ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

9 件の内 1 件目から 9件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. K1021-076(01) CoGNo. K1021-076 Co重複: 1 AlGNo. K1021-076 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「四条河原夕涼之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-076(02) CoGNo. K1021-076 Co重複: 1 AlGNo. K1021-076 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-076(03) CoGNo. K1021-076 Co重複: 1 AlGNo. K1021-076 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 1849 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-003 CoGNo. N274-002 Co重複: 1 AlGNo. N274-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 村松、福、子十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三次之内」「平塚大磯間」「曽我の里」「少将」 ( ) 1印No. 784 1板元No. 399 1板元名 住吉屋 政五郎 板元文字 吉、住政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai04c21 CoGNo. mai04c21 Co重複: 1 AlGNo. mai04c21 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1854. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 寅十二、改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立 やみづくし よくのやみ」 ( ) 1印No. 640 1板元No. 569 1板元名 林家 庄五郎 板元文字
作品名2 「石川五右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 石川五右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42928 CoGNo. MFA-11.42929 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42929 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 185805. )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 午五 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:010/01;01 異版
作品名1 「当盛十花撰」 ( ) 1印No. 486 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「撫子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43783b CoGNo. MFA-11.43783a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43783a-b Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「ふか七」「ふぢの方」「富士太郎」「藤屋伊左衛門」「富貴太郎」「船橋次郎左衛門」「古手屋八郎兵へ」「筆助」「筆売段助」「ふさ八」 ( ) 1印No. 1板元No. 153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 東都てりふり町 板元 笑寿屋庄七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6632 CoGNo. arcUP6631 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6631 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185803 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国筆(年玉印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 午三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「安政五戊午歳 五月八日午時 土水性のひと有卦に入る」 ( あんせいごつちのえうまどし ごがつようかうまのとき どすいしょうのひとうけにいる ) 1印No. 1板元No. 0153 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 東都てりふり町 板元 笑寿屋庄七
作品名2 「ふぢの方」「藤屋伊左衛門」「船橋次郞左衛門」「ふさ八」「ふか七」「富士太郎」「富貴太郎」「筆助」「古手屋八郎兵へ」「筆売段助」 ( ふじのかた、ふじやいざえもん、ふなはしじろうざえもん、ふさはち、ふかしち、ふじたろう、ふうきたろう、ふですけ、ふるてやはちろべえ、ふでうりだんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  有卦絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1274 CoGNo. RV-1353-1274 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1274 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:071/01;01 異版
作品名1 「木曽六十九駅」 ( きそろくじゅうきゅうつぎ ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「京都 三条大橋」「奴蘭平」 ( きょうと さんじょうおおはし、やっこらんぺい  ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  名所絵  画題 福在原系図  シリーズNo. 木曽六十九駅 資料部門 浮世絵
作品No. K1021-076(01) 配役  〈〉  〈5〉市川 海老蔵  〈〉市川 猿蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. K1021-076(02) 配役  〈6〉市川 高麗蔵  〈8〉市川 団十郎  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. K1021-076(03) 配役  〈〉  〈4〉三枡 大五郎  〈〉中山 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. N041-003 配役 少将 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 10・ 場所 劇場 (見立)
作品No. mai04c21 配役 石川五右衛門 〈4〉市川 小団治  〈〉  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.42928 配役  〈1〉市川 新車  〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 05・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.43783b 配役 ふか七 〈4〉市川 小団次 ふぢの方 〈4〉尾上 菊五郎 富士太郎 〈3〉市川 市蔵 藤屋伊左衛門 〈1〉中村 福助 富貴太郎 〈2〉沢村 訥升 船橋次郎左衛門 〈2〉尾上 和市 古手屋八郎兵へ 〈〉 筆助 〈2〉市川 米十郎ヵ 筆売段助 〈1〉中村 翫太郎 ふさ八 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP6632 配役 ふぢの方 〈4〉尾上 菊五郎 藤屋伊左衛門 〈1〉中村 福助 船橋次郞左衛門 〈2〉尾上 和市 ふさ八 〈1〉坂東 亀蔵 ふか七 〈4〉市川 小団次 富士太郎 〈3〉市川 市蔵 富貴太郎 〈2〉沢村 訥升 筆助 〈2〉市川 米十郎ヵ 古手屋八郎兵へ 〈〉 筆売段助 〈1〉中村 翫太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1274 配役 奴蘭平 〈〉尾上 松緑ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. K1021-076(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-076(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-076(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai04c21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42928  
画中文字
組解説 個別解説 画中に玄魚画の扇があり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43783b  
画中文字
組解説 顔見世番付風に「ふ」が最初につく役名を土性、水性に分けたもの。有卦絵の一種。 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP6632  
画中文字 「土性之部」「四十九 不破数右衛門」「六十二 藤原淡海」「六十三 船越十右衛門」「七十 文屋康秀」「七十一 富士見西行」「七十八 福清」「七十九 藤浪」「九十二 深見十右衛門」「九十三 ふゆ次郞」「百才 船橋次郞左衛門」「百一才 福禄寿」「水性之部」「六十四 筆売段介」「六十五 藤沢入道」「七十二 福山のかつぎ」「七十三 布施長九郎」「八十六 文五兵へ」「八十七 藤浪左?★」「九十四 古田織部」「九十五 藤川水右衛門」「百二才 藤田卜伝」「百三才 房八」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. RV-1353-1274  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. K1021-076(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-076(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-076(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-076(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1021-076(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1021-076(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-003 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. mai04c21 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. MFA-11.42928 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42928 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43783b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43783a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP6632 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1353-1274 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1274 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.