ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

940 件の内 931 件目から 940件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8762 CoGNo. arcUP8762 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8762 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 文部省 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  伝記  教育錦絵  画題 比耳(ピール)  シリーズNo. 文部省発行教育錦絵(泰西偉人伝) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8763 CoGNo. arcUP8763 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8763 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 文部省 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  伝記  教育錦絵  画題 奥度棒(アメリカのオーデュボン)  シリーズNo. 文部省発行教育錦絵(泰西偉人伝) 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1229_01 CoGNo. AHM-1229 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1229 Al重複: 1 出版年: 安政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「水かみのつけに命をたすかりて六分の内に入るぞ嬉しき」 ( みなかみのつげにいのちをたすかりてろくぶのうちにいるぞうれしき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鯰絵  時事絵  画題 江戸鯰と信州鯰  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1229_02 CoGNo. AHM-1229 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1229 Al重複: 1 出版年: 安政 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「水かみのつけに命をたすかりて六分の内に入るぞ嬉しき」 ( みなかみのつげにいのちをたすかりてろくぶのうちにいるぞうれしき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鯰絵  時事絵  画題 江戸鯰と信州鯰  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0042 CoGNo. AkoRH-S0042 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0042 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 以降 順No.:( 185408 )
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「思ひ当り狂言大江戸の名残 忠臣蔵文句くち合」 ( おもいあたりきょうげん おおえどのなごり ちゅうしんぐらもんくくちあい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「下」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  言語遊戯  口合  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0043 CoGNo. AkoRH-S0043 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0043 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「嘉永七甲寅年八月六日 猿白院成清日田信士 行年三十二才」 ( ) 1印No. 999 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0144 CoGNo. AkoRH-S0144 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0144 Al重複: 1 出版年: 大正15 (1926) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 192604 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣義士四十七士」 ( ちゅうしんぎししじゅうしちし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浦野 銀次郎 板元文字
作品名2 「其一」「播州赤穂城主浅野内匠頭長矩殿中に於て吉良上野介を刃傷す」「浅野の臣茅野三平早打駕にて東海道を走り急変を赤穂城に注進」「長矩公殿中刃傷の罪に依り田村邸に於て切腹仰付らる」「大石良雄胸中に万策を秘して潔く赤穂城を明け渡す」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  画題 忠臣蔵  赤穂事件  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA13118 CoGNo. JA13118 Co重複: 1 AlGNo. JA13118 Al重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 - 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 [8]市川団十郎 [6]松本幸四郎 [3]尾上菊五郎 / Actor Ichikawa Danjūrō VIII, Matsumoto Kōshirō VI and Onoe Kikugorō III 改印 判型 大判/錦絵 / ôban nishikie 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「嘉永七年寅八月八日」「行年三十二才」「皓月院玄光如水居士」 ( こうげついんげんこうじょすいこじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵, yakushae, shinie  画題 Memorial portrait  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0016 CoGNo. MU0016 Co重複: 1 AlGNo. MU0016 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「猿白院清成日同信士」 ( えんぱくいんせいじょうにちどうしんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「壬嘉永七寅年八月六日」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0017 CoGNo. MU0017 Co重複: 1 AlGNo. MU0017 Al重複: 1 出版年: 嘉永07 (1854) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185408 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 三升 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「猿白院清成日同信士」 ( えんぱくいんせいじょうにちどうしんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「壬嘉永七年 寅八月六日」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8762 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8763 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1229_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1229_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0042 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・06 場所 劇場 (死絵)
作品No. AkoRH-S0043 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・06 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. AkoRH-S0144 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA13118 配役  〈8〉市川 団十郎  〈6〉松本 幸四郎  〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 08・・06 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. MU0016 配役  〈8〉市川 団十郎  〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・ 場所 大阪 劇場 (死絵)
作品No. MU0017 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永07 08・ 場所 大阪 劇場 (死絵)
作品No. arcUP8762  
画中文字 比耳は女子多かりしかば農隙には 布を.織〈おり〉けるが其布に花草を印 する機器を造らんと心を苦むる うち.錫〈すゞ〉.鉛〈なまり〉を交へ製する.碟〈さら〉の上に図を 画くとて忽ち此機を発明し遂に大利を得たり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8763  
画中文字 合衆国有名の禽学者.奥度棒〈あうどをぼん〉ある時 旅行しけるに多年思慮を.殫〈つく〉して.摸写〈うつす〉せる .粉本〈たねほん〉を箱に入親戚に托し置き数月にして 家に帰り箱を開き見れば鼠其内に巣 くひ画図は悉く囓れて砕片となれり .奥度棒〈あうとをぼん〉は是を見て大に心を傷ましめ 数日の間.恍惚〈きとほくなる〉として失忘せる者の如し 既にして又旧の如く小銃を手にし.記簿〈てちやう〉.鉛筆〈せきひつ〉を 携へ林に入て禽鳥を捕へ其形状を.摸写〈ゑがき〉せしが三年に 至らずして画又箱に満ち.摸写〈うつし〉も前時より更に好きを覚えしとそ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1229_01  
画中文字 雷「これはたいへんだ これではおれなん ぞはとてもかな わねへからおや じやかじにも そういおふ かしま 「これはたいへんはやく いつておさへてやらずば なるめへ おでん かん酒 四文 おでん ふるかねやさんごらんな とんなよつてあんなに いじめるよ なさけねへのふ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1229_02  
画中文字 「もふこれからは ひつこみ/\ いなか 「ヤア/\これは たいへんのこんだこれ そんねへにおすなへ まんざいらく/\ 「かないませんめくらといざりに いのちだけのごほうしやくだ さりまし アヽ/\これはたいへんだ これではおもらいにこまりきる 職人 「マア/\だんナがたそん なにせずともうかん にんしておやんナせへ それではわつちらが こまります/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0042  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0144  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA13118  
画中文字 御ひいきの 蔭にはひこるりよふたんも   今は難波の 露と消へなん
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0016  
画中文字 おしきふし灘浪に残す旅の空 八代目三升(「八代目」)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0017  
画中文字 おしきふし浪花に残す旅の空 三升
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8762 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8763 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AHM-1229_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-1229_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AkoRH-S0042 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0043 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0144 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. JA13118 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. MU0016 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645132 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0017 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110645140 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.