ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

40 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MU0320 CoGNo. MU0320 Co重複: 1 AlGNo. MU0320 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 千秋庵 千秋 改印 明治廿九年七月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「桃川燕林」「よし町 浜田屋小奴 池田よし」「御料理 北邑」「北邑 きんぷら」「かきがら町二丁め十四番地 北邑直吉」「人形丁もやう 千秋好」 ( ももかわえんりん、よしちょう はまだやこやっこ いけだよし、おりょうり きたむら、きたむら きんぷら、きたむらなおきち、にんぎょうちょうもよう、ちあきごのみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0321 CoGNo. MU0321 Co重複: 1 AlGNo. MU0321 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅素薫 絵師Roma 落款印章 梅素薫案(「せきね」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 千秋庵 千秋 改印 明治廿九年月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「蓁々斎桃葉」「ビラ辰」「よし町 よろつやとわ 伊藤のぶ」「惣さい 岡田」「日本橋区元大坂町十三番地 惣ざい料理 岡田 吉野伝蔵」「見立模様新よし町染」 ( しんしんさいとうよう、びらたつ、よしちょう よろずやとわ いとうのぶ、そうざい おかだ、そうざいりょうり おかだ よしのでんぞう、みたてもよう よしちょうぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0322 CoGNo. MU0322 Co重複: 1 AlGNo. MU0322 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅素薫 絵師Roma 落款印章 梅素薫案(「楳●」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 千秋 改印 明治廿九年八月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「三遊亭遊三」「ビラ辰」「よし町 きゝやう家よし子 佐藤よし」「鰻蒲焼 田所町 和田平」「見立模様大伝馬町市之織物」 ( さんゆうていゆうざ、びらたつ、よしちょう ききょうやよしこ さようよし、わだへい、みたてもよう おおてんまちょういちのおりもの ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0323 CoGNo. MU0323 Co重複: 1 AlGNo. MU0323 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅素薫 絵師Roma 落款印章 梅素薫案(「楳●」) 彫師摺師 画中文字人名 千秋 改印 明治廿九年月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「竹本相生太夫」「ビラ辰」「よし町 三輪家きんし 岩木きん」「日本橋区蛎殻町壱丁目弐番地 守 守川弥平 電話千六百四十番」「見立模様久松町明治坐染」 ( たけもとあいおいだゆう、びらたつ、よしちょう みわやきんし いわききん、もりかわやへい、みたてもよう ひさまつちょうめいじざぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0324 CoGNo. MU0324 Co重複: 1 AlGNo. MU0324 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周、梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、梅素薫案(「せきね」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 千秋 改印 明治廿九年十二月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「一立斎文慶」「ヒラ辰」「よし町 大坂屋小きく 本間きく」「日本橋区高砂町八番地 会席御料理福井楼 野波七造」「見立模様亀戸藤色鯉染」 ( いちりゅうさいぶんけい、びらたつ、よしちょう おおさかやこぎく  ほんまきく、かいせきおりょうり ふくいろう のなみしちぞう、みたてもよう かめいどふじいろこいぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0325 CoGNo. MU0325 Co重複: 1 AlGNo. MU0325 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅素薫 絵師Roma 落款印章 梅素薫案(「せきね」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 千秋 改印 明治廿九年月日印刷、同年同月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「岸の家吾妻太夫」「ビラ辰」「よし町 よろづ家小六 加藤こう」「温泉即席御料理 京はし区木挽町 万安楼 電話千四百四十二番」「見立模様鉄炮洲稲荷染」 ( きしのやあづまだゆう、びらたつ、よしちょう よろづやころく かう、まんやすろう、みたてもよう てっぽうずいなりぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0326 CoGNo. MU0326 Co重複: 1 AlGNo. MU0326 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅素薫 絵師Roma 落款印章 梅素薫案(「せきね」) 彫師摺師 和田刀 画中文字人名 千秋 改印 明治廿九年九月八日印刷、同年九月十三日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京じまん名ぶつ会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「双木舎痴遊」「ビラ辰」「よし丁 よろづや小千代 岡田きく」「づゝう膏 登録商標 御所さくら 東京せと物町十八番地 製剤本舗 喜の国や斎藤氏」「見立模様大根かし更紗」 ( そうぼくしゃちゆう、びらたつ、よしちょう よろずやこちよ おかだきく、せいざいほんぽ さいとうし、みたてもよう だいこんかしさらさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0327 CoGNo. MU0327 Co重複: 1 AlGNo. MU0327 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周、梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、梅素薫案(「せきね」) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 梅堂、千秋 改印 明治廿九年十一月日印刷、同年十一月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東けうじまんめいぶつ会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「竹本越子」「ビラ辰」「よし丁 中むら家小まん 西沢家寿」「浴衣手ぬぐひ店 三河屋勝五郎」「見立模様牛込毘紗門織」 ( たけもとこしこ、びらたつ、よしちょう なかむらやこまん にしざわかず、ゆかたてぬぐいみせ みかわやかつごろう、みたてもよう うしごめびしゃもんおり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0328 CoGNo. MU0328 Co重複: 1 AlGNo. MU0328 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周、梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、梅素薫案(「せきね」)、(「梅堂」) 彫師摺師 二世彫栄 画中文字人名 梅堂、千秋 改印 明治廿九年九月日印刷、同年九月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「竹本朝太夫」「ビラ辰」「よし町 田中家小僧 田中たけ」「神田紺屋町四十五番地 額縁製造 鷲塚鉄蔵」「見立模様十軒店祝染」 ( たけもとあさたゆう、よしちょう たなかやこぞう たなかたけ、がくぶちせいぞう わしづかてつぞう、みたてもよう じっけんだないわいぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0329 CoGNo. MU0329 Co重複: 1 AlGNo. MU0329 Al重複: 1 出版年: 明治29 (1896) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周、梅素薫 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、梅素薫案(「せきね」) 彫師摺師 柘植刀 画中文字人名 千秋 改印 明治廿九年月日印刷、同年月日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京自慢名物会」 ( とうきょうじまん めいぶつえ ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 臨写印刷兼発行 東京日本橋区長谷川町十九番地 福田熊次郎
