ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

43 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2162 CoGNo. arcUP2162 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2162 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181508 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「長右衛門 市川団十郎」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 桂川  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0262 CoGNo. arcUY0262 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0262 Al重複: 1 出版年: 寛政02 (1790) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179003. )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「関取幸左衛門 尾上松助」「関取長右衛門 松本幸四郎」「おはん 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 91 1板元No. 853 1板元名 未詳 板元文字 叶中
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 勝川派  役者絵  立役  女方  お半長右衛門  刀剣      灯籠鬢  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0193 CoGNo. GNV-Est_0193 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0193 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国直〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuninao 落款印章 国直画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長右衛門 坂東三津五郎」 ( ちょうえもん ばんどうみつごろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お半長右衛門  桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-14 CoGNo. H-22-1-1-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-14. Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181901. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おびや長右衛門 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-017(02) CoGNo. M142-017 Co重複: 1 AlGNo. M142-017 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185804 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門」 ( ) 1印No. 640 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M142-017a(02) CoGNo. M142-017 Co重複: 2 AlGNo. M142-017 Al重複: 2 出版年: 安政05 (1858) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185804 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門」 ( ) 1印No. 640 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M237-019-01(01) CoGNo. M237-019-01 Co重複: 1 AlGNo. M237-019-01 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181205 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「長右衛門 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 721 1板元No. 1031 1板元名 山本 板元文字 山本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-020-04(01) CoGNo. M238-020-04 Co重複: 1 AlGNo. M238-020-04 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「長右衛門女房おきぬ 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M238-020-04(03) CoGNo. M238-020-04 Co重複: 1 AlGNo. M238-020-04 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N237-005(01) CoGNo. N237-005 Co重複: 1 AlGNo. N237-005 Al重複: 1 出版年: 天保08 (1837) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183710 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 359 1板元No. 139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 江崎屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0469 CoGNo. kuni80-0469 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0469 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181105 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「長右衛門 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 721 1板元No. 1031 1板元名 山本 板元文字 山本
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0471 CoGNo. kuni80-0471 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0471 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181508 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長右衛門 市川団十郎」 ( ) 1印No. 86 1板元No. 769 1板元名 山城屋 藤右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0474 CoGNo. kuni80-0474 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0474 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180709 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「帯や長右衛門 沢村源之助」 ( ) 1印No. 294 1板元No. 360 1板元名 清水 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「清水/三河屋」とあり。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0475 CoGNo. kuni80-0475 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0475 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 344 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0478 CoGNo. kuni80-0478 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0478 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 160 1板元No. 140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0481 CoGNo. kuni80-0481 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0481 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185204 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風俗花くらべ」 ( ) 1印No. 199 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 赤坂 吉
作品名2 「京都嵐山の桜」「長右衛門」「おはん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0483 CoGNo. kuni80-0483 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0483 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「祝言松島台」 ( ) 1印No. 804 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷新黒 魚栄
作品名2 「桂川長右衛門」「おはん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0484 CoGNo. kuni80-0484 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0484 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186009 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五行之内」 ( ) 1印No. 612 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 馬喰二 丸徳板
作品名2 「水」「おはん」「長右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0751 CoGNo. kuni80-0751 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0751 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185606 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「清書七以呂波」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「連理の柵」「お半」「長右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  揃い物  出語り  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30207 CoGNo. MFA-11.30207 Co重複: 1 AlGNo. 120-0014 Al重複: 1 出版年: 享和03 (1803) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180308 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「片岡幸左衛門 沢村東蔵」「香具屋才二郎 市山七蔵」「一世一代 おびや長右衛門 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29053 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 3 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 3 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 水口」「長右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29409 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 水口」「長右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29433 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 2 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 185203. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 水口」「長右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40671a CoGNo. MFA-11.40671a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40671a-b Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 866 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40703b CoGNo. MFA-11.40703a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40703a-b Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 772 1板元No. 241 1板元名 川口屋 卯兵衛 板元文字 上 坂本町 川口板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43386b CoGNo. MFA-11.43386a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43386a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 183801. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「帯屋長右衛門 尾上菊五郎」「常磐津若太夫」「常磐津駒太夫」 ( ) 1印No. 973 1板元No. 519 1板元名 中村屋 勝五郎 板元文字 メ 四谷 中勝
