ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

109 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5256 CoGNo. arcUP5256 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5256 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0336 1板元名 佐野屋 喜兵衛(錦盛堂) 板元文字 錦盛堂
作品名2 「松林斎琴鶴」「曲木平九郎」 ( しょうりんさいきんかく、まがきへいくろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5257 CoGNo. arcUP5257 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5257 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 0336 1板元名 佐野屋 喜兵衛(錦盛堂) 板元文字 錦盛堂
作品名2 「花井晴海」「中野長兵衛宗行」 ( はないせいかい、なかのちょうべえむねゆき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5258 CoGNo. arcUP5258 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5258 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「一立坊文車」「鏝柄半次」「梶井左膳」「雪踏直シ長五郎」 ( いちりゅうぼうぶんしゃ、こてづかはんじ、かじいさぜん、せったなおし ちょうごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5259 CoGNo. arcUP5259 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5259 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 卯九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:050/01;01 異版
作品名1 「東錦浮世稿談」 ( あずまのはな うきよこうだん ) 1印No. 0629 1板元No. 0766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 しば やまじん
作品名2 「森川馬竜」「桂川力蔵」「滝見山大八」 ( もりかわばりょう、かつらがわりきぞう、たきみやまだいはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  講談物  画題 東錦浮世稿談  シリーズNo. 東錦浮世稿談 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5691 CoGNo. arcUP5691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5691 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 小泉彫 画中文字人名 改印 卯弐改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:003/01;03 異版
作品名1 「武勇雪月花之内」 ( ぶゆう せつげつか の うち ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「五条の月」「白峰相模坊」「飯綱三郎」 ( ごじょう の つき、しらみねさがみぼう、いづなさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鞍馬山の牛若丸  僧正坊  天狗  シリーズNo. 武勇雪月花 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5692 CoGNo. arcUP5691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5691 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 小泉彫 画中文字人名 改印 卯弐改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:003/02;03 異版
作品名1 (「武勇雪月花之内」) ( ぶゆう せつげつか の うち ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 (「五条の月」)「西塔武蔵坊弁慶」「比良治郎坊」「愛宕栄術太郎」 ( ごじょう の つき、さいとうむさしぼうべんけい、ひらじろうぼう、あたごえいじゅつたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鞍馬山の牛若丸  僧正坊  天狗  シリーズNo. 武勇雪月花 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5693 CoGNo. arcUP5691 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5691 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 彫工兼五郎 画中文字人名 改印 卯弐改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:003/03;03 異版
作品名1 (「武勇雪月花之内」) ( ぶゆう せつげつか の うち ) 1印No. 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰町四丁目 木屋宗次郎
作品名2 (「五条の月」)「御曹子牛若丸」「鞍馬僧正坊」「大山伯耆坊」「彦山豊前坊」「大峰前鬼」 ( ごじょう の つき、おんぞうしうしわかまる、くらまそうじょうぼう、だいせんほうきぼう、ひこさんぶぜんぼう、おおみねぜんき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鞍馬山の牛若丸  僧正坊  天狗  シリーズNo. 武勇雪月花 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5694 CoGNo. arcUP5694 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5694 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「英雄五行之内」 ( えいゆうごぎょうのうち ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「火」「佐々成政九州難戦之図」「久世又助」 ( か、さっさなりまさきゅうしゅうなんせんのず、くぜまたすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 島津攻め  九州平定  シリーズNo. 英雄五行 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5695 CoGNo. arcUP5694 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5694 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:005/02;03 異版
作品名1 (「英雄五行之内」) ( えいゆうごぎょうのうち ) 1印No. 0488 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 (「火」「佐々成政九州難戦之図」)「佐々陸奥守成政」 ( か、さっさなりまさきゅうしゅうなんせんのず、さっさむつのかみなりまさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 島津攻め  九州平定  シリーズNo. 英雄五行 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5696 CoGNo. arcUP5694 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5694 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 卯九改 判型 大判/墨摺絵 続方向 作品位置 002:005/03;03 異版
