ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

84 件の内 28 件目から 57件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7377 CoGNo. arcUP7377 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座十月狂言」 ( かぶきざじゅうがつきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7378 CoGNo. arcUP7377 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座十月狂言」) ( かぶきざじゅうがつきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7379 CoGNo. arcUP7377 Co重複: 1 出版年: 明治33 (1900) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 落合芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十三年十月日印刷、月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「歌舞伎座十月狂言」) ( かぶきざじゅうがつきょうげん ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 初次郎 板元文字 臨写印刷兼発行者原籍及住所 日本橋区長谷川町拾九番地 具足屋号 福田初次郎 電話浪花二百九十四番
作品名2 「梅王丸 市村家橘」「松王丸 市川染五郎」「時平公 尾上松助」「桜丸 尾上栄三郎」 ( うめおうまる いちむらかきつ、まつおうまる いちかわそめごろう、しへいこう おのえまつすけ、さくらまる おのええいざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7585 CoGNo. arcUP7585 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「桜丸」「千代」 ( さくらまる、ちよ ) 1印No. 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  賀の祝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7586 CoGNo. arcUP7585 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「八重」「白太夫」 ( やえ、しらたゆう ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  賀の祝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7587 CoGNo. arcUP7585 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松王丸」「梅王丸」 ( まつおうまる、うめおうまる ) 1印No. 0341 1板元No. 0178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  賀の祝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7639 CoGNo. arcUP7639 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「道戯茶番天神記」 ( どうけちゃばんてんじんき ) 1印No. 0206 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「賀茂堤の場」「桜丸」「女房八重」「伝授の場」「刈や姫」「菅相丞」「竹部源蔵」「希世」「裏門の場」「くりから太郎」「女房戸浪」「菅秀才」「竹部源蔵」「八声の場」「兵衛」「直根太郎」「車引の場」「松王丸」「桜丸」「梅王丸」「賀の祝の場」「松王丸」「梅王丸」「白太夫」「寺子屋の場」「松王丸」「春堂玄蕃」「竹部源蔵」「源蔵女房戸浪」「よだれくり」「大詰」「希世」 ( かもつつみのば、さくらまる、にょうぼうやえ、でんじゅのば、かりやひめ、かんしょうじょう、たけべげんぞう、まれよ、うらもんのば、くりからたろう、にょうぼうとなみ、かんしゅうさい、たけべげんぞう、はっせいのば、ひょうえ、すくねたろう、くるまびきのば、まつおうまる、さくらまる、うめおうまる、がのいわいのば、まつおうまる、うめおうまる、しらだゆう、てらこやのば、まつおうまる、しゅんどうげんば、たけべげんぞう、げんぞうにょうぼうとなみ、よだれくり おおづめ、まれよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7640 CoGNo. arcUP7639 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 芳盛画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「道戯茶番天神記」) ( どうけちゃばんてんじんき ) 1印No. 0206 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「賀茂堤の場」「桜丸」「女房八重」「伝授の場」「刈や姫」「菅相丞」「竹部源蔵」「希世」「裏門の場」「くりから太郎」「女房戸浪」「菅秀才」「竹部源蔵」「八声の場」「兵衛」「直根太郎」「車引の場」「松王丸」「桜丸」「梅王丸」「賀の祝の場」「松王丸」「梅王丸」「白太夫」「寺子屋の場」「松王丸」「春堂玄蕃」「竹部源蔵」「源蔵女房戸浪」「よだれくり」「大詰」「希世」 ( かもつつみのば、さくらまる、にょうぼうやえ、でんじゅのば、かりやひめ、かんしょうじょう、たけべげんぞう、まれよ、うらもんのば、くりからたろう、にょうぼうとなみ、かんしゅうさい、たけべげんぞう、はっせいのば、ひょうえ、すくねたろう、くるまびきのば、まつおうまる、さくらまる、うめおうまる、がのいわいのば、まつおうまる、うめおうまる、しらだゆう、てらこやのば、まつおうまる、しゅんどうげんば、たけべげんぞう、げんぞうにょうぼうとなみ、よだれくり おおづめ、まれよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7641 CoGNo. arcUP7639 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳盛 絵師Roma 落款印章 一光斎芳盛戯画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「道戯茶番天神記」) ( どうけちゃばんてんじんき ) 1印No. 0206 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「賀茂堤の場」「桜丸」「女房八重」「伝授の場」「刈や姫」「菅相丞」「竹部源蔵」「希世」「裏門の場」「くりから太郎」「女房戸浪」「菅秀才」「竹部源蔵」「八声の場」「兵衛」「直根太郎」「車引の場」「松王丸」「桜丸」「梅王丸」「賀の祝の場」「松王丸」「梅王丸」「白太夫」「寺子屋の場」「松王丸」「春堂玄蕃」「竹部源蔵」「源蔵女房戸浪」「よだれくり」「大詰」「希世」 ( かもつつみのば、さくらまる、にょうぼうやえ、でんじゅのば、かりやひめ、かんしょうじょう、たけべげんぞう、まれよ、うらもんのば、くりからたろう、にょうぼうとなみ、かんしゅうさい、たけべげんぞう、はっせいのば、ひょうえ、すくねたろう、くるまびきのば、まつおうまる、さくらまる、うめおうまる、がのいわいのば、まつおうまる、うめおうまる、しらだゆう、てらこやのば、まつおうまる、しゅんどうげんば、たけべげんぞう、げんぞうにょうぼうとなみ、よだれくり おおづめ、まれよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8439 CoGNo. arcUP8439 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「嵐三五郎」 ( あらしさんごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原道真  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8792 CoGNo. arcUP8792 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 拝三 玉蘭斎貞秀画図 彫師摺師 画中文字人名 菅公 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「天満宮御伝絵巻」 ( てんまんぐう ごでん えまき ) 1印No. 1板元No. 0797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字 久 芳町川岸 山本板
作品名2 「管公 十六万八千眷属善神」「法性坊」 ( かんこう じゅうろくまんはっせんけんぞく ぜんしん、ほっしょうぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  神仏絵  物語絵  画題 管公  菅原道真  シリーズNo. 天満宮御伝絵巻 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9037 CoGNo. arcUP9037 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「□□丞 坂東三津五郎」「梅王丸 市川団十郎」 ( □□□ ばんどうみつごろう、うめおうまる いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9041 CoGNo. arcUP9041 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「神霊道真記」) ( しんれいみちざねき ) 1印No. 1板元No. 5090 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 (「天拝山」)「菅相丞 市川右団次」 ( てんぱいざん、かんしょうじょう いちかわうだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9042 CoGNo. arcUP9041 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「神霊道真記」) ( しんれいみちざねき ) 1印No. 1板元No. 5090 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 (「天拝山」)「島田太郎 中むら駒之助」 ( てんぱいざん、しまだたろう なかむらこまのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9043 CoGNo. arcUP9041 Co重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 02・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「神霊道真記」 ( しんれいみちざねき ) 1印No. 1板元No. 5090 1板元名 玉ノ井 板元文字 玉の井板
