ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

99 件の内 49 件目から 78件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5459 CoGNo. arcUP5459 Co重複: 1 出版年: 嘉永 (1848) 月日 地: 京都 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 都扇蝶 絵師Roma 落款印章 都扇蝶画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/合羽摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大新考 三都役者当物」 ( だいしんこう さんとやくしゃあたりもの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 栄久堂 板元文字 皇都 栄久堂板
作品名2 「三升大五郎」「中村玉七」「実川延三郎」「嵐璃☆」「片岡我童」「市川団蔵」「中村翫雀」「市川小団二」「中山南枝」「中村大吉」「市川鰕十郎」「尾上多見蔵」「片岡市蔵」「尾上栄五郎」「山下金作」「嵐三右衛門」「関三十郎」「嵐冠十郎」「沢村其答」「三枡梅舎」「中村友三」「片岡愛之助」「市川滝十郎」「中山文七」「中山文五郎」「三升源之助」「三升他人」「松本幸四郎」「中村梅蔵」「嵐橘次郞」「三枡稲丸」「市川市蔵」「尾上和市」「浅尾為十郎」「大谷広右衛門」「中村千之助」 ( みますだいごろう、なかむらたましち、じつかわえんざぶろう、あらしりかく、かたおかがどう、いちかわだんぞう、なかむらかんじゃく、いちかわこだんじ、なかやまなんし、なかむらだいきち、いちかわえびじゅうろう、おのえたみぞう、かたおかいちぞう、おのええいごろう、やましたきんさく、あらしさんえもん、せきさんじゅうろう、あらしかんじゅうろう、さわむらきとう、みますばいしゃ、なかむらともぞう、かたおかあいのすけ、みますたにん、まつもとこうしろう、なかむらうめぞう、あらしきつじろう、みますいねまる、いちかわいちぞう、おのえわいち、あさおためじゅうろう、おおたにひろえもん、なかむらせんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0005 CoGNo. arcUY0005 Co重複: 1 出版年: 文久年間 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 一養亭芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「義玉士 里見八犬伝」「犬川荘助」 ( ) 1印No. 422 1板元No. 634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  八犬伝  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0233 CoGNo. shiUY0232 Co重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 185111. )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「智恵内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6498 CoGNo. arcUP6498 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/ 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」 ( いちかわうだんじ、じつかわえんじゃく、なかむらふくすけ、じつかわやおぞう、なかむらこまのすけ、あらしきつさぶろう、じつかわえんざぶろう、なかむらがんじろう、あらしりしょう、じつかわまさとも、あらしみんし、あらしきつさぶろう、あらしりかん、あらしさんごろう、ばんどうじゅじろう、いちかわうだんじ、じつかわえんじゃく、あらしりこう、あらしりかん、なかむらふくすけ、なかむらこまのすけ、じつかわえんじゃく、あらしりこう、あらしりかん、なかむらふくすけ、なかむらこまのすけ、じつかわえんじゃく、いちかわうだんじ、じつかわろがん、あらしだんのすけ、あらしりかん、じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 紙藤 板元文字 西京四条縄手角 紙藤板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  玩具絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6558 CoGNo. arcUP6558 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 003:001/01;02 異版
作品名1 (「仮名手本忠臣蔵」) ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「三」「田代安兵へ 実川延三郎」 ( たしろやすべえ じつかわえんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6561 CoGNo. arcUP6560 Co重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186003 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 一養亭芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判錦絵 続方向 作品位置 004:001/02;02 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら、かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「夢の段」「四」「薬師寺次郎左衛門 中村仲介」「石堂馬之丞 沢村訥升」「堀部安兵へ 実川延三郎」「判官高貞 坂東彦三郎」「加村左京 坂東亀蔵」「堀部弥二兵へ 嵐吉三郎」 ( ゆめのだん、やくしじじろざえもん なかむらなかすけ、いしどううまのじょう さわむらとっしょう、ほりべやすべえ じつかわえんざぶろう、はんがんたかさだ ばんどうひこさぶろう、かむらさきょう ばんどうかめぞう、ほりべやじべえ あらしきちさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-023 CoGNo. arcUP6061-023 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 11・ 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「紙屋次兵へ 実川延三郎」 ( かみやじへえ じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 桜井 治兵衛ヵ 板元文字 さくら次板
作品名2 「四条南がわ皃見せ狂言」「下」 ( しじょうみなみがわかおみせきょうげん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 紙治  天網島  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-041 CoGNo. arcUP6061-041 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国房 絵師Roma 落款印章 国房画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「紙や治兵へ 実川延三郎」 ( かみやじへえ じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 5046 1板元名 吉野屋 勘兵衛 板元文字 吉勘板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 紙治  天網島  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-061 CoGNo. arcUP6061-061 Co重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 地: 京都 出版備考: ~弘化02 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:015/01;01 異版
作品名1 「延雀太夫 実川延三郎」 ( えんじゃくだゆう じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 堀川今出川上船橋 和久治板
作品名2 「十五枚つゞき内」 ( じゅうごまいつづきのうち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-087 CoGNo. arcUP6061-084 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春重 絵師Roma 落款印章 春重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「角助 実川延三郎」 ( かくすけ じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 船ばし 和久治板
作品名2 「京四条東芝居顔見世」「四」 ( きょうしじょうひがししばいかおみせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-088 CoGNo. arcUP6061-088 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春重 絵師Roma 落款印章 春重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助国 実川延三郎」 ( すけくに じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 船ばし 和久治板
