわだんじゅうろう、うめおうまる いちかわさだんじ、さくらまる なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5635 CoGNo. arcUP5634 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5634 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「菅原天神記車引組上ケ」 ( すがわらてんじんきくるまびきくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5636 CoGNo. arcUP5634 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5634 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「菅原天神記車引組上ケ」 ( すがわらてんじんきくるまびきくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5637 CoGNo. arcUP5634 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5634 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治卅五年四月五日印刷、同年四月十日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「菅原天神記車引組上ケ」 ( すがわらてんじんきくるまびきくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板、画作印刷兼発行者 東京市浅草区源元町十五番地 牧金之助
作品名2 「五枚続」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5638 CoGNo. arcUP5634 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5634 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「菅原天神記車引組上ケ」 ( すがわらてんじんきくるまびきくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0641 1板元名 牧 金之助 板元文字 東京浅草 牧金板
作品名2 「五枚続」「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5639 CoGNo. arcUP5639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5639 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年月日印刷、月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「加藤清正虎狩組上」 ( かとうきよまさとらがりくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助(万屋) 板元文字 万六板、印刷兼発行者 深川区常盤町一丁目十一番地 石井六之助
作品名2 「五枚」「一」「加藤清正 市川団十郎」「井上大九郎」「木田孫兵衛」「間崎幸衛門」「木村又蔵」 ( かとうきよまさ いちかわだんじゅうろう、いのうえだいくろう、きだまごべえ、まさきこうえもん、きむらまたぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5640 CoGNo. arcUP5639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5639 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 (「加藤清正虎狩組上」) ( かとうきよまさとらがりくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助(万屋) 板元文字 万六板
作品名2 (「五枚」)「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5641 CoGNo. arcUP5639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5639 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 (「加藤清正虎狩組上」) ( かとうきよまさとらがりくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助(万屋) 板元文字 万六板
作品名2 (「五枚」)「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5642 CoGNo. arcUP5639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5639 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 (「加藤清正虎狩組上」) ( かとうきよまさとらがりくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助(万屋) 板元文字 万六板
作品名2 (「五枚」)「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5643 CoGNo. arcUP5639 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5639 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 (「加藤清正虎狩組上」) ( かとうきよまさとらがりくみあげ ) 1印No. 1板元No. 0044 1板元名 石井 六之助(万屋) 板元文字 万六板
作品名2 (「五枚」)「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5644 CoGNo. arcUP5644 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5644 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅堂小国政ヵ 絵師Roma 落款印章 梅堂作 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十六年六月九日印刷、同年同月十三日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「戻橋恋のつのもじ組上」 ( もどりばしこいのつのもじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 深川屋版、著作印刷兼発行者 東京浅草区南元町十五番地 牧金之助
作品名2 「三枚続」「一」「愛宕山の悪鬼」「渡辺の綱」「右源太」「藤六」「伝内」「左源太」 ( あたごやまのあっき、わたなべのつな、うげんた、とうろく、でんない、さげんた ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 牧 金之助 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 戻橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5645 CoGNo. arcUP5644 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5644 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅堂小国政ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「戻はし組上」 ( もどりばしくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 深川屋版
作品名2 「三枚内」「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 牧 金之助 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 戻橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5646 CoGNo. arcUP5644 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5644 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅堂小国政ヵ 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「戻はし組」 ( もどりばしくみ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 深川屋版
作品名2 「三枚内」「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 牧 金之助 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 戻橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5647 CoGNo. arcUP5647 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5647 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 版権所有、明治廿六年五月三日印刷、同年五月八日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「戸隠之鬼女退治組上」 ( とがくしのきじょたいじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版、印刷兼発行者 浅草区南元町十五番地 牧金之助(★)
作品名2 「三枚続」「一」「出来上り図」「戸隠鬼女 尾上菊五郎」「平是持 市川左団次」 ( できあがりず、とがくしのきじょ おのえきくごろう、たいらのこれもち いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 牧 金之助 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 紅葉狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5648 CoGNo. arcUP5647 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5647 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「戸隠之鬼女退治組上」 ( とがくしのきじょたいじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版
作品名2 「三枚続」 ( ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 紅葉狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5649 CoGNo. arcUP5647 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5647 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「戸隠之鬼女退治組上」 ( とがくしのきじょたいじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版
作品名2 「三枚続」 ( ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 紅葉狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0260 CoGNo. arcUY0260 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0260 Al重複: 1 出版年: 安永02 (1773) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177303. )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  刀剣  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0261 CoGNo. arcUY0260 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0260 Al重複: 1 出版年: 安永02 (1773) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 177303. )
絵師略称 春章〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunshō:1 落款印章 春章画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派    立役  柄杓  手桶  刀剣  隈取り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5619 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5620 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5621 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5625 配役 錦祥女 〈4〉中村 福助 俉将軍甘輝 〈7〉市川 八百蔵 和藤内 〈9〉市川 団十郎
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやがっせん 場立 中幕
