ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

84 件の内 13 件目から 42件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5714-C011-03 CoGNo. 5714-C011-03 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C011-03 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「当世五人男初卯詣ノ図」「五尺染五郎 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 594 1板元No. 680 1板元名 丸屋 清次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1516 CoGNo. GNV-E_2012-1516 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1516 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「三階遊」 ( さんがいあそび ) 1印No. 0145 1板元No. 0795 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「祇園会の花」「遠州流立花合」 ( ぎおんえのはな、えんしゅううりゅう りっかあわせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戯画  立花  華道  画題   シリーズNo. 三階遊 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0076-01 CoGNo. AkoRH-R0076-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0076-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東都高輪泉岳寺開帳群集之図」 ( とうとたかなわ せんがくじ かいちょうぐんじゅのず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 東都高輪泉岳寺開帳群集之図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0368-01 CoGNo. AkoRH-R0368-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0368-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永2年 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 494 1板元No. 160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀弐遠又
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵:四段目  シリーズNo. 駒絵仮名手本忠臣蔵(国芳) 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0852 CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「長唄 吉原雀」「日本堤の夕栄」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1115 CoGNo. kuni80-1107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 185003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 「三浦の白玉」「山川や新兵衛」「福山のこま吉」「やりておぶん」 ( すけろくゆかりのいろざくら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0151-03 CoGNo. AkoRH-R0151-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0151-03 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫目藤 画中文字人名 改印 子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都錦今様国尽」 ( えどにしきいまようくにづくし ) 1印No. 313 1板元No. 706 1板元名 三田屋 喜八 板元文字 八 三喜
作品名2 「白井権八」「塩冶判官」「因幡」「伯耆」 ( しらいごんぱち、えんやはんがん、いなば、ほうき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 江都錦今様国尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15495 CoGNo. MFA-11.15498 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15498 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186302. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鳶の者御祭佐七 十三代目市村羽左衛門 家橘」 ( ) 1印No. 346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄 錦昇堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22366 CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 3 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.27014 CoGNo. MFA-11.29306 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.29306 Al重複: 2 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「梅王丸 坂東三津五郎」「松王丸 中村芝翫」「桜丸 三枡源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.28582 CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29046 CoGNo. MFA-11.43770a-b Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.43770a-b Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:004/01;02 異版
作品名1 「里見八犬士之一個」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「犬田<いぬた>小文吾<こぶんご>悌順<やすより>」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29056 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 3 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 3 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「東海道五十三次の内 舞坂」「小町屋宗七」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29072 CoGNo. MFA-11.29074 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29074 Al重複: 1 出版年: 嘉永06 (1853) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、丑六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「耶偸陀羅姫」「羅☆羅太子」「車匿舎人」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29202 CoGNo. MFA-11.29202 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29202 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1850. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 790 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 通三 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29204 CoGNo. MFA-11.29204 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29204 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186201. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 喜翁豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工松島政吉 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「戯場銘刀揃」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「石留武介」「市村家橘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29303 CoGNo. MFA-11.29306 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29306 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重(ヒロ印) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 子十、福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都高名会席尽」「式三番之内 翁」「江戸橋日本橋」「翁庵」 ( ) 1印No. 337 1板元No. 603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 通油町 ふじま
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 東都高名会席尽 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29414 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 2 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 2
作品名1 「東海道五十三次の内 舞坂」「小町屋宗七」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29449 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 亀山駅 其二」「石井兵助」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29462 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185208. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 村田、衣笠、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「東海道五十三次之内 大磯」「十郎祐成」 ( ) 1印No. 1板元No. 100 1板元名 井筒屋 庄吉 板元文字 吉 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29490 CoGNo. MFA-11.29449 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29449 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185205. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 馬込、浜、子五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「東海道五十三次の内 舞坂」「小町屋宗七」 ( ) 1印No. 797 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39314 CoGNo. MFA-11.39314 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39314 Al重複: 1 出版年: 天保07 (1836) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1836. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浜路 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39317 CoGNo. MFA-11.39317 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39317 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/01;01 異版
