ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

27386 件の内 25426 件目から 25455件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK06-0035_054 CoGNo. arcBK06-0035_054 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:054/01;01 異版
作品名1 「瓢軍談五十四場」 ( ひさごぐんだん ごじゅうよじょう ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵(紅英堂) 板元文字 蔦吉板
作品名2 「五十二」「他伝政峰降参してはからず久吉の陣営を見聞す」「他伝政峰」「真柴筑前守久吉」 ( たてまさみね こうさんして はからず ひさよし の じんえい を けんもんす、たてまさみね、ましばちくぜんのかみひさよし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 太閤記  伊達政宗  小田原参陣  シリーズNo. 瓢軍談五十四場 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0035_055 CoGNo. arcBK06-0035_055 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 053:054/01;01 異版
作品名1 「瓢軍談五十四場」 ( ひさごぐんだん ごじゅうよじょう ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵(紅英堂) 板元文字 蔦吉板
作品名2 「五十三」「保条直氏佐枝時家に着て降参を乞」「保条直氏」 ( ほうじょうなおうじ さえだときいえ に つきて こうさん を こう、ほうじょうなおうじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 太閤記  小田原合戦  北条氏直降伏  前田利家  シリーズNo. 瓢軍談五十四場 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0035_056 CoGNo. arcBK06-0035_056 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186409 )
絵師略称 芳艶 絵師Roma 落款印章 一英斎芳艶画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 054:054/01;01 異版
作品名1 「瓢軍談五十四場」 ( ひさごぐんだん ごじゅうよじょう ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵(紅英堂) 板元文字 蔦吉板
作品名2 「五十四 大尾」「久吉公目出度小田原を凱陣し給ふ」「真柴筑前守久吉」 ( ひさよしこう めでたく おだわら を がいじんしたもう、ましばちくぜんのかみひさよし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 太閤記  小田原凱旋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0035_057 CoGNo. arcBK06-0035_057 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-01 CoGNo. arcBK06-0029-01 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-02 CoGNo. arcBK06-0029-02 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-03 CoGNo. arcBK06-0029-03 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞」「信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題 潮干狩り  シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-04 CoGNo. arcBK06-0029-04 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-05 CoGNo. arcBK06-0029-05 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題 菖蒲狩り  シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-06 CoGNo. arcBK06-0029-06 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題 花火  シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-07 CoGNo. arcBK06-0029-07 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞」「信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-08 CoGNo. arcBK06-0029-08 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞」「信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-09 CoGNo. arcBK06-0029-09 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-10 CoGNo. arcBK06-0029-10 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 010:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-11 CoGNo. arcBK06-0029-11 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞」「信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0029-12 CoGNo. arcBK06-0029-12 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 九十翁 貞信(「貞」「信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 絹本着色貼込帖 続方向 作品位置 012:012/01;01 異版
