ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

124 件の内 111 件目から 120件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-2525-258 CoGNo. RV-2525-258 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-258 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 130:162/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどうめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 0679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字 丸甚板
作品名2 「石清水」 ( いわしみず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-259 CoGNo. RV-2525-259 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-259 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 115:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0106 1板元名 糸屋 庄兵衛 板元文字 通三 糸庄
作品名2 「土山」 ( つちやま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-260 CoGNo. RV-2525-260 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-260 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 123:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「大津」 ( おおつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-261 CoGNo. RV-2525-261 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-261 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 092:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 海老林
作品名2 「池鯉鮒」 ( ちりゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-262 CoGNo. RV-2525-262 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-262 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 054:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 1板元No. 0375 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字 重 上州屋
作品名2 「由井」 ( ゆい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-367 CoGNo. RV-2525-367 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-367 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186208. )
絵師略称 長谷川蔵松斎、豊国〈3〉、広重〈3〉、竹堂 絵師Roma 落款印章 蔵松斎写す、任需 豊国画(年玉枠)、広重画、竹堂書 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 竹堂、左簾? 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花名勝会」 ( えどのはな めいしょうえ ) 1印No. 1262 1板元No. 228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「一番組」「に」「此川きしの東西は 武蔵と下総の 両国のはし」「横山の与三郎 市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  役者絵  名所絵  音曲  画題   シリーズNo. 江戸の花名勝会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-382 CoGNo. RV-2525-382 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-382 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186304 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:162/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどうめいしょのうち ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「鎌倉金沢」「かまくら」「金沢」「能見堂一覧」 ( かまくら かなざわ、かまくら、かなざわ、のうけんどう いちらん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2552-10 CoGNo. RV-2552-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-2552-10 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186308 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 - 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名勝図会」 ( えどめいしょうずえ ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 藤けい
作品名2 「鎧の渡」 ( よろいのわたし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名勝図会 資料部門 浮世絵
作品No. JA18023 CoGNo. JA18023 Co重複: 1 AlGNo. JA18023 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186302 )
絵師略称 芳虎、豊国〈3〉、広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 芳虎画、応需 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 吉園子 改印 亥二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸の花名勝会」 ( えどのはなめいしょうえ ) 1印No. 1262 1板元No. 0228 1板元名 加藤屋 清兵衛 板元文字 加藤清
作品名2 「三番組」「て」「白金」「佐藤正清 片岡仁左衛門」「白金清正公菖蒲勝守」 ( しろかね、さとうまさきよ かたおかにざえもん、しろかねきよまさこうしょうぶかちまもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  画題   シリーズNo. 江戸の花名勝会 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0240 CoGNo. BAMPFA-1919.0240 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0240 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186211 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Hirosige:2 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名勝図会」 ( えどめいしょうずえ ) 1印No. 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 藤けい
作品名2 「深川八幡」 ( ふかがわはちまん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 江戸名勝図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-258 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-259 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-260 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-261 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-262 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-367 配役 横山の与三郎 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-2525-382 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2552-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA18023 配役 佐藤正清 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久03 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. BAMPFA-1919.0240 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-258  
画中文字 -
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-260  
画中文字 「比良」「比叡山」「大津町」「矢橋」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-261  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-262  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-367  
画中文字 「深川亭」「竹」「昔ばなし 林屋」「三人兄弟」「加」「女☆(示偏?+免)丸 御薬」「伊勢物語に武蔵と下総の中かんに大ひなる川ありてすみた川といふ 是東西にかゝれは両国はしと名付り」「★」「釈迦でさへ知らじと思ふ与三郎 孔子のうちにいろおとことは」「本調子☆(庵点)げいしやしやうばいさらりとやめてりやうごくへんにすまいして おまへはお店へかよわんせ わたしは内てはりしごと 二人リが中にやゝうんで川といふ字にねてみたい」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-382  
画中文字 「かまくら」「金沢」「能見堂一覧」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2552-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18023  
画中文字 「蛇の目の兜は鉄か赤銅か 白金 吉園子」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0240  
画中文字 「深川八幡は富ヶ岡と称す 境内広く諸国の神仏の開帳も多く爰に来る 毎年三月廿一日より二十八日まで山ひらきと名号て寺院の庭を見せしむ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-258 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-258 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-259 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-259 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-260 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-260 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-261 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-261 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-262 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-262 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-367 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-367 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-382 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-382 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2552-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2552-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. JA18023 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. BAMPFA-1919.0240 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.24 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.