ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

474 件の内 461 件目から 470件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0566 CoGNo. AkoRH-R0566 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0566 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 芳宗〈2〉 絵師Roma 落款印章 芳宗(「一松斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿五年月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「撰雪六六談」 ( せんせつ ろくろくだん ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「節義のすゝ竹」 ( せつぎ の すすだけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 忠臣蔵  煤竹売  シリーズNo. 撰雪六六談 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0593 CoGNo. BAMPFA-1919.0593 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0593 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 年方 絵師Roma Mizuno Toshikata 落款印章 年方(「応斎」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 版権所有 明治廿五年月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:036/01;01 異版
作品名1 「三十六佳撰」 ( さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地印刷兼発行者 秋山武右衛門(「滑稽堂」)
作品名2 「ひさぎ女」「文安頃婦人」 ( ひさぎおんな、ぶんあんごろのふじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題   シリーズNo. 三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0594 CoGNo. BAMPFA-1919.0594 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0594 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 年方 絵師Roma Mizuno Toshikata 落款印章 年方(「年方」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 版権所有 明治廿五年月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:036/01;01 異版
作品名1 「三十六佳撰」 ( さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地印刷兼発行者 秋山武右衛門
作品名2 「懸想文」「元禄頃婦人」 ( けそうぶみ、げんろくごろのふじん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  風俗画  画題 文売  シリーズNo. 三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0596 CoGNo. BAMPFA-1919.0596 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0596 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳宗〈2〉 絵師Roma 落款印章 芳宗(「一松斎」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿五年月日印刷出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:024/01;01 異版
作品名1 「撰雪六六談」 ( せんせつ ろくろくだん ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 秋山武右衛門
作品名2 「奮勇の鼓声」 ( ふんゆう の こせい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 忠臣蔵  討入  シリーズNo. 撰雪六六談 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_003 CoGNo. MU0160_003 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_003 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「やとるへき水も氷にとぢられて今宵の月は空にこそあり 宗祇」 ( やどるべきみずもこおりにとじられて こよいのつきはそらにこそあり そうぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_013 CoGNo. MU0160_013 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_013 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿五年 月 日印刷、 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町二丁目一番地 印刷兼発行者 佐々木豊吉
作品名2 「二十四孝狐火之図」 ( にじゅうしこうきつねびのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 本朝廿四孝  奥庭狐火  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_019 CoGNo. MU0160_019 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_019 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 明治廿五年 月 日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「節婦の霊滝に掛る図」 ( せっぷのれいたきにかかるのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 躄仇討   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_023 CoGNo. MU0160_023 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_023 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿五年十月廿五日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□…、印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「仁田忠常洞中に奇異を見る図」 ( にったただつねどうちゅうにきいをみるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_031 CoGNo. MU0160_031 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_031 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 明治二十五年 月 日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「小早川隆景彦山ノ天狗問答之図」 ( こばやかわたかかげひこさんのてんぐもんどうのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_033 CoGNo. MU0160_033 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_033 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿五年 月 日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□ 佐々木豊吉
作品名2 「源頼光土蜘蛛ヲ切ル図」 ( みなもとのらいこうつちぐもをきるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 土蜘蛛  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0566 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0593 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. BAMPFA-1919.0594 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 - 劇場 -
作品No. BAMPFA-1919.0596 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_031 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0566  
画中文字
組解説 24枚揃。(順不同)一休 法語松・英雄の風雅・蝦夷の信仰・加賀中尉 六朔貢・加藤清正 籠城の馬肉・冠里 雪の日やあれも人の子樽拾ひ・義心の鉈・奇術の鍋蓋・孝子の錬磨・黄金の盛徳・佐野の夕暮・親鸞 こゑなくていかてそれともしられまし雪降かゝる芦原の鷺・節義のすゝ竹・豪胆のさら/\越・武田勝頼 天目山・忠信なる哉・時を待獣狩・平賀入道 初陣の神策・福島安正 大雪中の単騎・武江の風景・奮勇の鼓声・望嶽・妙法の奇瑞・勇者仁あり 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0593  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0594  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0596  
画中文字
組解説 24枚揃。(順不同)一休 法語松・英雄の風雅・蝦夷の信仰・加賀中尉 六朔貢・加藤清正 籠城の馬肉・冠里 雪の日やあれも人の子樽拾ひ・義心の鉈・奇術の鍋蓋・孝子の錬磨・黄金の盛徳・佐野の夕暮・親鸞 こゑなくていかてそれともしられまし雪降かゝる芦原の鷺・節義のすゝ竹・豪胆のさら/\越・武田勝頼 天目山・忠信なる哉・時を待獣狩・平賀入道 初陣の神策・福島安正 大雪中の単騎・武江の風景・奮勇の鼓声・望嶽・妙法の奇瑞・勇者仁あり 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_033  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0566 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. BAMPFA-1919.0593 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.593 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0594 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.594 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0596 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.596 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0160_003 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_013 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_019 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_023 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_031 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_033 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.