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1860_0414_0324 CoGNo. BM-1860_0414_0324 Co重複: 1 AlGNo. BM-1860_0414_0324 Al重複: 1 出版年: 文化09 (1812) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181205 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、森治 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おびや長右衛門 松本幸四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 永寿堂西村屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1311104 CoGNo. NDL-1311104 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1311104 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185606 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:062/01;01 異版
作品名1 「清書七以呂波」 ( きよがき ななつ いろは ) 1印No. 0792 1板元No. 0476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「礼連令麗列恋蓮」「連理の柵」「お半」「長右衛門」 ( れ、れんりのしがらみ、おはん、ちょうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  出語図  「収載資料名:俳優似顔東錦絵」  画題 桂川連理柵  お半長右衛門  シリーズNo. 清書七ツ伊呂波 資料部門 浮世絵
作品No. nakai102-1 CoGNo. nakai102 Co重複: 1 AlGNo. nakai102 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「長右衛門 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 藤彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  相撲蝶右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2681-39 CoGNo. MAOV2681-39 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2681-39 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185608 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桂川長右衛門」 ( ) 1印No. 1165 1板元No. 436 1板元名 大虎 板元文字 ト、浅草、並木、大虎板
作品名2 「おきぬ妹お半」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 678(版元印)
分類 役者絵  お半長右衛門  相撲蝶右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2162 配役 長右衛門 〈7〉市川 団十郎
興行名 慙紅葉汗顔見勢 よみ はじもみじあせのかおみせ 場立 二番目
外題 慙紅葉汗顔見勢 よみ はじもみじあせのかおみせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 08・06 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0262 配役 関取幸左衛門 〈1〉尾上 松助 関取長右衛門 〈4〉松本 幸四郎 おはん 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 春錦伊達染曽我 よみ はるのにしきだてぞめそが 場立 二番目
外題 春錦伊達染曽我 よみ はるのにしきだてぞめそが 場名 中田圃の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政02 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-Est_0193 配役 長右衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 曽我綉妹背組帯 よみ そがもよういもせのくみおび 場立
外題 曽我綉妹背組帯 よみ そがもよういもせのくみおび 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 01・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-14 配役 帯屋長右衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 「曽我模様妹背門松」 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-017(02) 配役 帯屋長右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 恋夫帯娘評判記 よみ めおとむすびむすめひょうばんき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 04・02 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M142-017a(02) 配役 帯屋長右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 恋夫帯娘評判記 よみ めおとむすびむすめひょうばんき 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 04・02 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M237-019-01(01) 配役 長右衛門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目大切
外題 妹背山婦女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場名
所作題 誂繻子帯屋 よみ あつらえしゅすのおびや 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化09 05・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M238-020-04(01) 配役 長右衛門女房おきぬ 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政 場所 江戸 劇場
作品No. M238-020-04(03) 配役 帯屋長右衛門 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政 場所 江戸 劇場
作品No. N237-005(01) 配役 帯屋長右衛門 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場立 二番目
外題 江戸織連理帯屋 よみ えどじたてれんりのおびや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保08 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0469 配役 長右衛門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 妹背山女庭訓 よみ いもせやまおんなていきん 場立 二番目大切
外題 誂繻子帯屋 よみ あつらえしゅすのおびや 場名
所作題 よみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化08 05・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0471 配役 長右衛門 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 霰帯地安売 よみ いしだたみおびじのひけもの 場名
所作題 よみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 文化12 08・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0474 配役 帯や長右衛門 〈1〉沢村 源之助
興行名 金竜山創磐 よみ きんりゅうざんまくらのいしずえ 場立 二番目大切
外題 金竜山創磐 よみ きんりゅうざんまくらのいしずえ 場名
所作題 桂川連理柵 よみ かつらがわれんりのしがらみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化04 09・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0475 配役 帯屋長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0478 配役 帯屋長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. kuni80-0481 配役 長右衛門 〈5〉沢村 長十郎 おはん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0483 配役 桂川長右衛門 〈2〉片岡 我童 おはん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 増補鈴鹿山合戦 よみ ぞうほすずかかっせん 場立 二番目
外題 増補鈴鹿山合戦 よみ ぞうほすずかかっせん 場名
所作題 三世相縁の緒車 よみ さんぜそうえにしのおぐるま 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 08・22 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0484 配役 おはん 〈3〉岩井 粂三郎 長右衛門 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-0751 配役 お半 〈3〉岩井 粂三郎 長右衛門 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・ 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.30207 配役 片岡幸左衛門 〈1〉沢村 東蔵 香具屋才二郎 〈2〉市山 七蔵 おびや長右衛門 〈3〉市川 八百蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 二番目
外題 桂川纈月見 よみ かつらがわいもせのつきみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 享和03 08・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.29053 配役 長右衛門 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29409 配役 長右衛門 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29433 配役 長右衛門 〈5〉沢村 長十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 03・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40671a 配役 帯屋長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40703b 配役 帯屋長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.43386b 配役 帯屋長右衛門 〈3〉尾上 菊五郎  〈〉常磐津 若太夫  〈〉常磐津 駒太夫
