ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

17 件の内 11 件目から 17件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.40854a CoGNo. MFA-11.40854a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40854a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「茶摘娘お田の 沢村田之助」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40854b CoGNo. MFA-11.40854a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40854a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「宇治山の庵作 坂東彦三郎」「宇治の里おせん 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40859a CoGNo. MFA-11.40859a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40859a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「冠者義高 市川市蔵」「女漁士おきく 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40859b CoGNo. MFA-11.40859a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40859a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40874a CoGNo. MFA-11.40874a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40874a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「庄司重忠 嵐雛助」 ( ) 1印No. 909 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40874b CoGNo. MFA-11.40874a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40874a-b Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「正忠妻葎戸 尾上菊次郎」 ( ) 1印No. 909 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-988.208.0004-1 CoGNo. ROM-988.208.0004-1 Co重複: 1 AlGNo. ROM-988.208.0004-1 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186103 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「たばこや源七 関三十郎」「こし元おうた 坂東村右衛門」 ( たばこやげんしち せきさんじゅうろう、こしもとおうた ばんどうむらえもん ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 嫗山姥  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40854a 配役 茶摘娘お田の 〈3〉沢村 田之助
興行名 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場立 二番目大切
外題 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場名
所作題 六歌仙和略風俗 よみ ろっかせんやつしふうぞく 音曲種 清元
細目種 六歌仙和略風俗 よみ ろっかせんやつしふうぞく 上演年 文久01 03・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40854b 配役 宇治山の庵作 〈5〉坂東 彦三郎 宇治の里おせん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場立 二番目大切
外題 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場名
所作題 六歌仙和略風俗 よみ ろっかせんやつしふうぞく 音曲種 清元
細目種 六歌仙和略風俗 よみ ろっかせんやつしふうぞく 上演年 文久01 03・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40859a 配役 冠者義高 〈3〉市川 市蔵
興行名 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場立
外題 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40859b 配役 女漁士おきく 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場立
外題 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40874a 配役 庄司重忠 〈7〉嵐 雛助
興行名 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場立
外題 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40874b 配役 正忠妻葎戸 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場立
外題 相生源氏高砂松 よみ あいおいげんじたかさごのまつ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. ROM-988.208.0004-1 配役 たばこや源七 〈3〉関三十郎 こし元おうた 〈1〉坂東 村右衛門
興行名 御国松曽我中村 よみ おくにのまつそがなかむら 場立 二番目
外題 嫗山姥 よみ こもちやまうば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 03・06・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.40854a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40854b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40859a  
画中文字 「ヲヽ岸に通りの筥舟より物いふ声はたしかに女子 マア爰へ来て焚火にあたつて何かの咄しを サア私も丁度六とせ跡思ひ願ふた身延山参詣とげて夫よりもツイ浪花津へ足をとめ心にもない長逗留 其折とてもろく/\にお暇乞を申さねばどふマア御詫を仕升うかと案事に胸もやう/\と梅花も春に帰り咲 はなのお江戸の」
組解説 画中文字は、せりふに寄せた江戸へ戻った<2>尾上菊次郎のお目見えの挨拶。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40859b  
画中文字 「皆さまへ久しぶりにてお目見得もどふやら敷居も高島屋のていしゆと今年は一ツ所ゆへ夫を力にお詫事 一チ座ははなの若木同志嬉しいに気もはりまやとおふたりさんのお咄しの中へ出過たおてんばを重ね扇の身のほどをかへり三升の皆さんをお頼申てお目出たく 御祝義がてらの申訳末広かけて相替らずお見捨被成て下さり升るナ」
組解説 画中文字は、せりふに寄せた江戸へ戻った<2>尾上菊次郎のお目見えの挨拶。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40874a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40874b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-988.208.0004-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40854a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40854a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40854b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40854a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40859a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40859a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40859b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40859a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40874a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40874a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40874b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40874a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. ROM-988.208.0004-1 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 988.208.4 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.