ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

25 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. N239-007(02) CoGNo. N239-007 Co重複: 1 AlGNo. N239-007 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白藤源太 市川団十郎」 ( ) 1印No. 332 1板元No. 117 1板元名 岩戸屋 喜三郎 板元文字 岩、横山町、二丁目、岩戸屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お俊伝兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-054 CoGNo. NDL-143-10-054 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-054 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 ?、? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東子選繁昌寿語六」 ( ) 1印No. 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上州屋金蔵寿板
作品名2 「白藤源太」「新中納言知盛」「月本因幡之助」「上り」「日本駄右衛門」「杵屋お仲」「鮨や娘お里」「いがみの権太」「娘清川」「布袋市右衛門」「鮨屋弥助」「千右衛門 女房お梅」「安の平兵衛」「極印仙右衛門」「鮨や弥左衛門」「扇や女房お鶴」「☆又平」「月本満祐」「薮医道庵」「伊勢三郎」「白船久右衛門」「沖の井」「宮本玄龍」「主馬小金吾」「不破おせき」「皆鶴姫」「豆腐や三婦」「天竺徳兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0443 CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186101 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫小兼 画中文字人名 改印 酉正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「富本の白藤源太」「富ヶ岡の晩鐘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1377 CoGNo. kuni80-1377 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1377 Al重複: 1 出版年: 天明03 (1783) 月日 03・03 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 178303 )
絵師略称 清長 絵師Roma Torii Kiyonaga 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 [花川戸身替りの段] ( ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 出語図(清長) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39524 CoGNo. MFA-11.39524 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.39524 Al重複: 1 出版年: 天保02 (1831) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 183112. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白藤源太 坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 745 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43469b CoGNo. MFA-11.43469a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43469a-c Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184009. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白藤源太 市川海老蔵」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44181a CoGNo. MFA-11.44181a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44181a-c Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1855. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工庄治 画中文字人名 改印 卯正、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「関取白藤源太」 ( ) 1印No. 1175 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p245-kunichika-shirafuji-genta-7561 CoGNo. japancoll-p245-kunichika-shirafuji-genta-7561 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p245-kunichika-shirafuji-genta-7561 Al重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186707 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫須川銀 画中文字人名 改印 卯七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白藤源太」 ( しらふじ げんた ) 1印No. 1板元No. 0374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1908_0718_0094 CoGNo. BM-1908_0718_0094 Co重複: 1 AlGNo. BM-1908_0718_0094 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国安 絵師Roma Utagawa Kuniyasu 落款印章 国安画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白藤源太 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 岩 横山町二丁目 岩戸屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_016 CoGNo. arcBK06-0023_016 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_016 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「百姓長作 初代三津五郎」「音川勝元 二代目三津五郎」「白藤源太 三代目三津五郎」 ( ひゃくしょうちょうさく しょだいみつごろう、おとかわかつもと にだいめみつごろう、しらふじげんた さんだいめみつごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. N239-007(02) 配役 白藤源太 〈7〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政 場所 江戸 劇場
作品No. NDL-143-10-054 配役 白藤源太 〈8〉市川 団十郎  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0443 配役 白藤源太 〈8〉片岡 仁左衛門 つる屋お俊 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 妻夫事雨柳 よみ めおとごとあめにやなぎ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文久01 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1377 配役 伝兵衛 〈3〉市川 八百蔵 お俊 〈4〉岩井 半四郎 白藤源太 〈2〉市川 門之助
興行名 江戸花三升曽我 よみ えどのはなみますそが 場立 二番目
外題 花川戸身替りの段 よみ はなかわとみがわりのだん 場名
所作題 花川戸身替の段 よみ はなかわどみがわりのだん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 天明03 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.39524 配役 白藤源太 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02 12・ 以前 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43469b 配役 白藤源太 〈5〉市川 海老蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 二番目切狂言
外題 花川戸身替の段 よみ はなかわどみがわりのだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.44181a 配役 関取白藤源太 〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. japancoll-p245-kunichika-shirafuji-genta-7561 配役 白藤源太 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応03 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. BM-1908_0718_0094 配役 白藤源太 〈〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_016 配役 百姓長作 〈1〉坂東 三津五郎 音川勝元 〈2〉坂東 三津五郎 白藤源太 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N239-007(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-054  
画中文字
組解説 個別解説 弘化4年8月中村「五人男」白藤源太、極印千右衛門、千右衛門妻お梅、安野平兵衛、布袋市右衛門、白船久右衛門、
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0443  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1377  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 平野千恵子氏目録H468参照。演奏者は、番付による。 個別備考
作品No. MFA-11.39524  
画中文字
組解説 個別解説 「咲花に酒の元気を見せはやな しうか」。<3>坂東三津五郎は文化7年3月市村座「勝相撲浮名花觸」で白藤役を勤める。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43469b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44181a  
画中文字
組解説 年月印が「卯正」とあるがこの時三座は普請中であり、予定稿と思われる。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p245-kunichika-shirafuji-genta-7561  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1908_0718_0094  
画中文字
組解説 個別解説 画中に「二」とあり。
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_016  
画中文字 「坂東三八門弟 初名竹田巳之助 後改て三津五郎 俳名是業」(〈1〉坂東 三津五郎)、「始尾上紋三郎 子細有テ三津五郎の名前を預ル 後荻野伊三郎ト改ル」(〈2〉坂東 三津五郎)、「幼名坂東三田八 後森田勘治郎 又坂東簔助 終ニ三代目三津五郎ト改ル 秀佳」(〈3〉坂東 三津五郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N239-007(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N239-007(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-10-054 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. kuni80-0443 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0443 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1377 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1377 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.39524 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39524 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43469b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43469a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44181a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44181a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p245-kunichika-shirafuji-genta-7561 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1908_0718_0094 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1908,0718,0.94 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. arcBK06-0023_016 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.