ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

33 件の内 1 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP6017 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6017 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門 片岡我童」「市川林檎」 ( とがしさえもん かたおかがどう、いちかわりんご ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6018 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6017 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵房弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6019 CoGNo. arcUP6017 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6017 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草馬道丁七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十七年五月卅日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「常陸坊海尊 関三十郎」「亀井六郎 市川寿美蔵」 ( ひたちぼうかいそん せきさんじゅうろう、かめいろくろう いちかわすみぞう ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 日本橋本石丁二丁目九番地 出版人 小宮山昇平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-toyokuni-iii---hiroshige-sagami-6468 CoGNo. japancoll-p185-toyokuni-iii---hiroshige-sagami-6468 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-toyokuni-iii---hiroshige-sagami-6468 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、丑二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」 ( とうと こうみょう かいせきづくし ) 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじ慶
作品名2 「さがみ」「本所 立川」 ( さがみ、ほんじょ たてかわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  役者絵  名所絵  花鳥画  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_061 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「富樫左衛門 片岡我童」「市川林檎」 ( とがしさえもん かたおかがどう、いちかわりんご ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_062 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵房弁慶 市川団十郎」「源義経 中村福助」 ( むさしぼうべんけい いちかわだんじゅうろう、みなもとのよしつね なかむらふくすけ ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0005_063 CoGNo. arcBK06-0005_061 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0005_061 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188406 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草馬道丁七丁目一番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 御届明治十七年五月卅日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「常陸坊海尊 関三十郎」「亀井六郎 市川寿美蔵」 ( ひたちぼうかいそん せきさんじゅうろう、かめいろくろう いちかわすみぞう ) 1印No. 1板元No. 0312 1板元名 小宮山 昇平 板元文字 日本橋本石丁二丁目九番地 出版人 小宮山昇平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 勧進帳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7321 CoGNo. arcUP7321 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7321 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年十二月廿五日出版御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「福島市松 中村福助」「日吉丸 実川八百蔵」 ( ふくしまいちまつ なかむらふくすけ、ひよしまる じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 0410 1板元名 瀬原 捨松 板元文字 編シウ出ハン人 阪中?上ナンハ南ノ丁十二ハンチ 平民瀬原捨松
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  見立絵ヵ  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7322 CoGNo. arcUP7321 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7321 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0410 1板元名 瀬原 捨松 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  見立絵ヵ  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7323 CoGNo. arcUP7321 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7321 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 12・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」) 彫師摺師 市田次門人 栄蔵刻(ヱ) 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「加藤虎之助 中村時蔵」 ( かとうとらのすけ なかむらときぞう ) 1印No. 1板元No. 0410 1板元名 瀬原 捨松 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  見立絵ヵ  画題 太閤記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0097 CoGNo. ROM-926.18.0097 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0097 Al重複: 1 出版年: 宝暦 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 義信 絵師Roma 落款印章 山本義信筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/紅摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「わとう内 市川団十郎」 ( わとうない いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0356 1板元No. 0667 1板元名 丸屋 九右衛門 板元文字 山 本板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 国姓爺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1069 CoGNo. RV-1353-1069 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1071 Al重複: 1 出版年: 文化頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国丸 絵師Roma 落款印章 国丸画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かんぺら門兵衛 市川市蔵」 ( かんぺらもんべえ いちかわいちぞう ) 1印No. 0149 1板元No. 0389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1070 CoGNo. RV-1353-1070 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1071 Al重複: 1 出版年: 文化頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国丸 絵師Roma 落款印章 国丸画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「助六 市川団十郎」 ( すけろく いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1071 CoGNo. RV-1353-1071 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1071 Al重複: 1 出版年: 文化頃 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国丸 絵師Roma 落款印章 国丸画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「意久 松本幸四郎」 ( いきゅう まつもとこうしろう ) 1印No. 0149 1板元No. 0389 1板元名 鈴伊 板元文字 鈴伊
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 助六  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8954 CoGNo. arcUP8954 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8954 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 応需 芳滝筆 彫師摺師 彫忠次 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「雷電」 ( らいでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綿政板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1458 CoGNo. AHM-1458 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1458 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186207 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 一魁斎芳年画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 深彫長 画中文字人名 改印 戌七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「武智光秀」 ( たけちみつひで ) 1印No. 0847 1板元No. 0430 1板元名 大黒屋 吉之助 板元文字 大 深川仲町 吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太功記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1668-08 CoGNo. AHM-1668-08 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1668-08 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:3 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 彫工藤 画中文字人名 改印 御届 明治二十年八月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「尼ヶ崎」 ( あまがさき ) 1印No. 1板元No. 0302 1板元名 小林 新吉 板元文字 本所区林町壱丁メ一バンチ 画工兼出板人 小林新吉