作品名2 「京四条東芝居顔見世」 ( きょうしじょうひがししばいかおみせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 倭荘子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-092 CoGNo. arcUP6061-092 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春重 絵師Roma 落款印章 春重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「五枚つゞき」 ( ごまいつづき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 京堀川今出川上舟ばし 和久治板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-094 CoGNo. arcUP6061-094 Co重複: 1 出版年: 天保12 (1841) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春重 絵師Roma 落款印章 春重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助国 実川延三郎」 ( すけくに じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 船ばし 和久治板
作品名2 「京四条東芝居顔見世」 ( きょうしじょうひがししばいかおみせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 倭荘子  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-110 CoGNo. arcUP6061-102 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 慶応01年以前 順No.:( )
絵師略称 貞重 絵師Roma 落款印章 貞重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 010:010/01;01 異版
作品名1 「すゞみ姿 実川延三郎」 ( すずみすがた じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 堀川今出川上ル船はし 和久治板
作品名2 「十枚つゞき之内」「十」 ( じゅうまいつづきのうち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. すゞみ姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-133 CoGNo. arcUP6061-131 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「涼ミ姿」 ( すずみすがた ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. 涼み姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-144 CoGNo. arcUP6061-144 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「阿曽次郎 実川延三郎」 ( あそじろう じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 柏 四郎 板元文字 柏四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 朝顔日記  筑紫☆  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-179 CoGNo. arcUP6061-179 Co重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重広 絵師Roma 落款印章 重広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「たはこや三吉 実川延三郎」 ( たばこやさんきち じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 橘 四郎兵衛 板元文字 橘四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 染分手綱  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-195 CoGNo. arcUP6061-194 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 重広 絵師Roma 落款印章 重広画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源左衛門 実川延三郎」 ( げんざえもん じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 橘 四郎兵衛 板元文字 橘四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 鎌倉山  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-200 CoGNo. arcUP6061-200 Co重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 達摩? 絵師Roma 落款印章 達摩画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「油や与兵へ 実川延三郎」 ( あぶらやよへえ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 橘 四郎兵衛 板元文字 橘四郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 油商人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-222 CoGNo. arcUP6061-212 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「外題つくしの内」 ( げだいづくしのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 和久治板
作品名2 「弥助」「中」 ( やすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  芝居絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題   シリーズNo. 外題づくし 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6061-223 CoGNo. arcUP6061-212 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 保川春貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 春貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 小判/墨摺絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「外題づくしの内」 ( げだいづくしのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和久治 板元文字 京舟ばし 和久治板
作品名2 「弥七」「三枚つゞき」「下」 ( やしち、さんまいつづき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  芝居絵  上方絵  玩具絵  塗絵  画題 忠臣講釈  シリーズNo. 外題づくし 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_087 CoGNo. arcBK06-0023_087 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 082:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「実川系譜」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、じつかわけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「音川勝元 初代実川額十郎」「宮木阿曽次郎 二代目実川延三郎」「源の頼光 三代目実川延若」 ( おとかわかつもと しょだいじつかわがくじゅうろう、みやぎあそじろう にだいめじつかわえんざぶろう、みなもとのらいこう さんだいめじつかわえんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_029 CoGNo. arcBK01-0152_027 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 広信〈1〉 絵師Roma 落款印章 芦野家広信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「廓大門」) ( おおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「伊勢ノ新九郎 実川延三郎」 ( いせのしんくろう じつかわえんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_031 CoGNo. arcBK01-0152_030 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 広信〈1〉 絵師Roma 落款印章 芦野家広信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「廓大門」) ( おおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「今川男之助 