作品名1 「俳優見立夏商人」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39463a CoGNo. MFA-11.39463 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39463 Al重複: 1 出版年: 文政13 (1830) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1830. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「岩井紫若」「岩井粂三郎」「市村羽左衛門」「坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 馬喰町二丁目 森 森屋治兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39465 CoGNo. MFA-11.39465 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39465 Al重複: 1 出版年: 天保年間 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「三階遊 祇園会の花」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 久兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39669b CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40139 CoGNo. MFA-11.40138 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40138 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185207. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:002/01;01 異版
作品名1 「朝顔売竹」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40147 CoGNo. MFA-11.40147 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40147 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 184901. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 一陽斎戯画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「歳旦 お茶の子けん」「大悲の慈六」「菓子うりお茶の子出べ蔵」「千手のみて八」 ( ) 1印No. 1板元No. 513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40305 CoGNo. MFA-11.40300 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40300 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:007/01;01 異版
作品名1 「水棹の竹七 市村家橘」 ( ) 1印No. 814 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40338 CoGNo. MFA-11.40338 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40338 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186301. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 亥正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「竹門の虎松 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C011-03 配役 五尺染五郎 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-E_2012-1516 配役  〈1〉坂東 しうか  〈4〉大谷 友右衛門  〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0076-01 配役 才兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 本蔵 〈5〉沢村 宗十郎 戸無瀬 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永02 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0368-01 配役 塩冶判官 〈12〉市村 羽左衛門 大星力弥 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0852 配役 鳥売左次兵衛実は八幡太郎義家 〈13〉市村 羽左衛門 出羽国平賀の鷹の精霊 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 教草吉原雀 よみ おしえぐさよしわらすずめ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1115 配役 三浦の白玉 〈2〉尾上 菊次郎 山川や新兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 福山のこま吉 〈7〉市川 高麗蔵 やりておぶん 〈2〉中山 文五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0151-03 配役 白井権八 〈〉 塩冶判官 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.15495 配役 鳶の者御祭佐七 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.22366 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.27014 配役  〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.28582 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29046 配役 犬田小文吾悌順 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29056 配役 小町屋宗七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29072 配役 耶偸陀羅姫 〈2〉中村 富十郎 羅☆羅太子 〈13〉市村 羽左衛門ヵ 車匿舎人 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永06 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29202 配役  〈8〉市川 団十郎  〈1〉大谷 友松  〈5〉市川 海老蔵  〈1〉坂東 佐十郎  〈4〉市川 小団次  〈3〉浅尾 奥山  〈12〉市村 羽左衛門  〈7〉市川 高麗蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29204 配役 石留武介 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29303 配役  〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29414 配役 小町屋宗七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29449 配役 石井兵助 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29462 配役 十郎祐成 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29490 配役 小町屋宗七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39314 配役 浜路 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保07 頃ヵ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39317 配役 水売り 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39463a 配役  〈1〉岩井 紫若  〈2〉岩井 粂三郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈4〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政13 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39465 配役  〈1〉坂東 しうか  〈4〉大谷 友右衛門ヵ  〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保年間 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39669b 配役  〈4〉尾上 菊五郎  〈3〉関 三十郎  〈1〉中村 翫太郎  〈13〉市村 羽左衛門  〈1〉坂東 竹三郎  〈2〉片岡 我当ヵ  〈5〉嵐 小六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40139 配役 朝顔売竹 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40147 配役 大悲の慈六 〈3〉関 三十郎 菓子うりお茶の子出べ蔵 〈4〉中村 歌右衛門 千手のみて八 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40305 配役 水棹の竹七 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40338 配役 竹門の虎松 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. 5714-C011-03  
画中文字
組解説 <3>嵐吉三郎の初下りが天保10年2月なので、それ以降のもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1516  
画中文字 「玉香亭桂好」「築地斎一猿」「目細園又蜂」「勝見園代三」「雪輪園大友」「薫窓家橘」
組解説 個別解説 氷室の雪(発句)・納涼の月(投扇興)・祇園会の花(立花)
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0076-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0368-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0852  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 6枚目欠。中村座「助六廓の花見時」と配役一部一致。6枚目の絵には、市川小団次④(たいこ持米升) 尾上梅幸④(げいしや重扇の梅吉) 沢村長十郎⑤(京の次郎祐俊) 市川九蔵②(曽我のまん江)。 個別備考
