ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

26 件の内 21 件目から 26件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.44064c CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「ゑひざこの十」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45553c CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「ゑひざこの十」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p200-kuniyoshi-ebizako-no-ju-holding-warriors-helmet-10024 CoGNo. japancoll-p200-kuniyoshi-ebizako-no-ju-holding-warriors-helmet-10024 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p200-kuniyoshi-ebizako-no-ju-holding-warriors-helmet-10024 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184711 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「海老ざこの十」 ( えび ざこ の じゅう? ) 1印No. 0027 1板元No. 0456 1板元名 但馬屋 弥三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06799c CoGNo. MRAH-JP.06799 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6799 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「海老ざこの十」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1331 CoGNo. RV-1353-1331 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1331 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 184702 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 式子内親王、柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 089:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「式子内親王」「久松」「おそめ」「八十九」 ( しょくしないしんのう、ひさまつ、おそめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  役者絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-858 CoGNo. RV-1353-858 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-858 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 後京極摂政前太政大臣、柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 093:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「九十三」「後京極摂政前太政大臣」「清玄尼」「松若丸」 ( ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん、せいげんに、まつわかまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歌仙絵  見立絵  物語絵  役者絵  画題 女清玄  シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44064c 配役 ゑひざこの十 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.45553c 配役 ゑひざこの十 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p200-kuniyoshi-ebizako-no-ju-holding-warriors-helmet-10024 配役 海老ざこの十 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目六建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.06799c 配役 海老ざこの十 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目六建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1331 配役 久松  〈8〉市川 団十郎 おそめ  〈3〉岩井 粂三郎
興行名 綬三升曽我初夢 よみ くみてみますそがのはつゆめ 場立 第二番目中幕
外題 綬三升曽我初夢 よみ くみてみますそがのはつゆめ 場名 質見世の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 01・13 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-858 配役 清玄尼 〈3〉岩井 粂三郎 松若丸 〈8〉市川 団十郎
興行名 台比雪花隅色薗 よみ ぶたいのはなやよいのいろどき 場立 第二番目中幕
外題 台比雪花隅色薗 よみ ぶたいのはなやよいのいろどき 場名
所作題 誓☆想稚恋 よみ かけしやそでゆめじのはつこい 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 弘化04 03・23 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44064c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45553c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p200-kuniyoshi-ebizako-no-ju-holding-warriors-helmet-10024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06799c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1331  
画中文字 「式子内親王 玉の緒よたへなばたえねながらへばしのぶることのよはりもぞする」「身に困しめを見勢蔵はあけていはねど主の慈悲土扉も重き親の恩とは知りながら凡悩の闇路にまよふ大晦日 窓にあやなき二人が顔はしのびかねたる泪ぞはかなき 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-858  
画中文字 「きり/”\すなくや霜夜のさむしろに 衣かたしきひとりかもねん」「思ひ寐の所も井出のかゞみ草君松若のかげとめてたま玉川にあふと見し現うれしき色衣無常も恋とたちかはり念珠の総のながかれと契言も仇名草松吹風の音羽山にさめて南柯の夢見草になん 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44064c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44064a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45553c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45553a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p200-kuniyoshi-ebizako-no-ju-holding-warriors-helmet-10024 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MRAH-JP.06799c 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06799c 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. RV-1353-1331 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1331 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-858 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-858 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.