作品名1 (『浪花の華』) ( (なにわのはな) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  美人画  名所絵  上方絵  肉筆画  画題   シリーズNo. 浪花の華 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9221 CoGNo. arcUP9221 Co重複: 1 出版年: 慶応04 (1868) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おしゆん 伝兵へ 堀川の段」 ( おしゅん でんべえ ほりかわ の だん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  時事絵  音曲替唄  芝居絵  画題 お俊伝兵衛  徳川慶喜大阪城敵前逃亡  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9222(P) CoGNo. arcUP9222 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9222 CoGNo. arcUP9222 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽し」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「御守殿おくま」「小猿七之助」 ( ごしゅでんおくま、こざるしちのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 小猿七之助  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9223(F) CoGNo. arcUP9223 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9223(P) CoGNo. arcUP9223 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9223 CoGNo. arcUP9223 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 揚州周延筆(年玉印)、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年二月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:050/01;01 異版
作品名1 「東錦昼夜競」 ( あずまにしき ちゅうやくらべ ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋通三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「伊達御殿」 ( だてごてん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  歴史画  画題 伊達騒動  御殿  刃傷  乳人浅岡  松前鉄之助  原田甲斐  シリーズNo. 東錦昼夜競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9224(P) CoGNo. arcUP9224 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9224 CoGNo. arcUP9224 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9225(F) CoGNo. arcUP9225 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9225(P) CoGNo. arcUP9225 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9225 CoGNo. arcUP9225 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「弐」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9226 CoGNo. arcUP9226 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9227(P) CoGNo. arcUP9227 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9227 CoGNo. arcUP9227 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0035_054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0035_055 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0035_056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0035_057 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0029-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9221 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9222(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9222 配役 小猿七之助 〈4〉市川 小団次 御守殿おくま 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9223(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9223(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9223 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9224(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9224 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9225(F) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9225(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9225 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9226 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9227(P) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9227 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0035_054  
