ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

29 件の内 21 件目から 29件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. nakai059-1 CoGNo. nakai059 Co重複: 1 AlGNo. nakai059 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182207 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「丹波屋おつま 市川門之助」 ( ) 1印No. 69 1板元No. 488 1板元名 津村屋 三郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  おまつ八郎兵衛  おつま八郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai059-2 CoGNo. nakai059 Co重複: 1 AlGNo. nakai059 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182207 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「香具や弥兵衛 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 69 1板元No. 488 1板元名 津村屋 三郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  おつま八郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai065-1 CoGNo. nakai065 Co重複: 1 AlGNo. nakai065 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182211 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大江山新曲輪のけいせい七綾 実ハ良門 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 543 1板元No. 967 1板元名 丁吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai065-2 CoGNo. nakai065 Co重複: 1 AlGNo. nakai065 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182211 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大江山新曲輪のけいせい小式部 実ハ美女丸 市川門之助」 ( おおえやま しんくるわの けいせいこしきぶ じつは びじょまる いちかわ もんのすけ ) 1印No. 543 1板元No. 967 1板元名 丁吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  将門  良門  滝夜叉  善知鳥  安方  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1382 CoGNo. RV-1353-1382 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1382 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我の箱王丸 岩井粂三郎」 ( そがのはこおうまる いわいくめさぶろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2347-1 CoGNo. RV-360-2347 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2347 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「十郎すけ成 中村源之助」 ( じゅうろうすけなり なかむらげんのすけ ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2347-2 CoGNo. RV-360-2347 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2347 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤の奥方なぎの葉」 ( くどうのおくがた なぎのは ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2347-3 CoGNo. RV-360-2347 Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2347 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我の箱王丸 岩井粂三郎」 ( そがのはこおうまる いわいくめさぶろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2347l CoGNo. RV-360-2347l Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2347l Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我の箱王丸 岩井粂三郎」 ( そがのはこおうまる いわいくめさぶろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 曽我  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. nakai059-1 配役 丹波屋おつま 〈3〉市川 門之助
興行名 霊験亀山鉾 よみ れいげんかめやまぼこ 場立 五幕目
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai059-2 配役 香具や弥兵衛 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 霊験亀山鉾 よみ れいげんかめやまぼこ 場立 五幕目
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 07・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. nakai065-1 配役 大江山新曲輪のけいせい七綾 実ハ良門 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 御贔屓竹馬友達 よみ ごひいきつわもののまじわり 場立 一番目六立目
外題 御贔屓竹馬友達 よみ ごひいきつわもののまじわり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. nakai065-2 配役 大江山新曲輪のけいせい小式部 実ハ美女丸 〈3〉市川 門之助
興行名 御贔屓竹馬友達 よみ ごひいきつわもののまじわり 場立 一番目六立目
外題 御贔屓竹馬友達 よみ ごひいきつわもののまじわり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1353-1382 配役 曽我の箱王丸 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場立
外題 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01・15 場所 江戸 劇場 中村
作品No. RV-360-2347-1 配役 十郎すけ成 〈2〉中村 源之助
興行名 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場立
外題 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01・15 場所 江戸 劇場 中村
作品No. RV-360-2347-2 配役 工藤の奥方なぎの葉 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場立
外題 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01閏15 場所 江戸 劇場 中村
作品No. RV-360-2347-3 配役 曽我の箱王丸 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場立
外題 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01・15 場所 江戸 劇場 中村
作品No. RV-360-2347l 配役 曽我の箱王丸 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場立
外題 閏蝶々御恵曽我 よみ ふたつちょうちょうおめぐみそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 01・15 場所 江戸 劇場 中村
作品No. nakai059-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai059-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai065-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai065-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2347-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2347-2  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2347-3  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2347l  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. nakai059-1 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai059-2 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai065-1 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. nakai065-2 所蔵者名 中井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
所蔵者著作権表示 © 中井文庫
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. RV-1353-1382 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1382 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2347-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2347-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2347-2 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2347-2 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2347-3 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2347-3 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2347l 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2347l 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.