ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

30 件の内 21 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.40201 CoGNo. MFA-11.40201 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40201 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 185504. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「春日屋時次郎」「山名屋浦里」 ( ) 1印No. 338 1板元No. 676 1板元名 丸屋 久四郎 板元文字 十一 丸久
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40208 CoGNo. MFA-11.40208 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40208 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185508. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御祭佐七」「芸者小糸」 ( ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40217 CoGNo. MFA-11.40217 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40217 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185507. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御祭金五郎」「願の小三」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40245 CoGNo. MFA-11.40245 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40245 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 185409. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、寅九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「更科郡守之介実ハ寛行巫子実子実ハ児雷也 伊豆屋息子与三郎児雷也実ハ尾形寛行」「実夢上人実者児雷也」「比企判官頼員実ハ寛行 伐ラレ与三」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 未詳 板元文字 錦船堂梓
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p345-toyokuni-iii-money-lender-aren-and-tetsujuro-10723 CoGNo. japancoll-p345-toyokuni-iii-money-lender-aren-and-tetsujuro-10723 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p345-toyokuni-iii-money-lender-aren-and-tetsujuro-10723 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185508. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新編金瓶梅」 ( しんぺん きんぺいばい ) 1印No. 0473 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄
作品名2 「多金の阿蓮」「西門屋啓十郎」 ( たがね の おれん、せいもんや けいじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 新編金瓶梅 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.082 CoGNo. ROM-2020x05.082 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.082 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉、国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 豊国画(年玉枠)、一寿斎国貞画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:054/01;01 異版
作品名1 「江戸紫五十四帖」 ( えどむらさきごじゅうよんじょう ) 1印No. 0902 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬二 森治
作品名2 「第三十五」「わかな 下」 ( わかな、げ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 江戸紫五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1267 CoGNo. RV-1353-1267 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1267 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 豊国〈3〉、国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、一寿斎国貞画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:054/01;01 異版
作品名1 「江戸紫五十四帖」 ( えどむらさきごじゅうよんじょう ) 1印No. 0902 1板元No. 0738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森 馬二 森治
作品名2 「第三十五」「わかな 下」 ( わかな、げ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 江戸紫五十四帖 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1282 CoGNo. RV-1353-1282 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1282 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 福、村松、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:071/01;01 異版
作品名1 「木曽六十九駅」 ( きそろくじゅうきゅうつぎ ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「熊谷」「熊谷寺」「蓮生坊」 ( くまがい、くまがいでら、れんしょうぼう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  名所絵  画題 一谷  シリーズNo. 木曽六十九駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1455-53 CoGNo. RV-1455-53 Co重複: 1 AlGNo. RV-1455-53 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185203 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次の内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 0041 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 辻岡屋
作品名2 「戸塚駅」「早野勘平」 ( とづかえき、はやのかんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 東海道五十三次 資料部門 浮世絵
作品No. MU0221 CoGNo. MU0221 Co重複: 1 AlGNo. MU0221 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185209 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 馬込、浜、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:001/01;01 異版
作品名1 「八犬伝犬の草紙の内」 ( はっけんでん いぬのそうしのうち ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「犬塚信乃戌孝」 ( いぬづかしのもりたか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  物語絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 八犬伝犬の草紙 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40201 配役 春日屋時次郎 〈8〉市川 団十郎 山名屋浦里 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 04・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40208 配役 御祭佐七 〈8〉市川 団十郎 芸者小糸 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40217 配役 御祭金五郎 〈8〉市川 団十郎 願の小三 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40245 配役 実夢上人実者児雷也・比企判官頼員実ハ寛行伐ラレ与三 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. japancoll-p345-toyokuni-iii-money-lender-aren-and-tetsujuro-10723 配役 多金の阿蓮 〈1〉坂東 しうか 西門屋啓十郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. ROM-2020x05.082 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1267 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1282 配役 蓮生坊 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1455-53 配役 早野勘平 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MU0221 配役 犬塚信乃戌孝 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 09・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40201  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40208  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40245  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p345-toyokuni-iii-money-lender-aren-and-tetsujuro-10723  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1267  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1455-53  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0221  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40201 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40201 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40208 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40208 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40217 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40217 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40245 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40245 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p345-toyokuni-iii-money-lender-aren-and-tetsujuro-10723 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. ROM-2020x05.082 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.82 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1353-1267 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1267 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1282 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1282 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1455-53 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1455-53 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0221 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644473 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.