画中文字
組解説 54枚の揃物に板元紅英堂の口上1枚を付す。 01梶塚与六矢矧の橋にて猿之助に見ゆ・02猿之助初陣に伊藤日向守を討つ・03猿之助尾田家へ士官を好む・04此下宗吉割普請破損をおさむ・05此下宗吉郎岩倉を焼討にす・06梅島此下試鎗の長短・07桶狭間合戦に稲川氏元討死・08此下宗吉郎莚にて五色の旗を造り奇計を行ふ・09此下宗吉郎再び須股の砦を築く・10宗吉郎智弁をもつて滝中を須またの閑居にうつす・11此下宗吉郎稲葉山の搦手を襲ふ・12ひやうたんの相図に寄手水門より討入稲葉山落城・13千葉田員家宗貞が為に水の手を断るゝ・14員家水瓶を破て諸士をはげます・15仙住坊木蔭にしのび春長を討たんとす・16佐々井京蔵行年十五歳乱軍の中に討死・17安藤喜右衛門敵陣へ紛こみ春長を害せんとす・18延受藤助主君数家の馬印を取返す・19志奥近内今成を水中へ引入討とる・20久吉播州へ出張を春長見送り給ふ・21天目山に武田伊賀四郎勝家主従討死す・22春長公蘇鉄の怪異を怒りたまふ・23香辺川を絶て赤松を水にしたす・24赤松水責防戦難儀におよふ・25四方伝政兵衛本能寺の塀重門を打砕く・26本能寺の戦に於直の局美勇をあらはす・27武智右馬之助石弩火鉄にて敵城を討崩す・28武智右馬之助浮橋を造り勢田をわたす・29久吉京都の密使を捕ゆる・30四方伝左二馬頭久吉を追ふて勇力を顕す・31佐藤正清四方伝左二馬頭を討・32百性太之助久吉の陣中へ瓜を献る・33久吉道秀天王山をあらそふ・34旧臣等道秀の討死を諌る・35中沼忠兵衛闇夜に道秀を突く・36武智十左衛門偽て死人と成リ久吉に近付く・37右馬之助家臣早瀬判四郎討死・38右馬之助馬をもつて湖水を渡す・39折尾宇助内藤由良のすけを生どる・40大徳寺の焼香に諸士の順列をたゞす・41英雄勇名を賤ヶ嶽にとゞむ・42生笹の指物北兵を恐れしむる・43賤ヶ嶽七本鎗の内佐藤富久知間高名・44賤ヶ嶽七本鎗之内 吉良野賀津谷高名・45賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名・46賤ヶ嶽七本鎗之内捨作万一郎高名・47正盛一騎久吉を襲ふ・48久吉の伏兵宅間玄蕃頭を生捕・49久長久次和気の城を責る・50左砂正成峰越しの図・51志木林仙難所にて伊木田を打殺す・52他伝政峰降参してはからず久吉の陣営を見聞す・53保条直氏佐枝時家に着て降参を乞・54久吉公目出度小田原を凱陣し給ふ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0035_055  
画中文字
組解説 54枚の揃物に板元紅英堂の口上1枚を付す。 01梶塚与六矢矧の橋にて猿之助に見ゆ・02猿之助初陣に伊藤日向守を討つ・03猿之助尾田家へ士官を好む・04此下宗吉割普請破損をおさむ・05此下宗吉郎岩倉を焼討にす・06梅島此下試鎗の長短・07桶狭間合戦に稲川氏元討死・08此下宗吉郎莚にて五色の旗を造り奇計を行ふ・09此下宗吉郎再び須股の砦を築く・10宗吉郎智弁をもつて滝中を須またの閑居にうつす・11此下宗吉郎稲葉山の搦手を襲ふ・12ひやうたんの相図に寄手水門より討入稲葉山落城・13千葉田員家宗貞が為に水の手を断るゝ・14員家水瓶を破て諸士をはげます・15仙住坊木蔭にしのび春長を討たんとす・16佐々井京蔵行年十五歳乱軍の中に討死・17安藤喜右衛門敵陣へ紛こみ春長を害せんとす・18延受藤助主君数家の馬印を取返す・19志奥近内今成を水中へ引入討とる・20久吉播州へ出張を春長見送り給ふ・21天目山に武田伊賀四郎勝家主従討死す・22春長公蘇鉄の怪異を怒りたまふ・23香辺川を絶て赤松を水にしたす・24赤松水責防戦難儀におよふ・25四方伝政兵衛本能寺の塀重門を打砕く・26本能寺の戦に於直の局美勇をあらはす・27武智右馬之助石弩火鉄にて敵城を討崩す・28武智右馬之助浮橋を造り勢田をわたす・29久吉京都の密使を捕ゆる・30四方伝左二馬頭久吉を追ふて勇力を顕す・31佐藤正清四方伝左二馬頭を討・32百性太之助久吉の陣中へ瓜を献る・33久吉道秀天王山をあらそふ・34旧臣等道秀の討死を諌る・35中沼忠兵衛闇夜に道秀を突く・36武智十左衛門偽て死人と成リ久吉に近付く・37右馬之助家臣早瀬判四郎討死・38右馬之助馬をもつて湖水を渡す・39折尾宇助内藤由良のすけを生どる・40大徳寺の焼香に諸士の順列をたゞす・41英雄勇名を賤ヶ嶽にとゞむ・42生笹の指物北兵を恐れしむる・43賤ヶ嶽七本鎗の内佐藤富久知間高名・44賤ヶ嶽七本鎗之内 吉良野賀津谷高名・45賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名・46賤ヶ嶽七本鎗之内捨作万一郎高名・47正盛一騎久吉を襲ふ・48久吉の伏兵宅間玄蕃頭を生捕・49久長久次和気の城を責る・50左砂正成峰越しの図・51志木林仙難所にて伊木田を打殺す・52他伝政峰降参してはからず久吉の陣営を見聞す・53保条直氏佐枝時家に着て降参を乞・54久吉公目出度小田原を凱陣し給ふ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0035_056  
画中文字
