ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

255 件の内 31 件目から 60件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5714-C012 CoGNo. 5714-C012 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C012 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184709 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立外題尽 義経千本桜 渡海屋の段」「義経」「安徳天皇」「すけの局」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C010 CoGNo. 584-C003 Co重複: 1 AlGNo. 584-C003 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「とてつるけんひとりけいこ」 ( ) 1印No. 316 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 584-C019-01 CoGNo. 584-C019-01 Co重複: 1 AlGNo. 584-C019-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つくものけん」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2012-1199 CoGNo. GNV-E_2012-1199 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2012-1199 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184707 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「見立外題尽」「大塔宮曦鎧 とうろう渡しの段」) ( みたてげだいづくし、おおとうのみやあさひのよろい、とうろうわたしのだん ) 1印No. 0641 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)
作品名2 「斎藤太郎左衛門」 ( さいとうたろうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0233 CoGNo. GNV-Est_0233 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0233 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184909 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「鬼一法眼」 ( きいちほうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鬼一法眼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-108 CoGNo. H-22-1-7-28. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-28. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184709. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「はなし鳥うり」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 錦政堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-14(1) CoGNo. H-22-1-7-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-14. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 06・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184706 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [仮名手本忠臣蔵] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「一もんじや才兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-14(2) CoGNo. H-22-1-7-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-14. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 06・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184706 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「おかる」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-14(3) CoGNo. H-22-1-7-14. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-14. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 06・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184706 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [仮名手本忠臣蔵] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「早野勘平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-28 CoGNo. H-22-1-7-28. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-28. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新作 つく/\けん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 []
作品名2 「春日の祢宜」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  遊戯    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-29 CoGNo. H-22-1-7-29. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-29. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新作 つく/\けん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 伊場久板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  遊戯    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-8(1) CoGNo. H-22-1-7-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-8. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 184702. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (岩藤 沢村宗十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 京冶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-8(2) CoGNo. H-22-1-7-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-8. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 184702. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (お初 坂東しうか) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 京冶
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-82 CoGNo. H-22-1-7-82. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-82. Al重複: 1 出版年: 弘化04~嘉永05 () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳戯(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荷宝蔵壁のむだ書」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 はんもと[]
作品名2 「月もといなばの助」「青柳すゞり」「おはつ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 荷宝蔵壁のむだ書 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01703 CoGNo. LOC01703 Co重複: 1 AlGNo. LOC01703 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玉しま逸とふ」「天竺徳兵衛」「日本いなばの助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01704 CoGNo. LOC01704 Co重複: 1 AlGNo. LOC01704 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本いなばの助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01705 CoGNo. LOC01705 Co重複: 1 AlGNo. LOC01705 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天竺徳兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01706 CoGNo. LOC01706 Co重複: 1 AlGNo. LOC01706 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「玉しま逸とふ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01927 CoGNo. LOC01927 Co重複: 1 AlGNo. LOC01927 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 184707. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「那伽犀那尊者」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02596 CoGNo. LOC02596 Co重複: 1 AlGNo. LOC02596 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長田太郎長宗」 「蔵人行長」 「斎藤吾国武」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02597 CoGNo. LOC02597 Co重複: 1 AlGNo. LOC02597 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斎藤吾国武」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02598 CoGNo. LOC02598 Co重複: 1 AlGNo. LOC02598 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02599 CoGNo. LOC02599 Co重複: 1 AlGNo. LOC02599 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長田の太郎長宗」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02604 CoGNo. LOC02604 Co重複: 1 AlGNo. LOC02604 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長田の太郎長宗」「女行者」「斎藤吾国武」「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02605 CoGNo. LOC02605 Co重複: 1 AlGNo. LOC02605 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02606 CoGNo. LOC02606 Co重複: 1 AlGNo. LOC02606 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「女行者」「斎藤吾国武」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02607 CoGNo. LOC02607 Co重複: 1 AlGNo. LOC02607 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長田の太郎長宗」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M140-002(01) CoGNo. M140-002-01 Co重複: 1 AlGNo. M140-002-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184706 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「花ざき」 ( ) 1印No. 641 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M140-002(02) CoGNo. M140-002-01 Co重複: 1 AlGNo. M140-002-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184706 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「綱五郎」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M240-001(01) CoGNo. M240-001 Co重複: 1 AlGNo. M240-001 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184702 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「さるしま惣太」 ( ) 1印No. 428 1板元No. 224 1板元名 上総屋 岩吉 板元文字 岩、上総屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  清水清玄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C012 配役 義経 〈2〉市川 九蔵 安徳天皇 〈〉?音次郎 すけの局 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. 584-C010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 場所 江戸 劇場
作品No. 584-C019-01 配役  〈4〉中村 歌右衛門  〈3〉岩井 粂三郎ヵ  〈2〉市川 九蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 旅雀三芳秋 よみ たびすずめよしののいろとき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. GNV-E_2012-1199 配役 斎藤太郎左衛門 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場立 六立目
外題 斎藤太郎左衛門 よみ さいとうたろうざえもん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. GNV-Est_0233 配役 鬼一法眼 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 先代河岸艶船込 よみ せんだいがしいろのふなこみ 場立 切狂言
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 05 ・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-108 配役 放し鳥売り 〈2〉市川 九蔵