作品名2 「明智十二郎 中村福助」「はつ菊 市川金太郎」「明智光秀 市川三升」 ( あけちじゅうじろう なかむらふくすけ、はつぎく いちかわきんたろう、あけちみつひで いちかわさんじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 太功記  十段目  尼ヶ崎閑居  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_12 CoGNo. AHM-1261_12 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_12 Al重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「忠臣蔵」) ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (「巻の七」)「平右衛門」 ( へいえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_13 CoGNo. AHM-1261_12 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_12 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 宗広 絵師Roma 落款印章 宗広 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「巻の七」「おかる」 ( おかる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_46 CoGNo. AHM-1261_46 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_46 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 佐々木芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「天満宮菜種御供」 ( てんまんぐうなたねのごくう ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾善 板元文字 八尾善版
作品名2 「孔雀三郎 実川延若」 ( くじゃくさぶろう じつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_47 CoGNo. AHM-1261_46 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_46 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 佐々木芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「天満宮菜種御供」) ( てんまんぐうなたねのごくう ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾善 板元文字 八尾善版
作品名2 「てる国 中村福助」 ( てるくに なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_56 CoGNo. AHM-1261_56 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_56 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「本朝廿四孝」) ( ほんちょうにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「横蔵 実川延若」 ( よこぞう じつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  上方絵  画題 廿四孝  筍掘り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1261_57 CoGNo. AHM-1261_56 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1261_56 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「本朝廿四孝」 ( ほんちょうにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「慈非蔵 中村福助」 ( じひぞう なかむらふくすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  上方絵  画題 廿四孝  筍掘り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_06 CoGNo. AHM-1377_06 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_06 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「雪」「三楽之内」) ( ゆき、さんらくのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「笠原隠人 嵐吉三郎」 ( かさはらいんじん あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 宮本武蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1377_07 CoGNo. AHM-1377_06 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1377_06 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大坂 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国員 絵師Roma 落款印章 国員 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「雪」「三楽之内」 ( ゆき、さんらくのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「宮本無三四 片岡我童」 ( みやもとむさし かたおかがどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 宮本武蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0053-01 CoGNo. AkoRH-S0053 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0053 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 「大序 鶴ヶ岡の場」「顔世御前 中村芝翫」 ( だいじょ つるがおか の ば、かおよごぜん なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0053-02 CoGNo. AkoRH-S0053 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0053 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 (「大序 鶴ヶ岡の場」)「高野師直 市川団十郎」「桃井若狭之助 市川左団次」 ( だいじょ つるがおか の ば、こうのもろなお いちかわだんじゅうろう、もものいわかさのすけ いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0053-03 CoGNo. AkoRH-S0053 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0053 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 日本橋区吉川町五バンチ 画作印刷兼発行者 堤 吉兵衛
作品名2 (「大序 鶴ヶ岡の場」)「塩谷判官 尾上菊五郎」 ( だいじょ つるがおか の ば、えんやはんがん おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0555 CoGNo. BAMPFA-1919.0555 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0555 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国郷 絵師Roma Ugtagawa Kunisato 落款印章 国郷画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、寅五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「道行尽し」 ( みちゆきづくし ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「おかる」「かん平」 ( おかる、かんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵道行  シリーズNo. 道行尽し 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0918 CoGNo. BAMPFA-1919.0918 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0918 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185606 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 梅蝶楼国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浜名屋浦里」「春日屋時治郎」 ( はまなやうらさと、かすがやときじろう ) 1印No. 0479 1板元No. 001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵ヵ  画題 明烏  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6017 配役 富樫左衛門 〈3〉片岡 我童  〈〉市川 林檎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP6018 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP6019 配役 源義経 〈4〉中村 福助 常陸坊海尊 〈4〉関 三十郎 亀井六郎 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. japancoll-p185-toyokuni-iii---hiroshige-sagami-6468 配役 さがみ 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 02・ 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcBK06-0005_061 配役 富樫左衛門 〈3〉片岡 我童  〈〉市川 林檎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcBK06-0005_062 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcBK06-0005_063 配役 源義経 〈4〉中村 福助 常陸坊海尊 〈4〉関 三十郎 亀井六郎 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 -・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP7321 配役 福島市松 〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 12・ 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP7322 配役 日吉丸 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 12・ 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP7323 配役 加藤虎之助 〈1〉中村 時蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 12・ 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. ROM-926.18.0097 配役 和藤内 〈4〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. RV-1353-1069 配役 かんぺら門兵衛 〈1〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. RV-1353-1070 配役 助六 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. RV-1353-1071 配役 意久 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP8954 配役 雷電 〈1〉実川 延若ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1458 配役 武智光秀 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 07・ 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1668-08 配役 明智十二郎 〈4〉中村 福助 初菊 〈1〉市川 金太郎 明智光秀 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治20 08・・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1261_12 配役 平右衛門 〈2〉嵐 璃珏ヵ