組解説 54枚の揃物に板元紅英堂の口上1枚を付す。 01梶塚与六矢矧の橋にて猿之助に見ゆ・02猿之助初陣に伊藤日向守を討つ・03猿之助尾田家へ士官を好む・04此下宗吉割普請破損をおさむ・05此下宗吉郎岩倉を焼討にす・06梅島此下試鎗の長短・07桶狭間合戦に稲川氏元討死・08此下宗吉郎莚にて五色の旗を造り奇計を行ふ・09此下宗吉郎再び須股の砦を築く・10宗吉郎智弁をもつて滝中を須またの閑居にうつす・11此下宗吉郎稲葉山の搦手を襲ふ・12ひやうたんの相図に寄手水門より討入稲葉山落城・13千葉田員家宗貞が為に水の手を断るゝ・14員家水瓶を破て諸士をはげます・15仙住坊木蔭にしのび春長を討たんとす・16佐々井京蔵行年十五歳乱軍の中に討死・17安藤喜右衛門敵陣へ紛こみ春長を害せんとす・18延受藤助主君数家の馬印を取返す・19志奥近内今成を水中へ引入討とる・20久吉播州へ出張を春長見送り給ふ・21天目山に武田伊賀四郎勝家主従討死す・22春長公蘇鉄の怪異を怒りたまふ・23香辺川を絶て赤松を水にしたす・24赤松水責防戦難儀におよふ・25四方伝政兵衛本能寺の塀重門を打砕く・26本能寺の戦に於直の局美勇をあらはす・27武智右馬之助石弩火鉄にて敵城を討崩す・28武智右馬之助浮橋を造り勢田をわたす・29久吉京都の密使を捕ゆる・30四方伝左二馬頭久吉を追ふて勇力を顕す・31佐藤正清四方伝左二馬頭を討・32百性太之助久吉の陣中へ瓜を献る・33久吉道秀天王山をあらそふ・34旧臣等道秀の討死を諌る・35中沼忠兵衛闇夜に道秀を突く・36武智十左衛門偽て死人と成リ久吉に近付く・37右馬之助家臣早瀬判四郎討死・38右馬之助馬をもつて湖水を渡す・39折尾宇助内藤由良のすけを生どる・40大徳寺の焼香に諸士の順列をたゞす・41英雄勇名を賤ヶ嶽にとゞむ・42生笹の指物北兵を恐れしむる・43賤ヶ嶽七本鎗の内佐藤富久知間高名・44賤ヶ嶽七本鎗之内 吉良野賀津谷高名・45賤ヶ嶽七本鎗之内 和毛坂新内高名・46賤ヶ嶽七本鎗之内捨作万一郎高名・47正盛一騎久吉を襲ふ・48久吉の伏兵宅間玄蕃頭を生捕・49久長久次和気の城を責る・50左砂正成峰越しの図・51志木林仙難所にて伊木田を打殺す・52他伝政峰降参してはからず久吉の陣営を見聞す・53保条直氏佐枝時家に着て降参を乞・54久吉公目出度小田原を凱陣し給ふ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0035_057  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-06  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0029-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9221  
画中文字 「こりやつまりません けい .喜〈き〉さん どうぜいむしやうに おくけれど 同 そも.会〈あい〉づかゝる はしめより すへの/\まで はいぼくしたがひにむりに たゝき合 同 たのむぶ.兵〈へう〉も ころされて こんないくさはせ まひもの .大事〈たいじ〉の/\おん.名〈な〉 をよごし いのちもおしいとふ りすてゝ 同 なにはの.城〈しろ〉を.立〈たち〉 いでゝ 同 ひきやうともむね んともおもひあきらめ .是〈これ〉 までと本ごくさして おちてゆく
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9222(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9222  
画中文字 本てうし 本うた 「世の中の いきなせかいを 今.爰〈こゝ〉で 八まんさまの山びらき さゝがかうじてついそれ なりに ざこねのまくら かりそめに ヲヤすかねへ明のかね 本てうし 本唄 「過し夜すがら.恋〈こひ〉のしがらみとけ かねて うつら/\と.寐〈ね〉ぬわいな わけもない事思ひわび.軒〈のき〉の.露〈つゆ〉 二上リ 「秋の野に出て.七〈なゝ〉くさ見れば サアヤレつゆで 小づまがみなぬれる サアマよしてもくんな .鬼〈おに〉あざみ
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 安政04年07月市村座「網模様灯篭菊桐」において、〈4〉市川小団次が小猿七之助役を、〈4〉尾上菊五郎が御しゆでんお熊役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP9223(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9223(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9223  
画中文字    伊達御殿 .伊達家〈だてけ〉の.幼君〈えうくん〉.亀千代〈かめちよ〉.君〈ぎみ〉の.乳人〈めのと〉.浅岡〈あさおか〉は.男〈なん〉 .子〈し〉もおよばぬ.忠臣〈ちうしん〉.無比〈むひ〉の.婦人〈ふじん〉なり .既〈すで〉に.原田〈はらた〉.甲〈か〉 .斐〈ひ〉.主家〈しゆうか〉を.押領〈おふりやう〉せんと.逆意〈ぎやくい〉.企〈くはだ〉て.幼君〈えうくん〉を.毒〈どく〉 .殺〈さつ〉なさんと.巧〈たく〉みしに.浅岡〈あさおか〉の.守〈まも〉り.油断〈ゆだん〉なき ゆへ.同志〈どうし〉の.者〈もの〉を.御寝所〈ごしんしよ〉へしのばせ.暗殺〈あんさつ〉せんと はかりしも.忠臣〈ちうしん〉.松前〈まつまへ〉.鉄之助〈てつのすけ〉に.捕〈とら〉われたり .浅岡〈あさをか〉.能〈よ〉く.幼主〈えうしゆ〉を.守護〈しゆご〉せし.千心万苦〈せんじんばんく〉の .功〈こう〉より.遂〈つひ〉に.逆臣〈ぎやくしん〉ほろひ.主君〈しゆくん〉に.恙〈つゞが〉なか りしは.賢女〈けんぢよ〉.忠臣〈ちうしん〉のかゞみといゝつべし
組解説 01仁徳天皇・02藤原朝臣成通・03小野小町・04(玉藻前)・05小刑部姫・06浅茅ゲ原(浅茅原)・07祇王祇女・08室の津遊女(室の津)・09八幡太郎義家(八幡太郎)・10勾当の内侍(勾当内侍)・11(足柄山金時)・12(大江山四天王)・13満仲竜女夢・014鸕鷀草葺不合尊(葺不合尊)・15白菊姫・16岡崎水練・17明智光秀(本能寺光秀)・18(伏見地震)・19大久保彦左衛門・20更科姫・21和泉式部・22佐藤忠信(忠信)・23在原業平・24秀忠公・25伊達御殿・26松島の局(松島局)・27源頼光・28蟹満寺・29千寿の前(千寿前)・30吉田御殿・31(楠正行)・32伊賀局(清忠光経の亡霊)33仲光の一子幸寿丸身代リ(幸寿丸身代リ)・34(渡辺綱)・平知盛ノ霊(赤間海庭)・36牛若丸・37二位の内侍(二位内侍)・38吉備大臣・39(大磯虎)・40周防内侍・41真田信幸室おすみの方(信幸安中砦)・42真田九度隠家(九度山)・43地獄太夫・44佐賀の怪猫(佐賀怪猫)・45素戔嗚尊・46武内宿祢・47三荘太夫・48菅原道真卿・49坂ノ上田村麿(田村丸)・50大塔宮 ()内は目録における項目名 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9224(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9224  