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 旅雀三芳秋 よみ たびすずめよしののいろとき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-14(1) 配役 一文字屋才兵衛 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場立
外題 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場名 鳥羽縄手の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 06・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-14(2) 配役 お軽 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場立
外題 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場名 鳥羽縄手の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 06・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-14(3) 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場立
外題 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場名 鳥羽縄手の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 06・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-7-28 配役 春日の祢宜 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立 四の口
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 旅雀三芳秋 よみ たびすずめよしののいろとき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・ ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-29 配役  
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 旅雀三芳秋 よみ たびすずめよしののいろとき 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 09・ ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-7-8(1) 配役 岩藤 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-8(2) 配役 お初 〈1〉坂東 しうか
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場立
外題 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-7-82 配役 月本因幡之助 〈12〉市村 羽左衛門 横川覚範 〈6〉松本 幸四郎 佐藤忠信 〈4〉中村 歌右衛門  〈1〉坂東 しうか 料亭青柳喜三郎の養子 〈1〉市川 新車
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~1852 場所 江戸 劇場 河原崎座、市村座
作品No. LOC01703 配役 玉しま逸とふ 〈5〉沢村 長十郎 天竺徳兵衛 〈3〉尾上 菊五郎 日本いなばの助 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC01704 配役 日本いなばの助 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC01705 配役 天竺徳兵衛 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC01706 配役 玉しま逸とふ 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC01927 配役 那伽犀那尊者 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場立
外題 尾上梅寿一代噺 よみ おのえきくごろういちだいばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02596 配役 長田の太郎長宗 〈8〉市川 団十郎 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門 斎藤吾国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02597 配役 斎藤吾国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02598 配役 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02599 配役 長田の太郎長宗 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02604 配役 長田の太郎長宗 〈8〉市川 団十郎 女行者 〈1〉坂東 しうか 斎藤吾国武 〈4〉市川 小団次 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02605 配役 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02606 配役 女行者 〈1〉坂東 しうか 斎藤吾国武 〈〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02607 配役 長田の太郎長宗 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M140-002(01) 配役 花ざき 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場立
外題 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場名 稲瀬川髪結床の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 06・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M140-002(02) 配役 綱五郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場立
外題 忠臣列撰随筆蔵 よみ ちゅうしんめい/\きゝがきそうしょ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 06・07 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. M240-001(01) 配役 さるしま惣太 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場立 三立目
外題 初桜尾上以丸藤 よみ はつざくらおのえいわふじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 02・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5714-C012  
画中文字
組解説 改革の影響。見立として逃げたか 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C010  
画中文字
組解説 弘化4年正月河原崎座劇中で「とてつる拳」 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 584-C019-01  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永1年1月中村座「色品替拳酒」ヵ
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2012-1199  
画中文字
組解説 個別解説 右「右馬頭妻花園」
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0233  
画中文字
組解説 個別解説 右「御厩喜三太」左「牛若丸」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-108  
画中文字
組解説 個別解説 「ヤア とう/\ まいつた/\ ヤととん/\ 又もくづつく座頭の川ごし 猪口にちろりおさへて重ねて セリフ きつねでサアきなせ どつこい古いじやないかいな」
組備考 個別備考 朱筆に「つく物ケン不評/\」
作品No. H-22-1-7-14(1)  
画中文字
組解説 三枚続のうち、1枚。 個別解説
組備考 絵本・役割6日、 辻3日。朱筆の辻・絵本は7日。6日杜若没す。 個別備考
作品No. H-22-1-7-14(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本・役割6日、 辻3日。朱筆の辻・絵本は7日。6日杜若没す。 個別備考
作品No. H-22-1-7-14(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 絵本・役割6日、 辻3日。朱筆の辻・絵本は7日。6日杜若没す。 個別備考
作品No. H-22-1-7-28  
画中文字
組解説 個別解説 「ついたは/\ びつくり/\ つくものはなに/\ 殿さまにおやり ついのはさみ箱 太夫に三味せん とてつるてんくに牛若
組備考 個別備考 朱筆に「つく物ケン不評/\」
作品No. H-22-1-7-29  
画中文字
組解説 個別解説 「ついたは/\ ぴつたり/\ つくものはなに/\ 殿さまにおやり ついのはさみ箱 太夫に三味せん とてつるてんぐにうし若 ヤアとう/\まいつた/\ ヤととん/\ またもくつつく座頭の川越し ちよ[]ちろりおさへて重ねて きつねでサアきなせ どつこい古いじやないかいな」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-8(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-8(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-82  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01703  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01704  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01705  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01706  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01927  
画中文字
組解説 「大津 三井寺の山中にて那伽犀那尊者に出合がまの術をまなぶ図 日本駄右衛門」と二枚続。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02596  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02597  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02598  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02599  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02604  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02605  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02606  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02607  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M140-002(01)  
画中文字
組解説 三枚続の二枚か。 個別解説
組備考 絵本・役割6日、 辻3日。朱筆の辻・絵本は7日。6日杜若没す。 個別備考
作品No. M140-002(02)  
画中文字
組解説 三枚続の二枚か。 個別解説
組備考 絵本・役割6日、 辻3日。朱筆の辻・絵本は7日。6日杜若没す。 個別備考
作品No. M240-001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C012 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C012 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C010 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 584-C019-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 584-C019-01 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-E_2012-1199 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2012-1199 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0233 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0233 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-7-108 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-14(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-14(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-14(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-28 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-29 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-8(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-8(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-7-82 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC01703 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01704 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01705 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01706 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01927 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02596 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02597 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02598 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02599 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02604 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02605 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02606 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02607 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M140-002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M140-002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M140-002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M140-002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M240-001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M240-001(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.