ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

44 件の内 21 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. N191-003 CoGNo. N191-003 Co重複: 1 AlGNo. N191-003 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉、両国かゝや
作品名2 「鼠祠通夜譚」「和泉小僧白吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  鼠小僧  画題   シリーズNo. 当盛草子合 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C148 CoGNo. N191-003 Co重複: 2 AlGNo. N191-003 Al重複: 2 出版年: 慶応02 (1866) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186612 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(芳桐印) 彫師摺師 彫工栄 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当盛草子合」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 加々や
作品名2 「童謡妙々草」「魔度六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 当盛草子合 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0105-02 CoGNo. AkoRH-R0105-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0105-02 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「早野勘平義利」 ( はやのかんぺいよしとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0105-03 CoGNo. AkoRH-R0105-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0105-03 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「千崎弥五郎則休」 ( せんざきやごろうのりやす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0105-01 CoGNo. AkoRH-R0105-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0105-01 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「原郷右衛門元辰」 ( はらごうえもんもととき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  武者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義士伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39761 CoGNo. MFA-11.39761 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39761 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅十二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世草子合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 加賀屋吉兵衛 板元文字
作品名2 「童謡妙々車」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 当世草子合 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41103 CoGNo. MFA-11.41103 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41103 Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 寅四改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋久助 板元文字
作品名2 「目録」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41150a CoGNo. MFA-11.41150a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41150a-c Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「明石志賀之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋善太郎 板元文字
作品名2 「坂東彦三郎/朝ぎり舟蔵」「市川九蔵/鳶ノ長吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41150b CoGNo. MFA-11.41150a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41150a-c Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「明石志賀之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋善太郎 板元文字
作品名2 「坂東彦三郎/朝ぎり舟蔵」「市川九蔵/鳶ノ長吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41150c CoGNo. MFA-11.41150a Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41150a-c Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1866 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅二改 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「明石志賀之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 万屋善太郎 板元文字
作品名2 「坂東彦三郎/朝ぎり舟蔵」「市川九蔵/鳶ノ長吉」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N191-003 配役 和泉小僧白吉 〈3〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 場所 江戸 劇場
作品No. 5714-C148 配役 魔度六 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0105-02 配役 早野勘平義利 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0105-03 配役 千崎弥五郎則休 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0105-01 配役 原郷右衛門元辰 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応02 07・・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39761 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41103 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41150a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41150b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41150c 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N191-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C148  
画中文字 「三亭春馬 花菖蒲咲る汀の杜若かたみに朱をうはひくうやて」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0105-02  
画中文字 「高貞在世をりは近習馬廻りを勤し壮士なり 主家滅亡の後大星へ仇討の盟約をなし関東へ下向のついで古郷伊丹茅野に立寄ければ父母の悦びおほかたならず 伊丹に安住の事を進て止ざる故に其実を以て暇を乞ど父母は我子の愛におぼれて猶々止め既に密謀他へ漏んなす故自殺して果けり 良雄是をあはれみ討入の夜自身鎗にて敵を仕止 飛こんで手にもたまらぬあられかな 早野勘平討死としるさしたり こしもとおかると密通なし彼が在所へいたりしと云は出雲が筆の操にいでたり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0105-03  
画中文字 「幼少与吉といひ赤穂の在農家の男なり 幼稚て父を失ひ一人の母に孝をつくし毎日川辺にいでゝ鉤をたれ魚を得て母を養ふ 当所は塩冶家の領地にして千崎弥左衛門代官たり 一日弥左衛門一子弥之助右の川辺に鉤せしに終日小魚一尾もえず 傍に有る与吉が魚多く得たるを見て代官の威を以て渠が魚を強奪せんとなせしより口論となり終に与吉弥之介を殺害しければ所の者驚騒ぎ与吉を捕へ千崎が役所へ訴ける 弥左衛門我子の非分を恥与吉を以て養子とし弥五郎と改む 名士の見違事なく遖義士の一個たり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0105-01  
画中文字 「千鉤の弩は鶏鼠のために其機を発せず節に臨み勇気をあらはす時は潜竜竜の雲に乗じ猛虎風を起すの勢ひなり 山鹿流の軍学に達し克万事の係引に長ぜし老煉の英士なるが故に大星由良之介は都山科に有なから鎌倉に一味の義士をひそかにしのばせ形容を紛し敵師直が邸宅を窺ひ地の利を究しも元辰関東の長として諸士を指規せし故なりとぞ 大星が左右の上とたのみし智勇かねそなへし名士なり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39761  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41103  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41150a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41150b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41150c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N191-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N191-003 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C148 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C148 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0105-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0105-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0105-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.39761 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39761 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41103 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41103 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41150a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41150a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41150b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41150a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41150c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41150a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.