画中文字 .摩耶夫人〈まやふしん〉.浄飯大王〈しやうばんたいわう〉の.御胤〈おんたね〉を .妊〈やど〉し玉ひ.三歳〈さんさい〉の.春秋〈しゆんしう〉を.経〈ふる〉といへども .未〈いまだ〉.御誕生〈ごたんぜう〉なく.苦〈くるし〉み給へば.帝〈みかど〉.夫人〈ふじん〉の.鬱散〈うつさん〉の .為〈ため〉に.迚〈とて〉.藍毘尼苑〈らんびにをん〉に.大〈おゝひ〉に.花〈はな〉の.宴〈えん〉を.催〈もよふ〉し .官女〈くはんぢよ〉.命婦〈みやうぶ〉を.以〈もつ〉て.招〈まぬ〉ぎ.是〈これ〉を.慰〈なぐさめ〉給ふ      鶴亭筆記(鶴)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9225(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9225(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9225  
画中文字 .摩邪夫人〈まやふじん〉.藍毘尼苑〈らんびにおん〉の .花〈はな〉の.宴〈えん〉に.浄飯大王〈しやうばんだいわう〉へ.捧〈さゝげ〉んと.提婆〈だいは〉 .羅樹〈らじゆ〉の.英〈はなぶさ〉を.手折〈たおら〉んとする.節〈とき〉.俄〈にはか〉に.産〈さん〉 の.気〈け〉つき給ひ.悉達太子〈しつたたいし〉.御降誕〈ごかうたん〉 .在〈ある〉に.諸天神〈しよてんじん〉.是〈これ〉を.守〈まも〉り玉ふ      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9226  
画中文字 .悉達太子〈しつたたいし〉.五歳〈ごさい〉の.御時〈おんとき〉.御父〈おんちゝ〉.浄〈じやう〉飯 .大王〈ばんだいわう〉.月景殿〈げつけいでん〉なる.橋曇弥〈きやうどんみ〉の御.方〈かた〉へ.共〈とも〉に.入〈いら〉せられ御.庭〈には〉 の.泉水〈せんすい〉に.小舟〈こぶね〉を.浮〈うか〉め.帝〈みかど〉自.棹〈さほ〉ざし給ひて太子を.慰〈なぐさ〉め 玉ふに.折〈おり〉しも.夏〈なつ〉の.最中〈もなか〉にて.蓮〈はちす〉の.花〈はな〉の.盛〈さか〉りなるを .視〈み〉て.深〈ふか〉くも.愛〈あいし〉給ふにより帝太子の.仏心〈ぶつしん〉.有〈ある〉を.知〈しり〉給ふ      鶴亭筆記(鶴)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9227(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9227  
画中文字 .橋曇弥〈きやうどんみ〉の.方〈かた〉の.附役〈つきびと〉.馬〈ば〉.将軍〈しやうぐん〉の.娘〈むすめ〉 .鹿野女〈ひぎぢよ〉は十二.才〈さい〉の.時〈とき〉.母〈はゝ〉に.死別〈しにわか〉れ.厳寒〈げんかん〉.素雪〈そせつ〉に .犯〈おか〉され.乍〈ながら〉.迦毘羅城〈かびらじやう〉へ.遥々〈はる/\〉.父〈ちゝ〉を.尋〈たづね〉.行〈ゆき〉けるに .今〈いま〉は .提婆〈だいば〉に.組〈くみ〉し.宮中〈きうちう〉に.居〈おら〉ずと.聞〈きゝ〉.大〈おゝひ〉に.哭哀〈なげく〉にぞ .橋〈きやう〉 .曇弥〈どんみ〉.命婦〈みやうぶ〉に.命〈めい〉じて.種々〈くさ/゛\〉の.物〈もの〉を.賜〈たま〉ふ      鶴亭筆記(鶴)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0035_054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0035_055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0035_056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0035_057 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-01 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-02 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-03 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-04 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-05 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-06 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-07 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-08 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-09 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-10 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-11 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcBK06-0029-12 所蔵者名 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP9221 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9222(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9223(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9223(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9223 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9224(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9224 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9225(F) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9225(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9225 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9226 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9227(P) 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9227 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.