実川延三郎」 ( いまがわおとこのすけ じつかわえんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_033 CoGNo. arcBK01-0152_032 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 広信〈1〉 絵師Roma 落款印章 広信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「廓大門」 ( おおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「今川男之祐 実川延三郎」 ( いまがわおとこのすけ じつかわえんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_035 CoGNo. arcBK01-0152_034 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186201 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「契情廓大門」) ( けいせいおおもんぐち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「今川男之助 実川延三郎」 ( いまがわおとこのすけ じつかわえんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_041 CoGNo. arcBK01-0152_040 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「華雪箱根曙」) ( はなふぶきはこねのあけぼの ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「奴三千助 実川延三郎」 ( やっこみちすけ じつかわえんざぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_053 CoGNo. arcBK01-0152_052 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝写 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「飯沼勝五郎 実川延三郎」 ( いいぬまかつごろう じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_056 CoGNo. arcBK01-0152_055 Co重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;04 異版
作品名1 「飯沼勝五郎 実川延三郎」 ( いいぬまかつごろう じつかわえんざぶろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 躄の仇討  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0152_057 CoGNo. arcBK01-0152_057 Co重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 09・・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184909.. )
絵師略称 広貞 絵師Roma 落款印章 広貞(「蘭畦」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「奥村源蔵」 ( おくむらげんぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5459 配役  〈4〉三升 大五郎  〈1〉中村 玉七  〈1〉実川 延三郎  〈2〉嵐 璃☆  〈2〉片岡 我童  〈6〉市川 団蔵  〈2〉中村 翫雀  〈4〉市川 小団二  〈2〉中山 南枝  〈3〉中村 大吉  〈4〉市川 鰕十郎  〈2〉尾上 多見蔵  〈1〉片岡 市蔵  〈〉尾上 栄五郎  〈4〉山下 金作  〈9〉嵐 三右衛門  〈3〉関 三十郎  〈2〉嵐 冠十郎  〈2〉沢村 其答  〈1〉三枡 梅舎  〈2〉中村 友三  〈3〉片岡 愛之助  〈2〉市川 滝十郎  〈4〉中山 文七  〈2〉中山 文五郎  〈2〉三升 源之助  〈5〉三升 他人  〈6〉松本 幸四郎  〈〉中村 梅蔵  〈〉嵐 橘次郞  〈1〉三枡 稲丸  〈3〉市川 市蔵  〈2〉尾上 和市  〈4〉浅尾 為十郎  〈5〉大谷 広右衛門  〈1〉中村 千之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0005 配役 犬川荘助 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名 円塚山の段
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久年間 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. shiUY0233 配役 智恵内 〈1〉実川 延三郎
興行名 源平布引滝 よみ げいぺいぬのびきのたき 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP6498 配役  〈1〉市川 右団治  〈1〉実川 延若  〈3〉中村 福助  〈1〉実川 八百蔵  〈6〉中むら 駒之助  〈4〉嵐 橘三郎  〈〉実川 延三郎  〈1〉中村 雁次郞  〈2〉嵐 璃笑  〈1〉実川 正朝  〈〉嵐 珉子  〈4〉嵐 橘三郎  〈4〉嵐 璃寛  〈〉嵐 三五郎  〈〉坂東 寿二郎  〈1〉市川 右団次  〈1〉実川 延若  〈〉嵐 璃幸  〈4〉嵐 璃寛  〈3〉中村 福助  〈6〉中村 駒之助  〈1〉実川 延若  〈1〉市川 右団次  〈〉実川 芦雁  〈〉嵐 団之助  〈4〉嵐 璃寛  〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 劇場
作品No. arcUP6558 配役 田代安兵へ 〈1〉実川 延三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP6561 配役 薬師寺次郎左衛門 〈2〉中村 仲介 石堂馬之丞 〈2〉沢村 訥升 堀部安兵へ 〈1〉実川 延三郎 判官高貞 〈5〉坂東 彦三郎 加村左京 〈1〉坂東 亀蔵 堀部弥二兵へ 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP6061-023 配役 紙屋次兵へ 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場立 後狂言
外題 増補天網島 よみ ぞうほてんのあみじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-041 配役 紙や治兵へ 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場立 後狂言
外題 増補天網島 よみ ぞうほてんのあみじま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-061 配役 延雀太夫 〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 京都 劇場 (見立)
作品No. arcUP6061-087 配役 角助 〈1〉実川 延三郎
興行名 傾城倭荘子 よみ けいせいやまとそうし 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-088 配役 助国 〈1〉実川 延三郎
興行名 傾城倭荘子 よみ けいせいやまとぞうし 場立
外題 傾城倭荘子 よみ けいせいやまとそうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-092 配役 加藤主計之介 〈1〉実川 延三郎ヵ
興行名 傾城倭荘子ヵ よみ けいせいやまとそうじ 場立
外題 傾城倭荘子ヵ よみ けいせいやまとそうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-094 配役 助国 〈1〉実川 延三郎
興行名 傾城倭荘子 よみ けいせいやまとそうじ 場立
外題 傾城倭荘子 よみ けいせいやまとそうじ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保12 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-110 配役  〈1〉実川 延三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP6061-133 配役  〈1〉実川 延三郎?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-144 配役 阿曽次郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場立 前狂言
外題 けいせい筑紫☆ よみ けいせいつくしのつまごと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-179 配役 たはこ屋三吉 〈1〉実川 延三郎
興行名 日蓮聖人御法海 よみ にちれんしょうにんみのりのうみ 場立
外題 傾城染分総 よみ けいせいそめわけたづな 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-195 配役 源左衛門 〈1〉実川 延三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 景色会稽山ヵ よみ けいしょくかいけいざん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 11・ 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-200 配役 油や与兵へ 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい石川染 よみ けいせいいしかわぞめ 場立
