ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1389 件の内 1351 件目から 1360件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MU0390.3 CoGNo. MU0390 Co重複: 1 AlGNo. MU0390 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189008 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:003/03;03 異版
作品名1 (「雪月花の内」) ( せつげつか の うち ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 (「花」「御所五郎蔵 市川左団次」) ( はな、ごしょのごろぞう いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 御所五郎蔵  ほととぎす殺し  シリーズNo. 雪月花 資料部門 浮世絵
作品No. MU0391.1 CoGNo. MU0391 Co重複: 1 AlGNo. MU0391 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189001 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応滑稽堂需 芳年画(「大蘇」) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿三年一月日印刷、同年月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「尾上菊五郎」 ( おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九バンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 一つ家  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0391.2 CoGNo. MU0391 Co重複: 1 AlGNo. MU0391 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189001 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「尾上菊五郎」) ( おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 一つ家  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0391.3 CoGNo. MU0391 Co重複: 1 AlGNo. MU0391 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189001 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 桂花 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「尾上菊五郎」) ( おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 一つ家  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0444.1 CoGNo. MU0444 Co重複: 1 AlGNo. MU0444 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 玉桜芳年筆 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浦島太郎玉手箱」 ( うらしまたろうたまてばこ ) 1印No. 1板元No. 0330 1板元名 笹屋 喜助 板元文字
作品名2 「市川新車」「坂東彦三郎」「沢村田之助」「中村福助」「岩井紫若」「中村歌女の丞」 ( いちかわしんしゃ、ばんどうひこさぶろう、さわむらたのすけ、なかむらふくすけ、いわいしじゃく、なかむらかめのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 浦島太郎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0444.2 CoGNo. MU0444 Co重複: 1 AlGNo. MU0444 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 玉桜芳年筆 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「浦島太郎玉手箱」 ) ( (うらしまたろうたまてばこ) ) 1印No. 1板元No. 0330 1板元名 笹屋 喜助 板元文字 キ 馬三 笹喜
作品名2 「市川九蔵」「中村芝翫」「河原崎権十郎」「市川小文次」「市村家橘」「市川団蔵」「坂東亀蔵」「沢村訥升」 ( いちかわくぞう、なかむらしかん、かわらざきごんじゅうろう、いちむらかきつ、いちかわだんぞう、さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 浦島太郎  七福神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0444.3 CoGNo. MU0444 Co重複: 1 AlGNo. MU0444 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186509 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 梓元応需 玉桜芳年筆 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「浦島太郎玉手箱」 ) ( (うらしまたろうたまてばこ) ) 1印No. 1板元No. 0330 1板元名 笹屋 喜助 板元文字
作品名2 「尾上菊次郎」「大谷友右衛門」「市川小団次」「関三十郎」「中村鶴蔵」 ( おのえきくじろう、おおたにともえもん、いちかわこだんじ、せきさんじゅうろう、なかむらつるぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 浦島太郎  七福神  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0612 CoGNo. MU0612 Co重複: 1 AlGNo. MU0612 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1876 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 よしとし筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「情得感檀形」 ( せいうかんだんけい ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字
作品名2 「日ノ出」「市川団十郎 鎮西八郎為朝」 ( ひので、いちかわだんじゅうろう ちんぜいはちろうためとも ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 情得感檀形 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9222 CoGNo. arcUP9222 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9222 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:026/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽し」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 0808 1板元No. 0331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「御守殿おくま」「小猿七之助」 ( ごしゅでんおくま、こざるしちのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  俗謡  画題 小猿七之助  シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9364 CoGNo. arcUP9364 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9364 Al重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 暁斎、国周 絵師Roma 落款印章 惺々暁斎、豊原国周筆(年玉印)、本石町四丁目卅五番地 荒川八十八 彫師摺師 彫工銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「見立十二月の内」 ( みたて じゅうにかげつ の うち ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 武川 清吉 板元文字 須田町四番地 武川清吉