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1261_13 配役 おかる 〈2〉中山 南枝ヵ
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1261_46 配役 孔雀三郎 〈1〉実川 延若
興行名 よみ 場立
外題 天満宮菜種御供 よみ てんまぐうなたねのごくう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1261_47 配役 てる国 〈2〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 天満宮菜種御供 よみ てんまんぐうなたねごくう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1261_56 配役 横蔵 〈1〉実川 延若
興行名 よみ 場立
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1261_57 配役 慈非蔵 〈2〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1377_06 配役 笠原隠人 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AHM-1377_07 配役 宮本無三四 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立ヵ)
作品No. AkoRH-S0053-01 配役 顔世御前 〈5〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 12・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. AkoRH-S0053-02 配役 高野師直 〈9〉市川 団十郎 桃井若狭之助 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 12・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. AkoRH-S0053-03 配役 塩谷判官 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治35 12・ 場所 東京 劇場 (見立ヵ)
作品No. BAMPFA-1919.0555 配役 勘平 〈8〉市川 団十郎 おかる 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. BAMPFA-1919.0918 配役 浜名屋浦里 〈3〉岩井 粂三郎 春日屋時治郎 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 06・ 場所 江戸 劇場 (見立ヵ)
作品No. arcUP6017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-toyokuni-iii---hiroshige-sagami-6468  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0005_063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7321  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7322  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7323  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0097  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1070  
画中文字
組解説 見立てヵ 個別解説
組備考 個別備考 出端の「ぬれてぬる」の場面
作品No. RV-1353-1071  
画中文字
組解説 落款、版元から三枚続。見立てヵ 個別解説
組備考 団十郎、幸四郎での上演あり。 個別備考
作品No. arcUP8954  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1458  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1668-08  
画中文字 .随分〈ずいぶん〉お手がら 高名してせめて 今宵は.凱陣〈がへじん〉 して下たさんせ 私しは夫ばつ かり待ており升 わいナア
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_13  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_46  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_47  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_56  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1261_57  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1377_07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0053-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0053-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0053-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0555  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0918  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6017 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6018 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6019 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. japancoll-p185-toyokuni-iii---hiroshige-sagami-6468 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0005_061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_061 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_062 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0005_063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcBK06-0005_063 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7321 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7322 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7323 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-926.18.0097 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.97 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1069 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1069 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1070 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1070 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1071 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1071 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP8954 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AHM-1458 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1668-08 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 1668-08 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_12 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_13 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_46 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_47 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_56 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1261_57 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_06 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1377_07 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AkoRH-S0053-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0053-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0053-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0555 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.555 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0918 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.918 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.