ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

68 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5714-C079-01 CoGNo. 5714-C079-01 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C079-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186309 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆 彫師摺師 彫工柳三 画中文字人名 仮名垣 魯文 改印 亥九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「美伊達五節句 花方揃侠気名弘 一名ほめことば」 ( ) 1印No. 346 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 庄、錦昇堂
作品名2 「新玉の春五郎 坂東彦三郎 音羽屋薪水」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 五節句  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C058 CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 059:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「曽我の十郎 初代坂東彦三郎」「小野の頼風 二代目彦三郎」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C053 CoGNo. 5721-C101 Co重複: 1 AlGNo. 5721-C101 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 060:101/01;01 異版
作品名1 「音羽家坂東系譜」「小田春永 三代目彦三郎 俳名薪水後ニ楽善」「武智光秀 四代目彦三郎 当時亀蔵」「此下東吉 五代目当時彦三郎」 ( ) 1印No. 648 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  古今俳優似顔大全  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C013 CoGNo. 5722-C013 Co重複: 1 AlGNo. 5722-C013 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186305 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「音羽の滝蔵 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C051 CoGNo. 5722-C051 Co重複: 1 AlGNo. 5722-C051 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186306 )
絵師略称 豊国〈3〉、国綱 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印)、国綱 彫師摺師 松嶋彫大 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名滝尽」 ( めいろうづくし ) 1印No. 184 1板元No. 401 1板元名 駿河屋 作次郎 板元文字 サ するがや
作品名2 「坂東彦三郎」「王子音無川大滝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 574-C001-07 CoGNo. 574-C001-01 Co重複: 1 AlGNo. 574-C001-01 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:009/01;01 異版
作品名1 「江戸花色の立贔屓」「一振り似たか声色一口茄」「男達八重櫛才三 薪水」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 籐吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 江戸の花色の立贔屓 資料部門 浮世絵
作品No. 574-C002 CoGNo. 574-C001-01 Co重複: 2 AlGNo. 574-C001-01 Al重複: 2 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 彫工巳の 画中文字人名 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:009/01;01 異版
作品名1 「江戸花色の立贔屓」「一振り似たか声色一口茄」「男達八重櫛才三 薪水」 ( ) 1印No. 362 1板元No. 90 1板元名 伊勢屋 籐吉 板元文字 本、伊藤
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 江戸の花色の立贔屓 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-203(2) CoGNo. H-22-1-1-203. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-203. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186305. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [見立十人豊国一世一代屋久ら水滸伝] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-290 CoGNo. H-22-1-1-290. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-290. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186307. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 片田彫長 画中文字人名 改印 亥七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立六花撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-320 CoGNo. H-22-1-1-320. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-320. Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉印) 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当櫓看板揃」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 平野屋 新蔵 板元文字 万丁 ひら 新はん
作品名2 「山本勘介 河原崎権十郎」「直江山城 坂東彦三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C079-01 配役 新玉の春五郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 09・ 場所 江戸 劇場
作品No. 5722-C058 配役 曽我の十郎 〈1〉坂東 彦三郎 小野の頼風 〈2〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場
作品No. 5722-C053 配役 小田春永 〈3〉坂東 彦三郎 武智光秀 〈1〉坂東 亀蔵 此下東吉 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 06・ 場所 劇場
作品No. 5722-C013 配役 音羽の滝蔵 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 05・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 5722-C051 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 574-C001-07 配役 男達八重櫛才三 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. 574-C002 配役 男達八重櫛才三 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 02・ 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-203(2) 配役  〈4〉市川 小団次  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-290 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-320 配役 山本勘助 〈1〉河原崎 権十郎 直江山城守 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 本朝廿四孝 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. 5714-C079-01  
画中文字 「定紋の鶴は。青陽の空に翔を伸。芸頭の評判は三都の櫓に殊高し。幼遊の凧に九字菱の骨組よく。上る出世の位附立身大吉門松の竹三とよびしも昨日とくれ。今朝新玉の春五郎。未年玉も若水の元日二日三座の稀物。彼刈萱の山乃段には。名誉高野の奥儀をきはめ。汲やしつだん玉川に。古人紀伊国のおもがけをよくも写せし鏡山尾上にからむ岩ふぢは。草履の手練たしかにこたへ。小田に種蒔春永の長閑き業をみどりの松永。大入成せる大膳の。いきほひ竜の登るがごとく。実盛がものがたりには。弁舌布引の滝に似てよどまず道風の蛙場には。青柳のすゞりの深
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5722-C051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 574-C001-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 574-C002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-203(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-290  
画中文字
組解説 個別解説 「まねくとは風のちからそ糸すゝき 薪水()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-320  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C079-01 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C079-01 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C058 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C058 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C053 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C053 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C013 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C013 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C051 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C051 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 574-C001-07 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 574-C001-07 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 574-C002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 574-C002 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-203(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-290 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-320 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.