作品名2 「一月」「工藤祐経 坂東彦三郎」  ( いちがつ、くどうすけつね ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  戯画  神仏絵  画題 曽我の対面  七福神  シリーズNo. 見立十二ヶ月 資料部門 浮世絵
作品No. MU0390.3 配役 御所五郎蔵 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 01・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0391.1 配役 老婆 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 01・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0391.2 配役 老婆 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 01・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0391.3 配役 老婆 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治23 01・ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. MU0444.1 配役 あわび 〈1〉市川 新車 浦島太郎 〈5〉坂東 彦三郎 乙姫 〈3〉沢村 田之助 あまだい 〈2〉中村 福助 ほうぼう 〈2〉岩井 紫若 さより 〈1〉中村 歌女之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0444.2 配役 ゑび 〈3〉市川 九蔵 寿老神 〈4〉中村 芝翫 こゐ 〈1〉河原崎 権十郎 たこ 〈1〉市川 小文次 かつを 〈4〉市村 家橘 大黒天 〈6〉市川 団蔵 恵比寿 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0444.3 配役 たい 〈2〉沢村 訥升 弁財天 〈2〉尾上 菊次郎 わに 〈5〉大谷 友右衛門 毘沙門天 〈4〉市川 小団次 福禄寿 〈3〉関 三十郎 布袋 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0612 配役 鎮西八郎為朝 〈〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP9222 配役 小猿七之助 〈4〉市川 小団次 御守殿おくま 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9364 配役 工藤祐経 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MU0390.3  
画中文字
組解説 揃物。01雪(岩倉の宗玄 尾上梅幸)・02月(毛剃九右衛門 市川三升)・03花(御所五郎蔵 市川左団次) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0391.1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0391.2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0391.3  
画中文字 夕かほに風音たかき軒はかな           桂花(「人間万事」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0444.1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0444.2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0444.3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0612  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9222  
画中文字 本てうし 本うた 「世の中の いきなせかいを 今.爰〈こゝ〉で 八まんさまの山びらき さゝがかうじてついそれ なりに ざこねのまくら かりそめに ヲヤすかねへ明のかね 本てうし 本唄 「過し夜すがら.恋〈こひ〉のしがらみとけ かねて うつら/\と.寐〈ね〉ぬわいな わけもない事思ひわび.軒〈のき〉の.露〈つゆ〉 二上リ 「秋の野に出て.七〈なゝ〉くさ見れば サアヤレつゆで 小づまがみなぬれる サアマよしてもくんな .鬼〈おに〉あざみ
組解説 画面の上半分に端唄の詞章を書き、下半分に歌舞伎に登場する代表的な恋人たちを、当時の人気役者の似顔で描いたシリーズ。 01あさがほ阿曽次郎・02あはもちきな蔵四ツ紅葉のお滝・03梅川忠兵衛・04浦里時治郎・05おかる勘平・06お染久松・07おとみ与三郎・08契情かつらき名古屋山三・09九重おほう吉三・10小糸佐七・11久我之助雛どり・12小さん金五郎・13こしもと房の木浦新吾・14御守殿おくま小猿七之助・15小万源五兵衛・16小万三五兵衛・17小町業平・18小むらさき権八・19浄瑠理御前源ノ牛若丸・20白糸主水・21清玄惣太・22瀬川五京・23たばこや源七八重桐・24不破伴左衛門契情葛城・25正忠藤戸・26宗貞小町姫(暫定 順不同) 個別解説 安政04年07月市村座「網模様灯篭菊桐」において、〈4〉市川小団次が小猿七之助役を、〈4〉尾上菊五郎が御しゆでんお熊役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP9364  
画中文字
組解説 一月工藤祐経・二月狐忠信・三月清玄・四月かつほうり・五月十郎祐成・六月おまつり佐七・七月伊右衛門・(八月)・九月白菊丸・十月児雷也・十一月勝頼・十二月大高源吾 個別解説
組備考 個別備考 一枚二銭
作品No. MU0390.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648615 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0391.1 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648623 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0391.2 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648631 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0391.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110648649 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0444.1 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649399 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0444.2 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649399 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0444.3 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110649399 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0612 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110651064 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. arcUP9222 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9364 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.