ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

168 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-21-112 CoGNo. H-22-1-21-112. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-112. Al重複: 1 出版年: 明治34 (1901) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1901 )
絵師略称 米僊 絵師Roma 落款印章 明治丁酉上元三日 米僊筆(米僊) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (正月奉納舞楽) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 東京市日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  年中行事  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-19 CoGNo. H-22-1-6-19. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-19. Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186605. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葉宇田虎の巻」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高はし 越嘉
作品名2 「ひとこへの替うた」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  音曲・俗謡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-20 CoGNo. H-22-1-6-20. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-20. Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186605. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葉宇多虎の巻」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高はし 越嘉
作品名2 「しのぶ恋じのかへうた」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  音曲・俗謡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-21 CoGNo. H-22-1-6-21. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-21. Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186605. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葉宇田虎の巻」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高はし 越嘉
作品名2 「夕ぐれの替うた」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  音曲・俗謡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-22 CoGNo. H-22-1-6-22. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-22. Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186605. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葉宇田虎の巻」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高はし 越嘉
作品名2 「きんときの替うた」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  音曲・俗謡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-23 CoGNo. H-22-1-6-23. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-23. Al重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186605. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 寅五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「葉宇た虎の巻」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 越嘉 板元文字 深川 高はし 越嘉
作品名2 「わがもの替うた」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  音曲・俗謡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-8(1) CoGNo. H-22-1-6-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-8. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一曜斎国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「江島大明神大祭参り」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助? 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 「常磐津女連中」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  寺社参詣  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-8(2) CoGNo. H-22-1-6-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-8. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 [江島大明神大祭参り] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助? 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 [常磐津女連中] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  寺社参詣  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-8(3) CoGNo. H-22-1-6-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-8. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;06 異版
作品名1 [江島大明神大祭参り] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助? 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 [常磐津女連中] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  寺社参詣  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-6-8(4) CoGNo. H-22-1-6-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-6-8. Al重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186905. )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 応好国輝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 [江島大明神大祭参り] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 大黒屋 金之助? 板元文字 ツキヂ 大金
作品名2 [常磐津女連中] ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  寺社参詣  音曲  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-112 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-8(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-8(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-8(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-6-8(4) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-112  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-19  
画中文字
組解説 個別解説 「大ごへわがねをついたかみゝとう はげしくひゞくみゝの底 よだねもやらぬまくらもと をどけごつこもほどがある 聾心はむごらしい かたとき聞ねば ごて/\と くちをこぼして泣て居るわいな」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-20  
画中文字
組解説 個別解説 「しの田きつねがさてばけたよな こんとないたが命とり 野中やまなか稲むらに 姿をやつすつみなやつ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-21  
画中文字
組解説 個別解説 「きまぐれにあゆみひやかす角田つゝみ 花見がへりのさゝきげん 尾あげた犬がほゆるぞへ アレつれもなくたゞひとり よみちにとぼけてあるくぞへ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-22  
画中文字
組解説 個別解説 「かいねこが/\ ねづみとらへて棚からをちて ぶちやはいげもとも/\に かつぶしとこぶし なまうをのほね あらす台所しつまらせ 人間こんもうかい主の徳 さかる屋根から朧の月よ ならす首たまたこのあし」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-23  
画中文字
組解説 個別解説 「わがまゝな おまへはうわきあさ直し こちのをもひをはなにかけ たまさかくればみじかよの ふところさみしから才布 かすみはつらきつぼねみせ しづにあきれた ひとじやいな」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-8(1)  
画中文字
組解説 個別解説 上部に、常磐津女連中153人の連名あり。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-8(2)  
画中文字
組解説 個別解説 上部に、常磐津女連中153人の連名あり。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-8(3)  
画中文字
組解説 個別解説 上部に、常磐津女連中153人の連名あり。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-6-8(4)  
画中文字
組解説 個別解説 上部に、常磐津女連中153人の連名あり。
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-112 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-19 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-20 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-21 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-22 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-23 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-8(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-8(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-8(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-6-8(4) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.