ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

253 件の内 241 件目から 250件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUY0034 CoGNo. arcUY0030 Co重複: 1 AlGNo. UY0030 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1840 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 応需 香蝶楼国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「俳優大入盃」 ( ) 1印No. 746 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 大、池仲上金
作品名2 「梅王丸 嵐吉三郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  菅原  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_319 CoGNo. shiBK01-0003_319 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_319 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「隅田川渡場雪晴之図」 ( すみだがわ わたしば ゆきばれ の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_320 CoGNo. shiBK01-0003_320 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_320 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「芝愛宕山男坂之図」 ( しば あたごやま おとこざか の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_321 CoGNo. shiBK01-0003_321 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_321 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 中短冊判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東都名所之内」 ( とうと めいしょ の うち ) 1印No. 1板元No. 0772 1板元名 山大 板元文字 山大
作品名2 「浅草金竜山雪中之図」 ( あさくさ きんりゅうざん せっちゅう の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東都名所(山大版) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-95a CoGNo. RV-1327-95a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-95a Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「松永大膳 市川海老蔵」 ( まつながだいぜん いちかわえびぞう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-95b CoGNo. RV-1327-95a Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-95a Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184008. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「真柴久吉 沢村訥升」 ( ましばひさよし さわむらとっしょう ) 1印No. 0698 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-960 CoGNo. RV-1353-960 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-960 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 倭園 琴桜 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「俳優八犬士」 ( はいゆうはっけんし(やくしゃはっけんし) ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 かゝや
作品名2 「犬村角太郎 沢村訥升」 ( いぬむらかくたろう さわむらとっしょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  物語絵  見立絵  狂歌  画題 八犬伝  シリーズNo. 俳優八犬士 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-14 CoGNo. RV-1398-14 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-14 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:012/01;01 異版
作品名1 「十二月ノ内」 ( じゅうにかげつのうち ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「霜月」「女鉢木」「時頼 市村羽左衛門」「白妙 中村翫雀」 ( しもつき、おんなはちのき、ときより いちむらうざえもん、しろたえ なかむらかんじゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 鉢木  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-7 CoGNo. RV-1398-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-7 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「仕出し仲居 尾上栄三郎」 ( しだしなかい おのええいざぶろう ) 1印No. 0160 1板元No. 0140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字 (二引)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お半長右衛門  桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1398-8 CoGNo. RV-1398-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-1398-7 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184003 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おはん 尾上梅幸」 ( おはん おのえばいこう ) 1印No. 0160 1板元No. 0140 1板元名 江崎屋 辰蔵 板元文字 (二引)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 お半長右衛門  桂川  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0034 配役 梅王丸 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目三の口ヵ
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 車引、賀の祝
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 09・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. shiBK01-0003_319 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_320 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_321 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-95a 配役 松永大膳 〈5〉市川 海老蔵
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1327-95b 配役 真柴久吉 〈1〉沢村 訥升
興行名 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場立
外題 祇園祭礼信仰記 よみ ぎおんさいれいしんこうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-960 配役 犬村角太郎 〈1〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1398-14 配役 時頼 〈12〉市村 羽左衛門 白妙 〈1〉中村 翫雀
興行名 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場立 一番目と第二番目の間
外題 七五三翫宝曽我 よみ しめかざりおたからそが 場名
所作題 花☆十二月所作 よみ はなきょうだいねんじゅうぎょうじ 音曲種 常磐津、竹本
細目種 雪鉢木 よみ ゆきのはちのき 上演年 天保11 03・21 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1398-7 配役 仕出し仲居 〈3〉尾上 栄三郎
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. RV-1398-8 配役 おはん 〈3〉尾上 梅幸
興行名 楼門五三桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 御注文繻子帯屋 よみ ごちゅうもんしゅすのおびや 場名
所作題 桜花桂川浪 よみ かざしぐさかつらのかわなみ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 天保11 03・05 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUY0034  
画中文字
組解説 個別解説 桜丸と三つ子の兄弟の梅王丸役を勤めた<3>嵐吉三郎を描く。この絵の場面はその衣装から、「車曳」か「賀の祝」に取材したものと思われる。梅王丸の顔の隈取には、桜丸とは異なり強さや善意等を象徴する紅を使った一本隈が用いられ、画賛にも「鑓梅の日向に強きそたちかな 璃寛<嵐璃寛>」とある。「璃寛」は<3>吉三郎の俳名で、「理冠」と記す文献もある。
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_319  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_320  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_321  
画中文字
組解説 (判明分 順不同)浅草金竜山雪中之図・上野東叡山不忍之池・霞か関之図・御殿山花盛之図・芝愛宕山男坂之図・隅田川渡場雪晴之図・日本橋之図・両国橋元柳橋 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-95a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-95b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-960  
画中文字 「いさましや父のうらみの魂返し太刀の目貫ににほふ☆(金偏+丸)菊 倭園琴桜」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1398-8  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0034 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcUY0030 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_319 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_320 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_321 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1327-95a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-95a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-95b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-95b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-960 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-960 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-14 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-14 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1398-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1398-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.