作品No. AkoRH-R0151-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15495  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22366  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.27014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.28582  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29046  
画中文字 「小文吾<ぶんこ>悌順<やすより>は下総<しもふさ>の国<くに>行徳駅<きやうとくのゑき>旅店<りよてん>の古那屋<こなや>文五兵ヱ<ぶんごびやうゑ>が長子<ちやうし> 力量<りきりやう>万人<ばんにん>に勝<すぐ>れ角力<すまひ>の業<わざ>をふかく好<この>む 義兄弟<ぎきやうたい>信乃<しの>現八<けんはち>等<ら>と共<とも>に刑戯場<おきてのには>を騒<さはが>せて犬川<いぬかは>荘助<さうすけ>を救<すく>ひえてより荒芽山<あらめやま>に再<にたび>離散<りさん>し 夫<それ>より人々を尋<たづね>ん為<ため>諸国<しよこく>にわたるうち 武蔵<むさし>の高谷畷<たかやなはて>に手負<ておひ>猪<じゝ>を撃殺<うちころ>し 越後<ゑちご>の干<にう>村に暴牛<あれうし>を手捕<てどり>となし 猶<なほ>国々<くに/\>に怪力<くわいりよく>を顕<あらは>し 八犬<はつけん>全集会<まつたくごは>里見家<さとみけ>に仕<つかふ>る日は其名<そのな>を豊後<ぶんご>と更<あらため>けり」
組解説 芳流閣の各階に二人づつ八犬士を配したもの。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29056  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 彫師名のないものあり。
作品No. MFA-11.29072  
画中文字
組解説 嘉永6年6月前後に該当する興行なし。<2>中村富十郎は同年9月に市村座に江戸下りだが、それ以外の役者は同年度市村座に所蔵しているため予定稿の可能性が高い。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29202  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29204  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29303  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 味の素食の文化センターの錦絵ギャラリーHP参照 個別備考
作品No. MFA-11.29414  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 彫師名のないものあり。
作品No. MFA-11.29449  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29462  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29490  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 彫師名のないものあり。
作品No. MFA-11.39314  
画中文字
組解説 天保9年閏04月市村座「戌歳里見八熟梅」の上演には、<3>尾上菊五郎も<5>市川海老蔵も同座せず。またこの時の浜路役は<1>坂東玉三郎であるため、天保7年2月に市村座で上演予定でありながら上演に至らなかった八犬伝を描いたものか。(参考:歌舞伎年表天保7年2月市村座記事、『馬琴書翰集成』) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39317  
画中文字
組解説 他に金魚売り<4>中村歌右衛門、扇売り<1>岩井紫若があり。 個別解説 「福珠園輝人 なまぬるい役者のきもをひやさせむうつ巻滝の氷水売」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39463a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39465  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39669b  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40139  
画中文字
組解説 個別解説 <12>市村 羽左衛門は嘉永4年8月没。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40147  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40305  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40338  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C011-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C011-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2012-1516 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1516 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. AkoRH-R0076-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0368-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0852 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0852 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1115 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1115 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoRH-R0151-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.15495 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15495 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22366 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22366 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.27014 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.27014-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.28582 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.28581-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29046 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29046-7 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29056 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29056 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29072 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29072-4 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29202 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29200-2 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29204 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29204 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29303 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29303 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29414 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29414 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29449 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29449 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29462 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29462 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29490 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29490 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39314 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39314-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39317 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39317 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39463a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39463a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39465 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39465 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39669b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39669a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40139 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40139 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40147 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40147 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40305 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40305 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40338 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40338 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.