作品名2 「天拝山」「島田治郎 市川鰕太郎」 ( てんぱいざん、しまだじろう いちかわえびたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 菅原  天拝山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9050 CoGNo. arcUP9050 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「大序」 ( だいじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9051 CoGNo. arcUP9051 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 002:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「取持場」 ( とりもちば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9052 CoGNo. arcUP9052 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 003:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「伝授場」 ( でんじゅば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9053 CoGNo. arcUP9053 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 004:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「道明寺の段」 ( どうみょうじ の だん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9054 CoGNo. arcUP9054 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「車引の段」 ( くるまびき の だん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9055 CoGNo. arcUP9055 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 007:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「寺子屋の段」 ( てらこや の だん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9056 CoGNo. arcUP9056 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 006:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「賀祝」 ( がのいわい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9057 CoGNo. arcUP9057 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 008:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「牛の講釈場」 ( うしのこうしゃく ば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9058 CoGNo. arcUP9058 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 009:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「天拝山の場」 ( てんぱいざん の ば ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9059 CoGNo. arcUP9059 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞秀 絵師Roma 落款印章 貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 「菅原伝授」 ( すがわらでんじゅ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 江戸 本 泉市
作品名2 「大切」 ( おおぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  芝居絵  画題 菅原伝授手習鑑  シリーズNo. 菅原伝授(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9069 CoGNo. arcUP9069 Co重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183109 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松王丸 市川団十郎」 ( まつおうまる いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0372 1板元No. 0243 1板元名 川口屋 長蔵 板元文字 (井)川長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  車曳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9105 CoGNo. arcUP9105 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春好〈1〉 絵師Roma Katsukawa Shunkō 落款印章 春好画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勝川派  立役  刀剣    菅原伝授梅王丸  板木流用  画題 菅原  車引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9412 CoGNo. arcUP9412 Co重複: 1 出版年: 大正08 (1919) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新富座新狂言」 ( しんとみざ きょうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「梅王丸 市川三升」 ( うめおうまる いちかわさんしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9413 CoGNo. arcUP9413 Co重複: 1 出版年: 大正08 (1919) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新富座新狂言」 ( しんとみざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「松王丸 市川中車」 ( まつおうまる いちかわちゅうしゃ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9427 CoGNo. arcUP9427 Co重複: 1 出版年: 大正08 (1919) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 03・ 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新富座新狂言」 ( しんとみざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「覚寿 中村梅玉」 ( かくじゅ なかむらばいぎょく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7377 配役 梅王丸 〈6〉市村 家橘
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治33 10・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP7378 配役 時平公 〈4〉尾上 松助 松王丸 〈4〉市川 染五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治33 10・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP7379 配役 桜丸 〈5〉尾上 栄三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治33 10・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. arcUP7585 配役 桜丸 〈5〉坂東 彦三郎 千代 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・- 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7586 配役 八重 〈4〉市川 小団次 白太夫 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・- 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7587 配役 松王丸 〈4〉市川 小団次 梅王丸 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 09・- 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP7639 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7640 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7641 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8439 配役 菅公 〈3〉嵐 三五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8792 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9037 配役 菅丞相? 〈3〉坂東 三津五郎 梅王丸 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9041 配役 菅丞相 〈1〉市川 右団治
