ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5655 CoGNo. arcUP5655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5655 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉、柳斎 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、(「柳斎」) 彫師摺師 画中文字人名 福藁注連門、花実亭常磐 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 「五番続」 ( ごばんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  狂歌  画題 曽我の対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5656 CoGNo. arcUP5655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5655 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉、柳斎 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 久堅屋 未曽良、松山楼 繁見 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「☆(久堅屋)」「五番続」 ( ごばんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  狂歌  画題 曽我の対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5657 CoGNo. arcUP5655 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5655 Al重複: 1 出版年: 文政02 (1819) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉、柳斎 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、(「柳斎」) 彫師摺師 画中文字人名 沢の屋勝見、三★、久堅屋 改印 判型 色紙判/摺物 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「五番続」 ( ごばんつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  狂歌  画題 曽我の対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1943_1009_0015 CoGNo. BM-1943_1009_0015 Co重複: 1 AlGNo. BM-1943_1009_0015 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 六曲園 岩垣、青山楼 景雄、鶴雲亭 千賀丸、松林軒 高嶽、六石園 飯持、楊樹園 髪児丸 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-76 CoGNo. RV-1327-76 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-76 Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 山東京伝 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「九へん化之内」 ( きゅうへんげのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「雨こひ小町 中村歌右衛門」 ( あまごいこまち なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  画題 変化物  九変化  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-800 CoGNo. RV-1353-800 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-800 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182004 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 独楽堂高盛 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五節句所作ノ内」 ( ごせっくしょさのうち ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「九月」「朝日奈 市川団十郎」 ( くがつ、あさひな いちかわだんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  画題 朝比奈  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-6949 CoGNo. RV-360-6949 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-6949 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 十返舎一九 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「与次郎 坂東重太郎」 ( よじろう ばんどうじゅうたろう ) 1印No. 1板元No. 0139 1板元名 江崎屋 吉兵衛 板元文字 (二引)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  画題 猿廻し与次郞  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5655 配役 近江小藤太 〈5〉松本 幸四郎 大磯の虎 〈1〉中村 大吉ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP5656 配役 工藤祐経 〈7〉市川 団十郎 八幡三郎 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP5657 配役  〈〉 曽我五郎 〈2〉尾上 松助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政02 頃ヵ 場所 江戸 劇場
作品No. BM-1943_1009_0015 配役  〈3〉坂東 三津五郎ヵ  〈7〉市川 団十郎ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1327-76 配役 雨乞ひ小町 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場立
外題 五大力艶湊 よみ ごだいりきいろのみなと 場名
所作題 其九絵彩四季桜 よみ そのここのえさいしきざくら 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 03・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-800 配役 朝日奈 〈7〉市川 団十郎
興行名 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場立 二番目大切
外題 ひらがな盛衰記 よみ ひらがなせいすいき 場名
所作題 七五三升摂喝采 よみ しめましょしめましょひいきのかけごえ 音曲種
細目種 九月 野菊の掛罠 小林の朝比奈 よみ くがつ のぎくのかけわな こばやしのあさひな 上演年 文政03 04・08 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-360-6949 配役 与次郎 〈1〉坂東 重太郎
興行名 新舞台仁礎 よみ しんぶたいめぐみのいしずえ 場立
外題 新舞台仁礎 よみ しんぶたいめぐみのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化14 03・09 場所 江戸 劇場 桐座
作品No. arcUP5655  
画中文字 「福藁注連門 村消の雪の若菜の青二才歯かたつ物か春の寒さに」「花実亭常磐 梅か枝を放れし物と大磯の里なまりなる鴬のこゑ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5656  
画中文字 久堅屋未曽良 見渡せはいつの間にやら春の野に 大きうなりし若菜若草 松山楼繁見 八幡山ふもとの野辺の若草に けのこり見ゆる春のゆき□
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5657  
画中文字 「沢の屋勝見 厚氷かたきと聞て谷の戸をいてくたかはやとはやる鴬」「三★ 要めとも忠義に磨く鎌倉の山のそかひの春の月小夜」「久堅屋 上下の蝶も時得てさく花の梢に高くひかる?見ゆ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1943_1009_0015  
画中文字 「備前灘浦連 六曲園岩垣 いつ方の勝角力より西東手をさし上て見ゆる早蕨」 「青山楼景雄 住吉の★~★はん草の名のそれにはあらぬ恋わすれ貝」 「鶴雲亭千賀丸 春の日のやみはあやなし桜花色こそ見ゆれ雲か雪かと」 「松林軒高嶽 枝たれし柳にましりふく風にみたれて遊ふ軒の糸ゆふ」 「六石園飯持 た★~★見る度?ことに匂はせて★★もはひる浪花津の梅」 「楊樹園髪児丸 口なしの色物いふ制札にをるへからすと垣の山ふき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-76  
画中文字 「山彦や花にあつまる人の山 京伝(「★★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-800  
画中文字 「評判は野にも山にもみちぬへしあかきさるくま青き鎌ひけ 独楽堂高盛」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-6949  
画中文字 「与次郎の着たるあみ笠一かいは百?貫となる芸の達人 十返舎一九(「貞」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5655 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印 柳斎
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5657 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BM-1943_1009_0015 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1943,1009,0.15 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. RV-1327-76 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-76 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-800 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-800 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-6949 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-6949 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.