外題 よみ 場名 獅子ヶ城の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcUP5626 配役  
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやがっせん 場立 中幕
外題 よみ 場名 獅子ヶ城の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcUP5627 配役  
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやがっせん 場立 中幕
外題 よみ 場名 獅子ヶ城の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcUP5628 配役  
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやがっせん 場立 中幕
外題 よみ 場名 獅子ヶ城の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcUP5629 配役  
興行名 国性爺合戦 よみ こくせんやがっせん 場立 中幕
外題 よみ 場名 獅子ヶ城の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治30 03・09 場所 東京 劇場 東京
作品No. arcUP5630 配役 松平伊豆守 〈1〉市川 権十郎 丸橋忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 真田打糸綬 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUP5631 配役  
興行名 真田打糸綬 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUP5632 配役  
興行名 真田打糸綬 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUP5633 配役  
興行名 真田打糸綬 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 05・ 場所 東京 劇場 明治
作品No. arcUP5634 配役 杉乙丸 〈6〉市村 家橘 時平公 〈5〉尾上 菊五郎 松王丸 〈9〉市川 団十郎 梅王丸 〈1〉市川 左団次 桜丸 〈5〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5635 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5636 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5637 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5638 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5639 配役 加藤清正 〈9〉市川 団十郎 井上大九郎 〈〉 木田孫兵衛 〈〉 間崎幸衛門  木村又蔵 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5640 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5641 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5642 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5643 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 場所 東京 劇場 (見立)ヵ
作品No. arcUP5644 配役 愛宕山の悪鬼 〈5〉尾上 菊五郎ヵ 渡辺の綱 〈1〉市川 左団次ヵ 右源太 〈5〉市川 新蔵ヵ 藤六 〈〉 伝内 〈〉 左源太 〈〉尾上 幸蔵ヵ
興行名 よみ 場立
外題 戻橋恋の角文字 よみ もどりばしこいのつのもじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 10・ に取材ヵ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP5645 配役  
興行名 よみ 場立
外題 戻橋恋の角文字 よみ もどりばしこいのつのもじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 10・ に取材ヵ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP5646 配役  
興行名 よみ 場立
外題 戻橋恋の角文字 よみ もどりばしこいのつのもじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 10・ に取材ヵ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP5647 配役 戸隠鬼女 〈5〉尾上 菊五郎 平是持 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5648 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5649 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0260 配役 工藤左衛門尉祐経ヵ 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 江戸春名所曽我 よみ えどのはるめいしょそが 場立
外題 江戸春名所曽我 よみ えどのはるめいしょそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永02 03・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0261 配役 足軽新平ヵ 〈3〉大谷 広次
興行名 江戸春名所曽我 よみ えどのはるめいしょそが 場立
外題 江戸春名所曽我 よみ えどのはるめいしょそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永02 03・12 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5619  
画中文字 「相州鎌倉極楽寺」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5620  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5621  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5625  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5626  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5627  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5628  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5629  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5630  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5631  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5632  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5633  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5634  
画中文字 「吉田神社」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5635  
画中文字 「吉田神社」「車引組上」「吉田神社」「細工香朝」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5636  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5637  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5638  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5640  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5642  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5643  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5644  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5645  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5646  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5647  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「定価六銭」 個別備考
作品No. arcUP5648  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5649  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0260  
画中文字
組解説 駕籠の前に立つ<1>尾上菊五郎と<3>大谷広次を描く。春章の落款から安永2~3年前後の作品と考えられ、この時期に二人が同座しているのは、安永2年の市村座のみであり、この年の9月には菊五郎が上坂するため自ずから時期が限られてくる。『歌舞伎年表』の市村座の3月興行の項には「工藤供廻り大勢にて行列の出。(中略)新平を鬼王と悟り衣類を剥ぎ」という記述がある。あらためてこの作品を見ると菊五郎の衣装に庵木瓜の紋こそないが、その鬘の形から工藤と充分考えられ、広次の衣装も足軽の扮装としては妥当なところである。これらの諸条件からこの作品が安永2年3月の市村座に取材したものと考えられるのではないだろうか。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0261  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5619 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5620 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5621 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5625 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5626 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5627 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5628 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5629 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5630 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5631 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5632 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5633 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5634 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5635 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5636 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5637 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5638 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5642 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5643 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5644 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5645 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5646 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5647 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5648 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5649 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0260 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0261 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.