興行名 扇仝曙曽我 よみ おうぎおうぎあけぼのそが 場立 一番目六建目
外題 扇仝曙曽我 よみ おうぎおうぎあけぼのそが 場名
所作題 帯文川傍柳 よみ おびのあやかわぞいやなぎ 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 天保09 01・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1860_0414_0324 配役 おびや長右衛門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 05・ 場所 江戸 劇場
作品No. NDL-1311104 配役 お半 〈3〉岩井 粂三郎 長右衛門 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. nakai102-1 配役 長右衛門 〈5〉市川 海老蔵
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MAOV2681-39 配役 桂川長右衛門 〈2〉片岡 我童 おきぬ妹お半 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 三世縁の緒車 よみ 場立
外題 三世縁の緒車 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 08・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2162  
画中文字
組解説 個別解説 伊原青々園の朱筆書込みあり。
組備考 個別備考
作品No. arcUY0262  
画中文字
組解説 おはん長右衛門の道行を描いた団扇絵。五十男の長右衛門と十代なかばのおはんとの、死への旅路の場面である。この上演の際には長右衛門を関取にして、道行の際に関取幸左衛門らが邪魔だてをする趣向を設けたらしく、この場の浄瑠璃を語ったのは富本斎宮太夫であった。お半長右衛門の道行図では、長右衛門がお半を背負った姿が描かれることが多いが、本図は長右衛門と幸左衛門とのたてを中心に描き、型にはまった構図をとらない点に、春好の工夫を感じ取ることができる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-017(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M142-017a(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M237-019-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-020-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M238-020-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N237-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0469  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0471  
画中文字 「大当大叶 帯屋」
組解説 個別解説 団十郎が長右衛門を演じるのは文化11年6月と文化12年8月の2回。文化11年は極印の他に行事副印がある期間。落款の「亭」のくづし方は両年ともに例がある。しかし、「貞」は文化12年のくづし方である。2つの条件があるので、文化12年の方と推定した。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0474  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0475  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0478  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0481  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0483  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0484  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0751  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30207  
画中文字 「御江戸出生之市村八百蔵 是迄御贔屓御取立ニ而相勤メ来リ候 御礼舞台御暇乞之口上申上一世一代御名残りと仕 当八月八日より日数廿五日之間千本桜大序より四段目狐忠信の段迄仕 二番目世話狂言おはん長右衛門大詰浄るり迄仕 八百蔵座付口上 大あたり/\」
組解説 辻では「片岡稿左衛門」が男女蔵、「小間物や才次郎」が喜代太郎。 個別解説 錦絵の校合摺。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29409  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29433  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40671a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40703b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43386b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1860_0414_0324  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1311104  
画中文字
組解説 個別解説 「れんりのしがらみ」(目録)
組備考 個別備考
作品No. nakai102-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2681-39  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2162 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0262 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0193 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0193 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-1-14 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M142-017(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-017(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M142-017a(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M142-017a(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M237-019-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M237-019-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-020-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-020-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M238-020-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M238-020-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N237-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N237-005(01) 蔵印 なし
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-0469 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0469 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0471 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0471 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0474 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0474 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0475 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0475 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0478 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0478 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0481 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0481 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0483 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0483 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0484 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0484 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0751 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0751 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.30207 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30207 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29053 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29053 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29409 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29409 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29433 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29433 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40671a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40671a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40703b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40703a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43386b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43386a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-1860_0414_0324 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1860,0414,0.324 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. NDL-1311104 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. nakai102-1 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. MAOV2681-39 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.