興行名 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場立 前狂言
外題 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9042 配役 島田太郎 〈3〉中村 駒之助
興行名 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場立 前狂言
外題 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9043 配役 島田治郎 〈〉市川 鰕太郎
興行名 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場立 前狂言
外題 神霊菅原道真記 よみ しんれいすがわらみちざねき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 02・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9050 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9051 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9052 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9053 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9054 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9055 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9056 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9057 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9058 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9059 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9069 配役 松王丸 〈7〉市川 団十郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 三の口
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 09・11 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP9105 配役 梅王丸 〈2〉市川 八百蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安永05 07・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9412 配役 梅王丸 〈5〉市川 三升
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正08 03・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP9413 配役 松王丸 〈7〉市川 中車
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正08 03・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP9427 配役 覚寿 〈2〉中村 梅玉
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正08 03・ 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP7377  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7378  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7379  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7585  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7586  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7587  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻13日、絵本・役割18日 個別備考
作品No. arcUP7639  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7640  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7641  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8439  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8792  
画中文字 延喜三年菅公御とし五十九才の時    われたのむ人をむなしくなすならは     あめかしたにて名をやなかさん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9037  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9050  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9051  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9052  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9053  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9054  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9055  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9056  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9057  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9058  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9059  
画中文字
組解説 01大序・02取持場・03伝授場・04道明寺の段・05車引の段・06賀の祝・07寺子屋の段・08牛の講釈場・09天拝山の場・10大切 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9069  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 ALG No.Baur-G033-aとBaur-G033-bは板木流用の関係にある。車引に適した背景であることを考えると、菅原伝授の絵を曽我物に流用したか。 個別備考
作品No. arcUP9412  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9413  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9427  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7377 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7378 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7379 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7585 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7586 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7587 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7639 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7640 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7641 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8439 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8792 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9042 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9043 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9055 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9057 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9069 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9105 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9412 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9413 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9427 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.