ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

28 件の内 21 件目から 28件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.43394b CoGNo. MFA-11.43394a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43394a-c Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43436c CoGNo. MFA-11.22797 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.22797 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「市川茂々太郎」「小佐川常世」「坂東新作」「坂東彦三郎」「坂東三津右衛門」「坂東三津五郎」「沢村金平」「中山亀三郎」「坂東三太八」「坂東大吉」「沢村四郎五郎」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-2009.5008.1a CoGNo. MFA-11.15921-3 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.15921-3 Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181111. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふき屋町 市村座大入あたり振舞 楽屋之図」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「松本幸四郎」「坂東大五郎」「坂東三津五郎」「松本虎蔵」「中山富三郎」「吾妻藤蔵」「坂東簑助」「市川平次郎」「市川栗蔵」「市川芳三郎」「市川団兵衛」「市川米蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV3385 CoGNo. MAOV3386 Co重複: 1 AlGNo. MAOV3386 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」「市川高麗蔵」「坂東三津五郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-105c CoGNo. RV-1327-105a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-105a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181511. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ばんどうみつごろう ) 1印No. 0132 1板元No. 0907 1板元名 平野 長右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 だんまり  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-825a CoGNo. RV-1353-825a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-825a Al重複: 1 出版年: 文化08 (1811) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181111. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「ふき屋町市村座大入あたり振舞楽屋之図」 ( ふきやちょう いちむらざ おおいり あたりぶるまい がくやのず ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本幸四郎」「坂東三津五郎」「中山富三郎」「坂東簑助」「市川平次郎」「市川栗蔵」「松本虎蔵」「吾妻藤蔵」「市川芳三郎」「市川団兵衛」「市川米蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-829c CoGNo. RV-1353-829a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-829a Al重複: 1 出版年: 文化12 (1815) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1815 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「坂東三津五郎」 ( ばんどうみつごろう ) 1印No. 0567 1板元No. 0683 1板元名 丸屋 文右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0012.1 CoGNo. MU0012 Co重複: 1 AlGNo. MU0012 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181301 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 文化十年酉正月吉日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「さかい町 中村座楽屋之図」「三枚続」) ( さかいちょう なかむらざがくやのず、さんまいつづき ) 1印No. 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 ばくろう町 西村永寿堂板(巴)
作品名2 「尾上小の蔵」「市川おの江」「市川助蔵」「坂東簑助」「尾上栄三郎」「市川他蔵」「坂東三津五郎」「中村七三郎」「★左福蔵」「瀬川長太郎」「瀬川吉之助」「瀬川菊五郎」「沢村釻蔵」「中村千代飛助」「坂東大吉」「中村明石」「市川の助」「沢村源平」「市川千之助」 ( おのえおのぞう、いちかわおのえ、いちかわすけぞう、ばんどうみのすけ、おのええいざぶろう、いちかわたぞう?、ばんどうみつごろう、なかむらしちさぶろう、?、せがわちょうたろう、せがわきちのすけ、せがわきくごろう、さわむらかんぞう、なかむらちょびすけ、ばんどうだいきち、なかむらあかし、いちかわのすけ、さわむらげんぺい、いちかわせんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43394b 配役  〈3〉坂東 三津五郎
興行名 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場立
外題 東内裡劇場正月 よみ あずまだいりかぶきのしょうがつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43436c 配役  〈1〉市川 茂々太郎  〈4〉小佐川 常世  〈〉坂東 新作  〈4〉坂東 彦三郎  〈1〉坂東 三津右衛門  〈3〉坂東 三津五郎  〈2〉沢村 金平  〈1〉中山 亀三郎  〈2〉坂東 三田八  〈1〉坂東 大吉  〈2〉沢村 四郎五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-2009.5008.1a 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈0〉坂東 大五郎  〈3〉坂東 三津五郎  〈?〉松本 虎蔵  〈1〉中山 富三郎  〈4〉吾妻 藤蔵  〈2〉坂東 簑助  〈?〉市川 平次郎  〈?〉市川 栗蔵  〈?〉市川 芳三郎  〈?〉市川 団兵衛  〈2〉市川 米蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MAOV3385 配役  〈5〉 松本 幸四郎  〈〉市川 高麗蔵  〈3〉坂東 三津五郎  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-105c 配役 西国順礼長作実ハ渡辺源次綱 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立 四立目引返し
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-825a 配役  〈5〉松本 幸四郎  〈3〉坂東 三津五郎  〈1〉中山 富三郎  〈2〉坂東 簑助  〈〉市川 平次郎  〈〉市川 栗蔵  〈〉松本 虎蔵  〈4〉吾妻 藤蔵  〈〉市川 芳三郎  〈〉市川 団兵衛  〈2〉市川 米蔵  〈4〉市川 宗三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化08 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-829c 配役 順礼・渡辺の綱 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場立
外題 四天王御江戸鏑 よみ してんのうおえどのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化12 11・01・ 場所 劇場 中村座
作品No. MU0012.1 配役  〈?〉尾上 小の蔵  〈1〉市川 おの江  〈0〉市川 助蔵  〈2〉坂東 簑助  〈2〉尾上 栄三郎  〈?〉市川 他蔵  〈3〉坂東 三津五郎  〈4〉中村 七三郎  〈?〉★左 福太郎  〈?〉市川 長太郎  〈?〉瀬川 吉之助  〈?〉瀬川 菊五郎  〈?〉沢村 釻蔵  〈1〉坂東 大吉  〈4〉中村 明石  〈?〉市川 の助  〈1〉沢村 源平  〈0.1〉市川 千之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化10 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.43394b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 落款から文政5年11月頃の可能性もあるが、幸四郎・三津五郎は中村座、半四郎は市村座に所属。 個別備考
作品No. MFA-11.43436c  
画中文字
組解説 市村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-2009.5008.1a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV3385  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-105c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-825a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-829c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0012.1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43394b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43394a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43436c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43436a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-2009.5008.1a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 2009.5008.1a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MAOV3385 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-1327-105c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-105c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-825a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-825a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-829c 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-829c 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0012.1 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645074 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.