ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

37 件の内 31 件目から 37件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP7805 CoGNo. arcUP7805 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 彫工藤 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「明治廿年給金附 英優水滸伝」 ( めいじにじゅうねんきゅうきんづけ えいゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 「高砂登之助 中村福助」「寺島隼人 尾上菊五郎」「奴橘内 坂東家橘」「松川蔦之進 市川左団次」 ( たかさご なかむらふくすけ、てらじまはやと おのえきくごろう、やっこきつない ばんどうかきつ、まつかわつたのしん いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  給金付  画題 水滸伝  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7806 CoGNo. arcUP7805 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「明治廿年給金附 英優水滸伝」) ( めいじにじゅうねんきゅうきんづけ えいゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 「頼満太郎 市川団十郎」「雀念坊翫哲 中村芝翫」「賤女若駒 中村福助」「児雀若 中村政次郞」 ( らいまんたろう いちかわだんじゅうろう、じゃくねんぼうかんてつ なかむらしかん、しずのめわかこま なかむらふくすけ、ちごじゃくわか なかむら せいじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7807 CoGNo. arcUP7805 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 同区(日本橋区)ヤゲンボリ丁四十五バン地 画工 竹内栄久 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年十一月十五日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「明治廿年給金附 英優水滸伝」) ( めいじにじゅうねんきゅうきんづけ えいゆうすいこでん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 日本橋区吉川町五番地 出版人 堤吉兵衛
作品名2 「息女曙姫 沢村田之助」「修行者猿典 市川九蔵」「仕丁鯉又 市川権十郎」「女船頭松江 岩井松の助」「松島奥之進 片岡我童」 ( そくじょあけぼのひめ さわむらたのすけ、しゅぎょうしゃえんてん いちかわくぞう、しちょうこいまた いちかわごんじゅうろう、おんなせんどうまつえ いわいまつのすけ、まつしまおくのしん かたおかがどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  給金付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0064(F) CoGNo. shiUYa0064(F) Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「塩冶判官 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0065(F) CoGNo. shiUYa0064(F) Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「高野師直 市川左団次」「桃井若狭之介 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0066(F) CoGNo. shiUYa0064(F) Co重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188903. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 国政更 香朝楼国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫工藤 画中文字人名 改印 明治廿二年三月十四日印刷、仝三月十四日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵大序」「顔世御前 坂東秀調」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9630 CoGNo. arcUP9630 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十九年十月七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「英語単語」 ( えいごたんご ) 1印No. 1板元No. 0208 1板元名 堤 吉兵衛 板元文字 加賀吉版、画工兼出板人 日本バシエ吉川町五バンチ 堤吉兵衛