作品名1 (「英雄五行之内」) ( えいゆうごぎょうのうち ) 1印No. 1板元No. 0270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字
作品名2 (「火」「佐々成政九州難戦之図」)「前野又十郎」 ( か、さっさなりまさきゅうしゅうなんせんのず、まえのまたじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 島津攻め  九州平定  シリーズNo. 英雄五行 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5256 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5257 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5258 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5691 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5692 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5693 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5694 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5695 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5696 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5256  
画中文字 .幕府〈ばくふ〉の.泰命〈たいめい〉。.泰山〈たいさん〉を.軽〈かろし〉とし。.壮士〈さうし〉の.馬術〈ばじゆつ〉 .飛鳥〈とぶとり〉を.欺〈あざむ〉く。.曲木〈まがき〉につなぐ.意〈こゝろ〉の.駒〈こま〉。.心猿〈しんゑん〉.端〈は〉 .綱〈つな〉を.採〈とる〉ときんば。.愛宕〈あたご〉の.石階〈せきがい〉百.段〈だん〉を.短〈みじかし〉とせん。 .檀渓〈だんけい〉をこゆる.劉玄徳〈りうげんとく〉も。百.生〈なり〉やする.一〈ひと〉すぢの .意伝心〈いでんしん〉。なんぞ.芸術〈げいじゆつ〉の.巧拙〈こうせつ〉に.依〈よ〉らん。.遮莫〈さばれ〉 .曲木〈まがき〉の.馬術〈ばじゆつ〉の.精妙〈せいめう〉。.彼〈かの〉.小栗氏〈をぐりうぢ〉が.碁盤〈ごばん〉.乗〈のり〉 の.先手〈せん〉をゆく.業〈わざ〉とやいはむ   填詞  仮名垣魯文記  
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5257  
画中文字 .長兵衛〈ちやうべゑ〉/\が三人ござると。.世〈よ〉にながれ たる手まりうた。その.起原〈もとだて〉の中野長 兵衛。.巴蛇〈うはばみ〉.退治〈たいぢ〉の.因縁〈いんえん〉めぐりて。.雉〈き〉 .子〈じ〉の深山に山.狩〈がり〉の。鳥と見たがふ.医師〈くすし〉の .脊中〈そびら〉。うつかり.仇〈あだ〉としら.歯〈は〉のむすめ .女夫〈めをと〉となりし.因果〈いんぐわ〉の.談柄〈だんへい〉。.奇事〈きじ〉は .巻々〈けん/\〉開て見つべし   填詞 可南垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5258  
画中文字 .阿漕〈あこき〉が.浦〈うら〉の.夫〈それ〉ならで。たび.重〈かさ〉なりし.小屋〈こや〉.通〈かよ〉ひ .恋〈こい〉は.曲〈くせ〉もの.底〈そこ〉ふかき。.梶井〈かちい〉か.巧〈たくみ〉の.裏〈うら〉をゆく.雪駄〈せつた〉 .直〈なを〉しと.鏝柄〈こてつか〉が。.黄金〈こがね〉の.蔓〈つる〉の.切〈きれ〉はてし。うらみの .刃〈やいば〉.玉〈たま〉の.緒〈を〉も。たちまちめぐる.鼎〈かなへ〉の.三首〈さんしゆ〉.因〈いん〉ぐわの .火車〈くはしや〉か.道理〈たうり〉を.釈〈とく〉.文車〈ふんしや〉が.舌〈した〉の.銭〈ぜに〉ぐるま。.黒白〈こくびやく〉 .理非〈りひ〉の.載判〈さいばん〉は。.大団円〈たいだんゑん〉の.分解〈ふんかつ〉を.聴〈きけ〉   填詞  仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5259  
画中文字 .滝見〈たきみ〉の.山風〈やまかぜ〉。.雲〈くも〉の.戸〈と〉を.破〈やぶ〉りて。 .角力〈すまひ〉.取草〈とりぐさ〉.枯果〈かれはて〉たれど。.土〈つち〉に.残〈のこ〉 れる.根〈ね〉の.生出〈おひいで〉て。.宮城野〈みやぎの〉の.萩〈はぎ〉に.依〈より〉。 .綾川〈あやがは〉の.流〈ながれ〉に.添〈そひ〉て。.再〈ふたゝ〉び.咲〈さ〉ける.花櫓〈はなやぐら〉。.秋〈あき〉の .千種〈ちぐさ〉の.韓錦〈からにしき〉。.古郷〈こきやう〉に.飾〈かざ〉る.晴勝負〈はれしやうぶ〉は。.成田〈なりた〉の.功〈くり〉 .力〈りき〉.大盤石〈だいばんじやく〉。.金剛力士〈こんがうりきし〉の.大八〈だいはち〉を。.投殺〈なげころ〉したる.力蔵〈りきざふ〉 が。.誉〈ほまれ〉は.月〈つき〉の.桂川〈かつらがは〉。.雲〈くも〉の.戸〈と〉.出〈いづ〉る.光〈かり〉りになん   填詞  仮名垣魯文記
組解説 01朝倉当五郎・02麻辺豊後助定秋・03畦倉十四郎と火の玉の三五郎・04荒木政右衛門吉村・05荒木政右衛門と竹之内鬼玄丹・06石川門弥勝明・07伊東与惣太・08岩見重太郎包輔・09上杉輝虎入道謙信・10うはばみおよしと磯川軍十郎・11荏柄平太胤長・12大星由良之助良雄・13小笹原政尾の局・14海賊権三・15梶原源太景季と佐々木四郎高綱・16桂川力蔵と滝見山大八・17木村又蔵・18芸者小竹と小竹が兄熊吉・19国定周次・20蝙蝠安と向疵与三・21鏝柄半次と雪駄直シ長五郎と梶井左膳・22佐藤左馬介義明・23佐藤正清と麻義将軍・24佐野源左衛門常世と最明寺時頼・25志麻右近友行と斎藤代八郎利賢・26蜀順平侯趙雲・27鈴木主水・28関口弥太郎・29僧伝達・30蛸の仁兵衛と煙草屋喜八・31塚原卜伝と羽黒山山伏雛丸円海・32十時源右衛門と尼野伝右衛門・33中浦東吉高吉・34中野長兵衛宗行・35仁木弾正直則・36日本駝右衛門と黒馬権平・37箱王丸と八幡七郎・38幡随院長兵衛・39曲木平九郎・40満間大太後更喜三太・41宮本無三四正名と妖狐の怪・42武蔵坊弁慶と富樫之助家直・43薮原検校・44祐天沙弥・45羅刹女と悟空・46若島権右衛門(50種の内暫定46種、順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5691  
画中文字
組解説 01吉野の雪・02五条の月・03生田森ゑびらの梅 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5692  
画中文字
組解説 01吉野の雪・02五条の月・03生田森ゑびらの梅 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5693  
画中文字
組解説 01吉野の雪・02五条の月・03生田森ゑびらの梅 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5694  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5695  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5696  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5256 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5257 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5258 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5693 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5694 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5695 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.