作品名2 「全亭武生」「ビラ辰」「よし町 ほていやよう 橋谷なを」「小児生長丸 頭痛静靖丸 本舗 日本橋区西国薬研堀町四十三番地 薬剤師 高木与八郎」「見立模様浅草山谷橋染」 ( ぜんていぶしょう、びらたつ、よしちょう ほていやよう はしたになを、やくざいし たかぎよはちろう、みたてもよう あさくささんやばしぞめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  美人画  名所絵  図案  画題   シリーズNo. 東京自慢名物会 資料部門 浮世絵
作品No. MU0320 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0321 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0322 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0323 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0324 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0325 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0326 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0327 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0328 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0329 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0320  
画中文字           千秋 酒もよし料理もうまし居心も  よいので客も多く北邑
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0321  
画中文字           千秋 夕涼や盃洗に浮く猪口二つ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0322  
画中文字    千秋 盃を巴にまはす酒盛も  うなぎ登りのつよい和田平
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0323  
画中文字 「.二人〈ふたり〉が.仲買〈なかがひ〉    やくそくきめて     かたくむすんだ          .守札〈まもりふだ〉           千秋賛
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0324  
画中文字           千秋 評判も高砂町の福井楼  舌鼓うつ入船の客 野波七造  会席御料理 福井楼
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0325  
画中文字           千秋 杯にさしこむ月や風呂上り
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0326  
画中文字    斎藤の風薬を服して其功に驚き 一ふくの人参湯て引風も  実にぬふり出しの効能〇           天外道人 狂句           千代 たつた一度で効のある御所桜 口中一切うがいぐすり  塩剝散      斎藤製 登録商標  瀬戸物町十八番地   得友堂 斎藤平助 犀角人参湯  改良妙ふり出し  引風一ぷく薬      得友堂製 ヨヂユムチンキ 沃陣謨酎液 打身くじきの良剤      斎藤謹製 有名売薬 薬種化粧品問
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0327  
画中文字           梅堂吟 音にきく.☆〈まるゐ〉の見世はさかえ町  近くはよつてめにも三河屋 狂句           千秋 三河流行あつらえの御約束
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0328  
画中文字 精神をこめし額ふち鏡ふち  世間に羽根を延す鷲塚           千秋 額縁製造 鷲塚●
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0329  
画中文字      千秋誌 高木氏の薗中池あり 是れなん●の薬研堀の残するなりとか 名実相和してこゝに良薬を製出するも奇と云ふべし 「.丸薬〈ぐわんやく〉のまるい.頭〈あたま〉の.痛〈いた〉みもほんに.治〈なほ〉つてせいせいする.薬〈くすり〉 待ちしずんで
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0320 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647773 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0321 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647781 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0322 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647799 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0323 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647807 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0324 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647815 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0325 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647823 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0326 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647831 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0327 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647849 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0328 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647856 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0329 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110647864 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.