ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

343 件の内 21 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 572-C041 CoGNo. 572-C041 Co重複: 1 AlGNo. 572-C041 Al重複: 1 出版年: 寛政06 (1794) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179405 )
絵師略称 写楽 絵師Roma 落款印章 東洲斎写楽画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 162 1板元No. 481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0291(01) CoGNo. Ebi0291 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0291 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182507. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「寺岡平右衛門 三桝源之助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0615(01) CoGNo. Ebi0615 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0615 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松本幸四郎」「市川高麗蔵」「坂東三津五郎」「岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  乗合船  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_1075_r2 CoGNo. GNV-E_1075_r2 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_1075_r2 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (「憚ながら口上」「坂東三津五郎述」 ) ( はばかりながらこうじょう ばんどうみつごろう のぶる ) 1印No. 0667 1板元No. 0167 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 「御名残」「嵐徳三郎」「嵐寛之助」「嵐冠十郎」 ( おなごり、あらしとくさぶろう、あらしかんのすけ、あらしかんじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  口上  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_69-0085 CoGNo. GNV-E_69-0085 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_69-0085 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「菅丞相 尾上菊五郎」「鷲塚平馬 大谷曽呂平」 ( かんしょうじょう おのえきくごろう、わしづかへいま おおたにそろへい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 菅原  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0196 CoGNo. GNV-Est_0196 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0196 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画、国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「中村座三階図」) ( なかむらざさんがいず ) 1印No. 0164 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)
作品名2 「松本錦吾」「尾上菊五郎」「中村伝九郎」「尾上まつ助」「鎌倉平九郎」「三枡源之助」「関宗太郎」「関十三」「尾上かに十郎」 「中村森五郎」 ( まつもときんご、おのえきくごろう、なかむらでんくろう、おのえまつすけ、かまくらへいくろう、みますげんのすけ、せきそうたろう、せきじゅうざ、おのえかにじゅうろう、なかむらもりごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-67 CoGNo. H-22-1-21-67. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-67. Al重複: 1 出版年: 文政07 (1824) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 182401. )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 一龍斎豊重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「いなぼやおみの 瀬川菊太郎」「小春 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 三河屋 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-44(1) CoGNo. H-22-1-5-44. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-44. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 184003. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「十二月乃内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 「霜見月」「白妙 中村翫雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-45(1) CoGNo. H-22-1-5-45. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-45. Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 183901. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「けいせい大淀 市川升之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 清次郎? 板元文字 丸清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-51(3) CoGNo. H-22-1-5-51. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-51. Al重複: 1 出版年: 天保02? () 月日 07?・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「政右衛門女房おたね 中むら歌六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C041 配役  〈2〉瀬川 富三郎  〈〉中村万世
興行名 よみ 場立
外題 花菖蒲文禄曽我 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政06 05・ 場所 江戸 劇場 都座
作品No. Ebi0291(01) 配役 寺岡平右衛門 〈〉三桝 源之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 七段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi0615(01) 配役  〈5〉 松本 幸四郎  〈〉市川 高麗蔵  〈3〉坂東 三津五郎  〈5〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-E_1075_r2 配役  〈3〉坂東 三津五郎  〈〉嵐 冠之助ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. GNV-E_69-0085 配役 菅丞相 〈3〉尾上 菊五郎 鷲塚平馬 〈〉大谷 曽呂平
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. GNV-Est_0196 配役  〈1〉松本 錦吾  〈3〉尾上 菊五郎  〈5〉中村 伝九郎  〈3〉尾上 松助  〈〉鎌倉 平九郎  〈1〉三枡 源之助  〈1〉関 宗太郎  〈〉関 十三  〈〉尾上 蟹十郎  〈〉中村 森五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 中村
作品No. H-22-1-21-67 配役 いなばやおみの 〈〉瀬川 菊太郎 小春 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 御慶曽我扇 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政07 01・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-5-44(1) 配役 白妙 〈〉中村 翫雀
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、長唄常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-5-45(1) 配役 けいせい大淀 〈〉市川 升之丞
興行名 関取二代勝負附 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 01・ 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. H-22-1-5-51(3) 配役 政右衛門女房おたね 〈〉中村 歌六
興行名 駅相良聞書? よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保02? 07?・ ~1832 場所 江戸 劇場 中村座?
作品No. 572-C041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0291(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0615(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_1075_r2  
画中文字 (下)此義はかへつて御見物様の御しかりをうける やうなもの どうでまた来年かさらい年は参らねば ならぬから 御見物様方の御きげんをそんしてはと たつてじたいを仕り升ルを そんなら一寸口上を 申上るがよいと申升レど これも口ぶちやうほうゆへ わたくしに申上てくれとたのみ升ルゆへ どうで 上るり一ト場出さねばならぬ事ゆへ そのなかへ さしくわへ御なごりを仕り升ルやうにと申升て 厶り升る また/\これなる冠十郎義も師匠の 事に厶り升レど ちとわけあつて これは 御当地ニのこり めうだいとして忰冠の助 義を徳三郎同道にて帰坂いたさせ 升ルやうに厶り升ル 此ものもいまだ 若輩みじゆくものゝ義に厶り升れば 末/゛\にては役者の数にも入り升る やう偏ニこひ奉り升ル まづは右徳三郎御なごりの口上 すみからすみまでづらりと 左やうに思しめし下さりませう
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_69-0085  
画中文字 「菅丞相 尾上菊五郎 ういかうむりのあしたより君恩ををもんじ下をあわれみてうていには私なしとは思へども たとへば昼の蛍のごとく身にあるつみなとしれがたし 文宣王はようこなりととらわれ 周のせいはくはゆう里のごくやに入たまふ それはたいするかたき有 此道ざねにわ敵もなく もとよりをかせるつみもなし あわれ法皇の御代なりせば ざんしやの舌はたゝるともよも御用ひの有まじきに 浅ましき世のなり行じやナア」「鷲塚平馬 大谷曽呂平 ヱヽやかましいわ 今にいつてきかせるは たかゞこうだは 時平公のけいりやくにてとう/\こなたをつみに取て落し島へながした 其跡は時平公のこゝろの儘 まだ年若き主上をはじめほう王しん王院の御所せつけせいがも有てなきがごとし かも吉田のさんろふもひとへにてんしの御幸どうぜん 五き七道のぐんしりやうしもいせいにをそれてつら出しせず 都の内は上見ぬ鷲 心がゝりはかんせう/゙\ 島に置ては心ならず なんじ島へ渡つてころして来いといひ付られた 其時はアヽ勿体なや」
組解説 個別解説 二枚続の右ヵ。
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0196  
画中文字 「勝源」「幸三」「羽助」「金」「伝八」 「しんば 同 []組 丈」「かたばみ連 []拾駄 丈」 「魚かし」「しんは」 「楽屋しん道 おとりや」 「三枡源之助」 「進上 ひゐき 一 傘  三百本 一 剣菱 壱駄 一 鰹節 壱連 源之助丈」 「京枡屋 かつら箱」 「上下板」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-67  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-44(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-45(1)  
画中文字 「奉納 京橋仙女香 坂本氏」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-51(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 572-C041 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C041 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0291(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0615(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-E_1075_r2 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 1075-0023 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-E_69-0085 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 69-0085 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. GNV-Est_0196 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0196 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H-22-1-21-67 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-44(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-45(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-51(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.