作品名2 「父 ファーゾ」「母 マーゾ」「娘 ドータ」「息男 ソヌ」「乳母 ネヱス」「夫婦 コヌソルト」「子供 リトルボーイ」「下婢 メイド」「動 モーシェス」「兄弟 ブラザ」「姉妹 シスタ」「休 レスト」「匠長 アーキテックト」「怒 ヱヌグル」「喜 ジョーイ」「俳優 ヱクトル」「晩飯 ソッパァ」「力 ストレヌグス」「弱 ウイクネス」「会計簿 レツジェヤ」「喇叭手 ツラァヌペトル」「兵隊 イヌフェヌテリー」「騎兵 ケヴェルリー」「歩行 ウヲーキン」 ( ちち、はは、むすめ、むすこ、うば、ふうふ、こども、げじょ、はたらく、あにおとうと、あねいもうと、やすみ、だいく、いかる、よろこぶ、やくしゃ、ゆうめし、ちからある、よわき、かんじょうちょう、らんぱふき、へいたい、きへい、あるき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  英語教育  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7805 配役 高砂登之助 〈3〉中村 福助(高砂屋系) 寺島隼人 〈5〉尾上 菊五郎 奴橘内 〈1〉坂東 家橘 松川蔦之進 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7806 配役 頼満太郎 〈9〉市川 団十郎 雀念坊翫哲 〈4〉中村 芝翫 賤女若駒 〈4〉中村 福助 児雀若 〈2〉中村 政次郞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7807 配役 息女曙姫 〈4〉沢村 田之助 修行者猿典 〈3〉市川 九蔵 仕丁鯉又 〈1〉市川 権十郎 女船頭松江 〈4〉岩井 松の助 松島奧之進 〈3〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiUYa0064(F) 配役 塩冶判官 〈4〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鶴ヶ岡の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0065(F) 配役 高野師直 〈1〉市川 左団次 桃井若狭之介 〈1〉市川 権十郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鶴ヶ岡の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. shiUYa0066(F) 配役 顔世御前 〈2〉坂東 秀調
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 鶴ヶ岡の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治22 03・24 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9630 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7805  
画中文字 「高砂屋 三千五百円 市川左団次」「音羽屋 三千円 尾上多賀之丞」「成駒屋 二千五百円 中村福助」「立花屋 二千五百円 坂東家橘」「高しまや 二千三百円 市川小団治」「音羽屋 二千円 坂東彦十郎」「紀伊国屋 二千円 沢村源之助」「おとわや 千八百円 尾上松助」「河内屋 千八百円 登り実川芦雁」「きの国屋 千五百円 沢村訥子」「滝の屋 千五百円 市川照蔵」「あかし屋 千二百円 大谷門蔵」「成田屋 九百円 市川猿十郎」「七百円 中村仲太郎」「立花屋 坂東竹松」「成駒屋 四千五百円 中村芝翫」「おとわや 尾上栄次郎」「あら川屋 中村小伝次」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7806  
画中文字 「きの字屋 九百円 坂東喜知六」「立花屋 九百円 嵐団之助」「成駒屋 千円 中村鶴五郎」「高しまや 千二百円 市川鬼丸」「井桁屋 千五百円 瀬川又吉」「沢潟屋 千五百円 松尾猿之助」「荒川屋 千七百円 中村伝五郎」「松しまや 千八百円 片岡市蔵」「大和屋 二千円 岩井小紫」「川崎屋 二千五百円 市川権十郎」「山崎屋 二千五百円 河原崎国太郎」「わかまつ屋 三千円 中村寿三郎」「舞つる屋 中村鶴子」「成田屋 五千円 団洲三升 市川団十郎」「高砂屋 登り中村政次郞」「三川屋 二千八百円 登り市川荒五郎」「大和屋 二千五百円 坂東秀調」「はりまや 二千五百円 中村時蔵」「大和屋 二千三百円 岩井紫若」「成田屋 千七百円 市川団右衛門」「舞つる屋 千五百円 中村鶴蔵」「大和屋 千五百円 坂東しうか」「成田屋 千五百円 市川八百蔵」「おとわや 千二百円 尾上幸蔵」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7807  
画中文字 「成田屋 九百円 市川新蔵」「きのくにや 九百円 登り沢村千鳥」「三川屋 八百円 市川団六」「成田屋 市川金太郎」「おとわや 尾上栄之助」「音羽屋 四千円 梅幸 尾上菊五郎」「紀伊国屋 沢村由次郞」「おとわや 八百円 坂東鶴蔵」「高しまや 八百円 市川荒次郞」「具足屋 千八百円 嵐冠十郎」「かしわや 千三百円 中村勘五郎」「松しまや 千五百円 片岡我当」「きの国屋 千八百円 沢村田之助」「成田屋 千八百円 市川寿美蔵」「きむらや 二千円 登り嵐璃幸」「尾張屋 二千円 関三十郎」「春木屋 二千五百円 実川八百蔵」「大和屋 二千五百円 岩井松之助」「松島屋 二千五百円 片岡我童」「高砂屋 三千五百円 登り中村福助」「三川屋 三千五百円 市川九蔵」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0064(F)  
画中文字
組解説 個別解説 <4>中村福助は成駒屋福助。
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0065(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0066(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9630  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7805 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7806 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7807 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0064(F) 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0065(F) 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUYa0066(F) 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9630 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.