ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

40 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. M242-020-01(01) CoGNo. M242-020-01 Co重複: 1 AlGNo. M242-020-01 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185707 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「志武川軍十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  小猿七之助  玉菊燈籠  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-028-02(03) CoGNo. M242-028-02 Co重複: 1 AlGNo. M242-028-02 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185907 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 未六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「片岡八郎」「亀井六郎」「源義経公」「駿河治郎」「伊勢三郎」 ( ) 1印No. 626 1板元No. 432 1板元名 大黒屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-005-02(01) CoGNo. M244-005-02 Co重複: 1 AlGNo. M244-005-02 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「与左衛門娘おりへ 沢村田之助」「修行者西心 浅尾与六」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0085-03 CoGNo. AkoRH-R0085-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0085-01 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「与左衛門娘おりへ 沢村田之助」「修行者西心 浅尾与六」 ( よざえもんむすめおりえ さわむらたのすけ、しゅぎょうしゃさいしん あさおよろく ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0297-05 CoGNo. AkoRH-R0297-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0297-05 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185512. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 改、卯十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵銘々伝」 ( ちゅうしんぐらめいめいでん ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷、魚栄
作品名2 「潮田又之丞」「沼沢次郎右衛門」 ( うしおだまたのじょう、ぬまさわじろえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 忠臣蔵銘々伝 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.28583 CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 「踊形容新開入之図」 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29247 CoGNo. MFA-11.29249 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29249 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠) 彫師摺師 深川彫長 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ねぶ市 浅尾与六」「松島鶴二」 ( ) 1印No. 336 1板元No. 145 1板元名 越嘉 板元文字 深川 越嘉 高ばし
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39669a CoGNo. MFA-11.28580 Co重複: 3 AlGNo. MFA-11.28580 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185602. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;06 異版
作品名1 「踊形容新開入之図」 ( ) 1印No. 1038 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40218 CoGNo. MFA-11.40218 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40218 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185507. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星妻お石」「寺岡平右衛門」 ( ) 1印No. 385 1板元No. 72 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40796a CoGNo. MFA-11.40796a-b Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40796a-b Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185702. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、巳二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「三浦兵部之助」 ( ) 1印No. 907 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M242-020-01(01) 配役 志武川軍十郎 〈2〉浅尾 与六
興行名 網模様燈篭菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場立
外題 網模様燈篭菊桐 よみ あみもようとうろのきくきり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-028-02(03) 配役 亀井六郎 〈2〉市川 米十郎ヵ 源義経公 〈3〉岩井 粂三郎 駿河治郎 〈〉 伊勢三郎 〈2〉浅尾 与六
興行名 小幡怪異雨古沼 よみ こはだのかいいあめもふるぬま 場立 四幕目
外題 小幡怪異雨古沼 よみ こはだのかいいあめもふるぬま 場名
所作題 勧進帳 よみ かんじんちょう 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 安政06 07・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-005-02(01) 配役 与左衛門娘おりへ 〈3〉沢村 田之助 修行者西心 〈2〉浅尾 与六
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0085-03 配役 与左衛門娘おりへ 〈3〉沢村 田之助 修行者西心 〈2〉浅尾 与六
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0297-05 配役 潮田又之丞 〈2〉片岡 我童 沼沢次郎右衛門 〈2〉浅尾 与六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.28583 配役  〈3〉中村 大吉  〈11〉森田 勘弥  〈1〉中村 鴻蔵  〈2〉浅尾 与六  〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29247 配役 ねぶ市 〈2〉浅尾 与六  〈?〉松島 鶴二
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39669a 配役  〈3〉中村 大吉  〈11〉森田 勘弥  〈1〉中村 鴻蔵  〈2〉浅尾 与六  〈2〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40218 配役 大星妻お石 〈2〉尾上 菊次郎 寺岡平右衛門 〈2〉浅尾 与六
興行名 機臨衆目視歌案 よみ とりまぜてみたてけんだい 場立
外題 再清書 よみ にどめのきよがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政02 06・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40796a 配役 三浦兵部之助 〈2〉浅尾 与六
興行名 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場立
外題 鼠小紋東君新形 よみ ねずみこもんはるのしんがた 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M242-020-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-028-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-005-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0085-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0297-05  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.28583  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29247  
画中文字
組解説 文久2年の中村座所属の役者を描くが、該当する興行なし。 個別解説 松島鶴二は中村座の狂言作者。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39669a  
画中文字
組解説 3枚続2組が上下に続く。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40218  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40796a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M242-020-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-020-01(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M242-028-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M242-028-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-005-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-005-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0085-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0297-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.28583 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.28581-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29247 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29247-9 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39669a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39669a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40218 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40218 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40796a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40796a-b 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.