ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

3 件の内 1 件目から 3件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2894 CoGNo. arcUP2885 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-10 Al重複: 2 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 田中福三郎、徳二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「竹森喜多八 中村宗十郎」「伊吾 中村梅丈」「義平 尾上多見蔵」「赤垣源蔵 嵐徳三郎」「矢間十太郎 実川延若」「大鷲文吾 大谷友松」「おその 中村千之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0127-10 CoGNo. AkoRH-R0127-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0127-10 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 応需 一養亭芳滝筆 彫師摺師 彫工 田中福三郎、摺工 熊二郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 0741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字
作品名2 「十段目」「竹森喜多八 中村宗十郎」「伊吾 中村梅丈」「義平 尾上多見蔵」「赤垣源蔵 嵐徳三郎」「矢間十太郎 実川延若」「大鷲文吾 大谷友松」「おその 中村千之助」 ( じゅうだんめ、たけもりきたはち なかむらそうじゅうろう、いご なかむらばいじょう、ぎへい おのえたみぞう、あかがきげんぞう あらしとくさぶろう、やざまじゅうたろう じつかわえんじゃく、おおわしぶんご おおたにともまつ、おその なかむらせんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・横) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8852 CoGNo. arcUP8852 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8852 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画(よし玉印) 彫師摺師 彫福三 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「俳優人名録」「景図 改名」 ( はいゆう じんめいろく、けいず かいめい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「今牛若 仙冠者義虎 松鶴屋 中村飛鶴」 ( いまうしわか せんかじゃよしとら しょうかくや なかむらひかく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 俳優人名録 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2894 配役 竹森喜多八 〈1〉中村 宗十郎 伊吾 〈〉中村 梅丈 義平 〈2〉尾上 多見蔵 赤垣源蔵 〈4〉嵐 徳三郎 矢間十太郎 〈1〉実川 延若 大鷲文吾 〈1〉大谷 友松 おその 〈2〉中村 千之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0127-10 配役 竹森喜多八 〈1〉中村 宗十郎 伊吾 〈〉中村 梅丈 義平 〈2〉尾上 多見蔵 赤垣源蔵 〈4〉嵐 徳三郎 矢間十太郎 〈1〉実川 延若 大鷲文吾 〈1〉大谷 友松 おその 〈2〉中村 千之助
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 -・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP8852 配役 仙冠者義虎 〈〉中村 飛鶴
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2894  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0127-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8852  
画中文字 方今の.艶俳優〈わかて〉 評判高き花 形と賞す中村飛鶴は中村嘉七の養子 養父は.方今〈とうじ〉浪花の大座頭にして 始は坂東寿三郎といふ幼年よりの上手 にて後中村.富十郎〈けいし〉の養子と成中村 仲蔵と改名し評判よく又仲助 と成リ其後七賀助と改メ.弥〈ます/\〉 上等の大立物と成今嘉七と 改む家名を松鶴屋といゝ 俳名を飛鶴といふ(《是は三代目|中村歌右衛門》 《の門人中村|歌七の名跡をつぐ》)則当時の飛鶴は 養父の俳名をつぐ始は嘉七の門人に中村仲 之助といふ追々人気増附し取分近頃は 頗る評判よく.最早〈もはや〉一方の.一筆〈かきだし〉と賞す実に 人気とりの花形也
組解説 〈4〉嵐橘三郎・〈4〉嵐璃寛・〈3〉市川市十郎・〈1〉市川右団治・〈1〉片岡松太郎・〈4〉中村駒之助・〈2〉中村雀右衛門・〈〉中村飛鶴・〈3b〉中村福助・〈〉坂東太郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2894 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-R0127-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUP8852 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.