外題 油商人廓話 よみ あぶらあきうどくるわばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 三の替 場所 京都 劇場
作品No. arcUP6061-222 配役 弥助 〈1〉実川 延三郎?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6061-223 配役 弥七 〈1〉実川 延三郎?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_087 配役 音川勝元 〈1〉実川 額十郎 宮木阿曽次郎 〈1〉実川 延三郎 源の頼光 〈1〉実川 延若
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK01-0152_029 配役 伊勢ノ新九郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_031 配役 今川男之助 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_033 配役 今川男之祐 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_035 配役 今川男之助 〈1〉実川 延三郎
興行名 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場立
外題 けいせい廓大門 よみ けいせいおおもんぐち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_041 配役 奴三千助 〈1〉実川 延三郎
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_053 配役 飯沼勝五郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_056 配役 飯沼勝五郎 〈1〉実川 延三郎
興行名 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場立
外題 花雪箱根曙 よみ はなふぶきはこねのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcBK01-0152_057 配役 奥村源蔵 〈1〉実川 延三郎
興行名 越前三国夫婦塚 よみ えちぜんみくにふうふづか 場立
外題 越前三国夫婦塚 よみ えちぜんみくにふうふづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 09・・ 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP5459  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0005  
画中文字
組解説 描かれている役者の似顔から犬川荘助が<1>実川延三郎、犬山道節が<3>嵐吉三郎と判断できる。だが、両優がこれらの役名で共演している上演記録がみつからないため、おそらくは理想の配役として描かれた見立絵と思われる。芝居の中には、里見家の宝刀村雨丸を奪った網干左母次郎を追う荘助と、敵である荒藤を討つために村雨丸を必要とする道節が偶然に出会い、一瞬斬り合う場面がある。この絵は二人の八犬士が暗闇の中で立ち廻るその瞬間を捉えた構図的にも面白い好作品である。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0233  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6498  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6561  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-061  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 天保10年10月に嵐雛助は叶雛助と改名、弘化02年01月に中山よしをは中山南枝と改名 個別備考
作品No. arcUP6061-087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 番付に「駕かき角介」とあり。前狂言「傾城倭荘子」後狂言「八陣守護城」切「大経師昔暦」のいづれか
作品No. arcUP6061-088  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-092  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「千島之守」と書き入れ有り。
作品No. arcUP6061-094  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-110  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 実川延三郎は慶応01年に額十郎と改名。それ以前の出版 個別備考
作品No. arcUP6061-133  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-144  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-179  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-195  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-200  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-222  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6061-223  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_087  
画中文字 「初代浅尾工左衛門門人 初名浅尾八百蔵 一ト頃中村ト改 又浅尾勇次郎ト成 後額十郎ト改 天保四巳年苗氏ヲ実川ト改ル 俳名延若 天保六未十一月四日歿」(〈1〉実川 額十郎)、「初代額十郎門人 初浅尾延三郎 後師ノ養子ト成 実川ト改ル 俳名初延若 後延賞 井筒屋」(〈1〉実川 延三郎)、「二代目延若門人 初名実川延次 一頃六代目芝翫門ニ入 中村延雀 又四代目菊五郎養子ト成 尾上梅幸ト成シガ子細有テ又元ノ実川延次郎ト改 当時師ノ俳名ヲ譲請 延若ト云」(〈1〉実川 延若)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_029  
画中文字 あられふる不波の関やに残
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_056  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0152_057  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5459 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0005 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0233 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6498 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6561 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-061 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-088 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-092 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-094 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-110 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-133 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-144 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-179 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-195 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-200 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6061-223 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_087 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_029 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_031 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_033 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_035 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_041 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_056 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK01-0152_057 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.